heart

search

コメント一覧

63920 のレビュー
  • アンタなんて愛してない
    アンタなんて愛してない
    隠しシナリオまでたどり着くことができました!とても面白かったです!
  • ろりこん
    ろりこん
    なんと裏山……、いえ危険な世界なのでしょう。 絶叫コースターに乗っているような、激しい展開のお話でした。 女児の攻め言葉を聞くと、「男子中学生の情欲」以外の不純物も 多分に混ざっている気がしますw
  • ハイ ソーシャルディスタンス サークル ゲート
    ハイ ソーシャルディスタンス サークル ゲート
    意味がわからない系コメディかー!と思いきや、時折深い事を言い出したりするので侮れない。 そしてユーザーに優しいとても親切なゲーム設計。 色々な意味でギャップが凄いなと思いました。 凄い面白かったです!!
  • 難儀な哲学者
    難儀な哲学者
    ずっと気になっていたのですが、やっとプレイすることができました。 ロッドくんとリラくんの会話がかわいく、終始微笑ましかったです。怖がったり眠く(?)なったりお腹減ったり…なんてかわいいんだ!! エンドを5つ見て、さて無事クリアかな?と思ったところ、バッジが取れていないもよう。ここから探索の旅が始まりました。 @ネタバレ開始 スタート画面と謎の(?)暗号には気づけたのですが、それ以外がさっぱり!!何度読み直しても、何度入力しても隠しシナリオにたどり着けず、攻略のヒントに頼りました。 工作員さんたちのやり取り、気になります! 個人的には、「もうひとつのライト」が一番難しかったです。そして、最後に見た隠しシナリオがこちらだったので、突然のことに「えっ?」となりました。続きがあるのでしょうか?気になる所です…。 @ネタバレ終了 難しかったですが、楽しかったし、「これはどう言う事だろう?」と、色々と想像できるものがありました。…ううーん、自分は謎解き(?)には弱いなあ!!(悔しい!!) とにかく面白かったです!!素敵で難儀な作品でした。ありがとうございました!!
  • ティアマトの星影
    ティアマトの星影
    感想とは別投稿になりますが、ファンアートです。
  • ニケル・ラブローカの日記
    ニケル・ラブローカの日記
    二時間ちょっとで2エンド読めました。 可愛い魔法学園もの、からの後半の展開がすごいです。 とにかくキャラクターが可愛くて魅力的で!! あと、オープニングがとても素敵です。ただ、エンドを見てからもう一度オープニング見ると、歌詞が切ないですね。 @ネタバレ開始 どちらのエンドも悲しい・・・ でも、残酷ですが、シュートンが生き残る方のエンドの先に希望があると信じます。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
  • ウィズファミリア~運命の輪と時の天秤~
    ウィズファミリア~運命の輪と時の天秤~
    とても面白かったです~~ 何度でもガチャを回せるのですが、コストも上がっていくので、強化と召喚の兼ね合いをどうするのかが悩みどころですね!! 召喚し終わってある程度強化も済めば、他の事をしながらでも進むので遊びやすかったです!!
  • ユーステティア【2/3シナリオ追加】
    ユーステティア【2/3シナリオ追加】
    とても面白かったです!!! お話が細かく区切られていて、その都度ストーリーリストに戻してくれるので、これは少しずつ読み進めるのに丁度いいなあ、有難いなあ~と思ってたのですが…ちまちま読んでたのは最初だけで、半分以上は一気読みしてしまいました。 テーマがテーマなので、暗くねっとりしたお話になりそうなのを、コメディタッチで重くしすぎずかといいて軽くもなりすぎないバランスが凄いなーと思いました。 続編があるとの事でとても楽しみにしております!!!!
  • ヤーウェ・イルエ
    ヤーウェ・イルエ
    めちゃめちゃ面白かったです…独特な世界観に引き込まれてしまいました!
  • 出血大サービス
    出血大サービス
    出血大サービスの意味に納得です!すごくおもしろかったです!
  • 狭間の館
    狭間の館
    タイトル1にたどり着くまで時間がかかってしまいましたが、素敵なお話だったと思います!短いストーリーで作品に引き込まれてしまいました!
  • 君と二人で歩くことが
    君と二人で歩くことが
    プレイさせて頂きました。 心地よいBGMと、読みやすい文章、そして、所々に気になるポイントがあったので、一気に読めてしまいました。 分岐はないんですが、とてもENDが気になりました。 @ネタバレ開始 最終的に2人は、お互いを理解し合い、その上で幸せになって良かったなぁと思いました。 優介さんは、兄の性格を知っていたから、他に良い方法が見つからなっかったのだと思います。 過去の様に、自分の言うことを誰にも信じてもらえないと思ってしまったり、兄を説得させることなんて到底無理だと思っての策だったので、仕方がなかったのかもしれません。 優介さんの、凜ちゃんを幸せにしたいという気持ちが、エンディングの形に結び付いたと思います。 いつまでも、2人の笑顔が見れるといいですね。 @ネタバレ終了 心温まるお話、ありがとうございました。
  • サイコロサイコ -第六の出目-
    サイコロサイコ -第六の出目-
    最高でした!!作りこまれた感じもすてきで、やっぱり最後に泣かせてくる。 料s買うすぎて配信で「良作」連呼してすいませんw
  • その恋、保留につき、バレンタインシチュエーションボイス
    その恋、保留につき、バレンタインシチュエーションボイス
    プレイさせて頂きました。 背景や立ち絵が、とても素敵でした。 キャラも3人とも凄く可愛かったです。 ボイスいいですね♪可愛さ更にパワーアップしますね。 そして、どのチョコも美味しそうでした♪ @ネタバレ開始 チョコを渡す女の子たちの、それぞれの個性と もらった男子達のそれぞれの個性が面白かったです。 個人的に、柳川君のオーバーなほどのリアクションが心地よかったです。 部長さんも、男っぽくて良かったです。 @ネタバレ終了 その恋保留につきの作品もプレイしてみたくなりました!
  • もんだいがある▼
    もんだいがある▼
    プレイさせて頂きました。 レトロなBGMでサクサクと物語が進行しました。 告白する側、される側・・・どんな結末が待ってるのか楽しみにプレイしました。 @ネタバレ開始 須藤君のフラれてもめげない、前向きな考え方が凄く良かったです。 何故か、物語の最初から須藤君に好感を持っていました。 素直で可愛いなぁって思ってました。 そして、たどり着いた10年前の出来事。 "幸せになってもいいんだよ"って言葉で救われた須藤君。 とても良いお話でした。 @ネタバレ終了 楽しい告白タイムの後には、まだまだ続きがあったのですね! 全て見ることが出来ました。 ありがとうございました。
  • 我らはスイーツハンター!
    我らはスイーツハンター!
    プレイさせて頂きました。 野生のお菓子w 私も食べたいです。 可愛らしいシューティングゲームでした。 点数、いくら頑張っても3540点以上行けなかったです(T_T) 楽しい時間をありがとうございました。
  • イディカ 幻想の理想卿
    イディカ 幻想の理想卿
    RPG、ファンタジーの単語に引かれてプレイしました。 中々のホットスタートと混乱した情勢でしたが、読み進んでるうちにどんどん情報が繋がって……一方で謎も散りばめられていて、最後まで物語に集中できました。イディカの歴史は奥が深いですね……まだまだ伏線もありそう。 コマンドバトルは、プレイヤーの察しが悪くてギリギリでしたが() 何とかクリアできました! 美しい背景と、何と言っても盛り上がる魔法演出の数々に、どっぷりファンタジーに浸らせてもらいました。 楽しかったです。ありがとうございました!
  • エレベーター ~性格不安定な僕とみよちゃんの物語~
    エレベーター ~性格不安定な僕とみよちゃんの物語~
    とっても素敵なレトロゲーム風ADV! Androidスマホでしたが、コンプリートまで無事辿り着けました! (攻略ページのヒントにはお世話になりましたが^^;) プレイ経験はない、と思っていたコマンド型ADVでしたが、昔々にプレイしたことを思い出せました……うーん色々と懐かしい! @ネタバレ開始 ちなみに初見は「せっかち」でした。 ジャンル慣れしてないのがよく分かりますね!(笑) やー、まずは冷静に、と思ったんだけどな〜 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!
  • Vergunty  ヴァーガンティー
    Vergunty  ヴァーガンティー
    DL数も多く評判も芳しい作品なので期待しておりましたが、 期待に違わぬ素晴らしい作品でした。メッチャ面白かったです! スタート後に始まる意味深で雰囲気満点なモノローグと、 前奏から素晴らしいOPテーマの時点でもう本作の虜に。 設定とストーリー展開が凄く良かったです。 主人公は24歳の社会人女性なので基本オトナの恋愛模様なんですが、 もう見悶えるようなシーンが次から次へとあるわあるわ。 自覚できるくらいニヤニヤしながらアホ面でプレイしてしまいました。 主要キャラは主人公を含めて5人。この5人ってのがミソでした! 頻繁に視点が切り替わるおかげで登場人物全員の心境が良く分かります。 このあたり、どなたかがおっしゃってたように演出としてはドラマみたいです。 世の流れともバッチリ合っていますし、今作の脚本でドラマ化したら流行りそう! ちなみに、初めから掴みはOKの今作ですが、 First routeの後からの読ませる力が結構えげつなかったです。 絵柄は乙女ゲー具合がかなり強めな感じがあって中年男性には不安でしたが、 序盤からお話に鷲づかみにされたこともあってかむしろ病みつきに。 グラフィックはシナリオと同じく自作とのことで、 ここぞ!というところには必ずイベントスチルがあって良かったです。 というわけで前日譚のSSや後日談も楽しめる本作はとてもおススメです。 乙女ゲー愛に溢れる素敵な作品をありがとうございます。
  • Music Note
    Music Note
    音楽における基本的なルールを学べる作品。僕は10分ほどで読むことができました。 昔少しピアノを弾いていたことも関係するかもしれませんが、大変分かりやすかったと感じました。 コードの骨組みの話は特に興味深くて、もっと実例を交えて勉強してみたいなと思いました。もし続編が出るなら是非プレイさせて頂きたいです。ありがとうございました。