SF・ファンタジー
8202 のレビュー-
迷子のアレスくんプレイさせて頂きました〜!アレスくん、とても可愛かったです!! 最初からお姉さんのテンションの高さに笑ってしまいました笑 また、追加シナリオでのシリアスな世界観にも惹き込まれました、、!アレスくん以外の登場キャラクターも皆綺麗で格好良い、、!制作されている別作品、とても気になります! テンポ良く楽しめる、素敵な作品をありがとうございました〜! -
祈る星夜の灯緋光クリアし終わったばかりでまだ余韻に浸りながら書いてるので上手く言葉がまとまりませんが、世界観もストーリーもキャラクターもイラストも言葉選びも隅から隅まで素晴らしかったです……!とても良かった…!! 何より、本当に伏線撒きと回収が上手すぎて、 @ネタバレ開始 まとまりそうだと思った矢先にまた問題が起こって、完全に油断を突かれてしまいました!! でも確かにまだ回収されてない伏線がたくさんあったよなぁ…と思い返してみれば明らかだったはずなのに、精神操作が本当に上手すぎます…!大好き…!! @ネタバレ終了 キャラクターも全員、デザインも設定もしっかり考えられていて厚みがあってとても良かったです。スチルもどれも息を呑むようなイラストばかりです(色々な意味で)。メニュー画面の落ち着いたオルゴール風のきらきら星BGMもゲームを始める前のワクワクした心にもクリアした後の余韻に浸ってる心にも寄り添ってくれていて、テーマにも合って本当にピッタリな曲だなと思っています。 素晴らしいゲームをプレイさせて頂き、誠にありがとうございました!応援してます! -
故郷からの便り異世界ファンタジーかな? と思いながら読み始め……これは……面白い! 文字であることを巧妙に使った短くともピタリと嵌まるインパクトのある作品です。 @ネタバレ開始 手紙を読んだ後、タイトル画面が変わるところでテンション上がりました。こういうひっくり返され方(叙述トリックになる? のかな?)するの大好きです。 そして「え?」という疑問を回収するのがなんと……家系図とは! 斬新! @ネタバレ終了 しばらく余韻でぼーっとしちゃいました。 素敵な作品をありがとうございました! -
リリスの泪幻想的な童話のような作品でした。 短い作品ですが、とても美しいグラフィックがたくさん拝めます。 BGMと相まった世界観にうっとりしてしまいました。 クリア後のCGモードからじっくりと見直せるのも良かったです。 プレイ直後に感想を投稿したつもりになっておりましたができておらず、 この度改めてプレイし直しましたがやっぱり麗しいCGたちでした! -
常夜の品さがしタイトルの哀切がほんのりと漂う音楽が、クリア後だとさらに胸にじんわりと竹灯篭の光のように灯る物語でした。 祭りの夜でのみ見えるあの紅と橙色が混じった幻想的で強く暗い影を落とす光に惑わされないようにしながら常夜にあるはずの品を探す過程で、幻想の世界に自分自身が迷い込んでいる気持ちになれました。 @ネタバレ開始 夜光さんの姿が見たいと思いながらも見ないほうへと自制したり、射的やってみたいと思いながらもやってはいけないほうへと自制したり……選びたいのに選んだら恐ろしいことが起きる気がする、でも選びたい~~!!と、心を惑わして二度と元には戻れなくするように「それとなく仕掛けてくる」のが常夜の怖さだなぁと感じました。 一見すると楽しいお祭り。 けれど、浮足立たせずに見つめてみると、実は……なところに、この世ならざる者たちの持つ性質がありありと現れていて、この世界の持つ光と闇の息遣いが感じられました。 千代さんが「そもそもなぜこの世界に来たか」を果たすために金魚すくいをする時は、すぐにどの金魚なのかが分かりました。 「絶対に!!すくう!!」とここは絶対に外せない!!と意気込みながらの選択肢ポチッでした。 @ネタバレ終了 幻想的なグラフィックが美しくも妖しく、常世の雰囲気がとてもよく出ていてすごく良かったです! 常夜へと足を踏み入れた少女の物語、常夜の美しさと恐ろしさ込みで堪能させていただきました。 素敵な作品をありがとうございました! -
少女の時空皆既日食キャラデザがとても可愛くて気になっていたのでプレイさせていただきました。 メリーちゃんが特に可愛くて、目の中が宇宙になっていたり喋り方やぷくーっとした時の表情や、ガムが好きなところなどめちゃくちゃ可愛かったです! 2回ノーマルエンドになり、3回目でついにグッドエンドを見ることが出来ました。 とても優しいストーリーで心が温かくなりました! @ネタバレ開始 三人とも不器用だけど優しい子で、仲直りできてよかったな~とほんわかしました。 メリーちゃんが帰ってしまったのはちょっと寂しかったけど、来てくれてありがとう!の気持ちでいっぱいになりました。 @ネタバレ終了 みんなのLINEのスタンプも可愛くて、お母さんのキャラも好きでした! 素敵なゲームをありがとうございました! -
泣けない兎2数え間違いでなければBADEND10種回収したと思います!! もう心が辛くてトゥルーを見直さないとやりきれないです 白夜くんのために頑張った笛さんの好感度がうなぎのぼりになりました ありがとう、1で頑張ってくれてありがとう!! タイトルや主人公兄弟に反して泣きまくってしまいましたが、 素晴らしいゲームをありがとうございました! -
異世界の助っ人!!ー異世界の旅路外伝ー【おまけエピソード追加!】主人公と友人の性別が選べる、という点が個人的にとても魅力的でした!そして攻略ヒントに「主人公の性別は関係ない」と書いて頂いてとても助かりました!自分のなりたい主人公でいられて気がとても楽でした。 また、紹介文通り本作品は「外伝」という事で、恐らく本編の世界観や設定を色々と引き継いで壮大なファンタジー作品になってますが、本編をまだプレイした事がない自分でも楽しめました。色々な単語や継続登場人物が出てきますが、本編の方ではこんな事やあんな事があったんだろうなぁと想像ができるぐらい、程よく分かりやすく説明して下さいました。助っ人の二人の関係性がなんかエモい!!すごく気になります! @ネタバレ開始 「自分を信じる」を選択した時のED、最初は分からなかったけど、二周してからやっと分かりました。「今」を選ぶって、そういう事だったんですね…とても見事な言葉選びだと思います。 ED後のアルとソラの会話が周回する度に楽しみにしてます。二人の関係性が見えてきて、何があったか詳しい事は分かりませんが、とても素敵な関係性だなぁと思いました。 @ネタバレ終了 少し珍しくて楽しくて、素敵なゲームをありがとうございました! -
夢限のヤミ何周かして、最後になるほどと感じさせられました。 (最近これしか言ってない) 暗がりの中でヤミくんと話して進めていくゲームです。 楽しませて頂きました!ありがとうございます! -
ファンタジー世界であった怖い話怖いお話というタイトルがついていますが、蓋を開けてみたら冒険者の皆さんが遭遇したトラブルや先達の知恵を語ってくださるタイプの面白いお話でした。 どの方のお話もファンタジーならでは、冒険者ならではで、現代ものホラーの怖い話とは「怖さ」が異なっていて新鮮でした。 個人的に一番身の危険を感じたのはウーズの大量出現のお話でした。 生き残るにはラック(運)も必要…! セーブしてどの話も両方の分岐を見ましたが、個人的にはどの方の話もより良い結末に結ばれる方が好きでした。 ファンタジー+怖い話ということでどんな怖い話が来るんだろう、きっとグールとかグログロなのが出てくるんでしょと身構えていましたが、読んでみたらホラー成分はほぼなく新米冒険者のための指南書のようでした。 素敵な作品をありがとうございました!
-
死と月は寄りそって眠る何故生きるのか、そして死とは何かといった重いテーマに真正面から向き合った作品。 前半は、徐々に距離を縮めていくモルスとルナの関係が良かったです。 ルナが可愛くて可愛くて、今までに遭ってきた仕打ちを想像させられて 心苦しい気持ちにもなりました。 @ネタバレ開始 しかし、徐々にルナのブラックな一面が表れぞくっとし、 またモルスに訪れた悲しい運命に「うっわぁ……」と声を出しそうになりました……。 モルスが辿り着いた答えにも、ルナが辿り着いた答えにもぐっときました。 ラストは切なくも美しいエンドで、エンドロールやタイトル画面にも感動しました。 @ネタバレ終了 アニマの樹の特性がよく考えられていて面白かったです。 解説が間に入る構成で世界観やキャラクターについて理解しやすかったです。 程よく笑える会話が挟まるところも好きでした。 この作品から受け取った想いを抱えて、私も生きていきます! ありがとうございました! -
殺すしか選択肢を与えられなかった異世界転生勇者インパクトのあるタイトル画面と、荘厳で、壮大で間違った世界。本当に選択肢は「殺す」だけでしたが……。 @ネタバレ開始 「殺す」ことを「選ばない」ことで少しずつ見えてくるもの。 繰り返しながら「女神どこだーっ!」となっていましたが、無事にクリア出来ました。 魔王ベルゼが不憫過ぎる……。主人公が脱出出来たように、彼も無事だといいのですが……。魔王のその後が気になります。 マジでダチになろうぜ、世界違うかも知れないけど。何なら一緒に女神殺しに行きたかったが、その気があれば連絡くれよな! クリア後のおまけの設定回収も良かったです。 @ネタバレ終了 周回しているようで続いていく、面白いゲームでした。 -
MARIA世界観 雰囲気 グラフィック 好き -
迷子のアレスくんアレス君の照れ顔が凄まじく可愛く破壊力抜群でした……! お顔だけでなく中身もとっても良い子なので心が洗われました。 幕間で登場したキャラたちも気になります! 素敵な作品をありがとうございました! -
盤上のきせき FirstEdition夢の中の夢から覚めても続く夢・・・ という気の遠くなりそうな(ここで寝たら悪夢が・・・) ストーリーですが、 面白い! クェイクや画面切り替えが絶妙で、 スピード感に溢れていて素晴らしい! 背景も美しくて、楽しめました♪ 何より、選択肢にヒントがあるのが嬉しかったです。 バッドエンド周辺でウロウロすることなく、 純粋に物語を味わえました。 続きが楽しみですね〜♪ 素敵な作品を作ってくださり、 ありがとうございました! -
殺すしか選択肢を与えられなかった異世界転生勇者たった一つの選択肢から、様々な結末が楽しめる作品でした。予想を裏切られる展開や意外な仕掛けは必見です。 一旦エンドを迎え、始めから他のルートを見るのではなく、そのまま物語が続いた先で回収していくシステムは新鮮で面白かったです。 ゲームクリア後他のゲームオーバーも回収して、40分程度だったと思います。 クリア後のオマケは「ここか!」という伏線回収のある非常に濃厚なもので、とても好きでした。 -
死と月は寄りそって眠るふるいふるい、ファンタジーなお話。 合間に挟まれる手記と主人公の独白から世界を理解する序盤。 一人が二人になり、穏やかな日々へ変化していく中盤。 そして訪れる決定的な出来事と迎える結末。 ……どっぷり浸らせていただきました。 @ネタバレ開始 自棄になっているような部分の伺える、序盤のちょっと怖いモルスさん。 でもルナが関わり始めると、意外と甲斐甲斐しく世話をしたり、かと思えば全部ツルギで済ませたり(いやー斬新でした。大爆笑しました) 一方のルナも、賢いようにみえて結構脊髄反射で行動してたり。 舞台背景もそうですが、テーマの「生と死」と同じくらい「人間」を感じるストーリーでした。 @ネタバレ終了 個人的にはモルスが3人を叩きのめすアニメーション(もはやあれはアニメだと思う)の演出が迫力あって好きです。くり返し見てました。 あとはやっぱりエンディング……言葉の要らない景色を、ただただ見送りました。この気持ちをどう表現して良いかわからないですが、この物語を読めて良かったです。 ありがとうございました。 -
異世界の助っ人!!ー異世界の旅路外伝ー【おまけエピソード追加!】タイトル画面が変わるところまで一気にプレイしました! 壮大な設定をわかりやすく表現されていてスッとお話が入ってきました。 @ネタバレ開始 闇へ向かうときの演出が熱くて、とても気持ちが盛り上がりました。 「あなたを信じる」を選ぶと出てきてくれる助っ人がエモくって好きです。 ED絵はソラさんと女の子のハイタッチ絵が一番好きです、最初に見たので思い入れがあります。 @ネタバレ終了 主人公、友人、助っ人の性別を選べるなんて凄いボリュームです! 面白いゲームをありがとうございました -
復興白神社主人公盛大に遭難しましたね!山は怖い! 改めて参拝の作法を確認しておみくじも引けました!凶と大吉! (自分も他の方がおっしゃってた「芸能人格付けチェック」で作法を見てましたが……w) @ネタバレ開始 しかしどうして左が上なのだろうか……?(無知) うっかり分岐を見逃すところでしたが、無事2種類見ることが出来ました。 神社の方々とはまた会えたら色々と事情が解るのでしょうか……気になります。 @ネタバレ終了 色々と設定が気になる不思議な神社の物語でした。 -
盤上のきせき FirstEdition誰にも理解されない「悪夢」という悩みを抱える主人公。この状況は辛いよな……友達もいなさそうだし。と思っていたら……。 @ネタバレ開始 魔法の杖によってさらに覚めない悪夢に引きずり込まれてしまった! 主人公、運が悪いのか、見込まれたのか……。 少年の声をしているらしい蝶はそれが本来の姿なのか、それとも別に姿があるのか……「黒幕」ともども気になる設定です。 それにしても「キング」の女の子格好良いですね。男前です。主人公が「クイーン」というのも面白い。 主人公の初めての魔法発動のスチルも綺麗でした。 戦いに向けて、「キング」と「クイーン」が向き合うスチルがとても印象的です。 選択肢は迷わないようアドバイスが出る親切設計。 この先どう戦って「黒幕」の正体を探るのか……目指せ下克上! @ネタバレ終了 先が楽しみです。

月見まど
Paradis des Hortensias
Rakushi
富井サカナ/DIGITALL
SHIA
鳥ピウイ
灰鹿野 蛍
しおみず
てしらま
龍海人@『異世界の大樹〜最初で最後の王〜』公開!
揚げ物
モモ
Sisi Yuki
桃 実女子(旧名 : 桃むすめ)
十六夜@杏仁どーよ