その他
7488 のレビュー-
かげろうのおとめ主人公の少年と『ヨージョ』と呼ばれる存在の、ささやかなやり取りを描いた夏の掌編です。10分も経たずに読み終えることができました。 短い時間の中で『ヨージョ』との不思議なやり取りはもちろん、少年のやり場のない鬱積した感情なども伝わってきて、制作者様の文章力の高さをひしひしと感じる内容でした。 作品の肝となる『ヨージョ』と呼ばれる存在。あえて何も語らずに終わらせたからこそ、いろんな想像を巡らせてしまう秀逸な構造だと思いました。個人的には何らかの動物みたいな感じを想像しましたが、人によってはファンタジック・神秘的な感じを想像するかもしれませんね。印象的な夏の掌編でした。
-
オーバーイーツ・デリバリースマホでのプレイは厳しいかな・・・?
-
在庫がなくなる前に元々RPG狂なので熱中してプレイしました! 最初は【強化】をどうするか分からず、「どこで装備を拾えるんだろうな~?」なんて思いながら初期値で頑張っていたのですが、途中で装備するのはアイテムなのだと気づいたら、も~~うハマりました(笑) 他の方の感想を読んでみましたが、やはりみなさん脳筋になりますよね(笑)自分もイノシシ×3の完全なる脳筋プレイでしたw 回復アイテムの制限もあり、最初はきついですが、強化できると少しずつ楽になっていきます。 これが超楽しいですね~! とはいえ(多分全アイテム網羅したと思うのですが)実は魔攻特化のほうがトータルダメージは出るっぽいんですよね。 赤キノコがないと詰んじゃいますけど、こっちのプレイも面白そうなのでやってみようと思います! 面白いゲームをありがとうございました!
-
在庫がなくなる前にとてもシンプルで奥深いゲームでした。運ゲー要素が強いので何度も洞窟の入り口に引き戻されましたが、周回を重ねて装備品などを少しずつ充実させてなんとかクリアできました。 洞窟に入り浸りすぎて、気分は歴戦の冒険者です。 基本的には脳筋でひたすらに殴打していました(笑) 回復アイテムがなくなってしまうと、その後の連続戦闘で大体ゲームオーバーになって振出しに戻っていたので、回復アイテムを拾えた時は思わず心の中でガッツポーズしていました。 麻痺や毒などの状態異常は治す手段が限られているので、かなりシビアでした。 ムカデ類が出てくるだけで「毒だけはやめてくれ!」と祈るような気持ちでした…。 また倒れた!と思いながらも、システムがシンプルなので頑張って周回できるという……絶妙なバランスの素敵なゲームでした。 ありがとうございました!
-
HARD PUNCHER(ハードパンチャー)ゲームシステムがシンプルかつ奥深く、タイミング合わせが重要なゲームを苦手とする私でもとても楽しめました。 最初のパンチonlyの時はタイミングがズレて何もない空間を殴るゲーム下手ぶりで空振り率もなかなかに高かったのですが(苦笑)、戦友の技であるブーメランが出てきたあたりで調子に乗るようになりました(笑) 避けて避けて避けまくった後でたくさんブーメランを飛ばす、ブーメラン名人になっていました。 @ネタバレ開始 chapter6はさすがに難しかったです! ブーメランに頼ってきたツケがここに!!(笑) 何回かコンテしました……全マス攻撃に合わせて攻撃阻止のためにタイミングよくパンチするのが難しく、また、ブーメランの飛ばしすぎでパンチ阻止するだけのSPがない時もあり(これは本当に作戦ミスすぎましたー!)みるみるうちに減っていく体力。 コンテを挟みつつも、ヒントからパンチの真価を知ったので、ブーメランとパンチの両輪でクリアしました! 相手の攻撃が素早いので、左クリックだけで遊べるのに手に汗握る戦いでした。 道中の対戦相手たちとのエピソードはもちろん、主人公のレフトさんに隠された重いエピソードも胸熱で「人を助けたい」と気持ちを奮い立たせるシーンがすごく良かったです。 (その後の戦闘は何度もコンテしてごめんね……という気持ちです) キャラクターがどの子も個性的で、物語そのものもとても面白かったです! ゆうれいさんのキャラクターはいつも本当に個性的で、絵柄もとても個性があるので「あ、ゆうれいさんのキャラだ!」と分かるのがすごいです! メロさんが初登場時からデザインがかわいい~となり、物語を読んでいくうちにどんどん好きになりました。 「レフトさん、ギリックさんはどう考えてもGじゃないよっ!」と画面を見ながら、これから戦う相手を思わず擁護したりもしました(笑) @ネタバレ終了 ミニゲームも物語も面白い、とても素敵なゲームでした。 ありがとうございました!
-
ネコたちと!ネコ展を見に行った時からネコもかわいいなーと思ったので、意気揚々とプレイしました。そして瞬殺。撃沈。猫とのコミュニケーションはとても難しい…! 初見ではきなこちゃんが特にお気に入りでしたが、マメちゃんたちもかわいくて、最終的には「みんなかわいい」になりました。 コトラちゃんとか初めは食事の好みすら分からなかったので食べてもらえない時もありましたが、少しずつどんな子か分かるようになってくるとお世話するのもどんどん楽しくなりました。我が家にはマグロが常時あるぞーという気持ちでお世話するようになったり! 特に難しく感じたマメちゃんは初めから「警戒心強めなのかな?」と思って頑張って刺激しないように接していましたが、選んだ選択肢は「そっちが間違いでした」というようなことが多々あって、絶対に仲良くなるぞー!!と燃えました。 と、燃えても個別ルートに入るまでかなりの周回を重ねる形に……ネコとの夢の生活は一朝一夕では迎えられない(笑) 初めのきなこちゃんたち以外にも、後から出てくるネコちゃんたちもとてもかわいかったです! 一匹ずつ個性を知って少しずつ仲良くなっていけるのがリアルで、頑張ってコミュニケーションを取り続けてよかったです! 素敵なゲームをありがとうございました!
-
エソラノコト主人公君とエソラちゃんの会話を楽しむ作品。 空模様やUIが素敵でした。 作品全体通して、曲や文字なども雰囲気が合っていて良かったです! @ネタバレ開始 多くは語られず想像で補う事になりますが、エソラちゃんには何か悲しい事があったけれど、主人公君に会いたくて会いたくて仕方なかったのかな……束の間だったけれど会えて幸せだったのだろうか……別れは辛くなかったのだろうか…… などなど考えて、寂しくなりました。 主人公君がエソラちゃんを忘れないエンドが好きです! @ネタバレ終了 エンディングムービー作成中との事で、楽しみにしています♪ 悲しいけれど素敵な作品、ありがとうございます。
-
エソラノコトキャラクターや天気の表現など、淡い色彩に惹かれた作品。 青春の切ないストーリーとともに楽しませていただきました。 素敵なゲーム、ありがとうございました!
-
Propp’s prop professional物語の展開をプレイヤーの選択で作っていくという斬新な発想に驚きました。それだけではなく、フォントや背景も選べる点に大きなこだわりを感じます。完成した物語はぶっとんでいて、思わず笑ってしまいました(笑)どんなお話ができるのか気になるので、今後も遊んでみたいと思います。ありがとうございました!
-
※※※オタ女最強!!ってことでおもしろかったです! ノベルゲームというよりは、アニメを見ているような感覚でプレイできました。 サクッと楽しめるギャグ話なのかな?と思ってプレイし始めましたが、確かにギャグ要素はあって笑えるのですけどもそれだけではなく 普通のファンタジーものとして楽しめるようなお話です。 大変よくできていて、(アニメとして)翌週続きが放送されます!とあったら普通に録画して見ます!(笑) 邪教の教え……私も読みたいです!w どっちが受けなのか、すごく気になってます!!個人的にはザク受ですね!(爆 面白いゲームをありがとうございました!!
-
※※※新しい転生の仕方が知れる作品。 異世界に行っても、主人公がたくましく生きて、そして命がけで描き続けているのが良かったです! @ネタバレ開始 イケメンのエナジーは、美味しくてのど越しとかあるのか……ゴクリ。 最後の戦いの場面でも、一概に倒して終わりではなく状況を考えて優しさを見せる展開、良いですね。 草原のおじいさん(召喚した人?)は……!? もしかして続くのでしょうか!? 楽しみにしています♪ @ネタバレ終了 面白い作品、ありがとうございます。
-
エソラノコト実況プレイさせて頂きました! 美しい世界観と、儚さに魅了されました。とても素敵なゲームでした! 天気の移り変わりや、季節感のある音でリアリティが増していて没入感があったため、 @ネタバレ開始 最後にプツンと切れて全て忘れてしまったところはなんともいえない哀しさがありました。 @ネタバレ終了 イラストも淡い色合いと透明感が素敵でした! 素敵なゲームをありがとうございました(/・ω・)/
-
終末のバタフライ:心象に映る理想郷道中は設定を忘れる程、不思議な宇宙空間らしき旅を楽しんでいましたが……実は結構シビアな設定なのですよね。 @ネタバレ開始 出会った人達全員死んでるとか……先生や健人くんは正直少し意外でした。生まれる前死亡フラグとか病気フラグとか見えなかったもので。 サブシナリオで健人くんが頑張ってるのを見て、いい奴だなぁ……としみじみ。 しかし主人公、先生は避けるのに、健人くんや母様は抱きついてもいいのかい……。 色々なものを取り戻す物語、良かったです。 @ネタバレ終了 パートごとに作者様の紹介が出るのが解りやすかったです。 ありがとうございました。
-
在庫がなくなる前にシンプルなシステムながらも黙々とのめりこみました。 状態異常が…つらい…!!なかなか歯ごたえのある難易度でハラハラしながらも楽しみました! 素敵なゲームをありがとうございました!
-
HARD PUNCHER(ハードパンチャー)まさかビルダーでこんなにすごいゲームが作れるとは!技術力に感服です! @ネタバレ開始 OPムービーもあるのがすごい… レフトくんの成長物語でしたね…出会った人々の言葉や技で前に進んでいく姿はまさに主人公! キャラデザも個性的で好きです!チェルシェさんが推しですね…連続攻撃をひいひい言いながら必死でかわしましたが…アンジェロさんも強かった。 最後の一撃はもちろんハードパンチで決めました! 素敵なゲームをありがとうございました!
-
エソラノコト可愛らしいフォントと綺麗な空模様……と言いたいのですが、思ったより状況がホラーだ……!エソラさん登場シーンとか上から現れる場面は違う意味でドキッとした……! 多くを語らないシンプルかつよくまとまったストーリー。個人的には独り言が好みです。
-
DANCING×DANCINGお洒落な音ゲーっぽい感じのダンス覚えゲーム! 覚えゲーはフェスでもいくつかありますが、ダンスと十字キー?のビジュアルからか、覚えやすいと感じました。音楽もいろいろ変えられるのはいいですね! ゲーム始まる前のアメコミ風マンガ?デモも作品にあっていてよかったです。 楽しいゲームありがとうございました!
-
ずっと朝でいいのに作中姉妹にもゲームプレイヤーにも特に説明なしで開始してしまうゾンビ終末世界、手探りながら生き残る方法をなんとか確立してもちょっとしたことで物資が心許なくなる不安感、何十日サバイバルを繰り返しても状況改善の兆しは見つからず、希望の無い日々がいつしか当たり前になる無常。そして、いっそここで諦めた方が楽になれるんじゃないかという自棄な考えがよぎる瞬間。慣れてしまえばいたってシンプルなゲーム操作中のひりつく気配は、そのまま作中姉妹たちの孤立無援さと重なるところがあり、没入感は深く、たいへん楽しかったです。 シナリオ両方グッドエンド(Bは179954点)到達しましたが、代わり映えのしない狂気の日々でも毎日挨拶できる人がいるだけで大分心が洗われる瞬間があるのに、B導入はどうして……という気持ちでいっぱいになりますね。でも、どちらも生き延びたサニーの姿が見れてよかったと思います。
-
げきやくをつくろう!目覚めたら実験室だった―。記憶がないまま、天才少女の助手として劇薬作りを手助けするお話です。 周回必須、記憶力も試されるゲームなので、本当にメモ必須でした。 最初はメモを取らずにプレイしていたので水ばかり作っていましたが・笑 メモをとれば比較的簡単にED攻略できる、ストレスなく遊べる難易度だったのが良かったです。 @ネタバレ開始 劇薬作りでは、色や名称から陰と陽を予測しても予想外の結果になる所が面白かったです。 明るい色なのに陰だったり、暗い色なのに陽だったり、 かと思えば同じ色でも液体や軟膏など物によって結果が違ったり、 一筋縄ではいかないのがリアルだなと思いました。 そして無事劇薬を作れてからの、αEDとタイトル画面! オマケを読んで彼女がなぜ劇薬を作ろうとしていたのかを知ると、 白い彼岸花の中でほほ笑む彼女がめちゃくちゃ切なかったです。 そうか…劇薬使ってしまったんだな。 でも笑顔だから無事に再会できたと推察できるし、 ある意味幸せなEDの形だとは思うのですが…。 個人的には、劇薬を作れるほど少女が天才だったが故… の切ない結末に、物悲しさを感じました。心に刺さる結末でした。 @ネタバレ終了 劇薬を作る楽しい実験的なパートから、 ストーリー性のあるオマケとの緩急の差が素晴らしかったです。 特にオマケは短いながらも「物語」としての面白味があり、 結末も考察しがいのある印象的なものでした。 心に残る素敵な作品をありがとうございました!
-
兄と妹のなぞなぞ遊び!ヒントを頼りまくりながら楽しくクイズできました♪ 正解・不正解だけじゃなくて、色々な回答に対するツッコミが用意されていて面白かったです! それが面白くて、絶対正解じゃないような言葉を入れてみたりして、色々遊んでました(笑) 特に妹さんの答えが秀逸で、全部覚えて2周目で入力してみると、それにもツッコミが用意されていたりして よく作りこんであるなあ…!と思いました。 1番難しかったのは、 @ネタバレ開始 二人でいると気まずいってやつです。 あれは全く閃きませんでした(> <) @ネタバレ終了 面白いゲームをありがとうございました。