SF・ファンタジー
8136 のレビュー-
2 / 5 Frontier宇宙空間を宇宙船がバシューン!!とワープしたり、ピコポコペコパポポみたいな独特の機械音だったり、操縦席がどう見ても一朝一夕では覚えられない大量のボタンやスイッチで埋め尽くされていたり…そしてなんと言っても、今までに行ったことのない星への着陸&どんな星かの探索!! そんなSFの醍醐味がたっぷり詰まった面白い作品でした。 @ネタバレ開始 キャラクターがとても個性的かつ魅力的で、テトラさんとエクシさん、マギラスさんが好きです。特に食欲旺盛なエクシさんがとても可愛く、彼女が食べているのを見るとほっこりしました。 途中で入る戦闘でテトラさんたちがちょこちょこ動いて可愛かったです。 Route1で「え? これで終わってしまうの?」と思いましたが、きちんとプレイしていくとRoute4までしっかりありました。 すべてのRouteを見ることで1つのRouteだけでは分からなかった姉妹の確執や葛藤など、様々なものが繋がって、深い世界観と緻密な設定から色々と考察する楽しみがありました。 Route2でいきなりミアさんがラスボスと化した時は驚きました。 「た、倒していいやつなのよね?」と、ハラハラしながらヒントを元に倒しましたが、恐竜を倒すのと違って、攻撃をキャンセルするところなどが「ああ、やっぱり皆を大切に思っているミアさんだ」と思いました。 また、一つだけ「ん?」と気になったのですが、通常終わった後だと「エンド1」などで表示されると思うのですが、すべての終わりが「Route」で表示される…ということは、ミアさんのエピソードの終わりまでエンドはお預けというところでしょうか? まだ残っている謎がどうなるのか、気になります! @ネタバレ終了 SF世界を感じる細部まで丁寧に書きこまれたグラフィックが、本当に素晴らしいと思います。 宇宙船の中などは完成までにどれだけ時間がかかったのだろう…と思いながらじっくり眺めていました。 SFが大好きな方には是非遊んでほしい大変面白い物語でした。 素敵な作品をありがとうございました! -
殺すしか選択肢を与えられなかった異世界転生勇者スマホからプレイさせていただきました! 選択肢が一つでお話はどうなるのかとワクワクしながらプレイしました! ストーリーはそこまで長いわけではないのに、内容がしっかりしているので、とても読了感が良く、また大変楽しかったです。 コンプリート後の達成感がしっかりあるので短い時間でもきちんと良いストーリーを読みたい方にお勧めだと思います。 @ネタバレ開始 クリア後のエクストラをみて切なくなりました… みんな助けてあげたかったよ…。゚(゚´Д`゚)゚。 @ネタバレ終了 -
霧の中のハルト主人公のハルトは大事な選択をしなくてはなりません。そう、自分の「将来」についての選択です。 15歳、というとどの方にもいろいろな想い出があると思われます。 もう子供扱いはされず、といってもちろん大人でもなく、繊細なお年頃です。 そんな中で決める自分の人生……。 このゲームは、誰にでも来た、あるいは来るだろう時期のお話です。 キャラクターたちは皆かわいく、そして様々な背景があり、それは短いながらに心に刺さります。 ファンタジーな世界観とあなどるなかれ、噛めば噛むほどうまみを感じます! 昨日が成人式だったこともあり、いろいろと思い返すきっかけになりました。 エモい作品をありがとうございました! ぜひゲーム制作を続けてください! -
インビジブル謎が謎を呼ぶ物語、魅力的なキャラクター、手に汗握る異能バトルと素敵な要素がてんこ盛りな作品でした。また、グラフィックやUI、BGM等、全てが高クオリティで、すごかったです……! 徐々に情報を開示してある程度までは物語の先を読めるようにしつつも、完全に予想通りの展開にはならない、そのさじ加減が絶妙で面白かったです。 また、キャラクターが多く出てきますが、登場後数分で性格をつかめるくらい、みんなキャラが立っていて素敵なので、すぐに覚えられました。 一番好きなキャラクターは律くんです。 @ネタバレ開始 ちょっと素直じゃないけど、頼りになるところが良いです。好きなゲームの話になると、途端に饒舌になるところ、可愛すぎます。照れ顔は至高でした……!次に好きなのは霧島さんです。登場時に一目で好きになりました。物語の性質上、最も悪役扱いされていますが、彼にも理由があったと信じてます!研究者だったのに、組織のトップに立つなんて、相当努力したに違いないですし!チョコパフェ好きなのに、なぜか律くんに辛党だって嘘つく可愛い一面がありますし!最後にあんな嘘を吐きますし!!霧島さんが登場してからは、彼をそばで支えたいと思いながらプレイしていました。 その他、印象に残ったシーン等は下記の通りです。 ・モックで、茉莉花ちゃんが美弥子ちゃんに心の内をさらけ出したシーンでは、胸が詰まりました。茉莉花ちゃんがそういったことを話せるようになったこととか、話の内容とか……、上手く言えませんが心に残りました。序盤は、茉莉花ちゃんがあまりにも危うくてハラハラしていましたが、後半はしっかりした子になって安心しました。 ・3章の推理パートの盛り上がりには、ワクワクしました。ヒナちゃんの登場時から、黒霧は宗形さんの仕業と思っていましたが、当たってニコニコしていました。でも、お手紙は美弥子ちゃんが実はヤンデレで、茉莉花ちゃんをつぐみさんに近づかせないように出しているものだと思ってました。その予想は見事に外れましたね……。 ・宗像さんを蓮くんに任せず、ゲームオーバーになったときには、悲鳴をあげそうになりました。「次はない」とありましたが、うっかりセーブしてなかったので、まさに近い状態でした笑 ・色々と疑心暗鬼になっていたので、しーちゃんの「大丈夫です」には、かなり救われました。 ・坂倉さんは絶対悪い人じゃない!と信じてプレイしていました。坂倉さんの途中の発言から、「これはループもので、坂倉さんだけループ前の記憶があるのか!?」「坂倉さんは並行世界で似た事象を体験してきているから、話す前から色々な事を知っているのか!?」等、様々な考察をしていました。結果、見事に坂倉さんの存在に振り回されてしまいました……。 ・都市伝説前後の変化は、直前の諸々の情報で何となく察しはついていましたが、つぐみさんの正体は予想外でした……!ラストの、謎が明かされる展開にはしびれました。夢中でプレイしていました。 ・宗形さんの最後の独白が悲しかったです。ナンパばかりしているのも寂しさゆえだったのかな……などと考えていました。 ・つぐみさんの切符の右端の字を並び替えると「戻レナイ」になるのが切なかったです。芸が細かいです……! ・坂倉さんも、しーちゃんも、つぐみさんに瀬戸愛美さんでいてほしいと思っていたはずなのに、その思いを押し付けずに、つぐみさんはつぐみさんだと接していたところが、大人だなあ……と思いました。二人とも、心から瀬戸愛美さんを求めていたはずなのに。 ・電車から手を伸ばす蓮くんのシーンでは、思わず涙が溢れました。最後のみんなとの対話シーンも、ウルウルしてしまいました。それまでの物語が頭の中を駆け巡り、長編っていいなあ……としみじみ思いました。最後は、大団円で読後感良く終われて、本当に良かったです!! @ネタバレ終了 プレイ後、温かな気持ちに満たされ、ちょっとだけ心の強さを分けてもらえた気がします。しばらくは心地良い読後感に浸っていました。素敵な作品をありがとうございました! -
アナタのひっさつ魔法キャラが皆可愛すぎて癒されました! 図鑑コンプしちゃいました! ちょっとしたやりとりの内容がとても面白いです☆ @ネタバレ開始 ショーは通販を見てる気分で楽しかったです! わぁ!この充電回復の魔法が良いなぁ!って思いました♪ 妖精は特にきゅっぴーのキュウリに乗ってる姿が可愛くてお気に入りです! 旅立つときカバンをキュウリに掛けてるのも好きです! @ネタバレ終了 ありがとうございました! -
夢見た少女のニルヴァーナOPはあるだけで素敵です。しかも、すごい質を持っていると思います。 白菊とのやり取りがとても面白い、何回も笑った。とくに「成仏して消えてしまうんじゃないか」のところです。 夢見に関する世界観の設定はとても興味深かったんです。 季咲の寝るCGが可愛いですが、ケツバットがちょっと可哀想と思います(自爆けど)。 それに、なんだか季咲の叫び声はちょっと朱鷺戸沙耶と似ている気がします。 外国人なので読む時間が長くなりました。40時間ぐらいと思います。 @ネタバレ開始 まさか胸揉むのもピンチの状況から助けるなんて思いつかなかったんです。 あとは、三人が集合して山に来たのもびっくりさせるほどの展開です。 夢見のことを知ってから、ちょっと世界観の設定がわかりにくくなる気がしますが、 無料ゲームとは思えないほど本当の満点の泣きゲーと思います。 とても楽しく読ませていただいてありがとうございます。 -
少女の時空皆既日食とても可愛らしいグラフィックのビジュアルイメージ同様に優しくてほんわかするお話でした。登場人物がみな優しく主人公のことを見守っていて、チャットのやりとり1つとっても本当みんな良い人たちだなぁ、と。 とにかくメリーちゃんのキャラデザがひっじょーに良いです!このキャラ造形の完成度は恐ろしく高いと感動しました!設定ともマッチしていてとても素晴らしい!性格や話し方なども全て魅力的!コスチュームのせいで立ち絵がかつて見たことないほどボリューミーになるのも微笑ましいです。 グッドエンドの展開は心に余韻が残る素敵なものでした。 シーンの合間に挟まれるちびキャラも可愛らしく、シーンに応じて毎回違うのも芸コマで嬉しいポイントでした! -
Struggles/Unities ~cutty sark~父親とメイドの三人で暮らしてきたアイリーンは夢の中で死神と名乗る存在に「あなたは死ぬ」と告げられて全力で抵抗。「魔法を信じなさい」と告げられるのだが……翌日、身の毛もよだつ怪奇現象に見舞われて―――から始まる、実は今までの人生すべてが「そうであれ」と仕組まれたものだったと序盤から衝撃、謎が謎を呼ぶ展開でした。 ユメさんが精神年齢が肉体年齢に伴っていないアイリーンさんをしっかり面倒を見るところが、とてもやさしいなぁとほっこりしました。 (やさしい顔だけではないですが…!) @ネタバレ開始 当初は敵として登場した花円さんが、味方になって一閃するところは胸がスカッとしました! 実は待っていました、その瞬間!(笑) ドレスに大剣とかもうこれは好きになるしかない要素が詰め込まれていて、絶対に仲間になってほしいと思っていたので、仲間になったときはガッツポーズでした。 ラトゥさんやナーティーさんたちともこれから賑やかに暮らす中で、この物語の中で少しずつ成長してきたアイリーンさんがもっともっと大人になっていくのかなと感じました。 最後の最後でLuIIさんというニューフェイスが登場し、皆の日常がまた一層賑やかになりそうで、楽しそうです。 @ネタバレ終了 戦争などを含めて国々の設定が大変細かくされており、世界観がどっしりしていて読みごたえがありました。 読み終わった後はほっこりと心があたたかくなるお話でした。 素敵な作品をありがとうございました! -
イヴが終わるまで綺麗で素敵な作品をありがとうございました。 @ネタバレ開始 シンギュラリティ的なお話はあたたかな気持ちと切ない気持ちで情緒がめちゃくちゃになります…… @ネタバレ終了 -
ORDERあらゆる国家の行く末が考えられてますね。 実際の国を想起させるので思わずニヤリとしてしまいました。 どのエンドも正解というわけではないと考えています。どれも正しくてどれも間違っている。 当初の方針である【ギャングを殲滅する】という目的からブレブレになるとそれはまあ間違いでENDですらないんですが。そこもまた上手だなと思います。 大統領くんの想像する犬猫がかなり怪しくて面白かったです。 -
夢限のヤミ全体的にグレーな色使いで、寂しさが伝わってくるのですが、心温まるエピソードもあったりして、心地よくプレイすることが出来ました。 周回を重ねるごとに変化があったり、真相が明らかになったりしますが、イラストや演出等々が素敵なので、飽きることが無かったです♪ @ネタバレ開始 アイテムを手に入れるごとに、roomのアイテムも増えて行ったりと、さりげない演出がたまらなかったです! そして、悪魔でも素敵に美しく描いてしまう、作者様のイラストに見とれてしまいました♪ ヤミと太陽そして"やくそく"と書かれた手紙。 素敵なお話でした(^^♪ @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。 -
暗い森のダンジョンよく バットエンドとでくわします。 ーーーーーー やっとクリアできました! 何度も終わりを迎え、繰り返してクリアしていくゲームです。 アイテム全部買えるので、主人公は金持ちだ… この作品は、是非みなさんにクリアしてほしいなと思いました。 -
黒妖精の招待状とても引き込まれる作品で、読後感も良く面白かったです。 短い作品ではありますが、起承転結や主人公の成長などを十分に感じました。 主人公「みゆき」の描き方が等身大だなぁと思いました。 感情移入できる範囲の性格の良さというか現実的な思考というか。 童話のようなメルヘン、ファンタジーを感じる作品でした。 -
盤上のきせき FirstEditionアニメか!というくらいのグラフィック量にとにかく圧倒されました。 カット数が滅茶苦茶多く、スピード感のある演出も多々あって凄い力作です。 バトルシーンのグラフィックは迫力満点で画力の高さをひしひしと感じました! 物語は異世界転生モノに近いバトルものといった感じでしょうか。 ストーリーはまだまだ始まったばかりで、今後の展開もとても楽しみです! タイトル画面の玉座に座るキャラクターとのバディものとしても楽しめそうです。 ちなみに終盤くらいからBGMがかっこ良すぎてそれも痺れました。 -
迷子のアレスくんプレイさせて頂きました〜!アレスくん、とても可愛かったです!! 最初からお姉さんのテンションの高さに笑ってしまいました笑 また、追加シナリオでのシリアスな世界観にも惹き込まれました、、!アレスくん以外の登場キャラクターも皆綺麗で格好良い、、!制作されている別作品、とても気になります! テンポ良く楽しめる、素敵な作品をありがとうございました〜! -
祈る星夜の灯緋光クリアし終わったばかりでまだ余韻に浸りながら書いてるので上手く言葉がまとまりませんが、世界観もストーリーもキャラクターもイラストも言葉選びも隅から隅まで素晴らしかったです……!とても良かった…!! 何より、本当に伏線撒きと回収が上手すぎて、 @ネタバレ開始 まとまりそうだと思った矢先にまた問題が起こって、完全に油断を突かれてしまいました!! でも確かにまだ回収されてない伏線がたくさんあったよなぁ…と思い返してみれば明らかだったはずなのに、精神操作が本当に上手すぎます…!大好き…!! @ネタバレ終了 キャラクターも全員、デザインも設定もしっかり考えられていて厚みがあってとても良かったです。スチルもどれも息を呑むようなイラストばかりです(色々な意味で)。メニュー画面の落ち着いたオルゴール風のきらきら星BGMもゲームを始める前のワクワクした心にもクリアした後の余韻に浸ってる心にも寄り添ってくれていて、テーマにも合って本当にピッタリな曲だなと思っています。 素晴らしいゲームをプレイさせて頂き、誠にありがとうございました!応援してます! -
故郷からの便り異世界ファンタジーかな? と思いながら読み始め……これは……面白い! 文字であることを巧妙に使った短くともピタリと嵌まるインパクトのある作品です。 @ネタバレ開始 手紙を読んだ後、タイトル画面が変わるところでテンション上がりました。こういうひっくり返され方(叙述トリックになる? のかな?)するの大好きです。 そして「え?」という疑問を回収するのがなんと……家系図とは! 斬新! @ネタバレ終了 しばらく余韻でぼーっとしちゃいました。 素敵な作品をありがとうございました! -
リリスの泪幻想的な童話のような作品でした。 短い作品ですが、とても美しいグラフィックがたくさん拝めます。 BGMと相まった世界観にうっとりしてしまいました。 クリア後のCGモードからじっくりと見直せるのも良かったです。 プレイ直後に感想を投稿したつもりになっておりましたができておらず、 この度改めてプレイし直しましたがやっぱり麗しいCGたちでした! -
常夜の品さがしタイトルの哀切がほんのりと漂う音楽が、クリア後だとさらに胸にじんわりと竹灯篭の光のように灯る物語でした。 祭りの夜でのみ見えるあの紅と橙色が混じった幻想的で強く暗い影を落とす光に惑わされないようにしながら常夜にあるはずの品を探す過程で、幻想の世界に自分自身が迷い込んでいる気持ちになれました。 @ネタバレ開始 夜光さんの姿が見たいと思いながらも見ないほうへと自制したり、射的やってみたいと思いながらもやってはいけないほうへと自制したり……選びたいのに選んだら恐ろしいことが起きる気がする、でも選びたい~~!!と、心を惑わして二度と元には戻れなくするように「それとなく仕掛けてくる」のが常夜の怖さだなぁと感じました。 一見すると楽しいお祭り。 けれど、浮足立たせずに見つめてみると、実は……なところに、この世ならざる者たちの持つ性質がありありと現れていて、この世界の持つ光と闇の息遣いが感じられました。 千代さんが「そもそもなぜこの世界に来たか」を果たすために金魚すくいをする時は、すぐにどの金魚なのかが分かりました。 「絶対に!!すくう!!」とここは絶対に外せない!!と意気込みながらの選択肢ポチッでした。 @ネタバレ終了 幻想的なグラフィックが美しくも妖しく、常世の雰囲気がとてもよく出ていてすごく良かったです! 常夜へと足を踏み入れた少女の物語、常夜の美しさと恐ろしさ込みで堪能させていただきました。 素敵な作品をありがとうございました! -
少女の時空皆既日食キャラデザがとても可愛くて気になっていたのでプレイさせていただきました。 メリーちゃんが特に可愛くて、目の中が宇宙になっていたり喋り方やぷくーっとした時の表情や、ガムが好きなところなどめちゃくちゃ可愛かったです! 2回ノーマルエンドになり、3回目でついにグッドエンドを見ることが出来ました。 とても優しいストーリーで心が温かくなりました! @ネタバレ開始 三人とも不器用だけど優しい子で、仲直りできてよかったな~とほんわかしました。 メリーちゃんが帰ってしまったのはちょっと寂しかったけど、来てくれてありがとう!の気持ちでいっぱいになりました。 @ネタバレ終了 みんなのLINEのスタンプも可愛くて、お母さんのキャラも好きでした! 素敵なゲームをありがとうございました!

SHIA
しじみ@趣味、愚痴垢
けーぐらむ
灯野ともる
oni_on
Lê Hoàng nam
富井サカナ/DIGITALL
みりん
ききよ
ma,marine
しおみず
月見まど
Paradis des Hortensias
Rakushi
鳥ピウイ