ドラマ
8532 のレビュー-
A-line登場人物や背景の絵がとてもオシャレで惹かれました。テキストも切なくて綺麗で一気にプレイしてしまいました。素敵なゲームをありがとうございます。
-
堕ちた恒星、朽ちた嶺岸ストーリーが始まって1行目で「うんうん」となる鈴木くんの捻くれ解像度の高さ…口上が非常に文学的な桑原さんワールドが好きな私にとっては今作も楽しく拝見しました。 オーソドックスなノベルゲームの作りで、ビジュアルは背景しかないのですが、文章だけで目の前に情景が浮かび上がるような、小気味よい作品です。分岐は2EDで、それこそが物語の大きな転換となっていると思います。 白塗りが好きなので、いわゆるピエロも大好きなのですけれども、峯岸くんの所作やふるまいを想像して拍手でもしたいような心地でした…文化祭でピエロをやるという設定がもう心を鷲掴みにされますね。私からしたらものすごい立派に思える…! 物語を噛み締めたくて、どちらの選択肢も複数回見てしまいました。鈴木くんが空白にしていた数年間、峯岸くんが何をやっていたのか、そんなストーリーも欲しいと思ってしまいます。 短時間で考えることがたくさんある、素敵な作品でした!
-
さいごのクスリサクッと遊べて、ちょっぴり切ない物語でした。 あとがきにもありましたが、 プレイ後は「何が幸せなんだろう」と色々と考えてしまいます。 私はEND2を見て何かを掴み、END4➔END3➔END1と見ました。 @ネタバレ開始 END4のさいごのクスリ(いい薬です)は、 やはり息子くんの元気な姿なのかな。と思いました。 @ネタバレ終了 ENDによっては心温まる物もあって、 周回も面白かったです。 素敵な作品を有難うございました!
-
高未さんと一緒!なんと現役のアイドルが作ったゲーム! ということで興味深くプレイさせて頂きました。 これぞフリゲという自由奔放な展開が楽しめて面白かったです! 初めて作ったとのことですがエンド数15で分岐やボリュームもたっぷりでした。 全エンドを拝見して振り返って考えると、 @ネタバレ開始 序盤にD〇派かF〇派で大きくストーリーが分岐する点が印象的でした。 @ネタバレ終了 作者さんのF〇派としての強いこだわりを感じます。(ちな自分はD〇派です)
-
A-lineビジュアルやBGM、シナリオなど全てを拘っていて終始圧倒されていました。 すごくおもしろかったです! @ネタバレ開始 従姉のミナちゃんを環くんが好きになって、母親の従弟である環くんのことをヒナちゃんが好きになって……という血は争えない(?)関係が切なくて素敵でした。 環くんにも彼なりの幸せを見つけて欲しいです……! @ネタバレ終了
-
僕と君と彼女の話役者の夢を追い続ける30歳の男、翼の物語です。幼馴染でもある恋人のつくしと同棲し、自分はアルバイトをしながら劇団の活動を続けています。 ほとんどヒモ状態なのですが、さらに加えて翼は何と二股をかけています。つくしが一途でいい女性のため、冒頭で既に翼に対して殺意を覚える人も出てくるでしょう(笑)。 しかし、主人公の好き嫌いは別として、物語としてはとてもレベルが高い一作です。何せ主人公が二股をかけているだけに、冒頭から結構な緊迫感を持って進むのですが、後半でその緊迫感が一気に頂点に達し、そこから落とす構成が非常に巧みです。 また、何と言っても人間ドラマが濃密です。キャラクターメイキングの上手さですね。そして冒頭ではどうしようもない男だと思った翼を、最後には何だかちょっと応援したくなってしまいました。彼は不器用な男ですが、その正直な生き方にはちょっと共感しました。 あらすじだけを見ると眉をひそめる人もいるかも知れませんが、人間関係の描写が優れたとてもよくできた物語で、冒頭からは想像できないほど読後感も良好ですので(バッドエンドは因果応報という感じですが(笑))、是非敬遠せずに読んでみてください。お薦めします。
-
それではあなたに質問です。心理テストのような質問を短髪の女の子に何問かされるゲームです! エンディング3つとも、それぞれ良さがありますが…個人的にはEND2が好きでした! @ネタバレ開始 私は最初DL版でプレイしたのですが、どの組み合わせを選んでもEND2にたどり着くことができませんでした。(1時間程探しました) どうしても見つからずにブラウザ版でプレイしたところ、DL版で選んだはずの組み合わせでEND2を迎えられ… もう一度DL版で同じ組み合わせでやりましたが、どうしてもEND1に行ってしまいました。 DL版だとEND2にいけないバグ的なものがあるのか、選択の組み合わせ以外の条件があるのかわかりませんが、これから遊ぶ方はブラウザ版でプレイすることをおすすめします。 @ネタバレ終了 クレジットのちょっとしたおまけイラストがとても好きです! 素敵なゲームありがとうございました!
-
mayfly(メイフライ)同棲中の中性的で優しげな恋人と、眠る前にささやかな会話をするお話。 と言葉だけにすると、とてもシンプルですがプレイするとそれだけではない事に気付かされました。 @ネタバレ開始 ありふれたやや閉塞感を覚えるような日常の中で、自分を大切に想ってくれる人の想い。それがどれほど尊く美しいものか。 そしてそれに答えるのは「まぁいつも一緒いるし、いつでも言えるよね」と流してしまいがちだなぁとプレイしている自分自身も思いました。 今日まで続いた平穏が明日もまた続くなんて限らないですし、伝えたい想いがあるのなら「ありがとう」、「私もあなたのことが好き」と伝えられる時に伝えるべきだなと改めて思いました。 言葉にしなくてもわかるもの(察するもの)もあれば、言葉にしないと伝わらないこともあるし、後できっと後悔することもあるよね…なんてセンチメンタルな気持ちになりました。 @ネタバレ終了 始まりから終わりまで一貫して静かですが、そのラストを見届けると登場人物達のことや現実世界の自分達のことも考える余韻に浸れるお話でした。 ステキな作品をありがとうございました!
-
みまわり立ち絵やスチル、タイトルやメニューのタッチがとっても可愛らしくて素敵でした! 一方で子供たちの内情は少し危うく、そのバランスが心地よかったです。 @ネタバレ開始 語り手に全面的に心を許す訳ではなく、時には壁を作るような子供たちの語りが、彼らの繊細さと魅力を演出しているように思います。 @ネタバレ終了 秋から冬くらいの空気感にとても楽しくプレイさせていただきました。 ありがとうございました。
-
よつばアラカルト右が挿絵、左が文章という絵本のような画面構成が素敵な作品でした。 どのお話も少し後ろ向きな状況から始まるのですが、曖昧のままにしている人物設定・不思議な世界観・優しいタッチの絵柄、これらすべてが合わさり暖かく前向きな雰囲気に包まれた作品でした。 Starling Gardenが特に印象に残っています。
-
禁忌を犯した少女気になるサムネイルで思わずプレイしました。 男の記憶を探っていく中で、禁忌、少女の正体、が分かっていきます。 胸を打つストーリーと美麗な演出に感動しました! @ネタバレ開始 父と娘の深い絆がとても切ない。。。 TRUE END で安らかに眠る二人が印象的でした。 どうか幸せになってほしいと思います。 @ネタバレ終了 面白い作品でした。ありがとうございました~
-
それではあなたに質問です。シンプルだけど謎が多くてとても魅力的で面白かったです!!! ありがとうございました! 僭越ながら実況動画もあげさせていただきます(>_<)
-
mayfly(メイフライ)恋人と、眠る前にする短い会話。 その中にお互いへの愛情をしっかりと感じられ、けれど素直になれない苦しさや、現状の辛さをも感じられる作品でした。 @ネタバレ開始 『明日がある』 誰もが当たり前のように思っていることが突如失われる恐怖、そして『今を大事にしなければ』とも感じられました。 キャラ達の過去、現状、そして何が起こったのか……詳しく描かれていないが考察の材料が多々あるからこそ、考察が終わらない深い内容だと思いました。 @ネタバレ終了 短時間なのに、世界の広がりが終わらない見事な作品、ありがとうございます。
-
夕凪のハイビスカスウチナンチュの姉弟がオリジナル曲を演奏してくれる癒しのゲームです。 リクエストを受け付けてくれるのですが、どの曲も耳から脳まで幸せになれます。 ゲーム制作だけでなく作曲も演奏も作者さんということに驚きました。 姉弟とのやりとりにも三線の音色にもとにかく癒される作品でした。
-
mayfly(メイフライ)今回も作者である柘榴雨様のテイストがたっぷりと感じられる素晴らしい作品でした。 同棲中の恋人の元へ帰り、今日も一日を終える…という、とてもシンプルかつ耳にしただけだと「どこにでもありそうな」シーンが音響や文章、最後の終わり方などによって唯一無二の余韻を持つものへと昇華されていました。 本作は「プレイした人に委ねる」部分が大きいため、感じ方や心に残るものが人によって異なるだろうことも面白いなと思いました。 書かれていない余白の部分まで想像して楽しめる素敵なゲームです。 ありがとうございました!
-
アラフォー男最後の青春タイトルからは想像出来ないストーリーへ進むのが、 プレイしていて興味を惹かれました。 最後は、充実した青春を迎えられましたw 素敵な作品をありがとうございました。
-
mayfly(メイフライ)同棲中の恋人と少し話す、というそれだけのストーリーですが、シンプルなだけに伝えるものが凄まじいです。 ゆっくりやっても10分ほどで終わってしまいますが、焦点がしっかり定まっているのでわかりやすいです。 会話も生活感が出ていてリアリティがあり、文章や音響のこだわられていて没入感があります。 儚くも愛おしい、素敵なゲームでした!
-
タマキハル~石章 山沢損編~大好物でした。 是非多くの人に序章から、余裕ある人は零章からプレイして欲しいと思う作品でした。 ありがとうございました。
-
タマキハル~石章 山沢損編~フェス最終日滑り込みで失礼します! 零章→序章→石章とプレイしました。単体でも楽しめるようになっているとのことですが、全部読んで本当によかったと思えるくらい素晴らしい構成でした。 グラフィックや演出など、様々な部分がパワーアップしたのはもちろん、キャラクターの顔芸もバリエーションが豊富で見ていてとても面白かったです。 読み終えたらすっかり椿姫さんのファンになりました。こんな子がいたら絶対友達になりたいです! かわいい!! @ネタバレ開始 出雲さんの台詞の、「ココで会ったのも、何かの縁……」にピンときました。Twitterで拝見した次回作のサムネイルが出雲さんだったと記憶しています。今作ではめちゃくちゃ頼りになるかっこいい姉貴という印象でしたが、まだまだ謎も多そうですしさらなる活躍が期待できるかも? わくわくします! 男の子3人+女の子1人=探偵団の発想が面白かったです。柳田くんに水をかけたら女の子になるとか、諦めた時点で恋は終了とか、神岡さんの疾走感あふれるダイナミックなスチルとか。全部好きな作品だったので元ネタがわかって嬉しくなりました。 いろいろあふれ出る想いみたいなのはあるんですが、心の中にしまっておいて次回を楽しみに待ちたいと思います。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
雨の袂とっても不器用で、でも大人な青春をするふたりの物語でした。 本のように表示される文字と背景。それにとてもぴったりな音楽は素敵な空間を創り上げていました。 文章が軽やかな口調で、読みやすいことはもちろん、等身大の学生生活を送る登場人物たちがとてもリアルに感じられました。 とにかく音楽がよく、短編ながらもオリジナルのOPとEDがついており、ノベルゲームのいいところでもある、観賞機能を使った作品で、最高でした。 プレイ後に現れるので、ぜひみなさんも覗いてみるのをおススメしますっ。 小説を一本分読んだような満足感があり、雰囲気がとっても心地いいゲームでした。 素敵な作品をありがとうございました!!