heart

search

ホラー・オカルト

8482 のレビュー
  • 最上邸 ANOTHER STORY 粟佐夕花編
    最上邸 ANOTHER STORY 粟佐夕花編
    めちゃめちゃ怖かったです!! 最上邸シリーズは色々あるようですが、今回が初めてのプレイです。 アナザーストーリーから入るなんて邪道かな……なんて思いつつ、初めてでも問題なく楽しむことができました! まず、豪華な動画演出がされていて驚きました。 序盤の電車背景から「すごい!」となっていたのですが、最上邸に到着してからもバンバン動画が入るので、「す、すごい!!(恐怖」とビビリ散らかしました。 そしてかなり高品質なホラーBGM。 こちらはズーンと身体に響くような重たく、静かな音楽なのに対して 効果音はドーーン!!と大き目の音で響くので、もう怖い怖い!! 視覚だけでなく聴覚の恐怖演出もすごいので、和ホラー映画を見た後のような満足感です。 @ネタバレ開始 特に最初の電話の所は怖かったです! いきなり時間制限が出たので、恐怖と焦りでパニックになり そのままタイムオーバーでBAD直行でした。(苦笑) さらにロードしたのに2回目もタイムオーバーするという焦りっぷり……。 ホラー作品の時間制限は(私に)効果抜群ですね!! @ネタバレ終了 所々に最上邸シリーズの動画が入ったり、シリーズと関連したエピソードも盛り込まれているので、他の作品も遊んでみたいと思いました! 特に長瀬ゆいちゃんに関するエピソードは気になるので、彼女が出ている作品に触れてみたいと思います。 面白いゲームをありがとうございました。
  • ねぇ、どうして
    ねぇ、どうして
    前作に続き、今回も気合いの入ったBGMと効果音で、タイトル画面からビビリまくりでした。 今回は映像も作者さんとクレジットに書いてあり、すごい!の一言。 全体を通して言いたいのは、恋愛絡みで女を敵に回すと……大変なことになるぞと;; どのルートも怖い物ばかりで(違うのもありましたが)女は絶対に裏切らないと心に誓いました。 @ネタバレ開始 効果音はどれも恐かったですが、最初にプレイしたストーカー女ルートでピンポンピンポン!!ドンドンドン!!を連打されるのが、いっちばん精神にきました。(汗) 狂気ですね。生きてる人間が一番怖い……。 映像での演出はどれも、素人とは思えないものばかりで 特にED6ルートの最後では「おお!!」となりました。 @ネタバレ終了 今作でもゾクゾクする恐怖体験をありがとうございました。
  • マリオネット・パラシュート
    マリオネット・パラシュート
    クドーさんが時に可愛く時に狂気的で大変魅力的でした。 @ネタバレ開始 「こんにちは、お元気ですか」と拾い上げてもらえる日を孤独に待っていたクドーさんが一方のエンドでは主人公に救われ、一方のエンドでは待ち焦がれた隕石に迎えられるという各エンドの対比がとても面白かったです! ED4の後に表示される真っ赤なタイトル画面も印象的で大好きです。 おまけで急に羅生門が始まったのも楽しくなってしまいました。 あと夢の中のクドーさんがとてもカワイイです…! @ネタバレ終了 とても楽しく遊ばせていただきました。 ありがとうございました!
  • 怪奇特集!!おまえの知らない世界
    怪奇特集!!おまえの知らない世界
    反射神経と動体視力が試されるゲームでした! ホラーはあまり得意ではないのですが、心霊撮影チャンスを逃すまいと必死になっているおかげで少しびびるだけですみました。 @ネタバレ開始 その分鑑定タイムの怪奇現象に「鑑定しとる場合かー!!」と震えましたが…まず鑑定室をお祓いしてくれ… 突然の猫やゴリラ、撮影した心霊現象のタイトルなどくすっと笑える小ネタがしこまれているのも好きです。 江戸前さんの衝撃の正体!!めちゃくちゃ現代になじんでるじゃないですか… 呪い返しもなかなか悲惨で怖いですね…魂を引き寄せたあともろくなことにならなさそう… @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • 天使のロマンホリデー
    天使のロマンホリデー
    お洒落なタイトル画面と「罪人に天使が意地悪」とのワードに引かれてプレイしました。 演出が本当にすごいです!殺風景な尋問室(?)からとても鮮やかに罪人たちの過去が振り返られます。 @ネタバレ開始 悪い男とヤバい女が好きなのでとても楽しくプレイできました。特にメイリンさんとクガイさんが好きです。「アイヤー!?」で笑いました。 意地悪というより「ツッコミ」に近いかなーと、思ったのですが。もうとっくに終わったことにアレコレ言うのは確かに意地悪かも…、と思いました。 オチにびっくりしました。センパイと罪人たちを突いて遊んでいたけど、実は自分たちも…? おまけで楽しく暮らしているところを見れて良かったです笑 @ネタバレ終了
  • 樹海の怪
    樹海の怪
    モノクロの世界観、雰囲気がとても良かった。仄暗さ、が沈むようで心地よく読みました。絵がとても好みで、登場人物、ストーリー、惹き込まれました。ありがとう御座いました。
  • 7番目の怪談
    7番目の怪談
    おもしろかったです!7番目の不思議はなんだろうとドキドキしながらプレイしました。プレイさせてくれてありがとうございました!
  • Bit_Family! [ELENarogant.exe]
    Bit_Family! [ELENarogant.exe]
    世界観も演出も凝ってて好きです!!! @ネタバレ開始 「宇宙のカタコンペより。」をプレイした後だったので、色々と「ああ…」となる部分がありまして…… そんなだまし討ちみたいなことしたら駄目じゃない…せめてインフォームドコンセントをだな……でも説明されたとしてもエレナちゃんはAIになってそう…… メンテナンサーの終盤の言葉が、少しでもエレナちゃんの救いになってればと祈らざるをえません。 @ネタバレ終了
  • エッグノック
    エッグノック
    たまごから出てくる生き物たちが皆個性的で見ただけでは種族が分からず、生まれる瞬間は毎回命がけのドッキドキでした…! @ネタバレ開始 地図の見方に一癖ある感じで、安全なたまごを見極めるのがなかなか難しかったです。ほぼロシアンルーレットになりました。 そしてバッドEDのエンドカード…見た目に反してえげつなく胸をえぐられました。最初スルーしてしまい後から気づいて…店員さん…涙。 @ネタバレ終了 可愛い&不思議なだけじゃない、独特な世界観が魅力的な作品でした。
  • 落とし屋・麒麟
    落とし屋・麒麟
    これは良いイケオジ。とても格好良い。渋い。ちょっとだけホラー的な演出もあったりしますが、怖いわけではないので気軽にイケオジに会いに行けます。 会話主体で進んでいきますが、あえてテンポをゆっくりにすることで、より彼の仕草に注目させるなど、演出部分も丁寧に凝っていて良かったです。 あと、彼の手の感じがすごく好きです。手でちゃんと表情を出していると言いますか、個人的に絵の練習中の身なので、やっぱり手は重要だなと改めて感じました(笑)。
  • 樹海の怪
    樹海の怪
    誰かのスケッチブックに入り込んだような美しい作品でした。すごく統一感のある画面が綺麗でした。 よくない場所に入り込んだ臨場感がすごかったです。ありがとうございました。
  • 幻想寓話儀典
    幻想寓話儀典
    怪談の終わりにゾクリとして、その瞬間に心が深みに引きずり込まれていくのを感じました。 結末に至る頃には自分もどっぷりです。 奇妙な少女の口調もまた人を惹きつけるものがあります。 懐かしさもある、多くの人に読まれたい作品でした。
  • 非公開中
    非公開中
    『お地蔵さんの笑み』から来ました。こちらも怖いですね。 @ネタバレ開始 多分犯人にしても「外見とちょっとした所作」だけで相手を判断して好きになっているだろうにと思いながら読むと感慨がありました。 @ネタバレ終了 面白かったです。ありがとうございました。
  • 牛天寺恋志穂の告白
    牛天寺恋志穂の告白
    1つ約15分程の短編物語が5話収録されておりました。 メインに出てくる菖蒲さん達は勿論の事、 周りの人物達も個性豊かで見ていて面白かったです。 1周目は思うがままに選択肢を選んでいき、 見事トゥルーを逃しました。 2周目は作者様が用意してくださった 攻略サイトを参考に無事トゥルーを見届けました。 説明欄にある通り最高のハッピーエンドではありませんが、 結構前向きな、「これはこれでありなのでは・・・?」 と思えるエンドなので、そこまで怖がること無いと思います。 あれもこれも伏線で面白かったです。 ひとつでもトゥルーを逃すと「?」という物語なので 是非トゥルー、一直線で読んで頂きたいです。 素敵な作品を有難うございました!
  • 非公開中
    非公開中
    クリアしました。生々しい憎悪の物語、面白かったです。なまじ自分がそういう状況を見ているとよく解る「馴染み」がありました。ありがとうございました。
  •  クレイジークレイジースローライフ!
    クレイジークレイジースローライフ!
    ハッピーハッピーノーライフ!をプレイ後に、 こちらにも遊びに来ました。 前作もすごかったのですが、輪をかけて 更にすごい作品へと変貌を遂げておりました。 @ネタバレ開始 後半の大混乱な発言に、思わず絶句してしまいました。 まさに、クレイジー!! @ネタバレ終了 面白かったです! 素敵な作品を有難うございました!
  • ハッピーハッピーノーライフ!
    ハッピーハッピーノーライフ!
    屋上で出会った、不思議可愛い女の子と 他愛も無いお話をする物語。 ちょっぴり不思議でまったりとした 時間が流れていきます。 @ネタバレ開始 ・・・と思いきや、 屋上からの飛び降りに驚きました。 まさか自分も同じ立場だとは。 悲しいはずの状況なのに なんだか微笑ましくなってしまうのは キャラメルちゃんとだからなのかな、と思いました。 @ネタバレ終了 素敵な時間を有難うございました!
  • 腕商の男-ウデアキナイノオトコ-
    腕商の男-ウデアキナイノオトコ-
    腕……なぜ腕? と思いつつプレイ開始。 どことなく不穏な歪さとごく普通さを同時に感じさせる登場人物たち。 時にはユーモアを交えつつ語られる店を舞台にした腕と客たちの物語。 @ネタバレ開始 4章で合言葉が解ったり、謎だった店の過去が見えてきたり……。 店主さんの心情も少しだけ垣間見えて、昔の話も見たくなります。 何が原因で、なぜ、なぜ腕!?(繰り返し) 名簿もコレクター魂をくすぐられますね。 @ネタバレ終了 独特な雰囲気が味わえました。ありがとうございました。
  • 樹海の怪
    樹海の怪
    可愛らしい絵柄に惹かれてプレイしました。 鉛筆風モノクロの画像が素敵です。 @ネタバレ開始 そのお陰で、一部色のついた箇所が非常に印象的でした。 UIも統一感が高く、素敵でした。 全体的に抑えめなSEと少ないBGMも効果的で、不思議空間に引き込まれます。 不思議な少年の生い立ちや正体がすごく気になるのですが、その余韻も好きです。 @ネタバレ終了 とても良いお話、ありがとうございました。
  • 樹海の怪
    樹海の怪
    プレイさせていただきました。 モノクロを基調とした世界が美しく、その世界観にのめりこみました。特に、最初の文字演出にはやられました。まさか、背景をあのように使うとは…! @ネタバレ開始 樹の何者でもない感覚は、モラトリアムのようにも思えるし、もっと根源的なものにも思えます。自分という容器に名前を付けられないまま、水を注がれるのは確かに苦しいだろうなとも思いました。 結局、少年は何者なのか。なんだか、森の意志というか、そういう抽象存在そのものにも思えるし、森に囚われた哀れな子どもの一人のような気も。 白黒を基調としているからこそ、いざ画面に色がついた時の効果が劇的で、樹がたしかに生還したのだという深い実感がありました。これだけの素材を、個のクオリティでつくるには、途方もない時間が必要だったかと思います。まるでひとつの映像作品を見ているようです。堪能させていただきました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございます。