heart

search

ホラー・オカルト

8551 のレビュー
  • 僕らの都市伝説
    僕らの都市伝説
    笑える部分もありながらちゃんとホラー展開になるストーリー、登場するキャラクターも魅力的で面白いノベルゲームでした!これからも素敵な作品を作ってください!応援してます…!
  • 僕らの都市伝説
    僕らの都市伝説
    個性的で魅力的な4人が作っていく物語にがっちりと心を掴まれ、一気にプレイしました。ホラー好きには堪らない作品です………! @ネタバレ開始 クリア順は 4→2→6→1→5→3→2→4→真 組み合わせて作られる怪談がどれも心惹かれ、怪奇が現実に現れていくのがまた…… どの話も好みストレートですが、プレイした当初、中でも意表を突かれたのはED6です。 河童の幽霊がプレイした時に印象的でした。 こういったパターンもあるのか………と拍子抜けしたところに、追い詰められた嶋くんからのあの展開で、3人の目の前で起こるのがまた辛い………プレイした当初は呆然としていました。 じわじわと印象が変わってきたのが、END5であるガラガラ男です。 その後も何回もプレイした時にEND4→ED5をプレイすることがあり、その際に寺尾くんが田畑くんに掛けた言葉に印象が変わりました。すごい辛い言葉ではと……… 真エンドは込み上げてくるものがありました。よかった……本当によかった。 @ネタバレ終了 これからも応援しています! 素晴らしい作品をありがとうございました!
  • 僕らの都市伝説
    僕らの都市伝説
    色んな組み合わせで変わる都市伝説。 ホラーゲームが苦手な人でも楽しめるので苦手な方でもやりやすいと思います。 キャラデザも最高ですしどのシナリオも面白いです! これからも応援しています!
  • 僕らの都市伝説
    僕らの都市伝説
    サクッとできて満足感たっぷりの最高のホラーノベルでした…。 暇つぶしに作った都市伝説があんなことに…こんなことに… 主人公4人がみんな魅力的なのでどの組み合わせを選んでもワクワクします、最高
  • 樹海の怪
    樹海の怪
    UIや色の使い方が非常におしゃれで素敵です! プロローグの演出もインパクトがあり、これからどうなるのだろうとドキドキしながらプレイしました。 @ネタバレ開始 樹海という時点で嫌な予感はしてたのですがやっぱりそういうことになりますよね…… 無邪気ながらも恐ろしさを感じさせる少年がまさしく怪異でしたね。好きです。 樹くんが生きて帰れたのは、樹海の怪異の慈悲なのか、それともお眼鏡にかなわなかったのか… @ネタバレ終了
  • とらうまごっこ
    とらうまごっこ
    怖すぎクソ作者無理大好き
  • 落とし屋・麒麟
    落とし屋・麒麟
    やっぱかっこいいおっさんはいいな…良い栄養になる。変な呪いもらったり怖かったりしたけど、この人素敵だから大体許せました。ずりぃぞおっさん。…あ、演出細かくていいね。表情の変化とか。
  • そこは佐藤さんのお宅ですよ。
    そこは佐藤さんのお宅ですよ。
    BGMがなくSEも1つだけなのが雰囲気を出してて良かったです。 ちょっとずつどういう話なのかじわじわ分かる短編ホラーノベルゲームでした。
  • 私の人形を探さないで
    私の人形を探さないで
    かわいい絵柄のホラー?と気になりプレイしました。 @ネタバレ開始 名前の演出がとにかく怖いです! もう入力したのも忘れてたので、呼ばれた時はどっきりしました! 人形になったキヨちゃんが案外かわいくて(とくに後ろ姿)好きです。 @ネタバレ終了 怖いんですけど、かわいいです。 楽しい作品ありがとうございました~
  • よぉ!今から俺んち遊びに来ねぇか?
    よぉ!今から俺んち遊びに来ねぇか?
    今作からプレイさせて頂きました! 高橋の見た目がインパクトありすぎて面白かったです! 主人公も負けず劣らず良い見た目でした! テンポ感も良くてとても楽しかったです! 素敵なゲームを作って下さりありがとうございました!
  • くれちブルーミング
    くれちブルーミング
    バトルあり!妖怪あり!感動あり!! な学園物語でした。 呉地ちゃんの表情がコロコロ変わるので 見ていて面白かったです。 @ネタバレ開始 初っ端まさかの、呉地ちゃんが妖怪で びっくりしました。 でも、味方サイドに居る・・・ こういう展開大好きです。 中盤は鈴谷くんの「待つ」選択肢が印象的で、 とっても切なかったです。 (私だったら「即帰ろう!」と話も聞かず、 腕を引いていただろうな・・・ そして、「それ」に飲み込まれていたと思います。笑) 終盤のおりこちゃん・・・なんて素敵な笑顔の スチルなんだ・・・。 @ネタバレ終了 キャラが沢山出てきますが、皆個性豊か、 インパクト強めで分かりやすかったです! 素敵な作品を有難うございました!
  • せや、ひとりかくれんぼでもしたろ
    せや、ひとりかくれんぼでもしたろ
    BGMや表示される写真の無機質な感じも相まって不気味な雰囲気でしたが、やきうのお兄ちゃんの猛虎弁のおかげで終始和やかな感じでプレイできました。 @ネタバレ開始 と思ったらゆっくり音声が流れて度肝を突かれました。深夜にイヤホンをつけて遊んでたのでめちゃ怖かったです。 @ネタバレ終了 またなんjを元ネタにしたゲームを作って欲しいです。ありがとうございました。
  • 目覚めたら知らない男が枕元にいた
    目覚めたら知らない男が枕元にいた
    END5、6に辿り着くのに苦労しましたが、全回収しました! 羽乃ちゃんのTwitterアカウントが実際に存在したりと、フリーとは思えない作り込まれた作品だと思いました。 OP動画、どんなヤバイ奴が出てくるのかワクワクしました笑 声も良かったです♪ @ネタバレ開始 律の悪気ない純粋さとあの笑い、ゾワゾワしました(´⊙ω⊙`) END6は本人達的にはハッピーエンドになるのかな。 @ネタバレ終了 面白かったです。ありがとうございました
  • Route17
    Route17
    クリアしました。ゲームのギミックとシナリオがとても素敵でした。あの時間の流れがそもそも面白かったのですが、設定や仕様がすごく練られてて、いい意味で途方に暮れました。 また時間を置いてリセットしてプレイしようと思います。ありがとうございました。
  • 心霊ホラーノベル「怪話」
    心霊ホラーノベル「怪話」
    ものすごく美しい画面、イラストと生理的嫌悪をそそるシナリオで、どの作品もすごかったです。生々しい恐怖でした。気になって仕方なかったので、クリアした後すぐに設定資料集を買ってしまいました。 読みながら『怪話』の怖さについて考えたいと思います。ありがとうございました。
  • よぉ!今から俺んち遊びに来ねぇか?
    よぉ!今から俺んち遊びに来ねぇか?
    どこを見渡してもネタがある! ツッコミが追い付かない! 全エンドを通して、勢い最強の高橋君を見ることができました。 他のキャラ達もクセが強くて良かったですw 前作未経験の方は、ぜひそちらもプレイして面白いから!と胸を張っておすすめできる作品だと思いました。 とてもおもしろおかしく、そしてなんだかんだ友達想いでとても優しい高橋君を知ることができる作品、ありがとうございます。
  • いつも仲よしボクの家
    いつも仲よしボクの家
    YouTubeで実況させていただきました。 シンプルですが考えさせられるゲームでした。タイトルが子供の願いなのかなと個人的に思いました。 プレイできてよかったです。ありがとうございました!
  • アズブルは今も井戸の底
    アズブルは今も井戸の底
    短編ながらも強いメッセージ性を感じました。 その後、主人公は一体どうなったのか…… 続きが非常に気になります。 @ネタバレ開始 自分の手柄を取られる行為って嫌ですよね。 清く正しく慎ましく生きたとしても、 誰からも正当に評価されないのは本当に苦しいことだと思います。 ついついアズブル側に寄り添ってしまいますが、 一番の悪はシャプールよりも周囲の人間達かな、と考えてしまいました。 環境要因こそ、こうなったらもう何をしても良いという "無敵の人"を生み出してしまうのではないでしょうか。 @ネタバレ終了
  • 柘榴の中身は綿だらけ
    柘榴の中身は綿だらけ
    まずお伝えさせてください!最高でした……! たこてい様の作品はコズミック系の世界観のため、昔馴染みであるたまき君の存在とどう繋がるのかとハラハラしながらプレイしていましたが、 @ネタバレ開始 最後までプレイして、これは純粋で最上の愛のお話だなと思いました。 死ぬまで追い詰められた彼にはもう、たった一年ばかりの関わりだった彼女との思い出しかなかった、というところがとても好きです……一緒に死んでくれ、君のせいで人生がぐちゃぐちゃだ、という台詞がもはやプロポーズのように聞こえました。 地縛霊になって彼女の手を取り幸せそうに笑っているタイトル画面を見て、ハッピーエンド……ハッピーエンド……?となりましたが、たまき君が幸せそうで何よりです。 主人公がたまき君に苦しみに無理解そうなところも癖どストライクでした。ありがとうございます。 @ネタバレ終了 前作もそうですが、たこてい様の書かれる文章は本当に綺麗で、すっとお話が入って来るので凄いなあと思っています。素晴らしい作品を本当にありがとうございました!
  • とらうまごっこ
    とらうまごっこ
    怖すぎ作者天使…先の展開が読めなくて怖くて仰天するシーンが沢山ありました。ルートが多くて選択肢によって展開が変わるので、数々の恐怖を味わうことが出来ました。素敵な作品ありがとうございました!