heart

search

ホラー・オカルト

8482 のレビュー
  • 生帰-syouki-
    生帰-syouki-
    タイトル画面から恐すぎました……。 最初は暗闇の中でやろうとしていたのですが、即行で電気を付けてしまいました(笑) 何が怖いって作品全体から醸し出す雰囲気が怖い。 「わ!」と脅かして「ぎゃー!」みたいなのは無いのですが、和ホラー独特のじっとりした恐怖に満たされてます。 @ネタバレ開始 子供の顔が怖い……。私、子供好きなんですけど……あんなんばっか歩いてたら嫌いになっちゃうかもしれない……。 と思いながらプレイしてたら、まさかの一番怖いのは主人公だったパターンでした。 そりゃあ呪われても仕方ないですね……。 と同時に、タイトルのsyoukiってそういうことか!!と思いました。 いや、絶対に病院に行ったほうが良いレベルですけど、子供たちのためにも裁かれるまでは正気で居てください……。 @ネタバレ終了 ゾクゾクする恐怖体験を楽しめました。 ありがとうございました。
  • フォーチュン・チャーリー!
    フォーチュン・チャーリー!
    バッジ3個取得しました。今までのシリーズは未プレイですが真っ暗な感じで楽しかったです。 @ネタバレ開始 本編が全部真っ暗だったので、まさかその後にも物語を見ることができるとは思っていませんでした。 @ネタバレ終了 謎のサーカスの不思議な世界観がとても素敵でした。ありがとうございました。
  • 落とし屋・麒麟
    落とし屋・麒麟
    いろんな呪いをかけまくられながらもやっと本編へ。まさかこのおっさんやったかと思ってたらほんとうにやってたとは。 演出やSEが本当にとてもおしゃれで見習いたいと思いました(特に画面の揺れる部分)
  • GRIFOS
    GRIFOS
    世界観がとても素敵でした! @ネタバレ開始 ライラちゃん可愛かったです! しゃがんだり、背伸びしたりする動きもありすごかったです! 選択肢を間違えてゲームオーバーにならないように慎重に選択肢を選びながら遊ばせて頂きました 最後の終わり方も続きが気になりました…! @ネタバレ終了 素敵なゲームを作って下さりありがとうございました!
  • とらうまごっこ
    とらうまごっこ
    懐かしい曲をBGMにスタート。 何かあるかも知れない、と思うと緊張感が増します。 ナレーションに導かれるまま、ミッションのように自宅を目指します。 @ネタバレ開始 1周目、全てから逃げまくって無事帰宅。精神的には疲れたようですが。 次からは危なそうな選択肢に突っ込みまくりました。 実は解らない状態の方が怖かったのではと思ったりもしましたが。 窓の人が一番危険そうに見えましたね、エレベーター前の人も変でしたが。 自分が「怖い人」に見られているかも知れない、と考えるのもある意味怖いのかも知れません。 全てが怖く見えているような人がいるなら、自分もそう見えている訳で……。 @ネタバレ終了
  • くれちブルーミング
    くれちブルーミング
    シンプルで落ち着いた色合いとBGMのタイトル画面。どんな話だろう……。 深夜のままの学校、カットインでの戦闘、わくわくしますね。 うっ、鈴谷燐一、頼むから創作の現実をそれ以上突きつけないでくれ……! 作るのは自分のためでも、公開するのは見せるためだからな……評価が気になるのも解らなくはない……。 おや、おりこちゃん可愛い。 @ネタバレ開始 敵と味方が入れ替わり入り乱れてのシナリオ展開とバトルが熱い! 中盤の「待つ」選択肢のイベントとシンプルながら優しいスチルが印象的。 諦めるのは戻ってくるためだよ!(持論) うん、従者より騎士のがイイよね! 学園長にはちょっぴり殺意を抱いてしまいましたが……やっぱダメ?代わりにおりこちゃんを助ける選択肢下さい! はやみん面白いなー。応援……したら相手が困るだろうか。 (流花さん人間だったんですよね?妖怪としての過去は語られますが人間側の状況も気になります……) @ネタバレ終了
  • 暮夜を待つ
    暮夜を待つ
    怖さがありつつも、切ない作品でした。 @ネタバレ開始 シロツメクサの指輪のくだりで、美しい友情に癒されてたら…なんという…… 自分が危険な目に遭ってなお友達を守ろうとするユメちゃん、つよすぎる…… 無事ハッピーエンドも回収できたのですが、ユメモードとの違いをみるに…そういうことなのかなあと…でも二人がまた会えて良かったです。 ユメモードを選んだときの演出もどきっとさせられて好きです! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • よぉ!今から俺んち遊びに来ねぇか?
    よぉ!今から俺んち遊びに来ねぇか?
    前作プレイ済み、高橋との再会を楽しみにしていました! 前作よりホラー控えめ手ごたえ増。勢いのある笑い中心のミステリーといった感じで面白かったです! しかも探索や好感度まであり、やり直しも極楽。緩そうでしっかりシステムが素晴らしい。エンドリストのヒントであまり苦戦せずに全て見ることができました。 素晴らしい作品をありがとうございました(*´ω`*)
  • 車座怪談
    車座怪談
    ある夏の日、持ち回りで怪談を話していくストーリー。本当の話でもいいし、作り話を交えてもよし。主人公は聞き役。ひとりは友人だけど、あとの2人は友人の友人で、素性もよく知らない。この設定が、読後も残る「本当か嘘かわからないムズムズした感じ」をかき立ててくれてとてもよかったです。 ひとつひとつの怪談は怖いものもありつつ、途中で参加者たちのコミカルな物言い合戦(?)が楽しく、くすりと笑えました。 @ネタバレ開始 特に好きなのは「ジッショー」「渚のフェス」ですね。奥田くん推し? 聞き覚えのあるBGMと前作「穴」への関連が匂わされたのも楽しかった。 小林くんのエピソードの出し方はわからなくて攻略参照させてもらいました。 まさか「ここでりせっとをおせ」……もとい、「次まんなかおせ」だとは! 思い至れず悔しいです。 隠しエピソードからのラストシーン、そして入力しようとするとエンディングへ……の流れはゾクゾクしますね。 怪談話とは関係ない部分ですが、おばあちゃんがご飯だしてくれて孫に「桃食べる?」みたいなシーンが田舎の実家感があって好きです。 @ネタバレ終了 軽妙な語り口ながら、人の怖さもしっかり描かれていて読み応えのある物語でした。 素敵な作品をありがとうございました!
  • Route17
    Route17
    ギミックが楽しくストーリーや構成も良いゲームでした。 日付と主人公の発言を聞けば直ぐに違和感に気付きますが、真相が明らかになる過程や盛り込まれたギミック、そして結末などいずれも楽しめました。すべてを把握した状態で2周目をプレイすると新たな発見もありました。 ROUTE17というタイトルの意味や、あれ?国道は25号線?というちょっとした引っ掛かりはプレイを終える頃には全て解消しますのでまずはプレイだ! ギミックは無理なく自然に織り込まれており、きちんとすぐに気付け、分かって気持ち良いタイプのものだったと思います。遊び心があるゲームはやはり好きです。面白かったです。
  • 復讐の汚濁
    復讐の汚濁
    メチャクチャオシャレで雰囲気が洗練されまくっているゲームでした。 まずご覧の通りグラフィックがカッコ良いです。非常に美しいイラストの数々がプレイ中に楽しめます。が、テキストとストーリーに集中できるようにそこまで主張せず、サムネの通り控え目なスペースで挿絵的に物語を彩っております。画面全体に表示される背景は内容にぴったりものだけ使われており、統一されたモノクロのトーンで世界観を演出しています。BGMも世界観にぴったりなものが厳選されていた印象です。 シナリオもとても面白かったです。文体もシックでオトナな雰囲気が終始漂っておりました。キャラクターの掛け合いはカッコ良かったですし、オカルト×ミステリーな感じで一つの事件の発端から結末まで堪能できました。 @ネタバレ開始 イギリスはそこそこ縁がある国なので、出てくる地名なんかも馴染みがあり個人的には嬉しかったです。テムズ川が特に昔ひどく汚く臭かったのは、昔そんな話聞いたな~と懐かしく感じました。 @ネタバレ終了
  • 非公開中
    非公開中
    実況というか朗読させていただきました! 静かに、でも確実に変わっていくおばあちゃんに対して、「この先どうなるんだろう」と読み進める手が止まりませんでした。 @ネタバレ開始 大人しく読んでたんですけど終始、ちょっと祖父ーーー!? と心の中でツッコミの嵐が。 愛情、執着、恨み…お地蔵さんにお参りしていたときのおばあちゃんの胸中には、きっと一言では言い表せない色々な感情が渦巻いていたんだなぁ、と少し物悲しい気持ちになりました。 でもお孫さんがいてくれたから救われていた部分もあったんじゃないかなぁなどと思ったり… @ネタバレ終了 考えさせられる素敵なお話を有り難うございました!
  • 呪いのビル
    呪いのビル
    ハッピーエンドまで、プレイいたしました! まさかのホラー側に設定がしっかりあるという、色んな意味で驚きました! とにかくゲームシステムが丁寧に作ってくださっていて、臨場感もあり、ストレスフリーで最後まで楽しめました! @ネタバレ開始 まさかのファンタジー展開になって、「!?」と別の意味で驚きました! 主人公が「いきなりの展開に~」と代弁してくれて、なんだか共感できて安心できていました(笑) ただただ怖い展開ではなく、ストーリーがしっかりと作られていて、ストーリーを作る力がある方だな~と感じました! @ネタバレ終了 素敵な作品を作ってくださり、ありがとうございました♪
  • 終生列車
    終生列車
    4つの短編ホラーノベルゲーム。 どの話も短いながらしっかりとした怖さがあり楽しめました。 合間の終生ちゃんとの会話やマルチエンドな終わり方も好きでした。 ゲームの雰囲気にあったグラフィックやUIも良かったです。
  • 私の人形を探さないで
    私の人形を探さないで
    両方のエンドに到達しました。他のゲームならバッドとハッピーは逆だろうとなりそうなところがとても面白かったです。 @ネタバレ開始 それにしても人形のグロ加減がすごいです。キヨさん……「目がない」のではなくもっとアレな感じですよと心の中で突っ込みました。 @ネタバレ終了 入力した名前で呼ばれた時には「うげっ」と声が出ました。ありがとうございました。
  • お隣さんの手紙
    お隣さんの手紙
    日常に飽きてちょっとしたスリルを求めた結果が怖すぎました…! 夜に1人でイヤホンをつけながらプレイし、怖すぎてエアコンつけてても寒かったです! 楽しく実況させていただきました!素敵なゲームを公開してくださりありがとうございます!
  • 705号室
    705号室
    実話を元にしたとあるマンションの一室で昔起きたちょっと怖い怪談話。だと思ったら……。 @ネタバレ開始 人間の怖い話、でした。短い中にもどんでん返しもあり面白かったです! 完全に余談ですが、概要欄の制作期間二年(実働二日)に笑ってしまいました。 自分も10年(実働3年)の作品があるので謎の共感です笑 @ネタバレ終了 初作品ということで、今後の作品も楽しみにしております。 素敵な作品をありがとうございました!
  • 空論アフターグロウ
    空論アフターグロウ
    ディベートな好きな方にとっては、物語の核心に至るまではずっと頬が緩みっぱなしになること間違いなしの作品でした。 いわゆる本編に当たる部分をクリアした後もボリュームたっぷりのオマケや前日譚が用意されており、とても豪華でお腹いっぱいです! @ネタバレ開始 イレギュラーな存在である椎名さんを迎えてディベートによる思考のやり取りを楽しみつつ親睦を深めていく様子もとても楽しく読ませていただきましたが、目が覚めて央さんと交わされた会話に元々ゆるい涙腺が刺激されてウルッときました。 cool系の央さんがあんなに感情を露わにしている姿がとても印象的でした。 (この央さんの涙は前日譚を読んだ後だとさらに心に残りました…!) 本筋の合間合間に入るサブストーリーも読みごたえ抜群でした! 一ヶ月以上もチキンかケーキか…という初めてのサブストーリーがインパクトありすぎて、もし自分がこの質問を突きつけられたら選べなかっただろうなと思いました。 プールのホースでの水の掛け合いなど青春らしいストーリーもすごく面白かったです。 最後の笑いあっているところは本当に素敵なスチルでした! (この辺りももちろん目を覚まさせることへの一石とはいえ、とても素敵なシーンでした!) Afterストーリーで社さんがシイナさんとして元気に大活躍している姿に胸が熱くなり、椎名さんのことをきちんと覚えていてくれたことにとても嬉しくなりました。 また、バッドエンドへ進行した際も特別なストーリーがあり、椎名くんの葛藤がこれでもかと怒涛のパワーで伝わってきました。 ビューティフルマウスのことも社さんのキャラ紹介で「へー、なるほど!」となりました。 こういう小ネタを見るのはすごく面白かったです。 最後になりますが、前日譚で社さんの口から飛び出した「頭ハッピーセット」というパワーワードが個人的に大変ツボでした。 さすが社さん、言葉のキレ味抜群でした! @ネタバレ終了 ハッピーエンドが好きなので、無事にあるべき未来へ辿り着けた後は、キャラクター紹介などでさらにその後まで見られて嬉しかったです。 素敵な作品をありがとうございました!
  • 車座怪談
    車座怪談
    車座になって語らう怖いお話…一番初めにその女の人は幽霊なの?生きていた人間だったの?という怖いお話をチョイスしたためか「えー、これこういう怖いお話が続いたらビビりチキンには無理です! 帰ります!」という展開になっていましたが、幽霊系の怖いお話ばかりではなかったので遊びやすかったです!(ホラー的な意味で) @ネタバレ開始 夜道のスカートたくしあげ女性とケイタくんのお話、ヨシノリさんのお話が特に怖かったです…!!(怯えのあまり涙) 私だってドアノブにおっさんが引っかかってる家はごめんですーー!!!(即座に引っ越し) 三人の話を聞いた後、エンドリストを見たらまだ何かあるな?と小林主人公のお話目掛けて周回…しましたが、仕掛けが分からなかったので攻略記事に頼らせていただきました。 正に人を呪わば穴二つ…主人公が生きていてよかったですが…エンドウくんは恨まれている総量的には死んでもおかしくないのでは?と思ったりしました。 また別の誰かが件のゲームに辿り着いて、エンドウくんを呪うかも~なんて思ったりしました。 そんな波状攻撃があれば、それこそ究極のホラーですが(笑) @ネタバレ終了 前作もチラリと出てきて、思わずニヤリとしてしまいました。 怖さは怖さでも怪談的な怖さと人間の狂気的な怖さなど、怖さの種類も色々でとても面白かったです! ありがとうございました!
  • 目覚めたら知らない男が枕元にいた
    目覚めたら知らない男が枕元にいた
    とても面白く、先が気になって最後まで夢中になってプレイしました。 ヤンデレ系の作品はキャラやシチュエーションに特化しているものが多い印象がありますが、本作はそれだけでなく作品全体の構成や伏線の配置・回収が綺麗でストーリーとしても非常に読み応えがありました!また、プレイヤーが置いてけぼりにならないように登場人物の心の動きに同化できるような配慮も感じました。 グラフィックも非常に綺麗でスチルも数多くあって大満足です。使われている背景もクオリティが高く、全体を通して統一感もありました。メインキャラの声の演技もとても良かったですし、終盤に流れる歌はとても心に響きました。実際のSNSを使った仕掛けも楽しませて頂きました! エンディングは123645の順で拝見させて頂きました。まさに「人間が怖い系ヤンデレサイコホラーADV」に相応しいゲームでした。