ホラー・オカルト
8551 のレビュー-
エッグノックサムネイルを某動画サイトで見かけ、「これは先にプレイしないと後悔するタイプだ……!」と直感し、やってきました。今は直感を信じて正解と自分をほめています。 地味にタイトルが出るときの音嵌めが好きです。 @ネタバレ開始 初手では地図の見方に気付けず、お目目が合ってしまいました。地球儀にも意味があることに気が付いて「ちゃんと小物も意味持たせてくれてる」と謎の感動。 アニマルとてんしを経てひと段落し、コメントを覗いて「エンドカード登場卵を唯一選んでなかった」ことに気付いてもう一周しなおしました……店員さんのこれからが平和であることを祈ります。 ……プレイヤーが買わなかった卵、どうなるんでしょう?(勝手な不穏予想) 追記:ビフォアエッグノックもプレイしました。一部の謎は解けてすっきりし、またぞわぞわしたものごと全て抱え込んで、今日もモンスターデパートはがやがやとしているのだろうなと思いました。 @ネタバレ終了 さっくりとしたゲームかつ、程よく残る後味。楽しませていただきました、ありがとうございます!
-
くれちブルーミング個性的なキャラクターがたくさん登場する学園妖怪バトルものです。 ストーリーは緊迫感のある展開の連続で、何よりバトルシーンが熱いです。 特に、バトル中のカットインイラストによる演出がカッコいいですね。 さらにケモ耳の可愛いキャラクターがいたり、 妖怪と人間の複雑で繊細な心の繋がりが描かれていたりなど、 バトル以外にも見どころが満載のスケールの大きな作品です。 「妖怪」キャラや「バトル」の要素が好きな方におススメしたい作品です。
-
とらうまごっこ「とらうまごっこ」って、そういうことか!納得。 いろんな人に刺さってる意味がよくわかったと同時に、該当するトラウマを負わずに生きれている自分の幸せさを体感しました。
-
家これは怪異なのか?それとも幻?いや、それとも……様々な考察をしながら読むのが楽しい作品でした。 2つのメッセージウィンドウで繰り広げられる物語。 まずはその上下の意味を探る所から、楽しみが始まりました。 登場人物、それぞれの目線なのかと思いきや、違う人間まで入ってきます。 だとすれば空間の境界線なのか? でもウィンドウの中で場所は別れています。 じゃあ何か他の意味が……?などなど、もうこの時点で考察が楽しいです。 次に考えたのは「家」の正体。 そのままで受け取れば、怪異のようでありますが よくよく考えると、何かの例えのようでもあります。 居るはずなのに居ない家族 1つだけ残されたオムライスなど 考えれば考えるほど色んな意味が含まれているようで、きっと答えはプレイヤーごとに違ってくるんだろうなと思いました。(自分は、ホラー好きなので怪異説かな!) 面白い作品をありがとうございました。
-
ーGarnetEscapeー攻略サイトのおかげで全エンド回収&あとがきも見れました! ストーリーの分岐だけでなくイラスト担当様が複数いるので、各ルートの雰囲気が大きく変わるのも素晴らしいです。どのルートも違った良さがありました! ムービーありで、ほぼ全てオリジナルBGMという豪華さ。効果音も上手く使われているので、イヤホン等でぜひ味わってほしいです! 怖いのに探索は絶対迷うレベルなのが強烈! 廃校を強制徘徊させられます。 ですがマップを見れば、どこにいるか・どっちに進んでいるかすぐに分かったので、方向音痴的なストレスは殆ど感じませんでした。 あるルートの条件を満たすのに大苦戦しましたが、その分クリアが嬉しかったです! 素晴らしい作品をありがとうございました(*´ω`*)
-
私の人形を探さないでクリアしました! @ネタバレ開始 HAPPY→BADの順にエンドを見ました。 名前入力したことをすっかり忘れた頃にあのラスト……ゾクッとしました。 @ネタバレ終了 スチルも美しかったり、怖かったりと印象的でした。 素敵な作品をありがとうございました!
-
母標現実の闇×ホラー考えさせられる内容でした。 刑事事件としてどんどん操作が進展していくのかと 期待しましたが、意外にすぐ終わってしまって 残念というか、もう少しプレイしていたかったです。 @ネタバレ開始 出来事の正直な感想は大学生ってもう大人でしょ? 彼女の印象悪すぎて擁護する気にはなれないですね。 ただ、すべての責任を押し付けた彼氏は最低すぎる。 掲示板の住人もどうかと思うが、住人のせいにするのも厳しい。 登場人物すべてが最低の出会いだった。 仮に友人や親がこの最悪を回避できる鍵だったとしても そこに伝わらなければ、どうしようもできないです。 本当の意味で自分を守る手段を学習できていないと・・・
-
埋められたふたりの人形土着ホラー大好きなのでずっと楽しみにしてました! @ネタバレ開始 もうしょっぱなから『童弔い』とか『ショウテン』とか意味ありげなワードでドキドキです。 主人公二人も良いのですが、館山さんらしい、いい人でも悪い人でもない大人達がとても現実的で好きです。 淡々とした語り口も怖さを増しててとても好きです。 徐々に人が居なくなり、童弔いも終わり、村の最後を看取ったような気持ちになってもの悲しい…… もちろん二人のその後も…… @ネタバレ終了 とても楽しくプレイできました! 素敵な作品ありがとうございました!
-
ファントムゾーン エクソシスト大好きなシリーズ作品。楽しみにしていました! 初めてでも問題なく楽しめるので気にせず見て欲しい。この雰囲気とドキドキ感、たまりません! @ネタバレ開始 グレゴリオ神父強い! カッコイイ! でかい!! レッドブギーと戦う日が来るんですかね~。楽しみです! @ネタバレ終了 素晴らしい作品をありがとうございました(*´ω`*)
-
柘榴の中身は綿だらけYoutubeでゆっくり動画をアップロードさせていただきました! @ネタバレ開始 エピローグ後の絵でたまきくんの笑顔が何もなかった彼がようやく『幸せ』を手に入れられたという感じなのに対して主人公の腕がどういう状況で彼に連れて行かれたのかを物語っていて素晴らしいと思いました! @ネタバレ終了 楽しいゲームをありがとうございます!
-
メンタルケア私は天才!! 私はみんなに期待されてる!! 自己肯定って大事! みんなもレッツメンタルケア!! @ネタバレ開始 冗談ですスミマセン怖かったです…… 作中では鏡の設定なんですけど、遺影のように見えてしまって、それもジワジワくる恐怖の要因でした。 いや、本当の顔怖すぎるー! いったいこの人に何があったんでしょうか!?気になります! @ネタバレ終了 面白いゲームをありがとうございました。
-
■■の花園童話のような雰囲気が素敵すぎて、途中からホラーゲームということを忘れてプレイしていました。 途中からは切ない恋愛ゲームと思い込んでいたので、不意打ちで嬉しい悲鳴を上げました!! @ネタバレ開始 なんと1周目からEND5に到達することができましたが、最後の演出でギャーース!! スタッフロールが流れはじめて、ようやくホラーということを思い出しました。(ガチです) その後、他のEDも見ましたがマルチで主人公がひきずりこまれていて、少女の力の強さを思い知りました。怖い! 最後に花図鑑を読み、納得です。 花言葉になぞらえたエンディングなんて、とてもロマンチック。。。。ではなく、どれも恐怖でした。 @ネタバレ終了 お花があしらわれた女の子の服装がとっても可愛かったです! 素敵な作品をありがとうございました。
-
幻想寓話儀典Jホラー特有の、絡みつくような怨念を感じられる作品でした! 鮫人のお話が面白かったです。 「鶴の恩返し」的なやつかな?と思いきや、予想外の展開があったりでグイグイ読めました。(特に終盤) 概要欄を見ると、曲亭馬琴さんのお話を元に作られたようですがググッてもサーヴァントの方しか出てこず(笑) 原作はどういったお話だったのか興味がわきますね! @ネタバレ開始 本の内容だけでも面白かったのですが、最終的にそこと現実がリンクする展開も「おお!」となりました。なるほど、そういうお話でしたか! 鮫人とは違った終わり方になったな、と最初は思ったのですが よくよく考えるとお話の続き……だったのかも知れませんね。 私利私欲のために女の子を利用する男は、こうしてくれる!(バキバキバキ!!) 女子な自分的には、とても爽快なラストでした。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
-
「なにか」が棲む村約4時間ほどで全てのBAD、EDまで読み終えました~ 序盤から重圧的な和ホラーが襲い掛かり、一気に引き込まれました 美麗なイラストと重々しい空気感、ホラーがよくマッチしています 世界観が広く、町と村、これから増えるであろうキャラクターの多さ、この先の展開や謎に期待が膨らみます 第一章で主人公に明確な目的3つを示した点も読者に分かりやすく道を示す様で良かったです ED条件はやや複雑だとは思いますが、是非ともプレイして欲しい作品だと思いました とても面白かったです、第二章にも期待!
-
非公開中よく短く面白くまとめられるなぁ...と感心。 遊ばせてくれてありがとうございました!
-
フィンリーノアクリアしました。悲しくて綺麗な世界の物語でした。暗闇の中で遭遇するお化けと、たった一人色鮮やかなフィンリーに連れられて歩く時間が美しいです。 @ネタバレ開始 エンド1はいろんな解釈ができそうですが、全ての可能性も内包しているんだろうなと思います。 @ネタバレ終了 悲しくてもとても素敵な結末ですね。ありがとうございました。
-
神々廻銀髪赤目美少年にホイホイされて、プレイさせて頂きました! 本格的なホラー演出とトキメキ要素が詰まったとても素敵な作品でした! 「???」くんがとにかくタイプで大好きになってしまったので、ラストではガッツポーズしてしまいました!笑 やった~~~~~! 素晴らしい作品をありがとうございました!
-
初蘭町へようこそ!紹介文にある一泊以上はおススメしない、と言う一文に惹かれてプレイしました 至って平穏だな~と思っていた所からの急展開、選択による変化が七変化の様に多彩で面白かったです 旅は余り長居すべきではありませんね~とても面白かったです
-
とらうまごっこYouTubeで実況配信をさせていただきました! 独特な世界観といつ「怖い人」と遭遇してしまうのかドキドキしました! 私はEND2を出しましたが、「気を付けないといけないこと」というのを改めて教えられた気分になりました! 面白い作品、ありがとうございます!!
-
Brain-sharing Bot ブレイン・シェアリング・ボットAIが作った……最新技術に触れられそうな作品、ポチッ。 このサイバーっぽい背景や文章もAIなのか……音楽も。 解説も興味深い。色々な苦労やボツになった絵や文章の話も参考になります。 @ネタバレ開始 放っとくと異世界ファンタジーになるのかw @ネタバレ終了 AIと人の共同作業について考えさせられる作品です。