SF・ファンタジー
7962 のレビュー-
ユメビヨリ魔法少女モノと言うと世界の平和や大切な人たちを守るため侵略者などと戦うというイメージですが、本作は魔法少女たちの内面に焦点を当てた物語で、一喜一憂、魔法少女たちの関係が険悪になったり持ち直したりと、成長を追う楽しい物語でした。 @ネタバレ開始 8年前の過去部分で4人いたので、ラスボスは彼女だろうなーと思っていたら、やはりそうでした。 皆の絆や友情にどんどん消えていくことを気にかけての行動、功を奏して何よりです!(Normal Endでは「まあいいか!」とサクッと片付けられてしまいますが……!) いじめ問題は本当に難しいですよね…もし自分がずっといじめられていて、ずっと見て見ぬフリされて、それである日思い出したように話しかけられたら、私もしのさんみたいに頑なになるだろうなと思いました。 そういう意味で、そこから自分の心を動かしたしのさんに一番共感しました。 @ネタバレ終了 立ち絵の目がとてもキラキラしていて、かわいいのはもちろん、とても魅力的です。 魔法の呪文名などもこだわりが感じられて、読んでいて楽しかったです。 ありがとうございました!
-
Clumsy Peopleボリューム満点の色んな惑星でお話をする作品です。 時にバトル展開の様な物もあるので、 一秒たりとも気が抜けません。 基本、のんびりしたお話が続くので 安心してまったりした時間を過ごすことが出来ました。 前作未プレイでしたので、 途中「こうなのかな・・・?」と脳内補完する所があったので 時間を見つけて、「再最深」の方もプレイしたいと思います。 素敵な作品を有難うございました!
-
年中無休門番門番となって入場の可否を決める日々……なのですが、様々な人種や職種の方が都市に入ろうとするので、判断が難しかったです。 中には問答無用で襲い掛かってくる人もいて、門番って大変なんだなと思いました。 @ネタバレ開始 プロローグから入って門番へと就職、何周もグルグルとさせていただきました。 私がプレイしたときはティラノ学園から来た生徒さんが出現する確率が高かったです。 なかなか見かけない方もいたりして、新しい方が出てくると「あ、こんにちは!」な気分でした。 余談ですが、エルフさんが訪れた時の「ここでセーブするか?」は確かに心安らぐ言葉ですね(笑) @ネタバレ終了 まだ来訪をお迎えできていない方もいるのかな?とも思いつつ、何周も繰り返して初めての方とお会いできた時は嬉しかったです!(強面の剣士さんのように襲ってくる人は別として!) ありがとうございました!
-
ヒビワレスマホなど日々過ぎていく膨大な言葉や事実の濁流の中にある、たった一つ自分の気持ちを失わないように掬い上げるような、とても不思議な気持ちになる物語でした。 現代よりも進んだ未来のお話ながら、現代の技術や流れが上手く組み込まれていて、 確かに書いたはずの言葉が削除されていたりと、気になる展開にグイグイと読み進めました。 @ネタバレ開始 ここへのバグ?の記載、お許しください。 ※感想の投稿は2022/10/29ですが、それより前にDL、プレイしています。 2022/09/12 私がダウンロードしたバージョンでは「不意の火花に手が滑る」の直後で完全に進行停止しました(念のため3周繰り返しましたが、すべて同じ場所で止まりました) 正に「この後どうなる?」のいいシーンで止まってしまったので、この後がどんな展開になるのか、気になります…! @ネタバレ終了 途中までとはなりますが、終わりまで読んでみたい物語でした。 ありがとうございました!
-
魔法使いの薬屋色んなタイプの薬を求めてにやってくるお客さん。 それに対応する少年。 師匠オズから学んだことを大切に 1人1人優しくも厳しく接していきます。 選択肢によって会話が若干変わりますが、 大きなエンディングは1つなので 自分が思うままに選択できて面白かったです。 @ネタバレ開始 ラスト、師匠を思う薬屋の少年の幻想的な 一枚絵が胸に刺さりました。前向きで素敵です。 @ネタバレ終了 素敵な作品を有難うございました!
-
復興白神社いつもと違う出で立ちの見覚えのある方たちが 出てきて、なんだか和みました。 @ネタバレ開始 おみくじは一発目「凶」で大爆笑しました。笑 @ネタバレ終了 素敵な作品を有難うございました!
-
終末吸血鬼。吸血鬼のヴィエリィちゃんが 滅びた世界の中で、ポジティブに明るく 元気一杯で突き進んでいくので 悲しくなりすぎない終末世界で とても読みやすかったです。 時折出会う、仲間たちが個性豊かで 別れ際には悲しくなったり、心配になったり 再会を願ったり・・・章ごとに色んな感情を 残していくので とにかく続きが特に気になる作品でした。 どの章も、思い出が沢山詰まっておりますが 私は1章のアールオーのお話が大好きです。 素敵な作品を有難うございました!
-
メアリ・ウォージントンの子どもたち/序章「ホンモノ」とは?と色々考えさせられる物語で 夢の中のような不思議な世界観でした。 最後の終わり方が、 これからの物語が始まりそうな予感で とっても素敵でした。面白かったです!!
-
メルティアの魔女空想科学、オカルト、哲学・・・で ちょっぴり難しい部分もありますが 切なくも美しい恋愛物語です。 文字の演出やムービーの入り方が絶妙でとっても良かったです。 特にOP動画がもはやアニメの域で、 とっても見応えがありました。 初っ端、全世界紛争ENDにたどり着き「嘘でしょ!?」となりましたが ちゃんとした素敵なTRUEENDも用意されておりました。 @ネタバレ開始 私個人的には、桃ちゃん、苺ちゃん、アイナちゃんの卒業式が とっても印象的でした。嬉しいのに、泣きそうになりました。 @ネタバレ終了 ギャグとシリアスのバランスが丁度良くて とっても読みやすかったです。 素敵な作品を有難うございました!
-
スライム少女ピンクカラーがとてもかわいいピンク色の女の子の姿をしたスライムさんと、彼女と一緒に暮らす星さんたちのまったりほのぼのとしたお話に癒されました。 行く先々で美味しそうに頬張る姿にお腹がすきました。 アニメーションが所々で入っていて、かわいらしい絵柄と相まってアニメを見ているようでした。 一番好きなのは星さんがお魚をせっせと運ぶ姿です! @ネタバレ開始 ゾンビになってしまったー食べちゃうぞーのおまけも面白かったです! いつの間にかゾンビ設定を忘れていたのも、星さんがきちんとお付き合いしてくれるのも、やさしい世界でただただ癒しでした。 青い肌のスライム少女さんも涼しげでかわいいですね。 @ネタバレ終了 ほのぼのまったりとかわいい絵柄とやさしい物語に癒される素敵な作品でした。 ありがとうございました!
-
未来のアリス回復魔法しか使えないという理由で進みたい道へ進めなかった主人公アリスさんの成長の物語、途中の店主さんに「ムキー! そこへ直れ! 鉄釘バットで叩きまくってくれる!」という怒りを感じながらも、最後は大団円で読んでスカッとしてほんわかあたたかくなる物語でした。 @ネタバレ開始 回復魔法に特化していることはけして駄目なことだとは思わないのですが、やはり周囲の子たちが使えるのに自分だけ…という状況だと焦燥感や劣等感を抱かずにいられませんよね…。 エルさんという唯一無二の親友の存在に支えられ、そして自分の原点であるおばあちゃんとの思い出に支えられ、アリスさんが再起する姿は読んでいて胸が熱くなりました。 鉄釘バット(以下略)な店主が最後はお縄になって本当に良かったです! お願いだから暫く地下に封じられていてほしい店主さんでした…店主さんのところでアリスさんが店主さんの態度に委縮して硬直する部分ではいつも「アリスさんを虐めるとは、貴様ー!! こっちこい、私が相手になってやる! 服と髪の毛と歯だけが溶けるドロドロのスライムみたいなのお見舞いしてやる!」とか意味不明な啖呵を切りたくなるくらい怒りを感じました。それくらい感情移入して物語にのめり込んでいました。 それだけに、アリスさん自ら立ち向かっていたシーンは本当に「アリスさんすごい!頑張った!」と拍手したかったです。 @ネタバレ終了 成長したアリスさんがどうなったのかが見られる結びは、全世界の私がスタンディングオベーションしたい気持ちになりました。 エルさんとこれからも仲良く楽しく日々を過ごせますように! 素敵な物語でした、ありがとうございました!
-
レインズレンジ断片的に物語が進む形式がとっても斬新でした。 最初は「食事を作るレインちゃん可愛い!」 なんて思っていたら・・・ 今の状況が少し不自然な事に気が付きます。 その後の展開も、物語の読み終わり後も 何だかほんのり温かい作品でとっても素敵でした。
-
ひつじさんへっどふぉん ふしぎな島のなかまたちひつじさんヘッドフォンの眉間のしわに魅かれて…。 ほのぼのかわいいお話でした!音楽や読み聞かせの声や、キャラみんなかわいくて素敵だなぁと思ってました。のでスタッフロールでびっくりしました、ほぼ作者さん!!??なんてすごい…!! @ネタバレ開始 ねこさんの、のほほんとした感じとそれでいてどっしり余裕があって思いやりのあるところがめちゃ好きです。そして、色々悩んだりしながらもまっすぐなひつじさんヘッドフォンさんも素敵。 @ネタバレ終了 心温まる素敵な作品をありがとうございました!
-
機械仕掛けのマーセネリア切なくも心温まる脱出ゲームでした。 マーセネリアが小さくてとっても可愛らしいです。 @ネタバレ開始 EMD2がとっても素敵で 機械人形×人間(兵士?)のお話も楽しそうだなと 色々妄想してしまいました。 @ネタバレ終了 素敵な作品を有難うございました!
-
陰陽寮狐火隊・封印の絵巻(おんみょうりょうきつねびたい・ふういんのえまき)水墨画の絵巻物の世界へ妖を対峙しに行くことになった狐の陰陽師さんとその式神さんたち。 けもみみの男の子が好きな人は必見の、世界観が深い物語でした。 @ネタバレ開始 せっかく妖をなんとかしても責められるのは辛いですね…せっかく行ったのに~~!と思いました。 食べられてしまってお亡くなりになっていたからと言って、責められる筋合いはないのに…。 銀くんの過去が壮絶で、復讐の炎に狂っている銀くんは少し怖かったです。 いつか復讐心と折り合いがつけられるのでしょうか…物語の最後では首を刎ねて頭領になると言っていましたが、血で血を洗う道しか残されていないのか、本当に対峙する瞬間がいつか来てしまうのかと思うと…別の道もあるといいなと感じました。 灰くんが最後に家族ってそんなに大事かな…と呟いたりしていて、まだまだ物語が続きそうだなーと思いました。 銀くんの理想もいつか現実になるといいなと思います。 人間のほうも彼らへの認識を改める必要がありそう…とちょっぴり心配ですが、きっと分かり合える人も大勢いると信じて。 @ネタバレ終了 物語的にまだまだ色々な広がりがありそうで、彼らがこれからどうなるのかが気になる終わり方でした。 ありがとうございました!
-
【短編・スチル20枚】平穏な?魔王の日常アニメの様なクオリティの高い作風で バトルシーンは手に汗握りました。 魔王と対照的な生き方をしているエイルくんが 終始輝いて見えます。 @ネタバレ開始 アロウズさんの見た目からして絶対強い! 真のボス!とまで思っていたのですが、 裏部屋で笑いました。弱いんかーい! @ネタバレ終了 面白かったです! 素敵な作品を有難うございました!
-
トゥインクルみるく【第02話】変身少女ものと言えば、平和な日常からの敵対勢力によるピンチ! そしてピンチに駆けつける仲間や覚醒する力、私が何とかしなきゃという勇気などなど…胸が熱くなる展開が盛りだくさんですが、本作も日常と戦いの緩急など最後まで楽しかったです! @ネタバレ開始 ムサシさんがすごすぎて「じ、蒸発させた!?」と思わずハモッてしまいました。 吸盤おばけたちはとてもかわいいのに数の暴力で大量にくっつくと玲音さんが大変なことになってて、「あ、もう息をするために顔しかあいてない…」と少し不憫にもなりました。あれでは動くのも大変そうです…! みるくさんのスチルはどれもとても可愛らしく、変身シーンも吸盤おばけが吸い付いてしまっているものも、大好きです。 変身後の立ち絵も本当にかわいくて(みるくさんはいつでもかわいいですが!)、思わず見入りました。 メイメイさんはこれから新たに仲間に加わって活躍の予感もするので、この後がどうなるのか…気になりました。 @ネタバレ終了 とてもかわいいみるくさんや運命さんたちとの日常のほのぼのとしたシーンも、戦闘の手に汗握る緊迫の展開のシーンも、どちらも素晴らしかったです! すごく個人的な余談ですが、タイトルの皆さんが並んでいるシルエット、カッコよくて好きです…! ありがとうございました!
-
思い出を探して友人のお願いを叶えるべく、ただただどこまでも歩いていく主人公…街中で会う人々や友人や小物がドットでとても可愛く描かれていて、どんな反応になるのかなと思わず色々な選択肢を試してみたくなりました。 少し幻想的な雰囲気のあるお話で、友人のお願いを叶えられたのは嬉しかった半面、素敵なお話だったのでもう少し世界観を深く知りたくなりました。 素敵な作品をありがとうございました!
-
ひつじさんへっどふぉん ふしぎな島のなかまたち児童向けの朗読絵本の様な作品でした。 ゆるっとした世界観と、可愛らしい絵が 癒やしを与えてくれます。 おまけまで、くすっと笑える仕掛けが 盛り沢山で隅から隅まで面白かったです! (ちなみに私は「きつつきさんタイプ」でした。) 素敵な作品を有難うございました!
-
スライム少女まったり、ゆるっとした可愛らしい世界観です。 ひとつひとつ細かく動いていて、 アニメを見ているような気分でとっても楽しかったです。 @ネタバレ開始 小学館で連載していそうな、 優しいタッチでほっこりしました。 何でも食べちゃうスライム少女ちゃんと 星さんが大好きです!! @ネタバレ終了 素敵な作品を有難うございました!