その他
7485 のレビュー-
リセ・フルール友だちと学校帰りに買い食いとかしてみたいけれどそんなこともなく…花屋さんに寄った私が手に入れたのは黒い薔薇の鉢。 ちょっとした日常の変化、咲くのが楽しみ…なんて思っていたら!? @ネタバレ開始 あおーん! 買ってきた薔薇がまさかの美少女になってしまわれたわー! ロザリーさんとの生活は、初めてのドーナツ実食に目がキラキラしたりとカットインのときのお顔や反応がとても可愛かったです!(バッドエンドルートで潔子さんの姿で笑うカットインは怖かったです…!) あざみさんの「わたくしに対するフリですわよね! もうわたくしが友だちにっ……!」と素直になれないところもツボでした。 重箱でサンドイッチ出してくるほどの愛情、友だちになったら絶対に楽しいですね。 お顔がぱああぁっと輝いている時のあざみさんはもう絵面がなくても自分で脳内再生できるくらい、とても可愛くてインパクトがありました。 バッドエンドだと主人公がとにもかくにも不幸なことになっていて「う、うそぉ~!!(涙」な展開でしたが、グッドエンドだと二人の友情が続き、ロザリーさんも正式に留学生としてキヨコさんの傍にいられてよかったです。 @ネタバレ終了 魔界人のお嬢さんと一緒に暮らして仲良くなっていく基本ほのぼの、たまにちょっと怖い物語、とても面白かったです! ありがとうございました!
-
最も簡単な声優のなり方声優になりたいあなたに送る最も簡単な声優のなり方を教えてしまうこのゲーム、声優になるには逆転の発想だー!を地で行っていました。 @ネタバレ開始 まさかの一人三役で、ボイスチェンジャーまで駆使しての三役お疲れ様でした。 「声優になりたいのなら自分でゲームを作ればいいじゃない」の発想、身も蓋もないですが「その通りですね!」と思わず納得しました。 役を自ら生み出すバイタリティ、すごいです。 @ネタバレ終了 これからプレイされる方はもちろん音ありでプレイされることをオススメします! ありがとうございました!
-
アイドルエールかわいい三人組アイドルの歌詞を追う記憶力が試されるこのゲーム、選択肢では思わずすごくよく似たほうを押しそうに…危なかった…! @ネタバレ開始 デザインが可愛く、皆さん本当に可愛かったです! ラブチェーンの歌詞はまさに「理解しようとするな…感じるんだ!」でしたが、タイトル通りの少し危険な香りがしてきました。 歌詞を追う間もあいなさんたちの立ち絵を眺めていたかったですが、そうすると歌詞よりかわいい立ち絵に目が行ってしまっていたかもしれないので、結果的には良かったのかも?なんて思いました(笑) お気に入りの子はよもぎさんです! 思わず間違えてしまったときのちょっぴり怖いお顔も好きです。 @ネタバレ終了 キラキラの演出や歌詞の動きなど細部のこだわりもとても良かったです! ありがとうございました!
-
OPERATION:BROTHERHOODミリタリー好きな方にはたまらない、迷彩服や銃器がたくさん出てくる手に汗握る物語でした。 無事に任務をこなして生還できるのか…と気を張ってプレイしていましたが「セーブする?」が出てきた時は「いよいよ最重要シーンね!」と緊張感もMAXでした! 物語としては一つの任務をこなして終了という流れでしたが、ウルフ隊の皆さんはこれまでも色々と活躍があったようですし、今後もまだまだ活躍しそうな終わりだったので、組織や世界観などももっと知りたいなと思いました。 一人一人、ここに来た経緯や信念などがあるのかな…と、ウルフ隊の皆の過去や経歴も気になります。 ありがとうございました!
-
ファイアビーツ ハッピーサマートリガー自分の思うがままに花火を打ち上げさせていただきました! 思わず連打せずにはいられない、あるいは溜めて打ち上げて別の花火も咲かせずにはいられない楽しい2分間でした。 画面に大量の花火が打ちあがると、それだけで気分がアガりますね! 楽しい気分になれるゲームをありがとうございました!
-
魔王城のお仕事~早押しクリックゲーム~時間制限のあるゲームはあわあわと慌てがちですが、絶妙な難易度のおかげで一回でクリアできました! 無事に防衛できたので大満足です。 ゲーム開始から終了まで、瞬間的に頭がフル回転しました。 素敵な作品をありがとうございました!
-
ゆうれいやたい不幸が起きて突然死去してしまった未練アリの主人公が都市伝説として屋台を経営……一風変わった物語、けれどほっこりする物語でした。 @ネタバレ開始 思い出の品であるストラップを渡すシーンと、エンドクレジット後のお父様の独白に胸がジーンとなりました。 そうだよね、一目でいいから、息子に会えるなら会いたいよね…突然いなくなってしまった息子にだけは、都市伝説とかそういう不確かで曖昧過ぎるものであったとしても…と思いを馳せながら読んでいたので、不覚にも少し涙が出そうに(涙腺弱い族) 主人公が無事に成仏できて本当によかったです。 お父様はあのストラップを死ぬまで大切にするんだろうな…と思いました。 屋台に来た小さな男の子は…もしや…とも思いました。 @ネタバレ終了 コンパクトなお話でしたが、とてもまとまっていて素敵なお話でした。 ありがとうございました!
-
これは何だ。とても挑戦的な作品だと感じました。 分かりやすい起承転結があるわけでも美少女や美少年が出てくるわけでもない、けれど良い意味でタイトル通り「これは何だ。」という言葉がピッタリくる作品でした。 選択肢の試作も兼ねておられるとのことでしたが、敢えてセリフのフキダシに入れる見せ方が面白かったです。 個人的には画面切り替えがフェードなどで長引くことなくサクサク進むところが、コンパクトな作品の味を生かしていていいなと思いました。 ありがとうございました!
-
箱入り娘たち昨年の作品もとても素晴らしかったですが、今年はさらにパワーアップされていて「スクロールで読む」ということの楽しさ、スクロールならではの見せ方のワザが輝いていました。 3つの箱、どれもとても面白かったです! 私のお気に入りは箱庭のイヴです。 これは絶対にスクロールしてしまう…そう、二度! スクロールしていく過程で、タイトルを除けば一行左右がくっついて見える文があり、この見せ方が神がかっていました。 読み終わった後などに右クリックで戻るときの演出も素晴らしく、スクロールする楽しさに思わずそれぞれ2回ずつ読みました。 とても素敵な作品をありがとうございました!
-
箱入り娘たち非常に凝った作りをしている作品で、ゲームをこんなに斬新な視覚で表現できるのかと圧巻されました。
-
康太のイキツケちょっしたワケアリな男の子(小学四年生!)は神主目指して日々勉強しつつ、秘密を抱えていて…大きな事件などはないストレートな物語ですが、陽葵さんの包容力と寛容さが気持ちのいい短編でした。 @ネタバレ開始 泣き方(笑/すみません、どうしてもツッコミを入れずにいられません…!) 主人公の泣き方が父にトラウマを植え付けてしまうほどの泣き方でしたが、あのネタをあのシーンで使ってくるなんて、とても印象的でした。 確かに、あんな泣き方する小学生がいたら、もはやホラーですね…! @ネタバレ終了 これからプレイされる方には是非、あの選択肢も選んでいただきたい…分かる人には分かるはず! 選択肢によっては思わず笑ってしまう展開、面白かったです。 ありがとうございました!
-
未来伝言板駅の改札口の近くにある「伝言板」。私も使ったことはないのですが、使われていたのを一度見たことはあります。 スマホでいつでも誰とでも繋がれるようになった昨今では伝言板の存在も薄れてきていますが、このストーリーの伝言板はとても面白い仕掛けがありました。 途中で起きたとあることについても、終盤にきちんと明かされたので「ああ、なるほど」と納得しました。愛鈴沙さんと同じく「あれ?」と首を傾げていたので、謎が解けてよかったです。 始まりから終わりまで、伝言板を中心としたお話は綺麗にまとめられていて、読了したときに「こんな伝言板だったら、一度くらい書き込んでみたいかも…」と思いました。 ありがとうございました!
-
運と推理と幼なじみと。めぐちゃんとちぃちゃんの、ほのぼの会話がかわいかったです! 間違えた時の二人の会話も楽しくて!ぴえん><がかわいかったです~ 何回か挑戦して、無事にバッジ両方ゲットできましたっ 楽しいひと時をありがとうございました!
-
運と推理と幼なじみと。パズルがほどよい難易度で楽しかったです!幼馴染のやりとりもかわいい…… @ネタバレ開始 バッドエンドを見るために適当に決定をおしてたら、「あっこれ回数制限とかゲームオーバーとか無かった!」と気付きあわててパズルを合わせ始めたのは良い思い出です。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
あいはて和やかなオルゴールのBGMと可愛らしいドット絵に癒されました。 @ネタバレ開始 ところどころ不思議な部分があったのですが、 全てを語らないからこそ、 素敵な世界観が出来上がっているのだと思います。 エンドロールはちょっぴり切ない気持ちになりました。 @ネタバレ終了
-
運と推理と幼なじみと。ちぃちゃんとめぐちゃんのパズルゲーム。 ほのぼの~とした雰囲気ですが…こ、これは!?私の苦手なタイプのパズルゲームだー!!?と、ガクブル。が、まさに「運」がよかったのか、さくっとクリアできました!やったね!!(も、もちろん、きちんと考えましたよ!!・笑) @ネタバレ開始 パズルのモチーフにコーヒー豆って珍しいな?と思っていたのですが、「あ!ブラックコーヒーにショートケーキだ!!」と、にこにこしました~。(*´ω`*) @ネタバレ終了 ほのぼのした気持ちになれました。素敵な作品をありがとうございました~!!(*´ω`*)
-
箱入り娘たちおお、ドットに彩られた箱がクルクル回っている! スクロールで箱に沿って動く文字を読む斬新なスタイル。 「箱」に関するそれぞれ独立した3つの物語。 @ネタバレ開始 個人的には「恋をする箱」がある意味心臓に悪いインパクトの画面でしたw @ネタバレ終了 楽しませて頂きました。
-
未来伝言板未来のことがわかる伝言板という設定がとても面白く、自分だったらその伝言板に何て書き込むかな?と考えながら一気にプレイしました。 @ネタバレ開始 返事が来なくなった時に「え、もしかして何か悪いことでも起きるんじゃあ…?」と不安にもなりましたが、理由を知って納得。そして起きる不思議な現象。きっと、伝言板を楽しく大事に思っていた主人公へのお礼だったのかも?と、最後はほっこりしました。 @ネタバレ終了 短編でしたが、とても読み応えのある作品だなと感じました。素敵な作品をありがとうございました!!
-
僕とおばあちゃんの部屋プレイさせていただきました。 おばあちゃんと一年間を過ごす和やかながらもどこかちょっぴり切ないノベルゲームです。 おばあちゃんが用意してくれるお菓子が毎度バラエティに富み、来月はどんなお菓子をくれるのかしら、とわくわくしながら進めていました。ただ、途中の沖縄のお菓子はあまりにも名前が聞き慣れなさすぎて、思わず立ち止まってしまいました。最後のお菓子の名前のギミックも粋ですね。 結末も仕掛けが施されていて、初めのモノローグを見事に回収しているように感じました。とても心が和む、平和でなんだか懐かしい素敵な作品でした。 素敵な作品をありがとうございました✨
-
箱入り娘たち毎度のことながら美しいゲームを作られますね…最早芸術品だと思います。私は私という死体が好きでした。ほんのり闇を感じるところが良かったです。