コメント一覧
63693 のレビュー-
僕と幼馴染の異世界小旅行プリチーな幼馴染と、異世界と小旅行というあまり両立しない単語の並びに興味を持ちプレイしました。 序盤のシーンであっという間に主人公と幼馴染の性格と関係性を表現しており、また意外過ぎる情報が提示されたことで一気に物語に引き込まれました。異世界に到達してからの展開もとてもメッセージ性を感じましたし、ここでも回想シーンの挟み込み方がとても巧みだなぁと思いました。そして何より主人公と幼馴染の関係性がとても尊い!! 構成も読後感も非常に良くて大満足でした!
-
カルテス ~お荷物受け取りゲーム~
-
十避行偶然、トップページでプロモーションでを発見し、美しいビジュアルに心惹かれてプレイさせて頂きました! 絶望を経験した他人同士の2人が、「約束されたハッピーエンドを目指す」10日間のお話です。 @ネタバレ開始 待ち合わせの時点から嫌な予感はしていましたが、やっぱり死という救済を目指すお話だったんですね…。 作中の2人のやり取りを見ながら、何度も「まだやり直せるよ?」「2人で一緒に逃げ出しても良いんだよ!?」「シオンさんそこだー!言うんだ!!」と、2人の気持ちを無視した応援の仕方をしていたのですが、9日目の時点でも2人の決意が固く、流石に観念しました…。 プレイヤーが垣間見る事が出来るのは、2人が語ってくれた人生のほんの一部にすぎませんもんね。 メイさんとシオンさんの中では、少し魔が差しかける事はあったとしても「結末を恐れない事」が絶対条件ですもんね…。 最後まで生きていて欲しかったという願いは変わりませんが、硬く結ばれた「他人としての愛情」を知った上で2人で共に旅立つ決断をするのなら、それを祝福するのが正しい事なんだろうな…と今なら思います。 身近な知り合いではなく、何も知らない他人だからこそ…更に言えば、全てを曝け出しても何も問題ない相手だからこそ、メイさんもシオンさんもお互いにとって救いの相手になれたんだろうなと思います。 お城を散策している時のシオンさんの楽しそうな姿も、遊園地ではしゃぎ回るメイさんの天真爛漫な様子も、2人で楽しそうに映画鑑賞や食べ歩きをしている様子も…思い浮かべると胸が締め付けられますが、人生最後の時間が幸福であった事は本当に幸いだったなと思います。 最後の最後…燃やせばいいって言ってたのに、2人してお土産を懐に忍ばせていた瞬間に、本格的に涙腺が結界しました(その前にもちょこちょこ泣いてましたが…) そんな2人の結末を、見知らぬ他人がひっそりと目撃していたのも含めて、とても2人らしい結末だなと思いました。 今世に救いはありませんでしたが、旅立って全てを忘れたその瞬間でも、手を繋いだ先の人の事は大丈夫だと確信を持っているのが良いですね…。 来世のあの瞬間は、絶望を知る前の2人であると信じています! そして、これからは沢山観覧車でも食べ歩きでもしておいで!お幸せに!! @ネタバレ終了 切なくも心に染みる、素敵な作品をありがとうございます!
-
みちゃダメ!2後日談 若王子さんとごはんにイこうコメントの場所を間違えまして、大変失礼をいたしました 涙 これは「若王子君を描きなさい」というお告げですね、そうですね?!! よろしければファンからの愛の叫びとしてお納めくださいませ… これからも応援しております!
-
うちの娘がすみません。スーパーハイテンションコメディ、めちゃめちゃ楽しくプレイさせて頂きました! @ネタバレ開始 折角勇者から逃れて異世界来たのに、結局勇者に苛まれている魔王さま(笑)ツッコミ気質の苦労性、大変好物でございました^^ @ネタバレ終了 心温まるとの記載通り(笑)、気軽にほっこりできる作品をありがとうございました!
-
天才モデル鳴也くんの1日マネージャー体験問題児タレントの臨時マネージャーとか絶対おもろいやつ!とワクワクしながらプレイさせて頂きました。 @ネタバレ開始 小憎らしいのに嫌いになれない鳴也くん。場面切り替えの演出がカメラのシャッターなのも素敵です。マネージャーも臨時にしては有能で好印象。 @ネタバレ終了 ウキウキの1日マネージャー体験をありがとうございました!
-
ストップウォッチタウンほんわかしたカラーリングか可愛くて、ストップウォッチタウンにお邪魔しました! @ネタバレ開始 シンプル可愛い世界をお散歩気分で進んでいくと、 出会うキャラクターがみんな個性豊かでかわいい!!!! お名前もかわいくて、ヒショさんが秘書さんてことは、町長は・・・笑 操作はシンプルなのですが求められるものが結構むつかしくて (私が下手すぎる) でも、イチゴチョコと二色アイスとあんぱんも美味しかったので、 このままこの街にいてもいいかなあ・・・住んじゃおうかな 今度、またニックさんに助けてもらいながら再チャレンジしようと思います。 @ネタバレ終了 素敵な町でした、癒される作品をありがとうございました~~~ ※フェスのほうから送ったんですが、間違えて消してしまいました 涙 こちらから再送させていただきますです
-
驟雨交々んああああ! @ネタバレ開始 ねこ!ネコチュゎン!!猫好きにはたまらない最高の一作でした(=^・・^=)あとこんなおにい欲しい……(笑) @ネタバレ終了 語彙力消失しましたが、台詞の演出も素敵な、サクッと遊べつつ満足感の高い作品でした。 幸せ気分をありがとうございました!
-
No.9_11イラストもキャラデザも可愛くて好みだったのでプレイしました。 @ネタバレ開始 NO.9、NO.11と融合したあとのやりとりが好きです。 シグルドとイリスも恋愛っぽいことしちゃうのか……!? と思ってましたが、2体ともあっけなく消えてしまって切ない……。 2人ともナチュラルに失礼()なのでどうなることかと思いましたが、 端々に気遣いがあり、徐々に軽口を言い合える仲になったのが良かったです。 おまけのやりとりはほっこりしました。 @ネタバレ終了
-
with fresh coffeeメニュー画面がお店のメニュー風になっているのがとてもおしゃれだ……! @ネタバレ開始 この少し不思議な喫茶店でお客さんたちの縁がつながり 交流していたのがほっこりできて良かったです。 もっといろんなお客さんも見てみたくなりました。 前川さん、まさかコミケからコスプレしたまま帰ってきたのか……!? @ネタバレ終了
-
救済センター@ネタバレ開始 6号さんの突然の豹変にビビりました。 まだ2人しか救済してないのに!? スピーディーでとても良かったです。ギャップ萌え……。 遺書まで説教くささが滲み出る元6号さん…… (根が優しいから、なんだと思います) 自分のことはどうしようもないくらい ちゃんとわかってたんだなぁ……と切なくなりました。 @ネタバレ終了
-
蓮の名を冠するあなた主人公が蓮の花……!? そして他の登場人物は神様と鶴とは、隅々まで耽美な世界観でした。 @ネタバレ開始 鳥の嘘が発覚したときは驚き。 愛のためにあんな咄嗟にペラペラと言葉を紡げるのかと。策士……! end3最後のイラストがとても良かったです! @ネタバレ終了
-
つきのりんかくをなぞる@ネタバレ開始 エンドが一つ見れなくて 何周もしているうちに空が赤く染まった時はヒエッとなりました。 静かな夜の雰囲気、おどろおどろしい世界の雰囲気を 絵と文章でガッツリ伝えてきて、とても良かったです。 本当のレゼナは死んでいて(もしくは怪物に変貌している?) 笑いかけてくれているレゼナは幻覚なのかなぁ……と思ったりしました。 @ネタバレ終了
-
幽玄の記憶コンフィグ周りが親切で良かったです。 文字送り最速は本当に最速なので読みやすく助かりました。 @ネタバレ開始 2話目はダッシュババアを思い出しましたね。細部は違いますが ……。 @ネタバレ終了 ホラーは苦手ですが本作なら全然平気でした。 不思議な話をふわっと楽しめました。
-
がんばれ!ミトラ神イラスト、キャラデザがとても可愛かったです! 主人公のミトラ神はフリーダムなところもあるけど信徒思いで、 個人的に一番好きなキャラでした。 @ネタバレ開始 信仰が廃れた後に、博物館で自分の像が展示されているのを眺めるミトラ神、 哀愁を感じる……。 @ネタバレ終了
-
天才モデル鳴也くんの1日マネージャー体験タレントのマネージャーになってみたかったのでプレイしました @ネタバレ開始 モデルなだけあってまずビジュアルがいい・・・ カメラマンの信藤君もなんかセクシーで、二人のケンカップルぽいやりとりに萌えました 小生意気な実力派、イイですね!!! このまま傲慢街道まっしぐらで行ってほしい気持ちもあるし、 プライドぺしゃんこにんされてマネージャーちゃんに慰められて欲しい気もしたり あと、場面転換のカメラのシャッターがすごくいい味出してました~~ @ネタバレ終了 魅力的なキャラクターを楽しませていただきました!
-
やまガール(仮)フェス初期の頃に他の方がプレイされていたのを覚えていたのですが、 TOPにあったので思い立ってプレイさせていただきました。 一応、山の田舎育ち。百名山コンプの実父を持つ私だ! 対策は取れるはず!とお買い物スタート。 @ネタバレ開始 最初の所持金的に雨と手袋と飲み物食べ物は必須だと定番どころを 揃えました。 ……靴か!!やっぱり靴だよね!!お金なかったの!!エンドでした。 山で出会う方々のヒントを胸にゴミ拾いしつつ、 所持金が増えていくのが楽しかったです。 でも、カメラも翻訳機も高いよな……と教えてもらった招き猫を 買ってみたら目を疑う所持金にヒャッハー!!でした(*^_^*) ひっかけアイテムを除いてほぼ全アイテム買える軍資金。ありがたい。 ただ、隠しルートが見つけられないので プレイされた方から教えてもらうかな~と他力本願で いつかたどりつけたらと思っております(ヘタレですみません) 岩山登るとか初心者山ガルちゃんチャレンジャーだなあと 思いながらも、頂上に辿り着いた時の達成感は嬉しかったです。 ノーマルエンドですが~(;^ω^) @ネタバレ終了 野鳥の声を聞きながら登山気分を味わえました。 素敵な作品をありがとうございました!
-
ポンコツホラゲのおばけちゃんおばけちゃんメチャクチャかわいい〜〜!!しかもホラーゲームを作れるだって!?お、面白そ〜〜!!とルンルンでプレイさせていただきました! @ネタバレ開始 パソコンっぽさインターネットっぽさを感じられるUI、メチャクチャ良い……! あまりにも窓を感じるログイン画面と壁紙、最高〜〜!お前を消す方法もいるし!(かるいさんのことです) インシェントインターネットドラゴンなのではしゃぎっぱなしでした……!「ようこそ」のフォント、コレコレ~~!! 組み合わせを決めてホラーゲームを作るシステムも楽しいし、何よりおばけちゃんが……!!メチャクチャかわいい!!!!ビジュアルも性格も声も何もかもかわいすぎる~~!! アラタさんがつらつらと仕事の話とかしてるときにおばけちゃんが露骨に飽きてよそ見したりフォルダ取ってたのメチャクチャかわいかったです。 漫画読んで大はしゃぎしてたのもかわいいし怖いのイヤ!ってなってるのもかわいいし可愛い衣装や勇者のコスプレではしゃいでるのも可愛い〜〜〜〜あ〜〜〜〜オムライスとかパンケーキとか食べさせてぇ〜〜〜〜 シナリオを読み進めるうちになんとなくおばけちゃんの事情は察していましたが、わかっていても辛いものはやっぱり辛い……! 大人でも辛い闘病生活、おばけちゃんくらいの年頃ならなおのこと……なのにそんな状況で思うのが「みんな辛そうで悲しそうだから、笑顔にしたい」なおばけちゃん、あまりにもいい子で……(泣)健気すぎて……(泣)(泣) おばけちゃんとの出会いを通じてアラタさんが前向きになれて本当によかったです。 アラタさん!!手の故障で漫画を描くのは難しいかもですが、最近は漫画原案などもありますし……おばけちゃんをプロデュースした企画力、活かせますよ!!!!作りましょう、推しのおばけの子……(でもおばけちゃんが喜ぶから作画もやってほしい 左手で描こう!) @ネタバレ終了 ポップでコミカルな作風に切ないながらも前向きな気持ちになれる爽やかなストーリー、とても素晴らしかったです……! 素敵な作品をありがとうございました!
-
女攻めの国のアリス【R-15版】1/18更新以前コラボ企画始動のお知らせを聞いたときに、知ってる制作者さん同士タッグを組んだということで「夢のコラボだ!」と思っていて、このたびようやくクリアすることができました。 @ネタバレ開始 かなりの意欲作(いろんな意味)で、15禁の限界に挑戦されたであろうことが伝わり、「私の知ってる15禁じゃないかも」と思った瞬間が何度もありましたw 最初、家の人が帰ってくるまでにクリアできるかなと思っていたのですが予想以上のボリュームで、途中から普通にリビングで遊んでしまっていました(マジかよ) 今まで遊んだ柘榴雨さんのゲームはシリアス寄りのものが多く、コメディ要素が多いものは初めてだったので意外さはありつつも、要所要所に挟まれるワードセンスが面白すぎて草生えまくりました。BGMに関するメタ発言のシーンが好きです(わかりみが深い) ツナさんのイラストも雰囲気に合っていて、つい刺激的な部分(オブラート)ばかり目がいってしまいますがまず画力がすごすぎです…… 扇情的な要素だけでなく「誰かが決めた枠組みにとらわれる必要なんかない。あなたはあなたのままですばらしく、自由であり、尊重されるべき」(※そう解釈しました)というメッセージが語られたことに考えさせられました。特に中盤のスピーチはとても胸を打つもので、黒うさぎさんじゃないけど、アリスなら絶対良い国にできる!と確信しました。 黒うさぎさんについて「見た目成人男性なのに発言が可愛らしいのは、やっぱりこういう役目だから誰かに知能を下げられたとかなのかな」と推測してしまったのですが真相は全然違いました……(笑) 中盤から壮大なすれ違いが続いていましたがちゃんとハッピーエンドを迎えられてよかったです(女王陛下に同意です!!) 女王陛下と白桃うさぎさんも良いキャラだったし、最後の新世代アリスと茶うさぎさんもどんなカップルになるのかなと気になりました。今度は黒うさぎさんがよき先輩として見守っていたりしたら可愛いなと思いました。 パートボイスのタグはそういうことだったんですね!さんざん脅迫してきた赤文字を一蹴してくれてヨッシャー!と思いました(語彙力) アリスはもしかしたら枠組みに苦しみ生きづらさを抱えたすべての女の子たち……だったのかもしれません。 余談ですが、女攻めというジャンルについて本当に無知だったものの、調べてみるといろんなシチュエーションがありこれが正解というものはないというか、それぞれが自由に楽しんでいいんだなと解釈でき興味深かったです。女王となったアリスの治める国にも通じるものがあるかもしれません(?) @ネタバレ終了 プレイさせていただき、ありがとうございました!
-
深いカップの底セピア色のトップページが気になってプレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 犯罪小説家の取材、というドキドキするシチュエーションに、 北村さんの渋みが良きです! 全てを語らぬダンディさに痺れます! 取材って、相手の人生に踏み入る行為ですものね、 真摯さは大事だよなぁと感じました @ネタバレ終了 素敵な雰囲気でした、ありがとうございました!