脱出ゲーム
2216 のレビュー-
事件現場は『空っぽの部屋』白い部屋からの脱出劇、楽しませていただきました。ひたすら探偵バッジ頼みになってしまいましたが、なんとかクリアできました! @ネタバレ開始 どんでん返しのラストにも驚かされました。「助けて」のメッセージを自分で流してしまうという展開、きめ細やかに張り巡らされた伏線、痺れました! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。 -
オジサンまみれの部屋から脱出息苦しそうなお部屋から脱出するゲームでした!(笑) @ネタバレ開始 しょっぱな『誰がこんなひどいことを…!』に吹きました(笑) 名前の欄が海産物なのも笑いましたw 最後のイラスト、あれ………わたし???(笑) ひとつだけ謎が解けなくておっさんにヘアピンで開錠してもらいましたが、後悔しました(笑) 人間、考えることを放棄しちゃダメなんだって思いましたw おじさんがいい味出してました!海産物だけに!(親父ギャグで締めます) @ネタバレ終了 -
オジサンまみれの部屋から脱出おじさんいいですねダジャレ必須の世界。尊い。 自力でわかったり、頼ったりしたので脱出法すべては見ていないと思われますがそれでも面白かったです。 -
オジサンまみれの部屋から脱出気になっていたのでプレイさせて頂きました。 程々に頭を使う、分からなくても探索したらおじさんたちが助けてくれるシステム、詰まなくて済み無事エンディングに行けて良かったです! ドット絵も美しくて、おじさんたちみんな個性があって好きになりました! ありがとうございました! -
オジサンまみれの部屋から脱出オジサンまみれのお手軽脱出ゲーム。 苦戦すれば時間がかかりますが、オジサンたちの力を借りることも可能な、有り難い仕様。 下ネタに注意かもですが、楽しかったです! @ネタバレ開始 一か所だけ分からず碇さんの力を借りました。 ……そして開錠の台詞で後悔しました。 さっき再プレイで全て他力本願を試したのですが、力を借りた方が魅力が分かって嬉しいまでありますね! あと、最後のドアの開き方w そしてタコさんの笑顔が素敵!! ファンアートは恩人である碇さん。本当はヘアピンを持っていたのですが、ネタバレになりそうなので消しました(笑) @ネタバレ終了 素晴らしい作品をありがとうございました! -
事件現場は『空っぽの部屋』 -
オジサンまみれの部屋から脱出これが初めて遊んだGさんのゲームでした。 キャラが濃いなぁ、謎を解くの手伝ってくれるの!?って驚いた思い出があります。 普段よく見るタコのイラストってここに使われていたのか!忘れていたので発見した時嬉しくなりました。 脱出した後のお互いの何とも言えない雰囲気も好きです。 -
尋問室タイトルに惹かれてプレイさせていただきました。 なかなかの選択を迫られましたね。 いずれの選択をしてもこれから苦しみそうだと感じました。 是非遊んでみてください! -
尋問室EDは二種類とも拝見し、プレイ直後はなんだか肩透かしかも?とも思ってしまってもいたのですが、余韻を味わってみると、なかなかなロールプレイをついさっきの自分はさせられていたんだなとじわじわと理解しました。 @ネタバレ開始 というわけで、短編の中にぎゅっとディストピアが詰まった作品でした。 少女の質問に対して(だいたい)二者択一で答えていかないといけないのだけれども、これってそう簡単に答えられるものじゃないよなあといろいろ苦慮しながら最初はいちいちまじめに選択していたのですが、そもそも本作は最初に少女が繰り返すように「私の意思」なんていうものはどうでもよくって、「彼女(というかなんらかの支配者)が望む答え」がどちらであるかを考えて答え、イエスマンになっていればいいものなんですよね。それなのに表面上はこちらへの「問い」のような形を取っているという。 「私」の考えは私のものではないという、自分の頭で考えること、自分の中にある知識だけは何があっても自由だと言われているようなものでさえ剥奪される怖さがありました。 プレイ直後は「この三択、まじめに考えたこっちがバカみたいだなあ、支配されるだけじゃないか」と思っていたのですが、そもそもそんなこたあどうでもいいと、個人の考え・感情を抑えつけ、吹き飛ばす問いがされていたのですものね。そしてそういうものであることだってちゃんと開示されている。そしてむちゃくちゃになった頭のまま、飼い慣らされた豚を演じて(ないしは本気で)、そういう自分になって外の世界に出ていくという。 @ネタバレ終了 面白かったです。ありがとうございます。 -
オジサンまみれの部屋から脱出おじさん3人組の魅力が詰まった素敵な作品でした。 特にイカリさん!見た目も言動も好みのおじさんすぎて最高でした。 (ひたすら怪しすぎる!!) ドット調のイラストも可愛く おじさんたちとの会話では 恋愛ゲームさながらの幸せを味わえました。 ぜひ、他の作品もプレイさせていただきます! -
アリシアちゃんと〇〇〇〇しないと出られない部屋!こちらを試すようなタイトルに煽られて公開直後にプレイいたしました! サクサクとマルチエンドを回収するのも気持ち良かったですし、頑張ってギミックを解いていく脱出ゲームとしても面白かったです。脱出条件はもしかしてと期待していたものでも予想していたものでもありませんでしたが、自分の中では○ックスとして認めていないながら結末としてはとてもきれいで、腑に落ちた感覚があります。 クリア後は本編で色々試す前におまけ部屋に突入したためにあまりの難易度に打ちひしがれましたが、無事に本編で○ックスに関する幅広い学を身につけることで○ックス王の称号を得ることができました。ずいぶんと賢くなれた気がするのでプレイして良かったです。 @ネタバレ開始 ジックスがなかったのはいにしえ某業界ファンとしては少し寂しかったですが @ネタバレ終了 おまけ部屋でない方のおまけのノリもぶっ飛んでて良かったです。 -
アリシアちゃんと〇〇〇〇しないと出られない部屋!ねこのさんの『ティラノスクリプト向けVRoidプラグイン』大変お世話になっております! プラグインでどんなゲームが作れるのかとても興味があったので以前プレイさせて頂きましたが、フェスということでもう一度プレイさせていただきました! @ネタバレ開始 ティラノでVRMが動く!アリシアちゃんがぬるぬる動く! 目パチ実装、ボイスに合わせて口パクもしていて、本当に凄いなと思いました! @ネタバレ終了 UIも可愛くて、本当にこれ無料でプレイしてもいいの!?と思うような凄いゲームでした! -
テンジシツたまたまトップで見かけてプレイいたしました。 個人的にあまりに良くて言葉にならなかったのでデジタルなキャンバスに思いの丈をぶつけました。 @ネタバレ開始 絵にタイトルをつけるなら「月を満たし、星を留めた天使」です。 @ネタバレ終了 素敵な作品、ありがとうございました。 -
アリシアちゃんと〇〇〇〇しないと出られない部屋!〇〇〇ス…もとい、ティラノでVroidが気になってプレイさせていただきました。 キャラのモーションが滑らかで、ブラウザでも快適に動作するので驚きました。 過去作同様、これはいいのか…?と思ってしまうきわどいネタもいっぱいです。 @ネタバレ開始 どうも公開直後に全堪能した変態ロリコン糞雑魚お兄ちゃんです。 インパクトに負けて迷わずこの選択肢を選んでしまいましたが、最後にボイス付きで呼ばれて笑いました。 難易度も謎解きが苦手な方でも遊びやすいと思いました。 バッジコンプは中々大変ですが、狂人向けではないのでメモを取ればいけると思います。 個人的にはいらっしゃいませーの人のネタもあって嬉しかったですね。 ありがとうございました! @ネタバレ終了 -
テンジシツ以前からTLで進捗を拝見しており、プレイさせていただきました! @ネタバレ開始 ミステリアスなショタ天使とくたびれたサラリーマンが美術館でふたりきり?!とキャッチーな出だしからは想像もできない、切ない感情に満たされた作品でした。 各キャラクターにそれぞれ太陽、月、流星というモチーフがあり、それに沿う形で物語やBGMなどの演出が効果的に展開されていくのが印象的でした。 個人的には天使ちゃまが大好きです。絵画であるがゆえの不自由さ、産み出してくれた作者への執着を強く出してるキャラクターですごく良かったです。 恋愛という一種、醜い部分を持つ感情から生み出された存在が本来生殖能力を持たない「天使」であり、その絵の名前が「憧れ」なの、本当に業が深すぎる。自分がそう生まれ付いたからには絶対になれない、絶対に叶わないものへの羨望や執着を描くことで生まれた絵。勿論、それ自体で願いが叶うわけもなく、天使自身がその無力さを嘆き、それを反転させた激情が明らかになるシーンは最高でした! また皆さん仰っていますが絵がむちゃくちゃ綺麗!本来動くはずのない絵画が動くというのも、この物語を踏まえて考えてみれば皮肉のようにも、希望のようにも思えます。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました! -
オジサンまみれの部屋から脱出@ネタバレ開始 先日実況されているのも見ました~。 ある意味音声付きで2週目プレイです!笑 タコちゃんが「赤」の上に行くと消えちゃうのは私も常にじわりました笑 フェス用のコメント別だったなー!と思って…改めまして拍手させてもらいました -
事件現場は『空っぽの部屋』 -
Trick or Death!配信で遊ばせてもらいました 笑いながら楽しませて盛りました デザインもかわいく凝っていて楽しめました! -
DARKSEEKER配信で遊ばせていただきました! 無事クリアできましたが、深読みしすぎて時間がかかりました(笑) ありがとうございました -
テンジシツとても美しい作品でした。 @ネタバレ開始 やり直せないこと、やり直したい事。それを飛び越えていける。 そんなことを想いました。 @ネタバレ終了 素敵な作品ありがとうございます。

Rakushi
b-shadow
ウニとクリ
空欄
雨宿りん
Lv.5
ここここな
執ジイちゃん
せいか
富井サカナ/DIGITALL
板久咲絢芽
豹牙晃
やつかなた
チャビノスケ
"書けない"作家
猫ぶくろん
いきるけしこ