コメント一覧
62806 のレビュー-
2分くらいで脱出できそうな部屋実況プレイさせて頂きました! ありがとうございます
-
失恋、ときどき死別あまりにもおしゃれな作品でした。 演出の技術がすごすぎます! テーマとなっている季節や天気に演出がピッタリ合っていて、物語の切なさをより感じられました。 @ネタバレ開始 春霞を動かしたり、雨や雪の向きと強弱を変えたりと楽しく操作しました。 美しいドット絵と相まってすごく雰囲気が良かったです…! @ネタバレ終了 面白く、素敵な作品をありがとうございました!
-
魔法学園シリーズ完結編過去作は未プレイでしたが、すんなり物語に入れました。 @ネタバレ開始 バトルパートはちょうどいい難易度で楽しめました。 ノベルパートはなかなかの急展開でハラハラしました。 切なさや将来への不安もあってハッピーとは言えませんが、 前向きな感じで終わっていたのは良かったです。
-
失恋、ときどき死別タイトル名通りの内容で、切なく美しい詩的な4話収録。 普通に読むだけなら全部で5分くらいですが、動きのある美女イラストと異次元演出&ギミックで何度も見てしまう……! とにかくちょっと見てみて!! @ネタバレ開始 期待値でハードル高いのに、今回もしっかり驚かされました! 春霞のギミックが特に好きで、もしかしたら胸にかかる髪の毛さえもずらせるのではないかというくらいマウスを動かしまくってました! 文字の読みやすさ? ……なにそれ美味しいの? という演出っぷりですが、詩的なテキストとの相性も素晴らしい! そして美女が美女過ぎてそれだけでもずっと見ていたくなるのに、アニメーションまで美し過ぎる!! こんなテンションだけど実は今の心境、切ない!! 素敵な作品をありがとうございました!
-
蒼の中の…幼馴染との別れの日を描いた物語。 好みが分かれる作品だと思いますが、私は好き! 選択肢なしの一本道。10分あれば読めると思います。 @ネタバレ開始 この状況は告白だな(速攻のお別れ宣言、なぜ気恥ずかしそうに……分かるわけねえよ蒼ちゃん! 転校するのかな(記憶を消すという超展開! 崖ってことは自殺をしに……(景色を見に来ただけ いや、心中か……(異世界転生!? などと、ことごとく予想を裏切られて面白かったです! タイトル画面の画像は何ですかね~? 飛び降りたことで海に広がる血だったらどうしよう……。 僕は「アオイ」、彼女も「蒼」、偶然なのかと思っていたら、目覚めた僕は「蒼」と呼ばれている……(別人格やイマジナリーフレンド的な? そんな考察もしながら周回させていただきました。もしかして隠し要素があるのかと探しましたが、たぶんないですよね。色々考えさせられて楽しかったです! 素晴らしい作品をありがとうございました!
-
姫神 ~前編~グラフィックは原画も彩色も素晴らしく、画面から感じる華やかさが格別でした!個人的にすごく好きですし、心の琴線に触れるようなタッチだな、と! 立ち絵ではなく背景に最適化させた形の表示+イベントシーンという感じで、プレイ時間におけるグラフィック量・満足度が素晴らしいです。実写背景を用いていることもあってリアルとバーチャルが融合した雰囲気が新鮮でした。 ストーリーはまだ後半部分は実装中とのことですが大迫力の戦闘シーンも何度もあり満足です。後半が完成したらまたプレイさせて頂きます!
-
僕、門舞※スマホ,ブラウザ版フリーズの不具合治ったかも?主人公の門舞に独特の魅力があってクリアする頃にはかなり好きになってました!善性の変人は大好きなのでなんだかほっこりしました。 プレイ時間は1時間程度でしたが、全4話に分かれているのでテンポ良く遊べますし、4話を通じてストーリーが大きく展開するので満足感がありました。また、探索や画面クリックなどの演出の工夫もあり楽しめました。 ヒントを見ないで攻略するのは絶対に無理と思われる難易度でしたが、ゲーム内のヒントがとても丁寧かつ充実していたので全く問題なくクリアできました。
-
イケメン殴られし時ビューティは動く~犯人を捜せ~アリバイ、被疑者、魔法についてを一気に聞いたところで笑ってしまいました。 @ネタバレ開始 犯人を問い詰めるときにヨガポーズをとるのがめちゃくちゃすぎて好きです。 間違えたときも眉ひとつ動かさずあけすけなことを言うビューティちゃん、面白かったです! @ネタバレ終了
-
流転少女作者さんの前作がとても好きだったのでこちらもプレイしました! @ネタバレ開始 ルテンが嫌いなら誘いには乗らなかっただろうし 個人的には上の選択肢が正しかったんじゃないかなぁ……と思っています。 イチゴイチエという名前をみるに、彼女は気分でふらっとを場所を移動すること、 コミュニティから姿を消すことを大げさにとらえていなくて、 それがルテンの考え方とは違っただけというお話であるような気もします。 ふぁぼ数やフォロー、フォロワーの比率も、 イチエは他人を気にせず自由にやっていた印象を持ちました。 それにしても5年の付き合いはかなり長いので、 ルテンが未練をひきずるのも最もだとは思います。 一言も言わずいなくなっちゃうのはショックでかいですね……。 @ネタバレ終了
-
white bloom画面の色使い、見えない顔、チョコを齧るたびに追想していくところ などなど短くもおしゃれな物語でした。 @ネタバレ開始 やるせない顛末で辛かったです。 友達、でとどめを刺された気分になりました。 彼が死んでしまった以上ここから好転することはない……。 せっかく丁寧に持って帰ったチョコレートを食べ散らかす様は痛々しかったです。 @ネタバレ終了
-
ヒトクイヅル短くサクッと遊べてヒントまである親切設計。 淡々とした恐ろしさがありドキドキしながらプレイしました。 ヒトクイヅルちゃんのデザインがとても可愛いです。
-
惑わしミンクス大人になる前の危うさを秘めた少女なら深山さん!をぎゅっと 詰め込んだ作品でした。今回の少女はかなりハードな子です。 @ネタバレ開始 斗亜君の初登場シーンから、見てられない…と 不幸真っ最中だし田舎者の少年なんだとハラハラしてました。 そこへ登場する凛音ちゃん。ボーイミーツガールかと思えば 血生臭い展開に…。この瞳の吸引力と仄暗さが良い。 いつ彼女が覚醒して現状の立場になったのか。 斗亜君と寝てしまえば…と語るところに、 体は子供だけどもう既に色々とあったのかなと…。 二人でいることを選んだ後の話も考えてみましたが、 斗亜君といることで普通の女の子としての自分も 感じられるようになるノーマルエンド。 (田舎のおばあちゃんも連れてきてあげてー) 大人になることで能力を失い、力を行使出来ずに 命の危険にぶち当たるバッドエンド。 (凛音ちゃんか斗亜君が亡くなったりとか…) この能力が永遠ではなさそうなところに… 二人の行く末がかかっているようで想像すると どちらに転がるのかな…と思ってしまいました。 田舎の悪友を問答無用で消し去りにいってるので、 ハッピーたまらんな未来はない…のかなという ダークな終わり方がこれまた雰囲気に合っていて 印象的でした。 @ネタバレ終了 FAはタイトルの青が作品のカラーと感じたので、 目力強め&薄着の少女が迫って来るぞ?をイメージしました。 素敵な作品をありがとうございました!
-
縁距離レンアイ完全版になる前に遊ばせていただきましたが、 この時でも十分に愛の重い男のヒロイン囲い込み作戦を堪能しました。 そして完全版になったらUI周りからCGモードの細部まで作品の イメージを取り込んでいて素晴らしかったです。 @ネタバレ開始 初回はさよちゃんの鋏を動かす意味を理解していなかったりと かなりへっぽこな事をしてしまいました。 攻略ヒントをみて動かせるんだ!とやらかしていたことに 気付いてツムツム愛の劇場を全部見ました。 荒エンドの能力者としてのヤバいツムツムの覚醒が好きです。 親族ぶった切っていくところとか、わあ~と目が輝きました。 その後のサービスシーンも攻めてて素敵。 幸エンド以外、何だかんだで外堀埋められている ヒロインが今後どうなるかわからないけど荒エンドに導かれそうと 思ってしまいました。 真相編ってどこから行くんだっけと再プレイしたら、 ツムツムにチューすればいけるんだった!と改めて芸の細かさに おらー!クリックしちゃうぞ~となっております。 その真相編ですが、神々のお話しの言葉の美しいこと。 ふりがなふってなければ読めないし、こんな単語知らなかったよと 元々は文字書きさんという作者様の文章力に圧倒されました。 さよちゃんの高潔さはこの元となる神様の性質を 受け継いでいるんだろうなと感じました。 性別逆だったら愛重男子にはならないだろうと話されていたので、 さよちゃんはそういう女だ…!と頷きました。 @ネタバレ終了 FAはちびキャラもカワイイ!ということで、 愛のはじめの幼き日の二人を描かせてもらいました。 まだあどけないツムツムが、これからがつーんと 運命を引き寄せるんだよね…と。 細部までこだわり抜いた素敵な作品をありがとうございました!
-
カニカニじゃんけんカニさんの予想外の体型にびっくり!勝つと終わるのがなぜなのかしばらくわかりませんでした。まさかゲージがそういう意味だったとは!調子に乗りすぎるとこうなっちゃうっていう結末を一通り見せていただいてから、やっとゲージの意味がわかりました。 こんなに短い中でひねりがあって騙されて、そして面白いなんて!!素敵なゲームをありがとうございました。
-
ファミレス・ミステリーはじめまして、SOALのスカと申します。 ファミレスとミステリー…!推理系のゲームが好きなので期待を持って遊ばせていただきました! @ネタバレ開始 正直な感想としましては、に、人間怖え~~~~~~!!! 登場人物の誰もに共感できるし、逆に理解できないかも…って思えるし、素直に怖かったです…!(褒めている) まず、知らない人と話すバイトをするという設定がいいなと思いました! 無作為に選んだと坂田くんは言っていたけど、2日目あたりで「映画好きの彼女」の関係者では…!? と薄々感じて、更にうおお、おもしろ!!!と引き込まれました。 選択肢を何度か試し、ノーマルでないルートに入れても気の抜けなさよ…!笑 犯人ですか?もちろん全て外しました!笑 知らない人ならいいや…って平然とサークル仲間が死んでしまったことを話せるの、3人とも怖かったです。 明らかに動揺したり、話題を見たときに怒って帰ったりしないんだ…とちょっと思わなくもなかったんですが…。 坂田くんが送って来たものだと思わなければあんな感じなのかな…。でもみんなあまりにも動揺しない…笑 最後の、加害者からの手紙の返事にもかなり身構え、身構えていたのにゾッとしてしまいました。 でも共感はできます。自分も同じ状況になったら、ああするかなと思います。 勝手に送金を始めて、勝手に子どもも3人も作って、もう許してくださいって…うん…。無理かな……。 @ネタバレ終了 なにか描かせていただきたくて迷った挙げ句、 やっぱりオリジナルのキャラがいいかしらと思って、妄想の浅見くんを 描かせていただきました! イメージと違いましたら申し訳ありません… いちFAとしてお目溢しいただければと思います…! YouTubeの動画のようなテンポの良い軽いノリに騙されてガードをといていると 思わぬ大怪我を追う…そんな作品だったと思います!面白かったです!
-
殺人鬼と一緒にいられるか!俺は部屋に戻る! ~十殺館の殺人~兵隊のフィギュア、部屋の見取り図…本格的なミステリーアイテムがチラチラしてこれからどうなる?とワクワクから始まりました! 主人公がその苗字?ストーリーは誰が続けていくのだろう…別の意味でもワクワクが止まらないのがすごいです! @ネタバレ開始 ゲームの世界と時空が交錯したのかと思いきやそんなことはなく、ひとりだけ生き残ったのかと思いきや違い、味方かと思ったら敵で、敵だと思ってたら味方で…と、作者様にいい感じに振り回されてとても楽しかったです。 @ネタバレ終了 最後まで先が読めない展開で面白かったです。勢いのある素敵な作品をありがとうございました。
-
コタツから脱出せよ!!かわいい!! なんだかんだ仲良しな姉妹にほっこりする作品でした。 @ネタバレ開始 お姉ちゃんの目の前が真っ白になるほど寒いのに、何度も上着などを取ってきてくれるちとせちゃん。 優しすぎるし、褒められて「嬉しくない」と言いつつ照れてるのが可愛くて。 お姉ちゃんもプリン食べていいよって言ってくれたり、そっと上着かけてくれたり…仲良くてほほえましいです。 @ネタバレ終了 癒しの時間をありがとうございました!
-
椿電鉄以前からおしゃれな切符のバッジが気になっておりました。 悲しいながら、静かでとても雰囲気のいい作品です。 @ネタバレ開始 自分はいい大人なので「考えすぎだよ」「世間的には十分すごいよ」と思ってしまうのですが、あとがきにも書かれていたように学生にとっては学校という世界がすべて。 出会ったときにはもう取り返しがつかないというのが、とても悲しいですね。 最後に泣きながら笑顔を見せてくれたツバキくんが切なかったです。 「またね」ということは、また会えるのかな。 @ネタバレ終了 音楽や演出もとても良かったです。 素敵な作品をありがとうございました!
-
一夜おどりて和の世界観に登場人物たち妖怪たちがとても可愛くてかっこよくて凄く引き込まれる作品でした! イグサ兄さんがいつも頼もしすぎてかっこよすぎます…!! タップゲームがとても楽しく @ネタバレ開始 最初は一生懸命で可愛く感じたヒトヨちゃんの踊りが、黄鬼さんの時の踊りからとても艶やかで惚れ惚れしちゃいました。 鬼さんたち愉快で素敵な方々だなーっと思いつつも 失敗した時の絵が恐ろしくて思い知らされました。 そういうところもかっこよくて好きです! エンディングはどちらも良い余韻を残してくださってとても好きです! どちらも店主に一泡吹かせてられてスッキリしましたし、鬼や妖怪たちと楽しく踊る鬼笑うのEDは本当にみんな楽しそうで凄く好きです。 ヒトヨちゃん、イグサ兄さんとトヨマルの二人と一匹だけで家に帰るEDもほっこりして素敵でした。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
夢の扉とヤンデレをぶっ壊すボタンもう、発想がすごすぎる…… ヤンデレをぶっ壊すなんて絶対痛快で面白い!!と確信しました。 @ネタバレ開始 確かにちょっとヤバめな方々が出てくるのですが、異様なボタン(!)を選ぶと本当にぶっ壊れますね!!主人公がつよすぎて攻略対象が困惑し出す流れがめちゃくちゃ笑いましたし、現実では平和でよかったーーー!と思いました。 壊れない場合も、これはこれで完成されたEDになっていて、全部見てしまいました。病みモードとぶっ壊れモードの温度差~~~~!! 一番印象に残っているのは、他とはちょっと異質で切ない千歳さんのルートです。撫子ちゃんもいいキャラしてて、登場シーンがここだけなのは惜しいと思いました。 エイプリルフールのゲームと聞いて納得です……w @ネタバレ終了 不条理展開を力技(?)でハッピーエンドに持っていけて楽しかったです。ありがとうございました!!