heart

search

その他

7485 のレビュー
  • うさとどのじゃんけんバトル
    うさとどのじゃんけんバトル
    さくっと遊べるかわいいじゃんけんゲーム、こういうシンプルな要素にお話を加えて作られる世界観、こういうゲーム好きです。 ほのぼのしたゲーム、ありがとうございました!
  • 箱入り娘たち
    箱入り娘たち
    美しいドット絵で、残酷な物語が語られます。グラフィックの美しさが、印象的でした。自分は『箱庭のイヴ』が、読み方が斬新すぎて記憶に一番残っています。素敵なゲームをありがとうございました!
  • 中生代好きの後輩と古生代好きの先輩
    中生代好きの後輩と古生代好きの先輩
    恐竜クイズ!楽しかったです。 好きなことの話題になると(場面を選んで)饒舌になる後輩や、後輩のノリに???となってる先輩など、クイズ以外の部分も面白かったです! 全然詳しくなかったので当てずっぽうで乗り切りました! @ネタバレ開始 ガチャ○ンにモデルの恐竜が居た(おそらく諸説あり)とは…! 後輩のクイズが終わったあと先輩の古生代クイズが始まって!?となりましたが、こちらは初見ボロボロでした。難しい…! @ネタバレ終了
  • re.
    re.
  • fluffy
    fluffy
    性格診断ゲームとの紹介に楽しくプレイさせて頂き、最初は鳥になりました。 @ネタバレ終了 プロフェッサーのコメントが辛辣でウィットに富んでいて、げらげら笑わせていただきました! 次はどうなるんだろう?と自分ではあまり進まない行動をとってみたり、何度も面白く楽しませて頂きました。 @ネタバレ開始 とっても面白い作品をありがとうございました!
  • 未来伝言板
    未来伝言板
    少し不思議でほのぼのしたお話で面白かったです! スマホが当たり前になった現代で充電が切れた状態になってしまうと、待ち合わせとか本当に困りますよね…! @ネタバレ開始 普段は全然気にしていなかった物でも、なくなると寂しくなりますね。 掲示板で聞きたいことが平和でほほえましかったです! なんで大会の結果が出ないんだろう?と思っていましたが、その謎もちゃんとわかってよかったです。ありさちゃんもちゃんと大会に行ってよかった!笑 @ネタバレ終了
  • ピアスをあけよう!
    ピアスをあけよう!
    ピアスあけてみたいなーと思い続けて数年。私にぴったりのゲームなのでは?と遊んでみましたら、なんとも衝撃的なゲームでした。 @ネタバレ開始 はじめブラウザでプレイしてから、DLして遊んでみたのですが『あれ?タイトル違くない?』と気が付きまして、ピアスを開ける相手も違う。これは……ランダム?と何度かやり直してみました。出会えたのはブラウザ含めて4人。それぞれ違うピアス。部屋汚いキャラがいたり、これは家なのかと驚くおうちもあったり。ただピアス開けるだけだと思っていたので衝撃的でした。ちょこっと出るキャラクターが色んなピアスを開けているのも楽しいです。まだまだやりこみ要素がありそうですが、ひとまずこの辺りで。 @ネタバレ終了 楽しくピアスを開けさせていただきました!ありがとうございました!
  • Happy Bloody Christmas
    Happy Bloody Christmas
    サクッと遊べるところや、BADEND後も分岐点までスキップできる親切設計だったり絵がかわいかったり……いいゲームでした!新作もやります!
  • ピアスをあけよう!
    ピアスをあけよう!
    やばい。面白かったです。たぶんまだ見てないのたくさんあります。 全てのランダム性の差分に愛を感じました。あと、跳び跳ねている耳が恐怖でしたw耳人間さんは一人分しか現れてません。たぶん私が怖いのか、後半はずっと人間の友達でした。 YouTubeも面白くて! このシンプルさでこの差分量‼️ 天晴です!! 好き!
  • 運と推理と幼なじみと。
    運と推理と幼なじみと。
    所謂ヒット&ブロー形式のゲームです。 4列ごとに4種類のカードがあり、それの組み合わせを当てるという内容。 シンプルにめちゃくちゃ楽しいです 出来るかどうかは別としてただただ楽しい。 リセマラしまくって何とか5回で達成出来ました リセマラ機能が無ければ多分私の頭では無理ですね! 短い作品なので、気軽に頭を使いたい時にまたプレイしたいです 何せ登場人物二人もかわいいのなんのなんで……。 素敵な作品をありがとうございました!
  • 今日のご飯は何だろな
    今日のご飯は何だろな
    開幕、白いお皿が軽快に喋り始めたので お皿が主人公のコメディかな?と思いきや 食器目線でのドラマがあり、考えさせられるストーリーでした。 最初はとんでもないいじめを考えていた白いお皿君でしたが 根は良い子で可愛かったです。 @ネタバレ開始 おまけではご主人の職場が酷すぎて こちらが鬱になるところでしたが なんとか良い方向へ行ってくれて本当に良かったです。 ご飯が楽しめないのは耐えられない……! @ネタバレ終了 可愛くて幸せな気持ちになれる 素敵な作品をありがとうございました。
  • 路地裏の喫茶店
    路地裏の喫茶店
    喫茶店大好きなので気になってプレイしました。 @ネタバレ開始 普通は辿り着けない、猫に案内してもらって行けるお店…!素敵すぎます。 あんな素敵なお店だったら何度でも行きたくなっちゃいますよね。主人公ちゃんの気持ちわかります。 お店を去った後、店員さんが本来の姿になる描写が良かったです。 そして、もらったお守りの中身が粋! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • 普通の人と普通に日常会話を楽しむほのぼのゲーム
    普通の人と普通に日常会話を楽しむほのぼのゲーム
    イラストが可愛いらしく♪ほのぼのとしたお話でした。 4人の方と会話するお話なんですが、読んでいて自分(主人公)は良い人なんだなぁって思いました♪ 4人の方々も個性的な方たちで会話をしていて楽しかったです! そして、1人とても気になる相手の方がいて.... @ネタバレ開始 それは、大月さんなのですが、絶対に大月さんは私(主人公)の事が好きなのでは?と思い出したら勝手に『この二人は最後には何かあるのでは?』という思いが強くなり。 そして、夜に偶然会った時も『最後に何かあるのでは?』と思ったのに無かったのでちょっと残念でした。 しかし! おまけのシナリオ!!!! 『これで、何かあるんだぁ(*'▽')』って思い、読んで行くと... 店閉めちゃうとか(/ω\) 睡眠薬とか(@_@)大声で笑うとか(>_<) 『えっ?大月さん...ちょっと...そんな...怖い事しないで~』って思っていたら ホッ♪ 良かった~やっぱいい人だった♪ だけど、絶対私(主人公)の事好いてるよね? そして私(主人公)も大月さんの事が好きだよね? 会話に込められた、スキオーラ当たっているでしょうか? 全く違っていたらごめんなさい<m(__)m> @ネタバレ終了 そんな感じで勝手に盛り上がってましたw 素敵なお話をありがとうございました♪
  • 中生代好きの後輩と古生代好きの先輩
    中生代好きの後輩と古生代好きの先輩
    二人とも古生物学?に造詣が深い…!お互いに得意分野から問題を出し合っている光景はなんだか可愛く見えました。とても仲良し。 ゲームやアニメの知識までフル動員しましたが、ただ単語を知っているだけでは歯が立ちませんでした。特に古生代の問題は、接頭辞で推測できるもの以外全敗で難しかったです。悔しい!けどすごく勉強になりました。 @ネタバレ開始 真面目な問題の中にしれっとネタ枠が紛れ込んでいて笑いました。答えを知らなかったので調べてみてたら、あんなに丸っこいのにそうなんだ!?と驚きました。 @ネタバレ終了
  • 今日のご飯は何だろな
    今日のご飯は何だろな
    とても優しい世界で、じーんときました…! 少し口が悪いけど自分の役割に誇りを持っていて、ご主人が大好きな白い皿がいいキャラしていて好きです。 @ネタバレ開始 アクシデントの話題が出た時は絶対白い皿か新入りにアクシデントが起こるのでは…!?とハラハラしていたのですが、そんなことはなくみんな仲良く?過ごしてくれてホッとしました。 おまけも読みましたが、ご主人にそんな辛い過去があったんですね…! 今が幸せそうにしていてくれて本当によかったです。 本編、おまけの最後にタイトルでもある今日のご飯は何だろなという言葉が出てくるのが最高です…! @ネタバレ終了
  • 康太のイキツケ
    康太のイキツケ
    お父さん厳しいところもあるけど優しいし、いい父親ですよね! @ネタバレ開始 ちゃんと話せば分かってくれるよねと思って理由を話したらダメでした。親父ィ! 康太くんは子供だし、泣けばよかったんですね。年相応の泣き方してには笑いました! 例に漏れず小学生がメイドカフェ!?となったんですが、理由を聞いて納得しました。陽葵さんいい人ですね…! @ネタバレ終了
  • けもみみ温泉郷
    けもみみ温泉郷
    全キャラボイスありの豪華な作品で、オープニングムービーがとにかく動きまくるもので、とてもすごかったです。 たくさんのキャラが登場しますが、どのキャラも個性が豊かで、それぞれが自分の強みを活かして貢献し、弱い部分はお互いに助け合って乗り越えていく、というところが丁寧に描かれており、とても心温まるものでした。 キャラをランダム設定にしていると、自室で誰が出てきてくれるのかと毎回楽しみでした。 各キャラの部屋の様子は、それぞれの性格がでていて、見るのがとても面白かったです。特に、お鈴さんの部屋は、窓の外に景色が見えるのがとても雰囲気がありました。 @ネタバレ開始 要所のスチル絵では、顔のアップが出てくると、ドキッとさせられました。 特に雪代さんの花畑のシーンは、綺麗でした。 長い話をうまく短いパートに分けていて、その短い話の中にもしっかり起承転結があり、常に続きが気になるもので、どこで小休止しようかと悩むぐらいでした。 蓮さんが渚さんを殴ったのが一番驚きましたし、いい話でした。 立ち絵の使い方もとても印象的で、舞の場面だけでなく、二人で退場したり、廊下で男女別の部屋に分かれるところなど、立ち絵で表現しているのがすごかったです。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
  • 忍者に腹パンするだけの簡単なゲーム
    忍者に腹パンするだけの簡単なゲーム
    タイトルで既に怖じ気づいてる方の人間なんですが腹パンチャレンジしてみました…! @ネタバレ開始 殴ってる音がリアルで本当に腹パンしている気分になりました。 きっと重要な情報を吐かせるためみたいなバックストーリーを勝手につけて自己正当化…しつつ、それはそれとして一通り殴らせていただきました…! 紬さん…!? @ネタバレ終了
  • これは何だ。
    これは何だ。
    友人に送るメッセージとは……?ポチッ。 と思ったら、メッセージ性など全くないって? え、キーボードが欲しい?縦?横?何の話だっけ? うん、つまりだ。 「これは何だ。」
  • 何を呪って生きればいい?
    何を呪って生きればいい?
    選択の仕方によって、物事の受け取り方や行動の意味も変わるという良い作品でした。 シンプルなところがとても良かったです。