heart

search

ドラマ

8506 のレビュー
  • バッドエンドの世界 -双子-
    バッドエンドの世界 -双子-
    泣いたーー!! オープニング!!すごい!!!と惹き込まれてお話にずんずん惹かれて・・・ 気づいたらめっちゃ泣いてました。 言葉、イラスト、いろんなものにとても心が詰まっていて、 短編でこれだけ惹き込まれるお話、すごかったです。 @ネタバレ開始 最初にアスカエンドへ。 アスカさんにとって1番のバッドエンドであったであろう結果を表した一人っ子タイトルにもう心が痛く、 フェイレイさんが自分の存在を求めながら救われず生贄に・・・ この後にくる真のバッドエンドって何・・・ そんなの無理だけど・・・?倒れるけど・・・? とビビりながら心してバッドエンドへ進み、 ああー!フェイレイさんそこでお父さんに満たされてっちゃうのかー、これはつらすぎる・・・バッドだ、どうしようもないバッドだ、 と思っていたらフェイレイさん、やってくれました。 ずっと助けられ続けていたけれども、最後にアスカさんに救いをもたらしたのはフェイレイさん。 悲しい終わりなのだけど、ふたりとも大事にしてたものを最後には一緒に・・・ コメント書いててまた泣いてしまいました。 そしてペグン君、君もバッドなのか・・・ 最初から最後まで感情振られてすごかったです。 バッドエンドの中にある心の救い。 すごく大切なものを描いている素晴らしいお話でした。 @ネタバレ終了 本当に素晴らしいお話をありがとうございました!
  • バッドエンドの世界 -双子-
    バッドエンドの世界 -双子-
    バッドエンド3作品をプレイさせて頂きました。 ルイさんの感性がとても好きです。 悲しいモノにも光を当てる、その優しさが好きです。 こんなにも心打たれる作品を創って下さって ありがとうございます。 私はルイさんの「子供たち」が とても 好きです。
  • 藹々鬼譚
    藹々鬼譚
    美麗なグラフィックに重厚なストーリー。少し文章は難しいとは思いますが、万人にプレイして欲しい作品です。
  • 暗がりビオトープ
    暗がりビオトープ
    私は当時のゲームセンターの生の空気感というものを知らないのですが、それでもこの作品の描写から人々のざわめきや熱気、さまざまなゲームが稼働する音、漂う煙草の香りまで感じられるかのような密度のある作品でした。 登場人物が全員シルエットのみでありながらも確かにその表情が見える繊細な描き方に、特徴的な配色でありながら統一感のある画面など、とてもプレイのしやすい作りになっていました。 @ネタバレ開始 サクラバさんやミホさんがラストでどうなっているのか……個人的な思いとしてはあの日一緒にラックに来てほしいと感じました。 また三人で動物園行ってください……。 @ネタバレ終了 なんだかとっても懐かしくてあたたかい気持ちになれる素敵なゲームでした。 ありがとうございました!
  • 小坂さん。 - Remaster
    小坂さん。 - Remaster
    三日後に隕石が降ってくるから自殺するお話。テーマと裏腹に明るく軽快なテキストがラストシーンを強く印象付ける素敵な作品でした。 @ネタバレ開始 全てを知り、それでもなお主人公が最後に取った行動があまりにも尊く、美しい そうされてしまったらもう何も言えないじゃないか……
  • A-line
    A-line
    ゲームを遊んだというよりも、一曲の失恋ソングを聴いたような後味の残る作品でした。探索要素やシナリオ分岐といったゲーム性も勿論あるのですが、オシャレな世界観への没入感がすごくてですね……。 失恋の話とわかっていても、どう転んでも報われないことを突きつけられるシーンや、主人公のある種の「青臭さ」のある行動に、胸がギュッと締め付けられる思いでした。プレイヤーが大人であるほど、ダメージが大きい話な気がします……。 しかし、とても綺麗な恋愛なんですよね。主人公が大学生以上では打算やワンチャンでこんな形では収まらない気がしますし、中学生では子供っぽすぎるし、高校生という曖昧で、どうにもならない年齢だからこそ、この作品に合っていたと思います。 音声での演出もとても良かったです。音声もシナリオの一部になっているので、ぜひイヤホンまたはヘッドホンで! 本編後のアフターストーリーやオマケもかなりボリュームがありました。オマケイラストのミナちゃん、良いですね……。 @ネタバレ開始 B面はつらすぎて半分聴けませんでした;;私はかさぶた剥がす趣味は無いんや……。 探索ではミナちゃんと話したすぎて沢山クリックしてました。絶対話してくれないんですけどね!!ギターでもカセットテープでもなく、君が欲しいのに……。 @ネタバレ終了 決して0にはなってくれない、ほろ苦い思い出の話。 素敵な作品をありがとうございました。
  • ひとを×すなんてできない
    ひとを×すなんてできない
    デスゲームものと聞いてわくわくしながらプレイしました。 テンポが良くてスムーズに話が進みサクサク人が死ぬ! とても読みやすかったです。 @ネタバレ開始 各EDタイトルがとても好きです。 作品タイトルに重ねて、ああ人の心を動かすことはこんなにも難しい…と 己の無力感、そしてこのゲームへの没入感を覚えました。 終盤、主人公の様子がだんだんとおや…?となっていき あああやっぱりあなたそういうタイプだったのね!?と驚愕と納得。 正しさが人を殺すのもそう珍しくはないのかもしれませんね…。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • 君にあるべきもの
    君にあるべきもの
    とても優しいストーリーでした! ありがとうございましたm(*_ _)m
  • 僕と君と彼女の話
    僕と君と彼女の話
    優柔不断な主人公が2人の女性と織りなすドロドロ恋愛劇でした。 かわいらしいイラストとは相反する重いシナリオとのギャップが面白く、ラノベのような感覚で楽しみました。 @ネタバレ開始 とにかく主人公が典型的なクズ男で面白かったのですが、それに騙されるつくしさんと桜花さんが不憫で…。 でもしっかりルートによってはバッドエンド、なんならデッドエンドを迎えていてとても均衡がとれていました(笑) やはりAnotherEndが一番納得のいく終わりでした。 主人公にはこれがあっていたと思える、友人との最後の会話もかっこよかった良いエンドでした。 個人的には桜花さんルートの主人公社長エンドが好きでした。さらに大人になったふたりの関係性がエモかったです。 @ネタバレ終了 攻略サイトもあるようなので、ぜひぜひプレイしてみるのをおすすめします! つくしちゃんにはやっぱり主人公はもったいないですね!!(笑) 素敵な作品をありがとうございました。
  • あなたの命の価値外伝 井畑沙希と児童相談所の話
    あなたの命の価値外伝 井畑沙希と児童相談所の話
    これをプレイするために本編を急いでプレイしました!! やはり先に本編を読んでからのほうが重みが違ってよかったです。 もちろんこれだけでも十分すぎるほど世界観を楽しめます。 フリーゲームにはなかなかないかなり重めな、リアルなストーリー展開でした。 本編主人公を知り、支え、この道に入った沙希さん視点の、高校後のお話でこの話もまた考えさせられる物語でした。 普通に暮らしていたらニュースでしか知りえないようなことが鮮明に描かれていて、これらを解決するために奔走する沙希さん。 そして本編の登場人物たちに助けられながら強くなっていく沙希さんがとてもよかったです。 終わり方がめちゃめちゃ素敵だったのでぜひプレイするのをおすすめします。 素敵な作品をありがとうございました。
  • 藹々鬼譚
    藹々鬼譚
    圧倒的な美しさと、繊細な言葉で紡がれる、どうしようもなく儚い物語。 魅了されました。 一度、セーブを忘れて戻ってしまい、初めから再度プレイしましたが、それぞれのキャラクターの行動がより深く理解できて、プラウザバックして良かったとすら思いました。 複数回プレイ推奨です! 素晴らしい物語をありがとうございました。
  • Kariya
    Kariya
    仕事に疲れたサラリーマンが帰宅しながら聴くラジオのDJに癒されるという何とも現実的な冒頭部分は分かりみが深くてとても感情移入できました。 @ネタバレ開始 途中で主人公のメールが読まれた時は思わずこちらも嬉しくなりました。 が、まさか最後は急転直下そんな結末になるとは! どちらの選択肢の結末も見ましたが、もう運命は後戻りできないところまで進んでいたのですね。 @ネタバレ終了 概要文をよく見ずにプレイしたので結末に非常に驚きました!
  • 燕に餞 -10 minutes to airplane fall-
    燕に餞 -10 minutes to airplane fall-
    強烈なテーマを掲げた、メッセージ性の強い掌編作でした。 思わず「自分だったらどうするかな…」と照らし合わせて考えてしまいますね。 @ネタバレ開始 あらゆる10分の可能性を見せていただきました。 悔いのない最期は時間関係なく迎えることができるのかもしれないな…なんて、かすかな希望をもらっています。 真エンドはおそらく、王道なハッピーエンドとは異なる結末ですよね。 でも不思議と腑に落ちて、主人公に「よかったね」と声をかけたくなりました。 神の寵愛と聞くと、私はちょっと構えてしまいそうになりますが…(笑) @ネタバレ終了 全てを読み終え、色々と考察したくなる読後感が残っています。 静かだけど、激しさも感じられる素敵な作品でした!
  • 海辺のかたらい
    海辺のかたらい
    海辺で旧友と語らう…という所から始まる短編。 UIや演出、雰囲気等がとても美しく、そこから繰り広げられる不穏な話が何とも……。 何より海というシチュエーションが素敵です 海良いよね……。 二人のやりとりが絶妙な距離感で、今後の二人はどうなるんだ…と思わず思ってしまう程。 プレイ後には肉まんが食べたくなりました 夜中なのに……。 素敵な作品をありがとうございました!
  • ナニシテモイイコ
    ナニシテモイイコ
    孤独で陰鬱な日々を送る青年が、本来分不相応なレジャーを楽しむ権利を得た。それはスクール水着に赤い首輪の女の子・イチコを好きに扱う事。暴力もOK。イチコは人間そっくりの人形だから……イチコに大ハマリした主人公の数日間をめぐるストーリー。 分岐各ED・サイドストーリーもフルコンプしました。 自然で深みのあるテキスト・愛らしさと薄暗さの同居するグラフィック・そして声優さんの熱演が素晴らしく調和していて、とても胸に迫る内容でした。 イチコはとても優しい人形ですが、優しさの質がドライで大人っぽくて見た目とのギャップが魅力です。 @ネタバレ開始 現に大人なんですけどね。 @ネタバレ終了 傷ついてきたけど優しさを手放さない人に独特の、誰にも未来にも期待しない親切がグッときます。 彼女との日々を様々なパターンで見ていくことによって、主人公含む各キャラクターの人柄が浮き彫りになります。とても説得力のある描写で、どのエンドもある関係の終着点として見ごたえがありました。 @ネタバレ開始 サクッと主人公刺して出ていくエンドのイチコちゃんも素敵。 残り少ない時間でやりたいことはやりとげる気概。 @ネタバレ終了 2人が心を通わせたルートでのおでかけシーンはどれも美しいです。 @ネタバレ開始 スチルはどれも美麗ですが、生きるよう呪われてしまった主人公の横顔が一番美しく心に残りました。 それまで彼のスチルが陰鬱で不健康そうに書かれていたのも素晴らしい前フリ……。 「生きるって呪いだね」の台詞が、声の演技も相まって主人公とプレイヤーの胸にズドンときました。 この没入感はノベルゲームという形態ならではと思います。 @ネタバレ終了 素晴らしいゲームをありがとうございました。 主人公とイチコちゃんと黒山君(夢女子製造受付ボーイだ)に月イチくらいで焼肉食べさせるおばさんになりたい。いいんだよ、飲み込まなくたって……
  • 猫ノ目のような世界で
    猫ノ目のような世界で
    幻想的な絵に惹かれプレイしました。 @ネタバレ開始 大きな木さんの心電図や犬さんの縄など死を連想させるディティールから、これは死後の世界かな?と最初は連想し読み進めていましたが、それにしては陰鬱とした空気をあまり感じなかったので、世界の正体が判明した際にとても合点がいきました。 世界の住人のデザインも、かわいらしいけどどこか不気味で、さらに各々の悩みが象徴的に表されていて隠された意味を想像するのが楽しかったです。 そして世界の全容が明らかになることで、冒頭の一見否定的な文章の持つ意味が全く意味を変え幕引きするラストは読後感が素晴らしかったです。 羽ネコさんが消えて物語は終わりとなっていますが、悩みを抱えた人達に寄り添い続けてきたくじらさんもいつか報われる時が来ることを願わずにはいられません。 あ、あと一気に読み進めてセーブ忘れてしまって先にAnotherエンドに辿りついたので最後の選択肢まで戻る機能が何気にありがたかったです! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • 無限の月空
    無限の月空
    まるで映画のような作品でした! 3Dのキャラクタという見た目に始まり、記憶喪失の主人公を助けてくれた刀を携えた謎の美少女、彼女が仕事として引き受ける異界の怪物退治、Rayという光学式の端末、更にはOPムービーと、序盤から引き込まれる要素ばかりで、開始早々とてもワクワクして最後まで一気に読み進められました。 また、選択肢でエンドは変わらないとあったので、心の声に従って麻耶さんを選びました。喫茶店で「ポスターの女優さんだ!」と声を掛けたら依頼主って、もう運命じゃないですか! @ネタバレ開始 皆がそれぞれ何かを抱えていて、それを明かしながら展開していくので、読み応えがありました。しかもそれがラストバトルで結集する流れで熱い。 ただ、要素の噛み合わせが悪いのか詰め込みすぎなのか、妙なダイジェスト感があったのは事実です。例えば凛ちゃんのエピソードは単体では良くても、仮に無かったとしても物語自体には影響しないと思うんですよね。 ちなみに映画で一馬くんが出てきて、しかも彼女と上手くいきそうな流れでびっくりしました。前作ではトラウマだったはずなのに! でもお互いの心境に変化があって、上手く付き合っていけるなら良いことですね。幸せになってほしい! @ネタバレ終了 トップの画像もそうですが、ビジュアル面での見せ方がやっぱり上手いなぁと思います。 面白かったです。ありがとうございました!
  • Bar Flor
    Bar Flor
    最初の雰囲気から完璧にバーでした。 お店の看板が灯る瞬間のゾクゾクするような期待感。照明の落ちた店内に足を踏み入れた瞬間の背徳感。自分のためだけにサーブされたカクテルを受け取る瞬間の優越感。一度でもバーに行った経験のある紳士淑女の皆様にならご理解いただけるのではないかと思いました。未成年飲酒ダメ絶対。 ゲーム的には調合ゲーと思われますが違います。これはゲームの形を借りたバーカウンターです。カクテルを作る時のアニメがまたイイ!カクテルもイイ! そんなすばらしいカクテルに驚くべきメッセージが秘められていて…メモ帳片手に夢中でプレイしました。 @ネタバレ開始 が、自力クリアできなかったので攻略に頼りました。どうもありがとうございました。 裏と表に突き落とされるかんじがすごかったです。語られ過ぎない過去と匂わせるだけの現在の在り方がリアルでした。 バーはおろか晩酌もできない日々が続く中で、こんなにすてきなお店に連れて行ってくださってどうもありがとうございました。 @ネタバレ終了
  • 日陰の日葵 - sun in the shade
    日陰の日葵 - sun in the shade
    アニメ映画のような美麗なグラフィックと演出が特徴の作品です。 特にカメラアングル、光と影の表現が素晴らしいです。 シナリオと演出が一体化している点がまた秀逸です。 心を揺さぶられる感動を求めている方に、特におススメです。
  • さいごのクスリ
    さいごのクスリ
    とても短いお話でしたが思わず泣いてしまいました。 お互いが大切なはずなのにすれ違ってしまうのは悲しいですね