ミステリー・謎解き
3383 のレビュー-
暗き夜よ、汝の名は女なり夜、という理由だけでない暗さがある作品でした。 彼が目的地に着くまでの交流はある意味、贖罪だったのかなという感じを受けました。 赤と青のバーも追い立てられる感じがして、良かったです。
-
イービルウィッチ猫の姿をした猫っぽい名前の某神話生物と○○○○の娘が、友人の体を乗っ取ろうしている犯人を突き止める推理モノ。推理の難易度は《普通~少し難しい》くらいで、本文をしっかり読んでいれば解ける感じ。クトゥルフ要素を多分に含んでいるものの、登場人物ーー主にニャルさま―ーの言動が非常にコミカルで、ホラーものが苦手な人でも楽しめる内容になっていると思います。続編が楽しみな作品です。
-
イービルウィッチ這い寄る混沌が、あんな…。 ラヴ・クラフト先生も大喜びされていると思います! 思わず「いあ、いあ!」と口ずさんでしまうような、…難解でした。 当然、物凄く面白かったです! ありがとうございます!
-
イービルウィッチめっちゃ面白かったです! オイラがクトゥルフ神話に全く詳しくないというのもありますが、かなり複雑な物語背景と設定です。 それでも最後まで一気に読めたのはストーリーの面白さでしょう! あーちゃんとニャロップのコンビがいい感じ。 でも主要キャラの生い立ちとか生活感とか、背景的な描写がもうちょっと欲しかったです。 腕輪の剣と銃が活躍するアツイ魔法バトルを心待ちにしてます! ファンアート、あーちゃんのボインは大きめに描きました!忠実に(笑)
-
Mirusaura -ミルスアウラ-近代ヨーロッパの雰囲気がすごい。背景も人物も楽曲もマッチしていて、心地いいです。異世界のことも気になります。続きがとても楽しみです!
-
踏出殺人を扱う推理ゲームですが、血痕の画像がある以外はショッキングな描写はありませんのでご安心ください。 家の中の様々な部屋に入り、あちこちをクリックして推理の材料を集める、という、面白いタイプの推理ゲーム。 システムとしては脱出ゲーに近いと考えたらわかりやすいかな? 主人公意外にはボイスがあり、妹がこのけなげなお顔でかわいらしくしゃべるのですよ! かわいい!! あちこちつっついたり妹もつっついたりと楽しませていただきました。 ただ、いちど得たヒントは、同じ場所をクリックしたら再度反応しないようにする、などの工夫はちょっとほしかったかな、同じ演出を何度も見せられてちょっと退屈する場面があったので。 お話としては小規模ですし、難易度も高くないので、謎が解けずにキーッってなることもないと思います、おすすめです。
-
スマホ探偵スマホアプリを作って探偵のお仕事を始めちゃうという設定が、現代の安楽椅子探偵といった感じで面白いです。スマホを意識したタイトルデザインやUIもお洒落。 事件自体は日常のちょっとした問題を取り扱っている感じなのですが、雰囲気やBGMのチョイスが推理モノ好きのことをよく分かってるなぁ!と感じました。 今後のアップデートも楽しみです!
-
To Myself ~記録の私と記憶のわたし~程よい難易度の謎解きと、徐々に真実の見えてくるストーリーともに良くできていたと思います。
-
イービルウィッチ犯人と理由はわかったものの、その単語にたどり着くまでに少し時間がかかりました。 ですが、あれだけのヒントでもきちんと正解が導き出せるというのは、推理ものを作る人のすごさだと思います。(自分は作れないので) まだまだシリーズは続くのでしょうか。 気になります。
-
脱力探偵P ~トマト殺人事件~探偵ものノベル。演出が凝ってます。耳がよくないので;音声のみの台詞はあんまり聞き取れなかったのですが、それでもラストなどは臨場感があり、映像作品を見ているようでした。イヤミス好きなかたにおすすめかも。
-
To Myself ~記録の私と記憶のわたし~最初スマホでプレイして、西館で部屋を二つ回ったところで止まってしまうようなので(ロードが重いだけかもしれませんが)ブラウザもロードが重めだったのでウィンドウズDLでプレイしました。 グラフィックの演出が細部まで細かくて世界観・画面の完成度が高い!と思いました。クイズを解いていくことで進ストーリー、わかる真実。面白かったです。 終盤の謎解きはアナログメモして考えるのが必須でした。 ちゃんと解こうとするとすっすと解ける難易度もプレイしやすくてちょっと頭を使うので楽しめました。
-
踏出か、かなりサイコな物語の展開ですね… 自宅で母親が殺された!しかし通報せず冷静に犯人の手がかりを探しはじめる兄妹…。途中、突然殺されてゲームオーバーになる事も! クリックで場所を調べてヒントを見つける探索パートが面白かったです!
-
スマホ探偵その場から動かずスマホで解決するというのがまず面白いです。ポップな画面デザインが印象的ですが、キャラクターも負けじと個性的というか破天荒ですね。掛け合いが楽しかったです。
-
KOKUTOU - 招かれざる常連客 -前作はボイスが入る前にプレイしたので、イメージ通りで楽しかったです! イラストもUIデザインも洗練されててステキでした。 次回作も楽しみにしております!!!
-
誰そ彼と文『あの世の郵便局』や『文字を食べるあやかし』など、作者様のオリジナリティ溢れる設定がとても素敵です! キャラクターもみんな魅力的で、配達先で出会う同僚や住人達とのコミカルなやり取りに何度も笑ってしまいました。 また、あやかしを追う中で立ちはだかる謎解きも変化に富んでいて面白かったです! ストーリーが進むにつれて少しずつ難易度が上がっていきますが、画面内にいる風間君をクリックするとヒントを貰える為、長時間詰まってしまう事はありませんでした。 (なお、公式様のサイトにも詳しい攻略法が用意されています。) 文字を取り戻す度に垣間見える少女の思い出が美しくて、ラストも凄くて、全てを知った後もう一度始めから本作をプレイしたくなりました。 条件を満たすと解放されるシークレットエピソードもたまらなく素敵なので、ぜひたくさんの方にご覧頂きたいです。
-
スマホ探偵スッキリしてて分かりやすいのに飽きさせないデザインで、アニメーション量もちょうどよく、さくさくわくわく遊ぶことが出来ました! ふたりの掛け合いがすごくかわいくて、ほっこりします。好きです!
-
KOKUTOU - 招かれざる常連客 -UIがアンティーク調にまとめられており、とても美しいです。イラスト・シナリオ・声優さんのご演技、すべてレベルが高く、終始飽きることなく最後まであっという間でした。前作もプレイ済みですが、今作は柚葉ちゃんの可愛らしさが増しましで、黒十さんと柚葉ちゃんのやりとりでは「いいぞ、もっとやれ」と思いました。最後にまた謎が残ったので、続きがとても気になります。次回作も楽しみにしています!
-
踏出ひたすらいろいろクリックしました。 妹が可愛かったです。 他の方も書いてますが、手紙の文面が気になりましたのでそこは訂正したほうがいいかなと思います。
-
KOKUTOU - 招かれざる常連客 -※前作は未プレイで、今回がシリーズ初プレイです。 まずはグラフィックとボイスが素晴らしかったです…! 特に主人公の骨董屋さんが好きです。マニアらしい地味だけどおしゃれな服装や、好きなものを語りだすと早口で止まらないちょいオタな喋り方など、声優さんの技術も相まってとてもキャラが立っていると思いました。 肝心のミステリー部分は、お昼のカフェで解決できるくらいの手ごろなミステリーといいますか。読み物として楽しい感じです。 エンディングは複数あるようですが、TRUEエンド以外のエンドでもちょっとした謎が垣間見れて、どのエンディングを見ても楽しめる設計なのが親切だなぁと! とても楽しかったので、まずは過去作をプレイし、今後次回作がアップされればまたプレイしたいと思います。 今後も制作頑張ってください!
-
スマホ探偵隅々まで凝っているゲーム画面やシステムで、とっても面白かったです! ティラノストーリーの使い方も素敵でした。 SDキャラがとってもかわいく、あっという間にプレイし終わりました!