ドラマ
8395 のレビュー-
夜半に道連れBGMや画面の見せ方からチルイ!と思いつつ 物語が物語なだけに良い感じにズッシリ来ました。 @ネタバレ開始 どうにもならない現状が・・・つれぇ~~~!!!!! 選択肢が出た場面でリアルに頭抱えましたよ。 2人で豪遊して地獄へ行くエンドが好きだったんですけど 第三のルートが現れてからは 「もうこれしか無いじゃん・・・」と思い直して 気がつけば生き地獄ルートLOVEになってました。 人間だから弱い部分もあるけど、 お互いが強い部分で支え合ってるのが最高でした。 どんな未来でも2人共ずっと居てくれ・・・死ぬな~!! ファンアートは、あのクズ男の家で事件が起こった際 あさひちゃんはこんな気持だったのかなと妄想を働かせました。 @ネタバレ終了 決してハッピーじゃないんだけど・・・ 頑張れ!負けるな!大丈夫だよ!! みたいな感情が沢山湧いてきてウルウルしました。 素敵な作品を有難うございました。
-
さようなら海底へ海底列車の中の青 分岐、タイトル画面の忘れ物などなど 没入感のある作品でした! 静かに進む電車、窓の色、文字の見せ方 対話と車窓の物語がとても素敵でした。
-
花はじきクルクル・ポーカーと同じく、面白いゲームでした。 @ネタバレ開始 しんみり温かい気持ちになれる世界観、 最後に世界が繋がっていく物語が素敵でした~
-
花はじきおはじきと花札の融合というのがすごく新鮮で、めちゃくちゃ楽しかったです! @ネタバレ開始 キャラによって技?があったりするのも楽しい〜! おはじきを飛ばす場所や強さを決められ、おはじきがとても滑らかに飛んでいくのがすごすぎてびっくりしました! 【いつか】の時の画面が回転する演出もすごい! 最後のお話で、めちゃくちゃ大きいおはじきが出てきて、めっちゃ笑いました!笑 それぞれの交流がとてもあたたかくて、優しく心に響きました。 時や生まれた場所が違っても、花はじきを通じて誰かが繋がるというのがすごく良い……。 すごく心があたたかくなる、素敵なお話でした。 花はじきで遊ぶのもめっちゃ楽しかったです! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
咲みと残り香ずっと心に残り続けるような、素敵なお話です。 @ネタバレ開始 起動してすぐ、マウスカーソルがおしゃれでにっこりしました! 注意事項のデザインも良い……と思っていたら、タイトル画面のあれが動いていてすごい&ボイスもイラストも良すぎてひっくり返りました……。 本編を開始したら、めちゃくちゃ画面がおしゃれで大興奮でした……! 名前入力のタイミングもめっちゃ良い……。 作品の雰囲気にぴったりなUIも素敵すぎます! メニュー画面に操作説明を書いてくださっているのも、親切ですごく良いなあと思いました。 案内状のイラストもすごく好きです! おしゃれすぎます……! ねむりんのボイスがめちゃめちゃ合っている&演技もめっちゃ上手い……! 『違ったらハズくて言えへんかった』が可愛すぎる……。 方言も良すぎです……。 ときめきがすごい……。 アイキャッチもめっちゃおしゃれで素敵です! ふたりの掛け合いがすごく楽しくて、ニコニコしながら見守っていました。 横顔のスチル(こちらも美しすぎ)が出る少し前からの演出がめっちゃ好き……と思っていたら、芋けんぴで笑いました。笑 花火の演出もすごい……。 本当に花火を見ている気分でした……! あのシーンで、暗くなった画面でねむりんの笑い声が聞こえるのも良すぎです……。 赤文字が出るところのあの演出でビビり散らかしました……。 ところどころ気になるワードがあって、どういうことなんだろう?と思っていたのですが、添い寝は本当に添い寝するという意味ではない……?と気づいてから、動悸がすごかったです……。 選択肢のデザイン&出し方も良い……。 概要欄に書いてくださっていた、おすすめの回収順でエンディングを拝見しました。 ◆END1 気になることがありすぎて、夢中で読み進めていました。 ホームページが……で嫌な予感がすごかったのですが、そこからのねむりんの実家のお店を検索するとあれが出てくる展開にドキドキでした……。 エンディングムービーもめっちゃ素敵でした……! 歌も良い……。 クリア後のタイトル画面のボイスも良すぎます……。 ◆END2 シーンが切り替わる時の演出がドキドキでした……。 子守歌、めっちゃ良い……。 気になっていたことが全て繋がっていくような感覚がすごかったです……。 最後の瞬間が迫る中でのあれが、苦しいけどすごく良い……。 リップ音にドキドキしました……。 声を押し殺して泣いているのがすごく苦しい……。 ねむりんとあの子の関係にドキドキしていたら、そこからの展開がしんどすぎでした……。 そういうことだったんですね……。 ほのかちゃんの髪から簪を取るのも良い……。 エンドロール後も、どんどん衝撃の事実が分かっていき、最後まで目を離せませんでした。 こちらのエンド曲も良い……。 クリア後、タイトル画面やタイトルのタブが大変なことになっていてビビ散らかし、呆然とタイトル画面を見つめていたら、ねむりんが話しかけてくれて、ビビるのと同時に優しくて安心しました……。 手のあれを押したら、バッジが貰えるのと同時に不穏な音が聞こえ始めてビビりまくりでした……。 バッジがヤバすぎて震えながらゲーム画面に戻ったら、何を問いかけられているのか分からないままにOKを押すしかできなくなっていて怖すぎでした……。 大丈夫なタイトル画面に戻って来た時の安心感がすごかったです……。笑 この時のボイスも良い……。 バッジ取得画面もすごくおしゃれ! ねむりんのプロフィールを見れるのも嬉しかったです! ここのねむりんのイラストも可愛い! あとがきも大切に拝見しました。 添い寝シチュエーションボイス欲しすぎです! 動画再生画面も挿絵鑑賞画面もめっちゃ素敵です! 挿絵鑑賞画面では、エフェクトの有無を選べるのもすごいなあと思いました。 めっちゃすごいお話でした……。 イラストも美しすぎですし、演出も素晴らしかったです……!! タイトルを回収シーンがどちらもめちゃくちゃ良かったです……。 余韻がすごい……。 クリア後もずっと、心に残り続けています……。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
咲みと残り香エミリガプレイしました!超絶美形男子に惹かれて・・ 「添い寝屋」を頼んだ主人公のもとにやってきた美男子「ねむりん」。夏の京都デートから爽やかに始まる物語にキュンキュンしながら進めました! ねむりん、軽口と絶妙な距離感がずる過ぎる・・。「レンタル彼氏」気分で浴衣デートにいそしみました。カフェでキャッキャする二人可愛すぎる・・。 主人公の言う通り、ねむりんは女の子を「妹みたいに甘えさせてくれる」能力あるな・・と納得でした。私は長女ですが、ねむりんの妹なら、なりたい・・! @ネタバレ開始 夜が更けてしっとりした雰囲気になってきたところで、「私たちのこれからすること~・・」という台詞にドキっとしました。 え、え、何をするというの二人きりで~~~!! と読み進めてからの左エンド。 そして右へ・・と進めていくうちに明らかになる真実に、どんどん自分が沼の底に沈んでいくような感覚に震えました。 とにかく演出がすさまじくて没入感が半端ない・・! 灯篭流しの時に見た煙と、意味を知ってから再び現れる煙で印象ががらりと変わってしまって、恐ろしくドラマチックでした。 (映画「羊たちの沈黙」を観た時のような衝撃・・画面構成や演出の怪がすごい) 始めは美しいなぁと思っていた揺れる藤の花も、だんだんと妖しく恐ろしいもののように思えてきて、過去回想に入ってそれが決定的となった時、ぞわぞわっとしました。ひとつひとつの演出が本当に素敵です。 物語は、主人公とねむりんの危うい関係(恋ではない)も好きだったのですが、ねむりんとえみりの壮絶な物語もまた癖でした・・!世界に二人しかいらない系の強火思想が好き・・! えみりちゃん、ものすごい感情と行動力を持ち合わせた女性ですよね・・八百屋お七を思い起こしました。またお淑やかな見た目に反するところが良いっ。最推しはえみりちゃんです。 エピローグで語られる衝撃の真実を含め、二転三転する結末が大変面白くて、キャラも物語も演出もすべてが素晴らしいゲームでした!! 業が深すぎてささやかな幸せも願えない(し、そんなちっぽけなもの望んでないよねここの誰も・・)、それぞれの強火感情に触れられて濃密なひと時でございました! @ネタバレ終了 素敵なゲームをプレイさせていただきありがとうございました~!
-
驟雨交々こんにちは、SOALのスカと申します。 なんとなく切なそうな作品だなという先入観でプレイさせていただいたんですが…。 @ネタバレ開始 ぬこだ!ぬっこだ!!!! うわぁ~~~~~~!!! ぬこちゃんだああああああ!!! ああああああ!!かわいい…かわいいよぉ…!!! 妹ちゃんが絶妙に猫に「苦手だわこいつ…」って思われそうで、 おにいが猫アレルギーなのに、穏やかで物静かですごく猫に好かれそうで めっちゃうまいなぁ…!と感心してしまいました! いい意味で裏切られてとても良かったです! 一日の終りに猫ちゃんを摂取できるなどとなんと幸せなことでしょう…! @ネタバレ終了 PCブラウザでプレイさせていただきましたが、 私の環境では問題なくプレイできました! 素敵な作品をプレイさせていただきましてありがとうございました! 雨、憂鬱なときもありますがちょっとだけ好きになれそうですね…!
-
八ツ神のかみかくし神の子たちと物の怪が見える主人公が織りなす物語。 設定の作りこみが非常に凄いです えっこれフリーで見てええんですか?!?! 登場人物も個性豊かで、それでいて己の信念等があり非常に魅力的……。 @ネタバレ開始 そして私は側仕えの方々がほ~~~~~んとうに好きでして……可愛くってェ……本当に好きでェ……。 人間キャラの中では寿菜さんが一番好きです 何と言うか生まれがそれであるが故の悩みとかがダイレクトに来ていて、怖さとどうしようもない愛おしさがあります……。 @ネタバレ終了 画面作り、キャラクター、物語全てが高水準にまとまった魅力的な作品です 長期休みや一本本腰を入れてノベルゲームをしたい!という人にはもってこい! 素敵な作品をありがとうございました!
-
咲みと残り香綺麗なサムネに釣られて事前情報ほぼ無しでプレイしたので、添い寝屋!?とびっくりしました。 @ネタバレ開始 さっぱりしてるけどちゃんと甘いねむりんさんとのデートにキュンキュンしました。ねむりんさんの沼深そ〜… 夜になってからは、昼間の明るい感じとはうって変わって静かで情緒的な雰囲気になるのがめちゃくちゃよかったです。花火のシーンが美しくて、自分も本当に花火を見ているような感覚になりました。灯篭のシーンもとても好きです。ねむりんさん面倒見いいなぁとは思っていましたが、お兄ちゃんだったんですね…。 添い寝屋という存在が、終盤になると最初自分が想像していた物と全く違う物になるのがすごかったです。 帰らないを選択したあとのシナリオの全部、切なくて寂しくて艶やかで…最初からずっと明るくて元気だった主人公の本当の姿を見たような気がして、見た目も声もない主人公に一気に惹きつけられました。この2人、お似合いなカップルのようでいて、叶わない恋を胸の中にしまい続けている似た者同士だったんだなぁ… 人里離れた屋敷でいつも一緒にいた双子の兄妹の恋慕、美しくて残酷でほんとに…ほんとに… と感傷に浸っていたらなんだか軽快なBGMと共に愉快な人が出て来て、そこから怒涛の様に色々分かって、なんかもう凄い…全部癖だ…エミリさんつええ… 情景を想像させる綺麗な文章と和風なBGMがとても合っていて、画面から夏の空気が感じられるのがすごいなと思いました。あと、画面にずっと藤の花があるのが素敵でした。 ねむりんさんの声も落ち着くイケボでとても良かったです! @ネタバレ終了
-
クリミナル・ボンドわる~いお兄さん方と色々あったけどお話するの楽しかった~ と思っていた所の真・相・エ・ン・ド。 @ネタバレ開始 え・・・なぜそこに貴方の選択肢が・・・? もうめ~ちゃくちゃ気になりすぎて・・・ 真相エンドはかなりびっくりしましたけど、 主人公(ベアトリス)ちゃんが幸せで 良かった・・・と思いました。 ところで、叔父様はヘル監獄行きになるんですよね?(圧) @ネタバレ終了 素敵な作品を有難うございました!
-
うちの娘がすみません。はじめまして、SOALのスカと申します! Xで感想をお見かけし、マドロギさんが自キャラに似ていたので御縁を感じプレイさせていただきました! 静かに暮らしたい元魔王様のもとに厄介な子たちがやってきてぐちゃぐちゃになる…!?と 覚悟してプレイさせていただきましたが、 @ネタバレ開始 え、え、ふたりともかわいいやんけ…!! 大事なカップ割られちゃったけどもとに戻ったし、 カーテナちゃんも爆弾ではあるけど優しい子だし…! 色々ドタバタはしそうだけど、楽しい日常が続いていくんだなと思えてほっこりしました! @ネタバレ終了 キャラクターデザインも非常に可愛くて眼福でございました! プレイさせていただきありがとうございました!
-
「駄目人間。2―落選編―」駄目か駄目じゃないかそれ以外かは己が決めるのだ……!という攻略ヒントがじんわりきます。 @ネタバレ開始 私は創造神である。 神だ。 もうだめだと思ったらそこが最後だ。 思っても口にしても這い上がるのだ。 最終的には、私は創造神だで乗り切るんだ。 @ネタバレ終了 どことなく制作者様の持ち前の強さが選択肢のカラーリングに表示されている気がする。 だから明るくなれました。私は。 創作って、悩みながら作る方が絶対いいものできますよね。 がんばろ!
-
Aの行方えぇえ〜!かーわーいーいー!! 朝からめちゃくちゃキュンっとしました!キュンどころかギュンっでした!! @ネタバレ開始 ジョーカー2枚なのね!と2回目にカード取る時に気づいて、Endあとでやっぱりぃってニヤニヤしちゃいました(はぁと) @ネタバレ終了 プレイできてよかったです!! キャラ説明とかなくても、行動と言動で、どういう2人なのか、どんな性格をしているのかを端的に表していて、そしてゲーム性もあって…選択肢はあっても結末は同じ…だけど、プレイヤーへの思考を促す部分もある。短いのに本当にめちゃくちゃよかったです! この作品、大好きです! 素敵な作品をありがとうございました!!
-
SweetHome出ていったはずの妻がそこにいる……、というところから始める物語… 置かされている状況がわからないまま進めていくと… @ネタバレ開始 だんだん見えてくる真相… End2→End3→End1の順で見ました…。 おまけで明かされる真相も、はっきりとした答えは書いてないけれど、火事で家ごとなくなって。 また夫婦はそれぞれ死んでいたのかと、重く感じました。 二人とも、愛し合っていたのに… @ネタバレ終了 これは魂が見せた、想いの欠片だったのでしょうか… 切ない作品をありがとうございました。
-
人の気持ちが分からない!人の気持ちが分からない!を遊ばせていただきました~!! 人間観察する、観察パートも面白かったです! @ネタバレ開始 私、個人的にルチアーノさんがめちゃくちゃ超絶好みすぎてたまらんかったです。おまけの差分変化でお顔をずっと眺めてました……眼福。 シャルルさんとマリアンヌさんのやり取りが、私としては切なかったのですがトゥルーエンドで分かり合えた時は、よかったなです。 マリアンヌさんが強くて、魅力的な女性でした。 ベネディクトさんとのやりとりも、一方通行な感じが楽しかったです。 たのしんでいるな……お主…… @ネタバレ終了 素敵なイラストの数々と、人間模様…… そして観察というパートが新鮮で楽しかった作品でした。 FAはシャルルさんを描かせていただきました。 素敵な作品をありがとうございました!1
-
椿電鉄少し進捗を出されていたころから、古風な学ラン姿の黒髪長髪男子が気になってプレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 椿くん……。 作品をプレイされたであろう方々は十分これだけで伝わるかと思いますが、その道以外なかったのかい……?マジで私も君に早く会いたかったよ……(涙)という感じです。 お話していて、真面目でいい子だったのも伝わってくるので……なおさら。 @ネタバレ終了 じっとこっちを伺うような視線から目が離せません。 FAはそのような彼を描かせていただきました。 切なく、素敵な作品をありがとうございました。
-
SLATE!(スレート!)1話毎映画のワンシーンの様な アクションだったり、シリアスだったり全く違うお話で、 「これは別の世界線でのお話かな?多重人格?」 と色々考えつつ、楽しみながら7話読みました。 @ネタバレ開始 本当に映画のワンシーンだった!!! ハルカさんとのTALKでガッツリハート持って行かれました。 「応援よろしゅう」だ・・・と!?応援しますッ・・・!!!! @ネタバレ終了 最後に甘さたっぷりで幸せでした。 素敵な時間を有難うございました!
-
思想脳漏@ネタバレ開始 めちゃくちゃで楽しいお話でした。 具体例を挙げての説明ゾーンが笑えました。 思考同調まであれば、漏れてもお釣りが来ますね。 続きも楽しみにしてます!
-
八ツ神のかみかくし八ツ神のかみかくし、を遊ばせていただきました。 目を引くイラストも、お話の作りも、目次の箇所のUIや章のタイトルが出てくる演出も大好きです。 @ネタバレ開始 転校生七人の箇所はちょっとふふってなってしまったのですが、八ツ神だったはずなのに、七人というのが物語のキーポイントなのかなって思って最後まで読了いたしました。 主人公の能力も……途中の黒鷹くんの山での出来事で、あぁ……きっとそうなんだって。 主人公の冬くんが本当に気遣いができてめちゃくちゃ優しくて、相手の事をめっちゃ想う優しい子で!!そしてホクロが色っぽいんですよ!! タイトル画面でめちゃくちゃ食い入ってみてましたからね! 女の子では、禄華さんと美布さんが好きでした。 特に禄華さんのエピソードは冬くんの子供の頃の思い出と繋がっていたし…悲しい……。 そして沙里さんの話に繋がっていくところ、これもうまくてですねぇ!! 美布さんの能力への悩みも本当にわかる…… アルバイトしてくれた恵太くんもかっこよかった…… いやみんな神様たち、それぞれの良さがあって、それぞれの悩みがあって。 抱えているもの、これからのこと。 本当に丁寧に描かれておりました。 すごかった…… @ネタバレ終了 FAは黒鷹くんを描かせていただきました。 @ネタバレ開始 ENDに関しては彼を中心に描かれているので……どれもこれもなんだか心境が複雑で……切なかったです。 @ネタバレ終了 本当に素敵な作品をありがとうございました…!!
-
Aの行方ちょっと謎解きもある楽しいゲームでした! @ネタバレ開始 最初の暗号はテンキーかな?と思ったのですが、テンキーの横にちょうどスマホがあったのでひらめきました!なるほどなあ… そしてババ抜き!勝てないな~…と思っていたら「ジョーカー1枚返して」でん?となりましたが、やはり……! ずるしてでも一緒に帰りたかったのか…策略を巡らせるわりにやりたいことが可愛いというかなんというか 二人の恋路はここからですか!? @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!