heart

search

コメント一覧

63900 のレビュー
  • ニア‐Near‐
    ニア‐Near‐
    扱っている題材は暗いのに、不思議とリラックスする世界観でした。 ゆったりとしたピアノと、色鉛筆を伸ばしたような背景が美しいです。 献身的なニア君は「病んでいる」と称されてしまうのかもしれませんが、とても純粋な愛であるように思えました。 また創作を自分の価値の全てだと考える椎名君は、創作に真摯に向き合う真面目な人物に思えました。 @ネタバレ開始 ただ、どうしてニア君の気持ちを受けて留まれなかったのかと悔しく思ってしまいます……。 ニア君だけが「素晴らしい」と誉めてくれたとして、1人の心を動かす作品を創れた事は無意味ではない。と椎名君がそう思ってくれたら良かったのにと……。 と、ここまでプレイしながら書いていたのですが、ああぁニア君まで……「創作物」……それは……。 でも。目に見えなくてもいたんじゃないでしょうか? ニア君のように椎名君の創作物に救われた人が……。 ただ目に見えなければ「いない」と同じなのかな…。 漫画を描く事が「好き」という純粋な気持ちから続いた、椎名君のこれまでを考えると苦しいですね……。 @ネタバレ終了
  • 普通の人と普通に日常会話を楽しむほのぼのゲーム
    普通の人と普通に日常会話を楽しむほのぼのゲーム
    タイトル通りに日常会話をほのぼのと楽しむゲームですが、お話する相手によってカラーがかなり異なるので、誰か一人でもフィーリングが合う人がいると楽しくてしょうがないゲームです! 私はフィーリングが合う方がいて、その人と会うだけで「今日は朝からいい日♪」とテンションが上がりました。 @ネタバレ開始 大月さんとお話するのが特に楽しかったです。 バーのマスターとお話しする機会なんてなかなかないので、ほわほわ~と楽しませていただきました。 大月さんと話していると言葉のシャワーを浴びている感じで、とても癒されました。 最後のエンディングを見終える頃には、毎日大月さんと話したいくらい好きになりました。 お話の内容などが個人的にとても好みな感じで、言葉のフィーリングが合う人、大好きです! おまけシナリオでは、ちょっとおちゃめなところも見られて幸せでした。 予めすべてのコップに飴を入れておくとか、こういうテンションでこられると、沼ってしまいます…!! とても落ち着いた話し方はもちろん、言葉と言葉の間に適切な余白を保ったまま滑らかで深い意味を持たせたりもできるかただなと感じたので、大月さんのパートは読んでいて脳が幸せでした!(もちろん佐々さんたち他のかたとのお話も楽しかったです!) @ネタバレ終了 もっとお話したいなぁと思う、ほんわかした癒しの一時を過ごさせていただきました。 ありがとうございました!
  • 目覚めたら知らない男が枕元にいた
    目覚めたら知らない男が枕元にいた
    目が覚めた瞬間に枕元に誰かがいたら恐怖以外のなにものでもないと思いますが、本作は枕元に立っていた謎の男律さんとのかなり粘着質な恋愛を楽しむと同時に、主人公が過去にしたことが物語の厚みを激厚にして盛り上げてくれる素晴らしくダークな作品でした。 @ネタバレ開始 初回は実家エンド→気を取り直して2回目はゴミはゴミ箱へエンドを迎えて、おそらく本作の一番の真相エンドへ辿り着けたかと思います。 元彼に関してはあまりにも酷いので「もっと刺してもいいのよ。むしろ生きたまま解体してもいいのよ。」くらいのことは軽く思いました(プレイヤーが病んでる) 律さんのゴミ処理能力の高さに驚くと同時、ある意味でこれはこれで幸せなのかも…と思いました。 監禁したりするのはもちろん良くないことですが、色羽さんにとって本当に必要な助けを差し出せる律さんはある種の救いでもあるのかなと。 しあわせ…が、彼女にとってどれほど望ましいことなのかは分かりませんが、逃げ切れたと思った実家エンドもやっぱりアレだったりして全方面律さんエンドっぽいので、彼女が自分の心の置き場を見つけられたらと思いました。 トラバサミエンドなども回収しつつ、エンド6の天使の微笑みはやはり一番インパクトのあるエンドでした。 @ネタバレ終了 これからプレイされる方にはぜひ私が辿り着いたエンドまで辿り着いてもらいたいと思いました。 素敵な作品をありがとうございました!
  • とらうまごっこ
    とらうまごっこ
    初回は素直にアドバイスに従って「怖い人」たちをすべて避けるという「とらうまごっこ」の本質を理解しているのか!?と思う進め方を致しました。 ふう、怖いもののない日常って素敵(しかしながら「何がいるのか」が分からないって怖い)…さあ、気を取り直して!! とらうまごっこ!! @ネタバレ開始 近づいたり、振り返ってみたり…いざ正体が分かると怖さも薄れますが、分からない状態というのはとても怖いものなんだなと思いました。 特に階段のほうが安全だからとエレベーターを避けた一周目に比べてエレベーターを使用することにした2周目は「この男、怪しすぎる」と警戒感MAXでした(これはプレイヤーの性別や年齢などによるところも大きいかもしれませんが) 男性が「自分のどこがおかしいか?」的な感じで矢継ぎ早に問うてきた時は特に怖かったです。 @ネタバレ終了 恐怖は死の友人だと思いますが、まさに自分の身に何が起きるか分からない安全でない心の状態を上手くついた素敵なゲームでした。 素敵な作品をありがとうございました!
  • 暮夜を待つ
    暮夜を待つ
    さっぱりとしたかわいらしいイラストとBGM。 フォントも雰囲気に合っています。 @ネタバレ開始 カコモードとユメモードって過去と夢じゃなくて名前だったのか、……あ、何か見えた。あれは多分……。 ホラーと言うより、悲しみとしみじみとした余韻が残る友情物語でした。 @ネタバレ終了 良かったです。
  • 真夏の残骸
    真夏の残骸
    BGMとシナリオの合わせ方のセンスが大変良い所が、グラシアス様の作品が好きな理由の1つなのですが、今回もとても良かったです……! 美少年との出会いの瞬間に流れ出すBGMで、一瞬で僕が彼にどういう印象を抱いたか分かり、世界が完成する所が最高に気持ち良いです……。 @ネタバレ開始 結末は救いようがないものなのに、爽やかで青空が広がるようなBGMがエンド後に流れる演出も好きです……。 何者にもなれなった僕が最後に最悪の「犯罪者」になるのが本当に救いが無いですね……。 @ネタバレ終了
  • あいはて
    あいはて
    かわいらしいドット絵で主人公とヒヨコが色々食べたり話したり出来ます。 様々な背景と共にどれも美味しそうな食レポが楽しめました。 個人的に鳥好きなので可愛かったです。 @ネタバレ開始 あの、お弁当の中身的に共食いだったりしない?大丈夫?? 味玉鶏照り玉子焼きって……。 そしてエンディングはもしや……とちょっとヒヤリとさせられました。 @ネタバレ終了
  • 絶対零夜ノ殺人
    絶対零夜ノ殺人
    クローズドサークルの推理ゲームに興味があったのでプレイしました。 セリフの色分け、登場人物やマップの情報が INFORMATIONで詳しく書かれていて、 物語に入り込むことができ、終始楽しんでプレイできました。 @ネタバレ開始 館脱出と犯人指摘は難しく攻略に頼ってしまいました。 個人的に推理要素はもっと増やして欲しかったです。 エンディングはそれぞれ印象に残りました。 個人的に1番好きな解決エンドは 主人公とあーちゃんの青春物語に終始ほっこりしてました。 特殊エンドは1番衝撃を受けました。 主人公とヒロインがあの結末に至ったのは、 残される周りの人達のことを考えずに、 自らの死を選んでしまった報いだったのでしょうか? (母と違い、いきなり来世に向かったのも報いの1つ?) 特殊エンドの他の登場人物達がその後どうなったのか? また、彼らが来世ではどんな人生を送るのか、とても気になります。 @ネタバレ終了 謎や伏線が複雑に絡み合い、展開は緊張感があり、 登場人物達はみんな設定がしっかりしていて、面白かったです。 素敵な作品をありがとうございます。 次回作があれば、期待してます。
  • 親戚の男の子を引き取った話
    親戚の男の子を引き取った話
    最後に幸太くんの笑顔が見れて良かった!! ……なんて、 @ネタバレ開始 感情はどこへやら。 未来が明るいハッピーエンドと見せかけて、 この後味の悪さ!最強のどんでん返し!! 虐待を受けていた男の子を癒してあげるだなんて ゲームとはいえそう簡単に上手くいくだろうか、 と思いつつプレイしていました。 しかし、二周目で真相を知り"壊す"のはこんなにも容易いんだ……、と。 本当に素晴らしい作品でした。 @ネタバレ終了
  • fluffy
    fluffy
    性格診断ゲームのようなものと聞いて、ポチッ。 @ネタバレ開始 え、進化!? 最初は脳みそっぽいものに。 トリっぽいもの、心臓、くま、トリ…… 様々な形になりましたが、くまを見捨てられない! そして青いトリのBGMが……!青いトリ、何者!? とりあえず適当に頷いてはいけない気がしました……。 @ネタバレ終了 色々な姿になれたのが面白かったです。
  • キミに心臓をあげたい
    キミに心臓をあげたい
    前作と続けてプレイさせていただきました。 Uちゃんがとっても可愛いです!ベッドにちょこんと座ってる姿を見たとき思わず「可愛い!」と眺めてしまいました。 最初二人のやり取りが面白く明るい話かと思っていました。 @ネタバレ開始 Uちゃんが同情ではなく厳しい言葉をかけながらも寄り添ってくれて本名の優の通りの子なんだと思いました。 主人公が思い切って自分の話をしようとしたときのUちゃんのセリフが素敵でした。 また最後のピアノを弾くシーンもとても感動的でした。セリフを読むのに声が裏返内用に必死でした。 @ネタバレ終了 今回も素敵なお話をありがとうございます!
  • カニクエスト
    カニクエスト
    つよすぎるカニに立ち向かって強くなる。負けても稼げるシステムにタダではやられんという「僕」の気概を感じました。 強くなるとなんだか嬉しくなって、意味もなく最初の方のカニをワンパンしに行ってました。装備によって戦闘スタイルがガラリと変わるのも良かったです。 @ネタバレ開始 夢のような世界にまさかの人がラスボスで、最後はこちらもお鍋を食べたくなってしまいました笑。 @ネタバレ終了 だんだんお腹が空いてくる熱いカニとのしばきあい、楽しかったです!
  • はじめましてボクのカノジョ
    はじめましてボクのカノジョ
    とても面白かったです!シンプルな彼女との対面での会話の間が絶妙で緊張感がすごかったです!彼女の瞳が印象的でシンプルな服装、髪形に瞳が映えていました。 エンディングには思っていなかった展開が続き、主人公への評価がこんなにも変わるものなんだと驚きました。 素敵なゲームをありがとうございました!
  • オートマタは旅をする
    オートマタは旅をする
    ワープに翻弄されながらあと1周だけ、あと1着だけ服を買ったら…とぐるぐるしているうちに、すごろくとお買い物の沼にハマっていきました。 オートマタと旅先の人々が交流する様子を見ながらいろいろと想像が膨らみます。ずっと糸目&への字口の素朴な顔で旅をしていたので、真面目な話が始まるとこの子ちゃんと聞いてるかしらと謎目線になってました笑。 ゴールを目指して進み、まだ見ていないイベントを埋め、お金を貯めてお買い物を楽しみつつ模様替えまで…とてつもないボリュームにコンプ欲も満たされ大満足でした。 楽しい時間をありがとうございました!
  • 生帰-syouki-
    生帰-syouki-
    プレイ前とプレイ後では、 主人公の「俺」に対する見方が変わることでしょう。 じっとりとした狂気、大好きです。 @ネタバレ開始 生帰と正気を掛けているのですね。 最初は無事に主人公がおうちに帰れますように! と祈っておりましたが、幽霊よりも何よりも、 彼が一番怖いことをまざまざと思い知らされてしまいました。 誘拐、殺人だけに留まらずカニバリズム(死んだ命を食らって生きているとはつまりそういうことですよね)まで……数え役満です。 @ネタバレ終了
  • 未来伝言板
    未来伝言板
    未来のことを書き込みで尋ねると、返事をくれると言う都市伝説風の伝言板と、それをこっそり楽しむ主人公のちょっとした不思議の話。 伝言板、最近見かけないですね。 @ネタバレ開始 特に大げさな事件が起こるわけではないですが、疑問や不思議の答えが最後に明るさと共に描かれる様は喫茶店を思い起こさせます。 悪いことに使うわけでもなく、ホラーな展開でもなかったのでホッとしました。 @ネタバレ終了 ありがとうございました。
  • 喫茶logic
    喫茶logic
    作中に「なぞなぞ」は出てくるものの、物語の主眼はそこに在らず、主体は喫茶店のアルバイト君(押切君)と女子高生(日高さん)のラブコメ物語。物語終盤、試練を乗り越えて曇りなく晴れやかな日高さんが、なぞなぞに絡めて距離をつめてくるいじらしさが可愛い。短時間でハッピーな気持ちにさせてくれるおはなしでした。
  • フロスパヴァーヌ
    フロスパヴァーヌ
    魔王様とは対象的な 側近セサさんの冷静さが程よいバランスで・・・ キュンキュンさせられました!! シリアス展開も、色んな意味でドキドキして 面白かったです! @ネタバレ開始 お名前に似合わず、 白さんのゲスさにはびっくりしました。笑 @ネタバレ終了 素敵な作品を有難うございました! ご馳走様でした!!
  • エデンの天使とアンジュの吸血鬼
    エデンの天使とアンジュの吸血鬼
    どちらのエンディングも迎えて、プレイし終えました。 1つ1つが丁寧に作られていて、世界観に浸れました…。 切ない系の話が大好きなので、エンディングの流れが好きすぎました…。 @ネタバレ開始 作中に1枚絵が沢山入れてくださっていたので、より臨場感が出て没入感がすごかったです! 好きになった人が孫って、せつなすぎる…! エンディングロールの入り~最後が本当にすごく好きで、イラスト&音楽も相まって、余韻がすごくて…! 1本の映画を見終えたようでした…!心に響きまくりました…!! どちらのエンドも好きなのですが、やはりトゥルーエンドが至高です…! 最後に見たクローフィ様の表情テキストが切なすぎて、思わず筆をとっておりました…。 (違う感じの表情だったら、申し訳ございません;;) @ネタバレ終了 切ない恋の物語を作ってくださり、ありがとうございました!
  • こんなのアイスなの
    こんなのアイスなの
    爽やか系ボイスでこの語尾はカワイイ〜と思いながら始めて間もなくとけてしにました…!?カチカチになったのになぜ?と思ったら、 @ネタバレ開始 まさかあの柔らかい陽の光で溶けていたとは。死活問題だけどついつい笑ってしまうBAD EDでした。 困り顔のあいくすんや、勧誘されて照れ照れなあのジュース屋の店員さんがとっても可愛かったです。 @ネタバレ終了 絵や音楽、問題の解決方法など隅々まで「かわいい!」で出来ていて癒やされました。