ドラマ
8515 のレビュー-
あなたの気持ちに、気付かせるお手伝いをあたたかくて前向きにさせてくれる素敵なお話でした。 主人公のユウくんの成長っぷりが半端ないです。 @ネタバレ開始 もしかして、このお皿は前作に繋がるのかな?と思いました。 女の人も見たことあるような・・・ @ネタバレ終了 面白かったです! 素敵な作品を有難うございました!
-
Memory:Void綺麗なお兄さんに惹かれてプレイさせていただきました。 開始から10秒も経たずに、「おわぁああああ!!物腰柔らかな儚げお兄さんだ!!!瞼も口も動く!!!おわぁああああああ!!!!」…と思い切り叫んでしまいました。 兄弟から変な目で見られましたが悔いはない(`・ω・´)キリッ @ネタバレ開始 プレイヤー…わたしは何故記憶に蓋をしてしまったのか。 わたしに一体何があったのか。 ヴォイドが「僕は、君のことが好きなんだ」と言った真意。 最後にヴォイドが言った「さようなら」でこんなにもオギャりたくなるのは何故なのか。 誰か一緒にアマゾンの奥地に行かないか…ッ!!! @ネタバレ終了 全画面でプレイすると、本当にカウンセリングプログラムをモニター越しに受けているような、なんだかドキがムネムネしてきたような…もしかして、これが恋…ってコト!? 内容についても色々気になることが多すぎて昼しか寝られねぇぜ!!! と、いうことで、儚げお兄さんとアマゾンの奥地で対話する夢でも見てこようと思います。 癒され、少し考えさせられる時間をありがとうございました!
-
あなたの気持ちに、気付かせるお手伝いを優しいお話と可愛いイラストや雰囲気に癒されました。 @ネタバレ開始 登場人物たちはみんな普通の人だし、 何ならバイト先の人たちは結構いい人なんですが 本音が聞こえるとなると怖いですよね。 心の声が聞こえなくても色々勘繰ってしまうのに。 自分の心に従って生きていけるようになるまで ゆうくんはすごく頑張ったんだろうなと思います。 そして作中で初めて目が映ったスーツのお姉さん。 人の心の声しか聞いてこなかった彼が、 初めて相手の目を見て向き合った瞬間なのかなと思いました。 @ネタバレ終了 とってもリラックスして優しい世界に浸れました。 素敵な作品をありがとうございます!
-
「かして。」とっても面白かったです! 短い時間の中、しっかりと怖さと面白さがぎっしり詰まっていてうまい!と思いました。 @ネタバレ開始 エンディングもエンディングリストにヒントが書かれていて無理なく回収することができました。 @ネタバレ終了 じわじわと恐怖が伝播していく、良質ホラーゲームでした!
-
新人Vをプロデュースしてみた。こちらの作品プレイをさせていただきました!! 現在大人気の「Vtuber」を題材にした作品で、なんと実際にVtuberとして活動されているご自身をモデルにした作品となっております! 一見華やかで楽しく活動されているイメージのVtuberですが、Vtuberならではの悩みや葛藤などもあり、そんなVtuberの裏側を体験できる内容となっています。 実際にこちらの作品を通じて、自分もVtuberについて学ぶことができ、応援していきたい!という気持ちが強くなっていました! 是非皆さんもプロデューサーとなって新人Vtuberのゆくるちゃんをサポートしてあげてください♪
-
自称お助けキャラの末路ゲーム紹介の時点で「永眠しよう!?これは絶対面白いやつだ」と思いプレイさせて頂きました。 @ネタバレ開始 初期段階からゲンキくんのぶっ飛んだ目的が明かされて大笑いしました。 そしてサブストーリー等を追っていくうちに人体実験の気配を感じて「絶対面白いやつだ!!!!」と私のテンションはMAXに。 メイン以外の部分でも語られる複雑に絡み合った人間関係や世界観が素晴らしく好みで、この世界そのものに夢中になりました。 そしておまけでその気に~との関連性に気づき「あの世界続いていた…!テンさん…!」と別の感情も込み上げてきました。 盲目的な感情を抱いた一方通行の矢印が多くてニッコリです。ペアでもだいたいすれ違っているところが感情入り乱れて楽しかったです。 それぞれのペアが視点の違いで世界がガラリと変わるの面白いですね。 プレイヤーが鑑賞者であり干渉者である、世界観の一部として構築されているのが非常に味があってよかったです。 これはキャラ達も同じで各々が夢見た人生劇場というコンテンツなんだなと、最後に契約内容を再確認して思いました。 おまけストーリー、ミズさんとタタルさんの話が特に好みで後味の悪さが最高でした。 2人のすれ違い…。食としての存在が示唆されているのと、2人で情報に差があるところが非常にいい淀みを生みだしていて、もしそのときがきたらミズさんはどんな顔するんだろうと考えたらゾクゾクしました。 これは一味違ったカニバネタが生まれるぞ!と、もしもの地獄を想像して楽しみました。 ユウジさんのおまけも好きです。信仰が地に堕ちる瞬間いいですよね。助けようとする感情が原因で救済から遠のいてしまう様が美しいくらいに反転していて、天使と悪魔が同じ造り方ということに対する説得力が強く、全ての願いを叶えるほどの対価が存在しない現実をこの目で感じました。 平和の国なのに丸く収まることができないこの世界がとても皮肉めいていて好きです。 そしてキャラ単体だとロコミさんとオシエさんが好きで「なんでロコミさんプロフィール紹介にいないんだ!?」と思っていたので沢山話せるコーナーがあって嬉しいです。 お店では真っ先にスマイル頂きました。 オシエさんも好きすぎて初回プレイで真っ先に通ったはいいものの早々にフラグを折りました。 当初エンド分岐が分からなかったため、何度も集会に参加して死んだのはいい思い出です。 性別無し長髪ちゃんとヤバ宗教が好きなので性癖大渋滞キャラでした。 @ネタバレ終了 展開や物語の魅せ方が上手く大変素晴らしい作品でした。 ありがとうございました。
-
インザキャロルただ会話をしているだけなのに、ちょっと不穏な空気が漂っていて……自分は誰で、何を求められているのか、気になる作品でした。 END2→3→1→Extra の順で結末を見させて頂き、トーリさんの純粋すぎる想いと、二人の関係性が素敵でした! こういうギミック(エンドの行き方)も良いですね!
-
蘭月の流星家族愛、親子愛について真摯に描かれていたように思います。 もっと読んでいたいと思えるような作品でした。 文章表現も好きです。
-
Reverse the ×××凝った作品をいくつも作られてきた作者さんへ期待した通り、工夫を凝らした作品でした。 着想も良いのですが、それ以上にきちんとアイデアを実装に落とし込んだところが巧みだと思いました。豊富なグラフィックは今作にはとって非常に効果的だとも感じました。ぜひとも最後まで見届けて欲しい一作です!
-
記憶を消す旅おじさまが主人公なんて素晴らしい。 @ネタバレ開始 ミラちゃんのエンドがとても好きだったので、 トゥルーでなかったことにならず良かったです。 記憶を消されようとする横顔が美しくて見とれてしまいました。 @ネタバレ終了 リアちゃんも可愛くてとっても癒されました。 ミニゲームや演出の操作も楽しかったです。 何よりイラストが豪華ですごく眼福でした。 素晴らしい作品をありがとうございます!
-
Memory:Void美しいカウンセラーさんがお話ししてくれる、しかも動く‥!という噂を聞きつけてプレイさせていただきました! プレイヤー=自分自身となって、画面の中からヴォイドさんが実際に話しかけてくれるような感覚。ゲームへの投入感がすごくて、のめり込んでプレイしていました。 @ネタバレ開始 プレイヤーが記憶喪失となっている‥という設定から、実は記憶喪失そのものが設定である。これは本当にゲームの中の出来事である‥ヴォイドさん自身もキャラクターに過ぎない‥‥などなど。 プレイヤーの感覚やフィクションとリアルの境界に切り込んでくる会話が新鮮で、「これって本当にカウンセリング受けてるみたいだな」と、不思議な心地がしました。 短いお話の中にいろいろな仕掛けが工夫されていて、一風変わったプレイ体験を楽しませていただきました。 @ネタバレ終了 ゆったりとした雰囲気と美しいイラストで、癒される素敵な作品。楽しい時間を、ありがとうございました!
-
涙を止める方法悲しい始まりから一転、ほっこりしたBGMに癒されます。 ちょっとずつ優しい気持ちになっていく主人公ちゃんにニコニコしてしまいます。 サクッとプレイ出来るので、ぜひ多くの人にプレイして欲しいですね!
-
金髪ピアスと美大志望。文章は読みやすさとクールさが両立していて好みです。 美術はゲーム制作にも通じるところが あると思っているので興味深く拝見しました。 @ネタバレ開始 不良くんの語彙力と感性はすごいですね。 現実世界でも、私は不良っぽい人を色眼鏡で 見ているところがあります。 反省……とは思うものの、何を考えているのか 分からないので怖いものは怖いですね……。 話題のチョイスは不良なのですが、話が本当に面白く ブレない信念を持っているので、かっこ良かったです。 印象的なシーンは、彼に名前を呼ばれたと勘違いするところです。 理子さんの心情が丁寧に書かれているので、感情移入しやすく 絵が前に戻った、と言われた時は私も苦しくなりました。 やはりお互いがお互いを救う物語は良いな、と思います。 @ネタバレ終了 不思議だけれど、心温まる交流をありがとうございました。
-
あなたの気持ちに、気付かせるお手伝いを温かい気持ちになれる作品かな?と想像してプレイ! 開幕切なげなBGMに はわわ……!となりつつ! @ネタバレ開始 カワイイイラストが出た~~からの!タッチの変化で魅せる演出! ここからどうなるんだろう~と思ったら商店街に! 女性のやり取りにホッコリしながら、目がキラキラしたイラストが素敵! BGMが変わって、主人公が "自分" を取り戻したところからは 他の方のコメントで"前作の主人公ちゃん"と聞き「な、なるほど~!!」となりました! イラストが素敵だったので、CGモードで振り返りたくなってしまいました(笑) @ネタバレ終了 物悲しいBGMやストーリー展開に、やさしげなイラストで絶妙なバランスを取り、最後は勇気が貰えるストーリーでした!
-
アリスニャットシング!病気も治って、友達に会いに来たのに 当の本人はどこに居るんだろう・・・? と初めましての町で宝探しの様な楽しい ひと時を過ごしました。 昼間っからお酒片手に話しかけてくる 金髪ギャルなニヤちゃんと、 仏頂面で友人の弟のタカヒロくん。 2人に出会って、サブレを買って 神社でお参りもして、 そこで巫女さんも加わりました。 @ネタバレ開始 最初からそんな気はしていたけど、 真実を知って胸がきゅっと締め付けられる様な思いでした。 「私とあなたと立場が逆だったら良かったのに」 墓前で言った言葉が切なすぎて・・・。 「そんな事ないよ」と私が言いたい。そう思った矢先 タカヒロくんが代弁してくれて泣きそうになりました。 @ネタバレ終了 穏やかな町でどこもキラキラしてました。 とても面白かったです。
-
インザキャロル黄泉がえりの秘術で他の人間の身体に降ろされてしまった主人公が、戸惑いながらも術士と時間を過ごすブロマンス。 「ブロマンス」という言葉は初めて聞いたので調べたのですが、こんなジャンルがあるのですね。素敵な単語です。プレイ前に1つ勉強になりました。 怪しすぎる術によって怪しすぎる人物に呼び出されてしまった主人公、もとい私(みゃあすけ)。 言うべき言葉を間違えたら何をされるか分かったもんじゃなく、常に危険と隣り合わせな気持ちで進めました。 鏡を見て、首の跡を見つけた時は身の毛もよだつ思いでしたね……。 リアルで同じ目にあったら、隙を見て逃げることばかり考えているかも知れません。 @ネタバレ開始 初回プレイでEND1に辿り着き、納得すると同時に、トーリくんの純粋な好意に胸打たれました。 確かに危険なところもある男だけど、本当にキャロルくんを大事に思っていたんだなぁと。 実はキャロルくんは事故で死んだのではなく、トーリくんによって殺害されたのでは?と勘ぐっていたので、全力で土下座したい気持ちでした。 トーリくんの一方的な気持ちの押しつけではなかったところも良かったですね。 お互いが大切に想いあっていての「ブロマンス」ですもんね。 本当に素敵な関係だったんだなぁ……と感じました。だからこそ切なさも残ります。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
-
「かして。」最初は軽かったお願いが、だんだんと重いものになってきて……!? 「無理です!!」 ブチッ(インターホンの電源を切る音) ……とリビングで全力で叫びたくなる案件でした。 ピンポン連打にドア殴打、タイトル画面から攻撃力高すぎです。 しつこく訪ねてくる隣人は、怪異よりホラーですね。 実際に現実でも起こりそうなシチュエーションで怖かったです。 エンディングリストのヒントやスキップ機能が大変ありがたい! ストレスなく最後まで遊ぶことができました。 素敵な作品をありがとうございました。
-
くびつりまじょとくびしめてんし物語の設定に惹かれてプレイしました。キャラクターも物語もとても私好みで楽しませていただきました。 @ネタバレ開始 淡々とした罪を抱えた魔女と使命のあるポンコツ天使の掛け合いが面白く、二人の仲が深まっていくのが丁寧に描かれていて良かったと感じました。ただハッピーエンド、というわけではないエンディングの描かれ方も良かったです。 私の進め方が悪かったのか、紫エンドまではまだ見られておらず、灰・橙・青エンドまで回収はできたので、またじっくり紫エンドを見られればと思っています。個人的には青エンドがかなり好きです。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
Dear Virgin. - ディア・ヴァージン -演出がとてもオシャレ。 このゲームは夜にプレイしてほしいかもです。作品の雰囲気と真夜中がとてもマッチします。 あ、ちなみに紹介文に「DV彼氏」とあるように、バイオレンス表現はあります。それだけではないですが…。 それぞれの事情とか心情が一転二転とするのでストーリーとしても面白かったです。
-
道徳ビデオ「登場人物は全員クズ!!」の公式フレーズとタイトルで気になってプレイ。 ビデオとあるので昭和くらいのお話かと思ったらそんなに古くはなかった! でもビデオと言う語感がいいですよね。すきです。 @ネタバレ開始 胸糞だけで終わらないとこよかったです。 登場人物たちもクズだけじゃないので、悲しい終わりだけだとつらかったけど、救いがあるかのような皆さんの想像に任せますエンドもあって助かりました。 @ネタバレ終了