ホラー・オカルト
8555 のレビュー-
奇妙系ホラーノベルアドベンチャー「怪話2」4時間ほどで完走しました。 怪話(前作)とはまた違った雰囲気で楽しめるホラー満載で面白かったです! 今回は若年層が主人公のお話が多い印象で、レトロっぽい雰囲気も合わさって懐かしさを感じる場面が多かったです。 子供の頃に体験するホラーって怖いんですけど、その中にも異世界への好奇心といいますか、なんだかワクワク感が入り交じっていて特別感がありますよね。 まさにそのワクワクが味わえる瞬間がたくさんあって、夢中で読み進めてました。 @ネタバレ開始 ……ということで、印象深かったのは都市伝説撲滅隊関連のお話です! 前述しましたが、異世界に足を踏み入れてしまう展開は怖いんですけどワクワクしました。 ポスター巡りイベントとかめちゃくちゃ面白かったです!! だけど楽しいだけじゃなくて、最後はしっかりジトッとしたホラーで〆てくれるのが流石!! 何もかも上手くいくと見せかけて……という展開、Jホラー感満載で大好きです! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
-
怪異ジャッジゲームを遊ばせて頂きました! @ネタバレ開始 怪異のキャラデザも素敵でした!今回は「ミラー」「キャンドル」「ブルーバード」をジャッジさせて頂きました! 怪異なのか、人間なのか推理するのも楽しかったです!テンポ感があり世界観も素敵なゲームでした! @ネタバレ終了 素敵なゲームを作って下さりありがとうございました!
-
【新番組】あかちゃんとあそぼ!【放送開始】イラストが多く、演出も多彩でした。 ぬいぐるみたちやお兄さんのイラストは可愛いのに 遊びやベビーベッドは嫌に写実的で恐怖や嫌悪感が感じられます。 @ネタバレ開始 目ん玉だけ実写になったところ、 赤いワンピースの女がこっちを見ているところなどは肝がヒュッとしました。 回を重ねるごとに闇が染み出して 番組がめちゃくちゃになっていくのが面白かったです。 @ネタバレ終了
-
特別清掃部隊STOCKタイトルやパッケージ、あらすじに惹かれてプレイしました! 短いながらも濃縮された物語や、個性豊かなキャラクターたちの表現は連載作品の第一話と思える出来で、今後の展開が気になります! スチルも多く、演出もクオリティが高く、映像作品としても楽しめました。 ホラーや残虐注意がありましたが、コメディ要素やポップな雰囲気のお陰であまり怖がらずにプレイできました。 ハイクオリティの作品をありがとうございました!
-
理想郷旅行記噂話がすごく短いのにちゃんとホラーでよかったです! イラストの雰囲気も好きです。 @ネタバレ開始 3つ目の噂話の「開かない。」がシンプルで怖かったです。 最後は手が伸びてくるアニメーションにゾクっとなりました。 サチちゃんの噂話を聞いた後の反応的に薄々勘づいてましたが、最後で明らかになる感じがよかったです。 そして遅い時間に学校にいる主人公が何者なのかが気になります…。 @ネタバレ終了
-
出口のない世界でー岡崎 壮太(36)ー他2作品に続いて、こちらもプレイさせていただきました! オブラートの包み方がわからないので率直に言わせていただくと、胸糞注意です。 @ネタバレ開始 救いがない…もう、ただただ救いがないですね…。 自分も車を運転している手前、絶対にこんな事故は起こさないぞ!なんて断言は出来ませんが、向こうさんはもうちょっと何か無いのか?と。 仕方なくはないけど、起こってしまったものはどうしようもないです。 でも、内心何を思ってても遺族の前でそんな言葉を出しちゃいかんのではないかと思うんですよ。 相手方のご家族には同情しますが、私自身は岡崎さんの感情に関しては全肯定です!直接手を下してないにしても、因果応報です。 もちろんリアルじゃ絶対やっちゃダメな事なんですけどね!! @ネタバレ終了 考えさせられる素敵な作品をありがとうございました!
-
変な意味怖プレイさせていただきました。 動く!めっちゃ動く! 3MEN6P!の時もそうでしたが、多彩な演出で飽きずに最後まで駆け抜けました。まさにビジュアルノベル。要所で回収用の分岐に戻る処理を入れてくれる親切設計もうれしかったですし、出だしから印象的な曲で心をつかまれ、多彩な演出と個別のスタッフロールに大満足です。 @ネタバレ開始 前作の印象が強かったので、意味怖ということで少し意外に感じたのですが、プレイしてみると、怖そうで怖くないかんじかな!と一瞬納得しかけ、最後までプレイして、やっぱり怖いじゃないですかー!とすべてをひっくり返されました。見事に術中にハマったというか、楽しく翻弄されました。 クリア後は、各話の解説もあって、より作品世界の理解を深めることができました。 大根とねぎと人参は、たしかに年長さんにはちょっと重いかもしれないなと思いながら、読んでいました。がんばるねね子ちゃんはえらいです。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございます。
-
出口のない世界で他の方の感想を見て気になり、プレイさせていただきました! 何故彼ら彼女らは罪を犯したのか?タイトル通り、出口のないお話でした…。 @ネタバレ開始 全て読み終えた後に、私の中に残った感想は「しんどっ…」でした。 侑理さんは少し毛色が違うので一旦置いておくとして、怜ちゃんと大輝君は愛情に飢えていたが故に起こってしまった悲劇だったのがもう本当にしんどいです…。 もちろん、同じような環境で育っても道を踏み外さない人は大勢いるかも知れませんが、みんながみんな型にハマった普通の人間の感性って訳じゃないですからね…私自身も少し一般的とは(受け答えや感性など)ずれていたりする場面があるので、2人の気持ちはすこーーーしだけわかります。 理想と現実のギャップに苦しんだ後に、耐えられなくなってはじけちゃったんでしょうね…。 侑理さんに関しては現代社会で言うと、SNSでの承認欲求等と同じで注目される事が自分の全てだと思ってる感じだと思うので、ここまでの悲劇が起こる事は稀だと思いますが…予備軍の人は沢山居ると思います。 人間って一度欲が出ちゃうとキリがなくなっちゃいますよね…。 里奈さんはなぁ…SNSをやってると、こういう風になってる人、本当によく見ます。 言葉の通り受け取らずに裏に悪意を透かして見て、仮想敵として攻撃されてる人が本当に多いです。 攻撃されてもなお、里奈さんが筆を折らないのは本当の意味で優しい人だからなんでしょうね…。 でも、こういう人ってある日突然ポッキリ折れちゃうパターンをよく見かけるので、限界が来ない程度の頑張りで収めてほしいなと個人的には思います。 @ネタバレ終了 何だか取り留めのない文章で申し訳ないですが、色々考えさせられました。 素敵なゲームをありがとうございました!
-
白と黒と、あの彼女は -The Colour Out of Space-コズミックホラーのテーマに相応しい演出やストーリーに没入できました。 @ネタバレ開始 おそらくクトゥルフ神話の宇宙からの色が題材だと予想しているのですが、現代舞台に置き換えて見るとより冒涜的な度合いが深まってゾクゾクします。
-
よぉ!今日俺んち泊まっていかねぇか?今回も激しく笑わせてもらいました!高橋シリーズ?は全てプレイしています。高橋が出てきた瞬間の安堵感。しかし違う意味での怖さも感じました。 主人公もなかなかに変人ですよね。前作のキャラも出てるので知ってると嬉しいです。 笑ってばかりのゲームではなく、システムも親切設定でノーマルエンドを迎えた後ハッピーエンドのヒントもくれたりスキップもできます。謎解きもなかなかの難易度でおかめちゃんのヒントも活用しても解けないものがあり答えを教えてもらいました。ありがとう、おかめちゃん... @ネタバレ開始 って思ったのに!まさかの裏切りです!主人公があっさりおかめちゃんを八尺様に投げつけるものだから、おいー!と思ったのですが投げて良かった。 最後の怒涛の展開にはツッコミが追いつかなかったです。 トゥルーエンドの高橋のヤバさが天井知らずでBLなのか?やっぱそうなのか!?と興奮してしまいました。何気に高橋が空を本当に飛んでるのが一番驚きました。人間やめてた。 @ネタバレ終了 今回も最高に面白かったです。また高橋と主人公に会うのを楽しみにしています!
-
【新番組】あかちゃんとあそぼ!【放送開始】
-
白と黒と、あの彼女は -The Colour Out of Space-コズミックホラーならではの、得体の知れないものに触れてしまう恐怖が味わえました! 言葉選びや演出から、自分だけ非日常に置き去りにされてしまった感を醸し出していてグッと引き込まれました。 @ネタバレ開始 白黒の世界で彩りのある彼女に希望と安心感を抱いたのも束の間、次の瞬間では恐ろしい現実が待ち受けていて、ぞくり…! この高低差がとても印象に残っております。精神力、削られました…!(褒め言葉です!) @ネタバレ終了 読了後も余韻が残る良いホラーでした…! 素敵なゲームをありがとうございました!
-
断罪室Ⅱ異形頭が好きな私の癖に刺さりましたし、選択するときいったいどんな結末になるのか有罪でいいのか無罪で良いのかといろんな意味でドキドキしました 裁判では実際こんな感じなんだろうか、、、?
-
変な意味怖けっこうな怖がり&ビビリなのですが勇気を出して挑戦してみました! 事前にお知らせがあったので音量を若干調整してのプレイです。 結果、最後まで楽しむことができました。 とてもおもしろこわかったです……! @ネタバレ開始 不穏さを漂わせつつほのぼのとしたオチの初ノ話、 限界リーマンと人形の運命的出会いなにノ話、 そしてねね子ちゃんがまさかの展開を迎える終の話……。 どのお話もアニメーションがすごく凝ってて怖さマシマシでした。 癖の強めな登場人物がたくさん出てくるところも素敵ポイントです。とくに八百屋のおばさんと民宿のおかみが好きです。 ねね子ちゃんのお話は一話目で終わると思ってたのでまさかの続きに驚きましたし、お話も不気味で怖かったです。お巡りさんの顔がおっかなさMAXでもう……。 最後のお母さんが変貌するところでは悲鳴が出ました。夜中にやってはいけなかった……。 皆さんもきっとおっしゃっていると思うのですが、お話によって変わるタイトルの工夫が素晴らしかったです。 また解説等もすごく凝っていて読み応えがありました。人形ちゃんたちの未使用スチルにはかなりの妄想をかきたてられました……w あ、あと!コンフィグ画面とかメニュー画面もめっちゃ怖かったです。油断してたのでヒイ!ってなりました!! 人形ちゃんと運命の出会いを果たした青年を描かせていただきました。受け取っていただけたら嬉しいです。 @ネタバレ終了 素敵に面白くて怖い時間をありがとうございました!
-
トナリノとにかくこの貼りついたような笑顔が怖くて…! 遊んでみると、話の流れと共に視点が切り替わってこのお隣さんのことを知るより怖いと同時になんともいえない寂しさを覚えます。 日常の中で、本当にあるかもしれないと思わされる恐怖というのを見せられたのもとてもいい意味で嫌でした…! こわがらせてもらいました!ありがとうございます。 @ネタバレ開始 私事ですが引っ越したばかりなので隣人関係には気をつけようと改めて思いました。 @ネタバレ終了
-
怪奇!開けてはいけない扉卍ヒントをフル活用し、2時間程度で完走しました。 探索ホラーで怖い場面もあるのですが、それを吹き飛ばすスーパーポジティブな主人公たちにクスリとしてしまう、怖くも楽しい作品でした。 「いや!怖いです!十分怖いです!!」と随所でツッコミながらプレイしてました。(笑 外にはヤバそうなお化け! 中は血だらけ! どこに居ても安心できない四面楚歌なのに、登場人物がメンタル激強っていうのが非常に面白い設定です。 お陰様でビビリながらも(私が)なんとか正気を保って探索することができました。 初回はほとんど手がかりを見つけられなかったのですが、丁寧なヒントが用意されているので、そちらを見れば完全クリアまで迷わず行けるのも嬉しい作り。 細かい所まできちんと記載されており、遊ぶ人のことを考えて作ってくださってるんだなぁ……とありがたかったです。 @ネタバレ開始 ちな1周目は何も考えずタイムオーバーしました。 ああ!!腕時計!!腕時計さえあれば!!!(爆笑 そこからファフリーズで戦ったり、扉を全力で押し開けたりしながら(笑)全エンド回収。 ガチ怖いエンドや、感動的なエンドがありつつも、ちょいちょい入ってるギャグエンドが面白くて最高でした。 @ネタバレ終了 面白かったです。 素敵な作品をありがとうございました。
-
夏休みの課題夏休み最終日に、初恋エピソードをアレンジした作文課題を仕上げるというお話。 キュンがたくさん詰まった物語……かと思いきや、ジャンルはホラー。 これは気になる……と吸い寄せられるようにプレイしました。 描かれるのは小学生の頃の甘酸っぱい思い出。(アレンジ 気になるあの子と夜道をデート……ちょっと大人なドキドキエピソードですね。 @ネタバレ開始 からの実話が描かれ「まぁ現実なんてそんなもんだよな~笑」なんて肩の力を抜いて読み進めていたら アレンジよりもホラーになって驚きました。 まさに『事実は小説よりも奇なり』……。 彼女のことは、ただの初恋の思い出だと思っていたのですが 主人公にとって命をかけるほど本気の恋だったのですね。 せめて「引っ越し先」で再会できることを祈るばかりです……。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
-
今日の晩ごはんは■■です3編の短編が楽しめるゲームでした。 登場人物名は同じですが選択肢によって全く異なる家族のお話になります。 @ネタバレ開始 どの選択肢でも徐々に徐々に不気味に不穏になっていく雰囲気が魅力的でした。 部屋をクリックして自分の手で不穏さを探していくという行動が嫌な予感を高めていった気がします。 単体で見るとそんなに変わった名前でもないエンディング名ですが、物語と合わせるととても不気味に感じられました。 @ネタバレ終了
-
sigh季節外れの肝試しをするためにプレイさせていただきました! …やっぱり肝試しなんてするもんじゃないですね…ガチホラー注意です。 @ネタバレ開始 最初は、この矢印がまさに(某サービスの)マップっぽい…!とハイテンションで進めていたんですが、追いかけっこを始めた瞬間怖い怖い…捕まった後のぐちゅって音がとても嫌でした…。 何度か方向音痴を発揮して袋小路に追いやられては食べられ…1度だけ何の障害もなく外に出られたのですが、ゆりちゃんからスルーされ再び建物の中へ帰るしかなくなり…と、予想外の困難に遭遇しながらもなんとか3エンド回収出来ました! 出来ましたが…もうこれ、足を踏み入れた瞬間には運命が決まってたんですね…。 いくらVRとは言え、目に見えない存在を冒涜するのはよくないって事ですね。 肝試しやホラー関係を楽しむのは創作物or動画だけにしておこうと固く誓いました…。 @ネタバレ終了 ゾッとする怖いお話をありがとうございました…!
-
幽界の夜サムネが目に留まりプレイさせて頂きました。 @ネタバレ開始 初回プレイ時は冒頭のシーンを見て「ヤバイ契約シーンか?」と思っていたのですが、最後までプレイして「これは約束と信頼の物語だ!」と笑顔になりました。 作中割と本気でホラーなこともあり、2人のやりとりが寒い冬の中で感じる一つの灯のような温かさがありました。 進めていくうちにお兄さんも罪人だったのかなとじわじわ感じるところがよいです。 約束をしたとはいえ主人公の選択肢によっては助けてくれないの、罪人ぽさがあってよいですね。もしかしたら罪人だからではなく、お兄さんからしたら裏切られた気持ちだったのかも…とも想像しました。 本当にお父さんだけ信じていたのかなという気持ちや、お父さんもお兄さんに対する信頼だけではなく息子が同じであると信じて託したのかなというお互いの信頼を感じる点など、作中語られない部分に対する想像がかき立てられる作品でした。 また、trueENDを見た後、お兄さんが首に包帯していることに気づきはっとしました。 @ネタバレ終了 素敵な作品ありがとうございました。