heart

search

ドラマ

8413 のレビュー
  • Reverse the ×××
    Reverse the ×××
    「親戚の男の子を引き取った話」がすごく面白かったのでプレイしました! @ネタバレ開始 メリバ私も大好きです。 でもハッピーがあるからメリバが生きるという感じもあるので、今作はそれを逆手にとった素晴らしいメリバでした。 メリバからのハッピーがこんな不穏なイメージになるなんて! いろいろ考えさせられます。 @ネタバレ終了 素敵な作品ありがとうございました!
  • キミに心臓をあげたい
    キミに心臓をあげたい
    凄く感動しました泣 @ネタバレ開始 ピアノのシーンで律がその場にいる人たちのためじゃなくUのために弾くって言った瞬間うるっと来ました。 TRUE ENDのエンディングの優の言っていたセリフ、「律に逢えるといいな的なこと」凄く気になります。自分的にも再会して欲しいですが、そこから先は、ご想像におまかせ……ですね‼(まるでAnjel Beatsのような感じで!!) @ネタバレ終了 作者さん、本当に素敵な作品を作ってくださってありがとうございます;;
  • ハムスターの楽園
    ハムスターの楽園
    とても切なく、あたたかいお話でした……!! @ネタバレ開始 ハムスターの一生ってほんとに短いんですよね……もっといっぱい居て…… ハルちゃんが自分の名前をちゃんづけで名乗るの、飼い主にずっと「ハルちゃん」って呼ばれてたからなんですかね…かわいいね……大事にされてたんだね… かつて教えられてたことを後輩に教えていくシーン、すきです……でもどんどん飼い主のことを忘れていくのが切なくて…… だからこそラストはぼろ泣きしました……名前変えられるシステムも天才じゃないですか!?!? ハムスターの楽園、ほんとにあってほしいですね… @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • 涙を止める方法
    涙を止める方法
    とても癒されました。 日常で悲しい時や落ち込んでいる時があっても、 ちょっとしたことで気持ちが上向きになることもあると 振り返ることができました。優しい物語、ありがとうございます。
  • 不可視の少女のクオリア
    不可視の少女のクオリア
    作者様の過去作品がとても面白く @ネタバレ開始 ブースで素敵なカードをいただいたのでプレイいたしました。 (その際は、挨拶が欠けており大変失礼しました) 美しいイラスト、文章がレベルが高くボイスもあり、没頭出来ました。 しっかりとした文章で知的で、ユーモアもあるので 真顔で言われることを、信じてしまいました。 篠塚さんは、清楚で儚いのに辛辣で魅力的です。 いい笑顔で毒を吐くのが好きです。 謎もあり、かけあいも楽しいので続きが気になり、いっきに読みました。 @ネタバレ終了
  • Memory:Void
    Memory:Void
    前作が面白かったのでプレイしました! エキゾチックな美貌のヴォイドさんをずっと見つめている時間は、大変よいものでした。 @ネタバレ開始 途中で「なんかメタっぽい展開になってきたかも」と思い始めたら、本当にヴォイドさんの口から「メタフィクション」という発言が飛び出し驚きでした! まさかこういうオチが待っているとは思いませんでした…… 蝶がモチーフなのはそういうことだったんですね(でも真相関係なく合ってる!!) ヴォイドさんがとても魅力的なので、もっと物語が続いてほしいですが、EDのその後は脳内補完しておきます!笑 @ネタバレ終了 すべてが調和した心地よい世界でした。ありがとうございました。
  • あなたの気持ちに、気付かせるお手伝いを
    あなたの気持ちに、気付かせるお手伝いを
    何だかとても優しい予感のタイトル…! プレイさせて頂きました! @ネタバレ開始 人の心の声がわかるばかりに、相手の気持ちばかり考えてしまう… 5歳にして自分の気持ちが迷子になってしまうのはうまく言葉にできないのですが、しんどいよなあと思いました。 ゆうくんの行動が正しいかは誰にもわかりませんが、誰かが間違いなく助かっていたり、自分の気持ちに気付かせることができたことがプレイしている私も救われた気持ちになりました。 スーツの女性が出てきたとき、おや…?と思っていたら そうですよね!?そういうことですよね!? つまりゆうくんはこの女性とまっさらなお皿を笑顔にさせたのか…と思うとこう 何でしょう…エモい…!! プレイし終えた時は私も少し心が軽くなった気がしました。 暖かい言葉とイラストでばっちり記憶に残りました! この作品を世に出してくれてありがとうございます! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • 涙を止める方法
    涙を止める方法
    タイトルが気になり、プレイさせていただきました! こちらの作品は……私に響きすぎました(涙) @ネタバレ開始 嫌なことがあったら主人公ちゃんとほぼほぼ同じことを考えるので、共感せずにいられませんでした…。 「自分はこの世に必要とされていない」とか、そこばっかり見ちゃうんだよね…。 けど、別の視点を気づかせる我々プレイヤー。 うんうんそうだよね、超絶ネガティブ見たあとは、自分を労るターンだよね! どんどん心がリラックスしていく主人公ちゃんに、私まで癒やされていました…。 驚いたのが、主人公ちゃんが我々プレイヤーに話しかけてくれること! 「ああ、どうも!本当、ボタン押しただけですから!」と思わず声に出ました(笑) これぞゲームシステムならではの介入! 演出がうまくて、指で(*b≧д b)!!っとしてました~! @ネタバレ終了 全ネガティブさんにスゴク大切なことを優しく伝えてくれる、いいゲームでした…!!! この度はステキなゲームを作ってくださり、ありがとうございます♪
  • ハムスターの楽園
    ハムスターの楽園
    今までたくさんの動物と暮らしてきたぶん、別れも多かったのでかなり響いてしまいました。 @ネタバレ開始 普段は死後の世界は信じてない派ですが、「こうだったらいいな」と泣きました。動物を飼うってどういうことだろう、すべて私たちの想像でしかないけど、幸せだったらいいな…… @ネタバレ終了
  • Reverse the ×××
    Reverse the ×××
    終わってビックリ! ちょっとしたことで、ここまで印象が変わるものかと思いました。お見事です! ハッピーエンドとバッドエンド、どちらが好きかのアンケートに答えた経験がありますが、迷わずハッピー派でした。 とはいえ、これはなかなか考えさせられます。 あとがきの文に「たしかに……」と納得してしまいました。 @ネタバレ開始 ハッピーが好きなら、反転してしまいましょう!めでたしめでたし! ……と完結させるのは簡単ですが、果たしてこれで良かったのか?というモヤモヤしたものが心に残りました。 なんだか上手くいきすぎて、都合の良い夢を見ているだけのような……。 そこで改めて「人生こんな上手くいかねーよっ!!」が響いてきますね。 今後ハッピー派かバッド派のアンケートに答える機会があったら、めちゃくちゃ迷いそうです!(笑 新しい価値観に目覚める大変良い機会になりました! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
  • HackU
    HackU
    登場人物が全員天才の、暗号をテーマにした物語。 暗号図形という概念を全く知らなかったので、分からないながらも浪漫を感じながらプレイしました。 暗号図形って具体的にはどうやって解くのでしょう? 数学の二次関数の超難しい版みたいな感じで解くのでしょうか? 数A止まりの自分には想像することすらも難しいですが、なんだかものすごいことが目の前で行われているということは分かりました。 天才が取り合う少女……どれほどの才能なんでしょう。羨ましいと表現することすらおこがましい気がしてきます。 @ネタバレ開始 個人的にXさん推しでしたので、なんとか彼のほうに行けないかと回したのですが、力及ばず。 (よく見たらエンド数1って書いてありますねw) ZさんはZさんでとても優秀な方なのだと思いますが、色々盛られちゃったり、女の子的に大丈夫なのかと今後心配です……!! それにしても暗号図形で会話するなんて、お互いしか分からない秘密の手紙みたいでロマンチックですね。 天才ならではって感じで良いなぁ……と恋愛ジャンルではないながらも、ときめいてしまいました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
  • 選択死
    選択死
    靣音さんの作品は一切の情報を入れずプレイするのが最も楽しめると体感しておりあらすじも読まずプレイ そして序盤から最後まで衝撃でした! ありがとうございました
  • 毒水マーメイド
    毒水マーメイド
    人間と人魚の親交物語とは相反する異種間の悲劇が新鮮でした。 不気味さと美しさが混ざり合った世界観にとても惹き込まれました。 @ネタバレ開始 海の民のやさしさと陸の民のやさしさ。 悪意なくお互いを不幸にし合う運命にあった人魚と人間の巡り合わせがやるせなくて、15分の掌編とは思えないほど濃密な、悲惨で美しいおとぎ話でした。 毒水で再生するマーメイドと狂乱した悲劇の王子。END3の結末を、不死の二人の無限地獄の出口と捉えるなら、リゼルは二人にとっての救世主だったのかなと思ったり。でもEND1で繭になって爆ぜたリゼルも神々しくてよかったです……。 ちなみに初回でEND1に辿り着いたのですが、リスを毒水に溶かして養分にした段階で人とは別の生物になってしまったという悲しさがあって、その諦念から、喰らう、喰らうを選択し続けてしまいました…。真っ黒な画面と不気味な水音でぶくぶくと沈み込むような感覚にもなり、演出面の没入感も抜群でした。 @ネタバレ終了 悲劇だけど美しくて大好きな世界観の物語でした。 素敵な作品をありがとうございます!
  • 「かして。」
    「かして。」
    どのエンドもホラーらしくて良かったです。 タイトル画面がインターホンなのが @ネタバレ開始 トゥルーエンドのラストと繋がっている感じがして好きです。 @ネタバレ終了
  • 夜梟伝
    夜梟伝
    タイトル画面に始まり、絵・お話・演出…全てが「かっこいい!!」の一言に尽きます!! 主人公・継巳くんがはとこのお手伝いをするところから始まる物語。途中、記憶がどんどんと蘇っていき…。 @ネタバレ開始 キョウくんとセキくんの関係性が好きです。と、思っていたらまさかまさかの展開にびっくりです!色々な所で色々な縁が繋がっているのがすごく素敵だなと感じました。バラバラだったピースがどんどん繋がっていく度、心地よさと、「そう来たか!」という意外性が楽しかったです! 本編・外伝、どれも素敵ですが、個人的には「先祖達の宴」が一番お気に入りです!みんなでちょっと一杯。スチルがまた素晴らしい!! 個人的に、一番びっくりだったのは商人さんでした。ビジュアルがすごく好みなので特に。因みに、特訓では4戦目で何とか勝てました。いやー、ヒントには素直に頼るべきですね(笑)。 @ネタバレ終了 バトルパートもサクサク楽しめて、だがこれまたかっこいい!最初、アクション的なものを想像していたのですが、そういった事はなく、運も絡んでくるので自分でも何とか勝つことが出来ました! 和風なお話が好きな方には(もちろんそうでない方にも)堪らないと思います! 本当に素敵な作品でした!ありがとうございました!!
  • 記憶を消す旅
    記憶を消す旅
    はじめまして、スカと申します! スチルの枚数がすごいと他の方のレビューで拝見し気になっておりましたが、 ほんとにすごいですね…!やばい…!私もスチルたくさん入れたい派なんですがとても敵いません…見習いたいです…! FAもすごい枚数描いてらっしゃるし手が早い方なのかなとお見受けします。羨ましい。 ヒロインがふたりともすごく可愛くて、あっという間に両ルートプレイしてしまいました! @ネタバレ開始 トゥルーエンドまで見ると遺跡のお姉さんが魔王だったり、実はミラさんのルートは数日前の出来事だったり色々と分かってやってよかった!となりました。 赤井様のゲームをやるのがこの作品が初めてでしたので、アイギスさんたちの秘密も純粋に楽しめました。(知っていたら知っていたでそれはそれで楽しそうです) エイルくんの12歳にしてあの大人っぷりがとてもいいな、と思い、同時に何があったのかめちゃくちゃ気になるので、他の作品も折を見てプレイさせていただきたいなと思います! @ネタバレ終了 FA描かせていただきましたので、よろしければもらってくださいませ。 楽しく、素敵な作品をありがとうございました!
  • エンドロールの最後まで
    エンドロールの最後まで
    SUMA ROOMA YEAH!が面白かったのでこちらも読ませていただきました。 すごい!ぜんぜんちがう!…けど、SUMA ROOMA YEAH!の端々で感じた人生哲学や深みなんてものが、「あ、この系譜だったのか」とストンと納得できました。 素晴らしい作品をありがとうございました。
  • 夜梟伝
    夜梟伝
    和風おしゃれなメニュー画面から もう既に大作な予感がしておりましたが、中身もすんごい! 物語もさることながら、 じゃんけんの様な、相手の手の読み合いが めっちゃくちゃ面白かったです。 アクションの際のキャラの差分もすごくて 見応え抜群でした。 服のはためき具合もすごく細かい・・・ 間に挟まるミニゲームがアクセントで とても面白かったです。 素敵な時間を有難うございました!
  • 眠れない夜
    眠れない夜
    ゲームを遊ばせて頂きました! @ネタバレ開始 ゲームを遊んで、布団に入ってもなかなか眠れない日の事が思い浮かびました 朝目覚めた時のスッキリ感もゲームを遊んで感じる事が出来ました 静かな雰囲気で、まだ外が暗い時間に遊ぶと世界観に入り込めました 今日は楽しい事を考えながら眠りたいです @ネタバレ終了 素敵なゲームを作って下さりありがとうございました!
  • あなたの気持ちに、気付かせるお手伝いを
    あなたの気持ちに、気付かせるお手伝いを
    めちゃくちゃ素敵なお話でした!!! エンドを迎えた時に、とても温かな、優しい気持ちになれました!! @ネタバレ開始 相手の表面での言葉と、裏で思っていることとの対比の表現が、 はじめはマイナスのものとして、そしてクライマックスではとても繊細なものとして描かれていて…!! リアルに心に届くような演出やお話の構成が本当に最高ですっ!! そして、最後のラテアートも主人公の横顔も、とても素敵です! (FAの添付を忘れていたため、一度コメントを取り下げて再度投稿いたしました。そのため、フェスの反応の画面で、FAについての通知がないかもしれませんが、お気になさらず) @ネタバレ終了 心に響く作品を本当にありがとうございましたっ!!