ホラー・オカルト
8318 のレビュー-
炎怨の鶴3周しても自力ではエンド2にしか たどり着かなかったので、攻略サイトを 参考に他のエンドも見に行きました。 (1箇所だけずっと調べ逃しておりました。) ホラーという程怖いイラストもビックリ要素も 出てこないので、 ホラー苦手な方でも問題なく遊べると思います。 @ネタバレ開始 蘇った鶴の言葉の重みが違いました。 エンド1の「成仏なされい」が 超絶格好良かったです。 (END3の「成仏なされい」も面白かったですが。笑) @ネタバレ終了 タイトルの「怨」は誰のものだったのか 読み終わって考える作品でした。 面白かったです。
-
怪異ジャッジ一周数分、全部で約15分、サクサク楽しめる推理ホラー。 ですが、リコペマ様のイラストなので可愛いです! ブキミ可愛い感じ! そんなキャラクター達がとても魅力的で、私は怪異みんな好き! 概要欄のサイトではキャラクターのさらなる情報も見れます。短時間で深掘りできるので、クリア後にぜひ! 推理については確信はありませんでしたが、何となく分かったという感覚頼りでノーミスクリア。その後にゲームオーバーを見させていただきました。 素敵な作品をありがとうございました!
-
inner demon怪しさ満点の少年の手を引かれ、 いつの間にか私も事件に巻き込まれておりました。 @ネタバレ開始 しんのすけくん、恐ろしい子! 人間を生贄にすることをなんとも思っていなくて 震えました。まだ、子供でしょうに・・・。 END11はA子ちゃんを守れましたが まだ体の中にアールエフが居る事が気がかりです。 @ネタバレ終了 まさかまさかの展開で面白かったです。 素敵な作品を有難うございました!
-
そうです、貴方の恋人です。目の動かし方がリアルで、本当に玄関越しに 話しているかの様なドキドキが味わえました。 ドア一枚なのが心許ない・・・!!笑 物語が短いからこそ愛と怖さが 凝縮されていて、とても良かったです。 素敵な作品を有難うございました!
-
種種落々様々な短編ホラーが楽しめるゲーム。 1つ1つのお話のクオリティが高く、どれも新鮮な気持ちで楽しむことができました。 どのシナリオも面白かったのですが、個人的に一番のお気に入りはー……「ゲーム制作」でしょうか。 やはり身近な話題のホラーを感じられたので没入感も高かったですね! @ネタバレ開始 私も深夜に玄関が開く音で目が覚めたことがあります。 実際は施錠されたままで、揺れるはずのない壁掛けカレンダーがユッサユッサと揺れていたくらいだったのですが その際、私は木刀を手にめちゃくちゃ好戦的になってました。(笑) 幽霊といえど安眠妨害に不法侵入は許されません。 なので「ベッドで待ってるだけなんてダメだよ!!戦え!!!」と主人公くんを叱咤しながらプレイしてましたね。 『A.H19840630』は、一見意味のない映像で大変リアリティがありました。 昔見た呪いのビデオ的な映画を思い出します。「なんだこれ?変なビデオ」と頭を捻らせてるうちに呪われてるやつ!! ……と懐かしく思っていたら、あとがきで「やっぱり~!」でした。 もし霊障が起きても、また気合いで跳ねのけておきます! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
-
怪談サークル六つの短い怪談を味わえるノベルゲームです。 個人的に人から怖い話を聞くタイプの作品が好きで、とても楽しめました。 語り手は三人。一人につき三話で、一周すると三つの怖い話が聞けます。 語り手の男の子達はそれぞれテーマカラーが振られていたり、個性が分かれていたりと短い付き合いながら誰が誰だかわかりやすく、 @ネタバレ開始 それがトゥルーエンドの展開に非常に良い効果をもたらしていたと思います。 このトゥルーエンド 一周目にとりあえず一番上のを選んでみるか……と特にエンド回収に気を配らずにプレイしていたら到達してしまったので、尚更驚きが大きかったです。 そういえば彼らの特徴と合ってたな〜!なんで気づかなかったんだ!?という悔しさも少し…… トゥルーに関与しない話も驚くような仕掛けがあり、トゥルー回収後も充分楽しめました。何なら2周目の一番下ばかり選んだルートの方がヤバいんじゃないかな……? あくまで被害者側だった上の話とは違って、下の話は嘘の可能性が高いけど真に受けるとヤバい人が二人も揃ってることになります。むしろなんで最後の君は何もしていないんだい? @ネタバレ終了 最後に楽しい時間をありがとうございました! 素敵な怪談でした!
-
今日の晩ごはんは■■です3つのエンドによって話や設定が変わってくるんですが、思っていたよりも一つ上のストーリーがいただけたのは驚きでした。ごちそうさまです。 @ネタバレ開始 初見は探索度でエンドが変わると思っていたのでテレビだけさわってまずは「なにも知らないエンド」行くか〜と思っていたあのころが懐かしい……。 日常エンドはあるけど何にもないエンドなんてなかったんや…… 最初はオムライスだったんですが、もうッ!お母さんや、何をさせてるんですかッ! 玄関勢いよく開けて突入したい…… @ネタバレ終了
-
変な意味怖タイトル画面やコンフィグ画面の時点ですでに怖くて、ビクビクしながらプレイしました。 絶妙に怖い登場人物のキャラデザが秀逸で、雰囲気抜群でした。 雨宿りんさんのホラー作品を知っている私は、怖いのか、ギャグなのか、どっちだ……!!???とドキドキしながらプレイしました。 @ネタバレ開始 まさか両方だったとは。すっかり掌の上で踊らされました。 しかも、緩急のつけ方が本当に見事で、怖い(タイトル)>怖くない(1話)>怖いか……?(2話冒頭)>やっぱり怖くないじゃないか(「逃走」ルート)>違う意味で怖い(「闘争」ルート)>えっ、ガチホラー!!(3話)と翻弄されっぱなしでした。 1話目は、ヒトコワ系だと思っていたので、まさかの展開でした。ねね子ちゃん視点ならそうですよね。 2話目は、逃走するのエンドで爆笑しました。このエンドが一番好きです。闘争する方のエンドはリアルな意味で怖かったです。 3話目は、最初に帰り道エンドを見ました。悲しいけどこれが真実なのかな……という気もします。 裏道エンドにはホッとしました。アニメーションが印象的です。が、解説を読んでそういえばママって言っている……!とゾッとしました。 寄り道エンドを最後に見ましたが、これは本当に怖かったです。嘘……!!一度見ているからこそ余計にゾッとしました。 そしてタイトル回収……!!まさかでした……!!! オマケまで楽しかったです。個人的に、みそ汁を抱えた日本人形さんがツボでした。かわいいです。 @ネタバレ終了 すっかり情緒を乱されて、面白かったです。 勇気を出してプレイして良かったです!ありがとうございました。
-
通学路とても洗練された文章ですね。ストーリーに引き込まれました。 実況動画あげさせていただきます。 ありがとうございました。
-
神様の中絶ー絶夜焔命ーユキちゃんと藍ちゃんの 平和な日常が続くのだと思っていた・・・ 途中おかしなTV番組から始まり、 親友の死、ユキちゃんの様子、新しいキャラの登場。 怒涛の展開で目が離せませんでした。 OP動画も見ごたえがあって、 バトルシーンもかなり熱く面白かったです。 章ごとに区切られているのも読みやすく、 最後まであっと言う間でした。 素敵な作品を有難うございました!
-
怪談サークル放課後に暇を持て余した男子たちが話をする……よくあるシチュエーションだと思ったら全くそんなことはなく!? 短編ホラーと程よい不思議感を楽しめる作品でした。 語られる怪談話はよく聞く類のものではなく、オリジナリティのあるものばかり。 どのお話も新鮮な気持ちで楽しむことができました。 個人的なお気に入りは一番最初に読んだ「追いつかれるな」。初っ端からゾクゾクしました! @ネタバレ開始 怖いお話ごちそうさまでしたー!となってからの、まさかの真実!! 話終わりが毎回「ん??」な感じだったので薄々そうではないかと思っていましたが、それぞれの死に様に狂気を感じました。 とはいえみなさん楽しそうで何よりです……! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
-
Gabriel教会で過去の罪を懺悔する物語かな?と思いきや、予想外の方向に発展していくファンタジー作品でした。 穏やかで優しいガブリエルさんと、ただお話をする数日間。 教会で聖職者さんと話す、という状況はなんら変わったことはありませんが、話す内容を無理矢理探すような素振りを見せるガブリエルさんに序盤から違和感を覚えます。 一体自分はなんのためにこの人と話をしているのか?謎を残しながら物語が進行していきます。 @ネタバレ開始 からの3日目!!背景の様子が変わって衝撃!! 「これはヤバイぞ」とそれまでの違和感が確信となって襲い掛かってきました。 そこからは転落……と思わせて、最後の最後で主人公を救ってくれようとするガブリエルさんにほろり。 脅されているのだろうに、なんて心優しいお方なんだ……。 初回は孤独な死を迎えさせてしまいましたが、無事にベストエンディングに辿り着いて大満足です!良かった!! おまけコンテンツも充実していて、最後まで楽しめました♪ @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
-
「君も助けてくれないんだね。」想像していた10倍はキツい内容の作品で、正直何度も途中離脱しそうになりました。 それだけの内容でありながら、最後までプレイしてしまったのは、やはりあの小さな穴に惹きつける何かがあったからです。 「怖いもの見たさ」、人の本能をこれでもかというほど思い知りました。 最初から最後まで、とにかくいたいけな女の子が酷い目に遭うのですが、なんと主人公はそれを隣の部屋から毎日覗き見ているというシチュエーション! 「どうして通報しないんだろう」とか「どうして助けないんだろう」なんて当たり前のように思うわけですが ひとしきりそんなことを考えた後で、結局覗き見を続けている自分に気づくのです。 気づいた時にはあの町の一員になっている……この演出がすごいな!と思いました。話題作なのにも納得です。 @ネタバレ開始 最終的に辿り着く新ENDは衝撃でした。 最後の最後まで徹底的に救いのない内容!なのにそこまで覗き続けた自分は納得しかできない!! 自分の中の闇を暴かれる、とんでもない作品でした! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
-
落とし屋・麒麟 ~薫酒~何を言ってもなんとな〜く距離が縮まらないイケオジ。不意に見せられた笑顔にドキッとしてしまいました。落とされた…かも知れません。 @ネタバレ開始 主人公が呪いたくなる気持ちも分かる気がします @ネタバレ終了
-
宝石の美学 ―鬼島 瑪瑙の場合―氷についての描写がかなり続く本作。 氷と宝石って確かによく似ていて、それこそ水晶のように氷をカットするアイスカービングなんてものもあるものですから、これはもはや宝石といっても過言ではないのでしょう。 この前振りがあるからこそ、終盤での行動がより際立つように感じました。 彼女にとっての氷と宝石の境界はどこだったのか、気になる限りです。
-
ハザマシネマ素敵な雰囲気の画像に釣られてプレイさせていただきました! 従業員と交流しながら映画館でホラー映画を楽しむ作品です。 3つの映画を見終わったその後は…? @ネタバレ開始 最初に到達したのはドゥさんのプレゼントエンドでした。 登場人物の中で一番容姿が好みなのがドゥさんだったので、これは嬉しい! その後も一通り他の人達の交流していき、他の方のコメントでも評判だったマーガレットさんへ。 他のキャラ達も色々個性が出ていて面白かったですが、マーガレットさんは表裏一体というか…2つのストーリーどっちも好きです! むしろどっちも見たからこそ、更に2つとも好きになる感じですね…!? てっきり固定の主人公で選択肢によってルートを進めていくのかと思いきや、多分ストーリーによって主人公自体、違う人なんですね! この仕掛けが新鮮で面白かったですw そう考えると、殆どのエンディングはほんわかラストでしたが、鮮血の彼と27番スクリーンに到達した彼にはとても可哀そうな事をしました…。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!
-
「君も助けてくれないんだね。」
-
種種落々最初の箸休め的なお話でほっこりさせられて紹介文をすっかり頭の中から忘れさせての…… この構成がお見事すぎます! 最後まで読んだ時のぞわああっとぞくっとがやばすぎました! 後味が悪い、では表現できないくらい後味が悪すぎる! そんなホラーが好きな方にはネタバレをさけて今すぐプレイをおすすめします! 最上の地獄を味わいたい方にとてもおすすめです! とってもとっても怖くて素晴らしすぎる作品をありがとうございます!
-
怪異ジャッジ・ハロウィン今回も楽しく遊ばせていただきました! ポップな絵柄に世界観にマッチしたBGM、すっかりこのシリーズの虜です☺ 特にクリアしたときのBGMが大好きです 絶対、こっちだ!と思ったジャッジが外れると悔しい反面、当てた時の爽快感がたまりません 怪異のデザインも素敵です ツインズとバルーンのデザインが特に秀逸だと思いました! とっても楽しく遊ばせていただきました 素敵な作品をありがとうございます!
-
幽界の夜サムネの絵がずっと気になっていたのでプレイできて嬉しいです! 実際にやってみるとキャラクターデザインだけじゃなくて、背景も雰囲気とマッチしていてとにかくスタイリッシュで「すごい!カッコいい!」と前のめりになりました。 それと音関係選びもすごく良くて臨場感ハンパない。 @ネタバレ開始 秋乃茉莉先生や今市子先生の『百鬼夜行抄』に連なる日常と幻想の境目を錯覚するようなジャンルで好みでした! @ネタバレ終了 お話が続くとしたらどんな感じになるんだろうと楽しみです!