ホラー・オカルト
8318 のレビュー-
約束久々に帰郷した主人公が、たまたま出会った迷子の青年に道案内することに……というお話。 ノスタルジックだったり、幻想的だったり、とにかく背景が美しく作品の雰囲気とピッタリ。 不思議な世界に誘われるような感覚でプレイしました。 @ネタバレ開始 初回ノーマルエンドに到達したため、その後のバッドルートでビックリ! 神様と友達になるって素敵だな〜って思ってたのですが、恋人となると全然重みが違うのですね。 とはいえこの先の展開が気になるのは恋人ルートのほうだったり……。 連れ込まれた異世界で待ち受けるのはどんな日々でしょうか。 きっとたくさん愛していただけるんだろうなと想像してしまいます。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
-
銀雪の呪福人喰い熊に脅かされている人々を救うため村を訪れた青年が、美しい神の少女と出会うお話。 パッと見で昔話っぽい感じなのかな?と思っていたのですが、伝奇ロマンに近い印象でした。オトネさん、可愛い! はつらつとしたオトネさんと、夜彦さんのやり取りが楽しいです。 初対面から雪女扱いをめぐって、口喧嘩しちゃう2人にニヤニヤ。 正一くんを間に挟んで、3人仲良く毎日を過ごしていくのかな~。^^ そんな楽しい日々を思い描きながら、プレイを進めました。 @ネタバレ開始 熊退治でストーリーが終わらず「あるぇ?」と思っていたのですが、そこからの展開に衝撃でした。 おい、嘘だろ、嘘って言ってくれ……。(涙) まんまと熊退治の話だと思い込んでまして、全然予想してなかったです。そういえば最初にお爺さんとゴニョゴニョ言ってましたね、ああああ……。 そしてここぞ!というタイミングで来る、まさかの選択肢……!! オトネさんも、正一くんも大好きになってる私。頭を抱えてしまいました。 最後の最後でタイトル『呪福』の意味が回収される構成が熱いですね。 夜彦にとって幸せか不幸か、人によって捉え方が違う運命となりましたが、個人的には2人に一緒に居て欲しい気持ちが強かったのでハッピーエンドです……! 過去作との繋がりもあるようで、興味が湧きました! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
-
幽界の夜とても素敵な作品でした…!全てが凄く好きです。 特徴的なイラスト配色、お洒落なBGMや演出などエッジが効いていて、和風の伝奇系作品の中でもとりわけ幻想的で美しい雰囲気を堪能できます。幽界の夜というタイトルの通り、この世ならざる森に迷い込んだ少年の一夜のお話ですが、一夜限りの物語に留まらない、奥深い舞台設定を随所に感じ、想像を膨らませながらプレイするのが楽しかったです。 @ネタバレ開始 説明を最小限に抑えたまま物語に入っていくので、どんな方向に話が進むのかワクワクと読み進めていきました。TrueEndで仁さんと青年の約束(契約)を知り、最初のシーンになるほど!と合点がいく流れが気持ちよく、素敵な演出だなと感じました。親子の絆に帰結するのも温かい余韻に浸れて良かったです。登場時からもう格好良い!とテンション上がりまくっていましたが、真相を知ってさらに仁さんが好きになりました…!! 今回は無事命拾いした郁くんですが、これで安泰となるのか…、そして仁さんの■■と■を受け継いだ青髪の青年がまた物語に関わってくるのか、とても気になるところです…!幕引きが美しくてこの先の物語に俄然興味を惹かれました…! @ネタバレ終了 序夜に続くお話があれば、ぜひプレイさせていただきたいです。 素晴らしい作品をありがとうございました!
-
sigh何を思ったのか真冬の夜にプレイしてしまい、肝試しどころではない背筋の冷やし方をしましたこんばんは!(白目) 当方ホラーゲームは苦手だったはずなのですが、直接的なビックリ要素や怪異そのもののお姿が出て来なかったおかげで(一部エンドを除く)、ギリギリの臨場感をたっぷりと浴びながら、建物の中を探索することが出来ました! “ゲームっぽさ”を演出する要素がほとんど出て来ず最低限の情報で進行するので、本当にVR探索ゲームのような印象を受け、それが新鮮でとても楽しかったです。 @ネタバレ開始 初めて数回は操作や分岐方法が分からず、怪異君に引けを取らない奇声を発しながらただただ建物内を走り回っては見つかっていたのですが、色々と理解してからは楽しくなって来て、最終的に怖さより無事にコンプリート出来た謎の達成感の方が勝っておりました!!!(そしてクリア後におまけを見て青ざめるまでがワンセット) おまけで待ち受けるまさかの……のぞみちゃん…………!!!!! ちょっと待て、主人公のデフォルトネームってもしかして……あっそういうこと!!!??!?!? 普通にCPとしておいしくて一瞬恐怖を忘れ素に戻りました(褒め言葉) それが元々の彼女の正体なのか、彼女の強い執着心が怪異を引き寄せ利害の一致の末一体となってしまったのか……果たしてどちらだったのでしょう? 今までこのダイナミック百合女二人の当て馬にされて来た「みんな」のことを思うと、悲しみでめちゃくちゃご飯が進みますね……(人の心無し案件) END2で突然出て来た「佐々木」という名前の学生、END1で入院中のゆりちゃんの元へ訪れた見舞客はおそらく本来一緒に肝試しに来るはずだった例の彼だと思うんですが、彼の正体、ひいては真意がめちゃくちゃ気になります。 生き残っていますし、のぞみちゃんとグルだったという風にも見えないので……のぞみちゃんと怪異を引き合わせて、この化け物を作り始めた人物とかだったらイヤだなあ。 ゆりちゃんは今回の一件で怪異を倒したわけでも逃げ切ったわけでもなさそうなので、せっかく生き延びたのに今後も死ぬまで彼女(達)に追われ続けることになるんでしょうね……。 どうにかここからゆりちゃんとのぞみちゃんの普通の百合百合♡ラブコメゲームになったりとかしませんかね。そこにないならないですか。承知致しました(血涙) @ネタバレ終了 考察が捗る素敵な作品をありがとうございました~! 涼しくなりたい時にまた来ます!!
-
チャットSMD 22になってより怖さと面白さが増した気がします 今回は解説もついていたのでより分かりやすかったです
-
チャットSMDそれぞれ意味を考えながらやってみたら面白かったです! 結構本格的でした
-
ファントムゾーン ナイトフォレストとりあえず最初に選んだらヤバそうな選択肢から選んでいったらやっぱり死んでしまいました。 何度かやり直して無事に生還できましたが森って怖い場所ですね……!
-
暗黒SNSしりとりタイトルが気になりプレイさせていただきました! @ネタバレ開始 脱出する方法もあの状況では選びにくい手段ではあると思うんですが もうひとつのエンドでとんでもないことになっていて驚きました。 なんてことを… @ネタバレ終了 とても面白かったです!
-
偽顔スタイリッシュなタイトル画面にふくらんだ期待を裏切らない とても面白い作品でした!!! 全エンドを拝見させていただきました! @ネタバレ開始 何回もバッドエンドを迎えた私には向いていなかったようです(笑) バッド→ノーマル→どうにか迎えたトゥルーエンドの順で クリアさせていただきましたが 徐々に明らかになる物語の全容が気持ちがいい! お話の魅せ方が素晴らしいと思いました @ネタバレ終了 とにかくムービーがすごすぎます!!! フリゲではなく映画を観ている気分になりすっかりファンになりました! とても面白くて素晴らしい作品をありがとうございます!
-
裏がある夢の店かわいい店主さんにひかれてプレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 魔法グッズを選んだ時の失うものと 手に入れたものの組み合わせに「なるほど~!」となりました! 次のお客様もかわいくてたまりませんでした! ファンシーな雰囲気ですがその後を想像するとぞっとさせられます とくにない、を選んだ時の商売上手さ! @ネタバレ終了 ゆるいけれど、しっかりホラーなとても面白い作品をありがとうございます!
-
吊り餌プレイさせていただきました! 勝手に人の家に入ったおにいさんたちに罰を与えるゲームかなとは思うのですが、エンドの+αがなかなか見れず気づいたら1時間くらいプレイしてました(笑) やっと+αが見れて「あとがきに代えて」も見れたのですが・・・怖い! うん、勝手に人の家に入ったらダメですね! 楽しいゲームをありがとうございました!
-
浮き沈み思いじんわりと迫ってくる良質なホラー体験をさせていただきました @ネタバレ開始 小苺ちゃんがいるので安心できるタイプかと思ったら手も足も出ない… だれだ、おまえのところでぞわぁっ!としました @ネタバレ終了 ホラー好きにはおすすめです! 素敵な作品をありがとうございます!
-
夏休みの課題一番最初の注意書きから絶対に面白い奴だ!と期待して プレイさせていただきました!期待以上のとても素敵な作品でした! @ネタバレ開始 実話パートに入って主人公の独白に「んん?」と覚えた違和感 ゆりちゃんと仲良しじゃないかと思っていたらお別れがありましたが その前のゆりちゃんの描写「長袖」夏なのに「長袖」 この時点で嫌な想像がふくらみだしました 主人公との温度差を感じつつ物語を読み進めていき 真実が明かされたときに切なくてたまりませんでした 忘れないうちに、という彼女の言葉が悲しく美しかったです @ネタバレ終了 とても面白かったです!ありがとうございます!
-
今日の晩ごはんは■■です3つのルートによって探索で表示されるメッセージが違うので どのルートも物語にすんなりと入り込めました 重い!つらい!でもどうなるのか気になって読み進めてしまいます! @ネタバレ開始 愛情が動機なだけハンバーグが一番幸せかなと思いました 反面、シチューの後味の悪さが半端なかったです… @ネタバレ終了 イラストも雰囲気も大好きです!素敵な作品をありがとうございます!
-
白と黒と、あの彼女は -The Colour Out of Space-@ネタバレ開始 おかしく見える世界で正常に見える物というのはロクなものじゃないと相場が決まっていますが… しかし今の主人公にはもう大した問題ではないのかもしれません。 また、最後に主人公の前日譚がわかる構成もよかったです。 主人公に色がなくなってしまったのも様々な偶然が重なってしまっただけというのが、まさしくコズミックですね! …すみません言いたかっただけです。 @ネタバレ終了 カップラーメン~の方とは全然違う作風で楽しめました! プロモカードもありがとうございました!
-
常夜渡(とこよわたり)1時間ほどで完走しました。 日常に起こりうる、ちょっと不思議なお話を聞く物語。 怪異がバーンと出てきてギャー!な類の怖さはありませんが、だからこそリアリティがありました。 日常生活でたまたま体験してしまうかもしれないようなこともあれば そういえば昔、似たような経験をしたことがある気がする……と、自分の身の回りで起きそうな不思議体験が多めで、ノンフィクションの作品を読んでいる感覚で楽しめます。 しかし今作の魅力はそれだけではなく、踏み込めば踏み込むほどに常世と繋がってしまうような危うさがある所です。 @ネタバレ開始 1話、2話、3話と段階を踏んで少しずつ怖く、そして危険な香りがしてくる怪談話。 バラバラに思えたそれぞれの最終話が、聞いてみると瀬戸橋を中心として繋がっていると分かり、3人の話を読み終えた時点でゾクリとしました。 からのこの段階になっても全く話をしない人が1名。 こうなると絶対に何かあるだろうと思っていましたが、やはり……。 個人的にはカオリちゃんの最終話が一番怖く、夜に集まって怪談話なんて絶対にしない!と心に決めました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
-
吊り餌怖すぎました…!そしてすごすぎました!!! @ネタバレ開始 紙で隠れた顔の表情がそれぞれ違って、そこから性格が想像できます あちこちに散りばめられたキーワードから想像がとまりません! YouTubeの動画の最後の方で何と言っているのでしょうか… 「あけてみよう」? 言語は通じるけれどコミュニケーションがとれない理不尽さがたまらず怖く、その怖さが最高です! @ネタバレ終了 ぐっと引き込まれる世界観と雰囲気がホラー好きには最高すぎる作品です! とっても怖くて素晴らしすぎる作品をありがとうございます!!
-
変な意味怖フェスが始まって速攻プレイさせていただきました。感想はめっちゃ遅くなりましたが、すごく楽しみにしていたゲームです。 お世辞なしに期待以上の面白さでした!(≧▽≦) 独特の世界観を描ける方はたくさんいるけれど、雨宿りんさんのゲームは本当にバランス感覚が素晴らしいです。 @ネタバレ開始 怖いと見せかけて怖くない、コメディかと見せかけて、ジワっとほの暗い怖さ。 良い後味の悪さをいただきました… 特に今作は不気味で愛しい世界観と、それを彩るキャラクターが最高で、このお方はこんなゲームも作れるのかと驚きました。『混同仮面』、『3MEN6P!』と併せて考えると、作者様の頭の中はどうなっているのかと(;・∀・) 良いところがいっぱいあって書ききれないんですが、『終ノ話』で味わった焦燥感、セーブ・ロード画面とコンフィグのデザイン、おまけの『解説等』は印象深かったです。 そして『オマケ』の俺君の後日談は笑いました。祝言あげとるww @ネタバレ終了 最後まであんこたっぷりで美味しいたい焼きのような、すごく面白いゲームでした! キャラクターが最高と述べましたが、その中でも、お店のおばちゃんとおまわりさんと女将が最高に好きです。 楽しい時間をありがとうございました♪
-
sighVR肝試し、堪能できました @ネタバレ開始 sighは当初、ため息と解釈してましたが、吐息という感じでしょうか ヘッドフォン越しに聴こえる吐息はリアルでした おまけは衝撃でした @ネタバレ終了 ありがとうございました
-
とある霊の話ホラー演出のオンオフができるようになっている親切設計が身に沁みます…! @ネタバレ開始 最初は即帰宅してノーマルエンドでしたが、そのあとの選択肢であまり深く考えずに選んだらまさかの正解でトゥルーを見られました! 最後まで読んでから言われてみれば…となってました笑 零ちゃんと優斗くんのやりとりが微笑ましくて好きです。 夜の学校ってとても怖いですよね…! 優斗くんも普段は少し怖がりの普通の男の子なのがいいですね! @ネタバレ終了 プロモカードもありがとうございました!