ホラー・オカルト
8317 のレビュー-
食糧天使上質な鬱を摂取したくてプレイしました。 まるでそこにいるかのように動く、美麗で素敵なビジュアルと、 人間の暗い感情のみを抽出し曝け出したようなシナリオが良く、 寝れない夜に何回も思い出しては素敵だったなと思うほど、とても印象に残りました。 まさに、「鬱くしい」という言葉がよく似合います。 @ネタバレ開始 ファンタジーの象徴ともいえる天使のリゥリゥさんに対して、リンさんの境遇がとてもリアルで生々しく描かれており、この対比がなんだか美しいなと感じました。 リンさんが作中ずっとコロッケばかり作っているのってなんでだろうなと考えました。 コロッケって一人になった原因にもなったのに作るたびに思い出して余計に辛いのではと思ったのですが、 もしかしたらそれがリンさんなりの懺悔からくる行動なのかなと感じました そうだとすると、無意味な日々の中で唯一自然に湧き出る感情が罪悪感ということになるわけで… そう考えたらなんとも悲しいですね… リゥリゥさんは食べられるために産まれたのを自覚しているだけあって生きる気力ゼロなのですが リンさんがなかなか踏み出せず、死なせずにいるのが 殺さないことでリゥリゥさんが生きてる意味を否定しているようにも受け取れて、また辛い。 なんだかずっと生きる意味と幸せについて考えてしまいますね…すごいゲームです @ネタバレ終了 このような純度100%の鬱が大好きです。 素敵なゲームをありがとうございました…!
-
標本箱の食卓プレイしている間に、これはどんな味がするのだろうと気になって実際に飲んでみたくなりました。 まだ1種類のエンディングしか見ていなくて謎が残ったままなので、日を改めて再度プレイしてみたいと思います!
-
LENSわーい田舎に帰省だ~~!!あっタグからして不穏!!!! @ネタバレ開始 写真を撮る演出が素敵です! 昔を懐かしむ描写にしみじみとしていたらところどころ不穏な演出が!!めちゃくちゃ演出にこってて素敵です…!!こえ~~~!!! 照ちゃんは変化が嫌なんだろうな…と思ってたらやはり………幼馴染が先に行こうとしてしまう寂しさに共感しつつも、回想からしてなんか一波乱ありそうだなと思ってたらこのはちゃーん!!?溺れたのこのはちゃん!?いや照ちゃんが!!?!? 照ちゃん……一番大切なものは幼馴染なんですね……悪霊におちかけても幼馴染の言葉で救われるのがもう……良い………… 明るい子が闇の部分をみせるのが好きなので、照ちゃんめちゃくちゃ好きですね……ありがてえ……… @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
狭間列車(はざまれっしゃ)すごく面白かったです! 次はどうなるのか?と全エンドを拝見したくて一気にプレイしました! @ネタバレ開始 絵本の内容がぞわっとしてこれで助かったのか!と駅に着いてからの…… 怖かったです… ですので救済エンドがとてもありがたかったです そうか、そっちに行くのか!と絵本の内容とリンクしていて爽快感がありました! あとがきを拝見して夢でのお話をもとにされたということで驚きました 絵本も実際はもっとグロテスクだったなど興味深く楽しく読ませていただきました @ネタバレ終了 ホラー演出がとても素晴らしいです! ホラーが好きな方にはぜひプレイしていただきたいと思いました! とても怖くて素敵な作品をありがとうございます!
-
七つの不思議な物語静かな音楽とともにするすると読める巧みな文章でつづられる 現代という時代に合わせた都市伝説を楽しませていただきました! じわぁっとくる怖さの表現がうますぎます! 画面外のこちらからのツッコミもお見通し、まるで本当に目の前で語られているようです! そして最後でぞわぁっ!!!っとさせられる、ホラー好きにはぜひプレイしていただきたい作品です! とても怖くて面白い作品をありがとうございます!
-
1分で読める!ショートショートホラー集短くとも読み応えのある素敵な作品でした。 個人的には「いじめっ子には復讐を」が一番好きなストーリーです。 素敵な作品をありがとうございました。
-
出口のない世界でー岡崎 壮太(36)ー出口のない世界でー秋川 怜 (16)ー・出口のない世界で 2作品プレイ後に読ませて頂きました。 @ネタバレ開始 『出口のない世界で』の中で"優しすぎる"と、誰に言われたのか気になってました。 それが分かりました。 岡崎さんの心情は、想像を絶する気持ちだと思います。 自分を責めてしまいますよね。 それは違う気がしますが、怒りをぶつけるモノが無い限り、自分に怒りをぶつけるしかなかったのかな?って思いました。 その怒りが、同乗者たちへ向いてしまったのでしょうか? あんな声を聞いてしまったら、正常な思考はなくなってしまいますよね。 けど、「パパ?」の状況には心が苦しくなりました。 どうしたら良かったのか。 @ネタバレ終了 3作を通して、命の大切さを改めて深く心に留めることが出来ました。 心に残る作品をありがとうございました。
-
出口のない世界で出口のない世界でー秋川 怜 (16)ーをプレイ後に読ませて頂きました。 4人のお話を、じっくりと聞かせて頂きました。 @ネタバレ開始 侑理さんの話は、物欲は満たされても心が寂しかったんですね。 しかし、愛されていなかった訳ではなさそうですよね。 愛を上手く受け取れなかった、そんな気がします。 (ご両親からの愛は、愛として受け止めるのは難しいかもしれませんが) ささやかな幸せを幸せと感じられることの大切さを思い知らされたような気がしました。 大輝君のお話では、『手を差し伸べた』にも関わらず、それが仇となってしまったのですね。 きっと、隣人の彼女と仲良くなってしまってからの"孤独"は彼女と仲良くなる前の"孤独"以上のものになってしまったんですね。 こういう事件があると、やはり我関せずとなってしまいそうですよね。 ふと思いました。 もしも、彼女と接点を持たなかったとして、隣人に騒がしい家族が越してきて、そして休日は家族連れでとても楽しそうな光景を目にしただけでも、実の家族から迫害されている自分がいたら、同じ行動をとっていたのだろうか?と....。 こちらは、もう防ぎようがありませんけど。 里奈さんのお仕事は、結構しんどいお仕事になってしまいましたね。 私は、みなさんの話を聞いてるだけで辛かったです。 その上、SNSでの誹謗中傷。 これも現代ならではの事件ですね。 どこに事件が潜んでいるかわからない世の中です。 ならば孤独でいるのが1番いいのかな?けど、寂しかったり。 @ネタバレ終了 色々な事を考えさせられるお話でした。 心に残る作品をありがとうございました。
-
食糧天使タイトルとタイトル画面だけでもう不穏な雰囲気が溢れ出すぎているゲームですが、プレイヤーの精神をエグってくる展開・描写が素晴らしく、魂を直接揺さぶってくるゲームでした。 グラフィックが美麗な上にLIVE2Dでぬるぬる動くのですが、この表現によりリゥリゥの生命の躍動が感じられ、本作の演出としては非常に効果的だと感じました。また、サムネにも使われている精肉シーンは逆に表現が簡素化されており、それはそれでやっぱり印象的です。 プレイの際は是非ラストまで遊んでほしいです。最後までプレイすれば決して本作が深みを持った良作であることが分かるはずです。普段は意識的にか無意識的か都合よく見ないようにしている不都合な現実を直視させられる感覚が味わえます。
-
夏休みの課題結構予想外な展開でした!
-
マザーコンプレックス
-
おとぎ人形劇 Hansel's Gretelバーチャルフェスと「Hensel's Gretel」というぞくっとくるタイトルが気になって実況させていただきました。 人形劇という形式で語られるその語り口もそうですし、物語が進むにつれて違和感と嫌な予感が重なり、それが後半でどんどん露わになっていく展開は辛くも面白く読ませていただきました。そして最後の展開、そうか、「あべこべ」ですものね…。 @ネタバレ開始 「花・フェアトラーク」を遊んでからプレイさせてもらったので、展開でなんどか「ああここ世界観を共有しているのか!」と驚くことがあり、それも楽しませていただきました。 トゥルーエンドの、ヘンゼルの視点からエレノアの息子に視点が動いたことに気づいた瞬間の、自分が強制的に「迫害された復讐者から」から「迫害ゆえに復讐されるもの」へと視点を押し返された時はほんとに怖かったです。そのあとのヘンゼルの表情も最高でした。魔女の手を取る時の姿もよかったです。全体に演出がすごく好みで、楽しませていただきました!ありがとうございます。 @ネタバレ終了
-
浅葱一子は悪喰である。怖いけど、どこか爽やかさもある素敵な作品です! @ネタバレ開始 キャラデザがすごくおしゃれで好きです~! 最初にBADEND1を迎えたのですが、一子さんの台詞が、書いてあることと実際に言っていることが違うところとか、エンディング名が出るまでの演出等が素晴らしくて一気にこの作品の世界に引き込まれました。 色んな場所に散りばめられているお皿やフォーク等のイラストがおしゃれで素敵だな~と最初の頃は思っていたのですが、途中でイラストの意味に気づいた時、フォーク等が赤く染まっている理由も分かってしまって、心がざわつきました……。 巻き込まれてしまった被害者の女の子という認識だった主人公の本性が分かった時、めちゃめちゃビビりました……。 本当に怖いのは怪異とか化物とかじゃなくて、人間なんだなと思いました……。 NormalEND2が好きです……。 一子さんの「ばんっ」や飼い殺しでときめきました。笑 悪喰の姿の一子さんがめちゃめちゃ可愛くて、そんな場合ではないのにドキドキしてしまいました。笑 全部のエンディングを見た後?にタイトル画面が大変なことになっていて震えました……。 登場人物がみんなヤバくてヤバい……と語彙力を失いながらもマスターのことはまだ信じれるまま終われると思っていたら、おつまみでマスターもヤバすぎて泣きました……。笑 わんこがすごくまともに見えてきます。 最悪なSDGsで笑いました……。 一子さんとマスターとわんこの関係が好きです。 怖かったはずなのに、何故か最後のエンディングのラストでは爽やかな気持ちになりました。 @ネタバレ終了 すごく楽しかったです! 素敵な作品をありがとうございました!
-
それは美味なるカタンのスープ嫁ぐ日に向けて、母から代々伝わる贈り物をされた主人公。 それは、スープにするための人骨というゾッとするものだった。 絵本風でその骨が何故この村に伝わるかなどの因習話が面白かったです。 母の(あるいは村の?)算段としては、外からの血を取り込むなどのマレビト信仰も相まって根深いものを感じましたね。 骨を奪い返した者たちが、村に何をしたのか考えると空恐ろしいですが。 怖い昔話のような想像の余地があって、面白かったです。
-
ウミガメのスープに劇薬を不穏な概要文を読んで期待していた通りの作品でした。このなんだか気付けば足元にぽっかりと穴が開いていて足場がなくなっている、みたいな展開は大好物なので非常に楽しめました。 また、「水平思考ゲームをするゲームではない」との注釈がありますが、個人的には十分に水平思考ゲームそのものも楽しめたという感覚です。水平思考ゲームを遊びつつ、本筋のシナリオが展開していくホラー系ノベル、といった感じでしょうか。面白かったです。
-
意味がわかると怖い30秒怪談起動直後のタイトル画面からして動画組み込みがカッコ良い本作。30秒で完結する意味が分かると怖いショートホラーを10本収録していますが、いずれもナレーションに合わせて動画やアニメーションがふんだんに用いられていて本編も映像表現が凄いです。出題⇒解決とテンポ良く進んでいきますし、1エピソードが短めなのでスキマ時間のプレイにもおススメです。サクサク遊べて面白かったです。
-
約束出会いと別れを繰り返して人生を歩んでいることを、改めて感じさせてくれるような、少し切なくて温かい、そのような気分になりました。
-
常夜渡(とこよわたり)全エンドを拝見をさせていただきました 最初は全員の話を順番に聞いていって終わった直後にヒヤッとする 不思議なお話だなと思いました ですがルートを進んでいくと最初のお話に続いて ゆっくりじんわりと怖さが忍びよってきます 学生という彼らの等身大の感覚にとても懐かしい思いを感じるほど話し方などの人物描写が素晴らしく物語にひきこまれていきます @ネタバレ開始 優等生のようなナオキくんはそんな思いを抱えていたのか! アイちゃんは胸の内に激しさを秘めていましたし 最後のあのシーンはほかの人から見たら星空に美しさに、と見えるのでしょうがその内面を想像すると実に醜くどろどろしている、けれど歪んではいるけれど純粋な思いもないわけで、まさに星空のようだなと思うとても見事な演出で大好きです! そしてカオリちゃんの話が最恐かと思いきや、もう一段落としてくると思いませんでした @ネタバレ終了 怖いのが苦手な方はひとりずつ良質な青春ホラーを味わっていただいて ホラー好きにはぜひすべてを見届けていただきたいと思います! とても怖くて素敵な作品をありがとうございます!
-
特別清掃部隊STOCK冒頭から待ったなしの躍動感と疾走感で最高のアクションホラー劇場でした!テンポの良い展開と生き生きとしたキャラクターたちの掛け合いに惹き込まれ、彼・彼女らをもっと知りたい!と先へ進める手が止まりません。さらには驚くほど美麗なイラストがアニメ作品のごとく次々と画面を占拠していくのが眼福でプレイ中ずっと高揚しっぱなしでした!本当にハイセンス&ハイクオリティの作品で、フリーで遊ばせて貰ってることが信じられない思いです…! @ネタバレ開始 ミスリードにまんまと引っ掛かり僕の正体をそっちと予想していたのですが、まさかのあっちだったとは…!してやられたりでしたが、そこも含め「最高だった~!」という爽快な読後感でした。僕の不条理を思うと悲しい面もありますが、カードの話など小ネタ要素に中和されつつ、なによりSTOCKのメンバーの活躍で温かく成仏されてくれたら良いなと思います。 探索パートもやり込み要素満載で面白かったです!…おや、何度も調べると違うバリエーションが…?と気づき、姉弟の秘密を覗いてやるぞの気持ちでウハウハと色々試していたところ、気づけばシークレットバッチも獲得してました。(ヤッタネ!) おまけの設定で、さらに姉弟のことが気になり設定資料集も拝読させていただきました…!改めてじっくり眺めてグラフィックが本当に綺麗で感嘆とします。ボツスチルの浄くんも眼福でした…!二人の初期案や制作裏話など色々知れてうわぁぁとテンションが上がったところで、連載ストーリーがますます楽しみです…!長編作品の方も凄く面白そうで是非遊ばせていただきたいです。 @ネタバレ終了 素敵な作品と楽しい時間をありがとうございました!
-
特別清掃部隊STOCK素直に面白い作品でした。 雰囲気が軽いところと重いところのバランスが良く最初から最後まで楽しめました。 設定が魅力的かつしっかりしていてどのキャラも分かりやすい個性がありぜひシリーズで楽しみたい作品です。 続編制作予定があるのなら楽しみに待ってます。