heart

search

ティラノゲームフェス2019参加作品

3295 のレビュー
  • Hello Goodbye
    Hello Goodbye
    閉ざされた空間で姿を変えたり、アイテムを集め、脱出ゲームのような楽しみ方ができるゲーム。残念ながら僕はgoodbyeエンドにはたどり着けず……。結構いろいろやってみたつもりなので、残念です(笑) ただ、「一体何があったんだろう」と想像しながら読むのは楽しかったです。
  • ウデナガール
    ウデナガール
    想像してた以上に先輩がツンクールだったのでドキマギしました。すごく眉間に皺寄せますね!? そして終盤では本当の本当に予想してなかった展開に。びっくり。 めちゃくちゃにカッコ悪い告白がすご~く青春って感じで良かったです。 ここで終わるんだ!? という物語の締め方も独特の余白があって良いな~! と思いました。 これから彼等がどうなるか分からないけど、ひとまず各バッドエンドとは違う未来を迎えるのかな……。そんな想いを馳せながらエンディングムービーを見て「!?」となりました。これが……ウデナガール……。
  • 運命の選択
    運命の選択
    真っ直ぐなノアさんと素直なリドくん。しかし二人の未来を許してくれない村の掟によって苦悩するさまに、幸せになってくれ~! と願いながらプレイさせていただきました。 イラストがとても可愛かったです。ピンポイントですがサンプル画像にもあるリドくんが顔を出してるスチルの目や頬の線の書き方がすごく好きです。 エモーションボイス仕様なので、各ボイスを楽しみながらも自分のペースで読み進められて快適でした。 拘束服な悪魔さんもデザイン良~! でした。詳しくは後述で。 (以下若干ネタバレ含) バッドエンド時点、な~んか見覚えのある髪と首輪なんだけど(既プレイ)えっ君そういうこと言う子だったっけ!? 思ったより悪い声してたんだね!? とめちゃくちゃ動揺してしまいました。 がよくよく考えてみたら、どちらかは村人全員虐殺エンドだな! と信じて疑ってなかった私より圧倒的平和解決だったので良心的なんだよな……?
  • Days of Noble
    Days of Noble
    メタ発言からはじまり、間髪いれず連発されるギャグに終始笑いっぱなしでした。 それでいてシナリオはしっかりとまとまっているのがすごいです。 随所でフリー素材がいい味をだしています。 キャラクターでは姉さんが好き……だったのですが!! おまけ要素も必見です。
  • 一欠けらの優しさを
    一欠けらの優しさを
    新入社員の主人公のもとに、見知らぬ青年が訪れるお話。15分ほどで読了できました。社会生活を送るのが苦手な僕としては、彼らの言葉が胸にしみました。誰かがきっと分かってくれる。そんな優しいメッセージが本作にはこめられているように感じました。イラストは、派手さはありませんが、等身大の悩みを描いた本作品の雰囲気によくマッチしていたと思います。また、表情が素晴らしいですね。 心がじんわりと温かくなる物語でした。ありがとうございました。
  • その子は、孤独でした
    その子は、孤独でした
    >龍のなさん ありがとうございます! うららルートは制作段階のちょっとしたミスで しばし進行が止まった思い出があり 気に入って頂けてほっと致しました…! タイトル演出へのお言葉も、ありがとうございます! 雨上がりの印象…は作る時に意識していなかったので 言って頂いて「確かに!」と思いました〜〜!!
  • 荒野の復讐者
    荒野の復讐者
    背景全部3DCG作ってあるの凄いです。登場人物もカラッとしてていい。スタンピー爺さんラブ。
  • ハロー、神様Worker
    ハロー、神様Worker
    ダメ男の主人公が異世界で(金のために)奮闘する物語。主人公は序盤から大きな問題に巻き込まれていくのですが、終始勢いがあって楽しく読めました。大きな陰謀が少しずつ明らかになっていく過程の描き方がとても良かったです。また、中盤の「2人」の絆の描き方も素晴らしかった。「相手のために」という考えが時間をかけて硬直化してしまうこと。でも、ちょっとしたきっかけでまた分かりあえること。こうした心理描写にリアリティーがあったためか、シリアス部分は大いに感動できました。 キャラクターはどれも魅力的ですが、佳永(さん……)が特に好きです。彼女の声優さんも良い仕事をされていて、特に「心の声」のボイスは何度も笑ってしまいました。エミルもかなり好きだったのですが、もう少し彼女の見せ場もあると個人的には嬉しかったです(笑) あとは主人公の春人ですね。シーンを選ばずボケるところは賛否両論ありそうですが、相手の本心を察し、肝心なところでは行動できる格好良さがありました。遊園地のラストシーンは、なかなか痺れましたね……。 読後感も清々しくて、読んで良かったと強く思える作品でした。
  • そんなことより
    そんなことより
    九州様 コメント拝見しました!ありがとうございます! 深夜テンションで作ったのでかなり短い作品になってしまったのですが、カオスな展開を楽しんでいただけたようで何よりですwエルバートくんがひたすら不憫だなと自分でも思いました……( ˊᵕˋ ;) プライベートですか?普段は創作活動の傍らで社畜戦士を極めてるので、普段から仕事のことばかりですよ(?) P.S.ゴーヤチャンプルーはこの世の中で最強の食べ物と思ってますwww
  • 無人島
    無人島
    行き当たりばったりな単発エンドばかりではなく、推理要素がある部分がとても楽しめた。メモ必須。エンド無しも含め島に持って行けるもの(?)を17種類までは確認したが全部だろうか? 実績が確かめられる表があったらありがたかった。
  • 異常体管理記録報告連絡9件
    異常体管理記録報告連絡9件
    わーいSCP風リスペクト作品だ! うきうきとプレイさせていただきました。面白かったです。 もっと詳しく知りたいと思ってしまう絶妙な情報量がいいですね。そして好奇心が身を滅ぼすのだ……。 アイコンにもなっているのに「一週間妹だった妹」の写真ではお姉ちゃんの方に恐怖を感じてしまいました。目が怖い……怖くない? もっと話が続いてたら報告者さんに妹が出来てそうだな~! と思って、そういった、次いつ誰が遭遇するか分からない状況にも強いSCPリスペクトを感じて良かったです。(ほぼ)安心安全の収容済み案件も好きだけどネ! またBGMも全て自作ということで、どのBGMも各報告の雰囲気に合っていて素敵でした。個人的には「どこでも回る水車」でのBGMが一番好きです。
  • 流星 ~願い叶えて~
    流星 ~願い叶えて~
    親方! 空から女の子が! な出会いから始まる物語。 地球の色んな物に目を輝かせ、推定想像年齢より何となく幼さの見えるステラが可愛かったです。 えええそんな勿体ない簡単な願い事くらい良いのでは? と大介の返答に最初は思ってしまったのですが、ステラと過ごす中で蘇る記憶そして語られる過去を聞くことで、あれは寧ろ自分の為に願いを叶えていいような人間じゃないという自責を抱いてたからなのかな……、などと思ったり。 ただWindowsDL版とAndroidブラウザ版で何度か確認してきましたが、二度目の選択肢(願いを叶えるか否か)の場所で、選択前に選択肢が流れてしまって進行不能になってしまうようでした。 もしかしたら環境によっては問題なく進行できるのかもしれませんが、この場面で!? かなり勿体ないことになってしまっている……! となったのでご報告とさせていただきますね。
  • your chair 第0話
    your chair 第0話
    何日かに分けてゆっくり読みました。 ゴシックな雰囲気の漂う、ミステリアスなお話。 山で…不思議な洋館が…椅子屋さんというのは おもしろいなと思いました。 人間いろんな感情や思考があるものですが、 それをうまく導いてくれる、その人にとっての座り心地… エクストラでは本編では見られない表情になる月守さん! 本編だと、不思議体験的な感じなのかと思っていたのですが エクストラで、実在する人間味を感じました。 カメラ演出にこだわりのある作品です。
  • 雨の王、不要な勇者
    雨の王、不要な勇者
    (´∀`)ノエンディング16種類コンプです。繰り返しスタート画面を見ている内に、タイトルに隠されてる遊び心にも気づきました。 雨の王、長雨の深刻さ、これらの舞台背景がしっくりしてて良かったです。天候の演出にハッとなりました。 いろいろな感情の交錯やむき出しになって当たるところが読ませますね。 悲劇的なエンドが多かったので、未来を感じるED8と9の発見に達成感がありました。 あと、エリエス、健やかなる時も病める時もかわいかったです。
  • ペンフレンド ~国境を越えた色仕掛けの罠~
    ペンフレンド ~国境を越えた色仕掛けの罠~
    おもしろかったです。だらしない主人公の転落っぷりが楽しかったです。討ち取られっぷりも見事でよかった。最後に黒幕も分かってすっきりしました。 ロザさん魅力がありすぎて、私も狂わされたいですね。ロザさん、いい、しゅき( ・ω・)
  • 雨の天秤 God and Close associate
    雨の天秤 God and Close associate
    エレジー様とリリック様ステキでした。リリエリいい( ・ω・)。ちょっとした神様の遊び心を垣間見た感じ、そういった空気がうまく表現されていたと思います。静かで透き通った雰囲気が良かったです。
  • フリー素材のお姉さん ~ ハニートラッパー ~
    フリー素材のお姉さん ~ ハニートラッパー ~
    問答無用で拡大してゆく物語に唖然としましたが、一方できっちり作りこまれているのがおかしかったです。
  • マンホールぴょんぴょん
    マンホールぴょんぴょん
    クリックしてもクリックしても、終わりの見えないぴょんぴょん。ヤバイです。このゲーム本当に終わるの?と不安にかられる恐怖体験でした。 でも、終わりがあってよかったです。
  • ほぼみっかプラス
    ほぼみっかプラス
    …主人公可愛すぎ。お相手の男子もユウちゃんも可愛いが、主人公ちゃんが一番。そして主人公の父母もナイスすぎる。
  • 私の【怪】験談
    私の【怪】験談
    事故物件の部屋を舞台にした物語。選択肢はなく、10分程度で読了しました。 あんまりネタバレはできませんが、短いながらもノベルゲームならではの演出を入れつつ、二転三転させる構成が秀逸だと感じました。最初の種明かしの部分は本当にゾクッとしました⋯⋯! 最初は王道のホラーっぽい感じで始まりますが、最後はほっこりとした気分で終わります。タイトルの意味もそこで分かり、「確かにそうだな」と納得してしまいました。短い時間で終わりますので、未プレイの方はぜひやってみてはいかがでしょうか。