コメント一覧
63717 のレビュー-
宇宙をゆく僕と猫ふわふわのかわいいネコチャン!!! ほのぼのディストピアの名に違わない世界観とストーリーが最高でした!! 絵もおしゃれで本当に素敵です!! @ネタバレ開始 立派な猫の奴隷でにっこりです!猫様はかわいいからね、しかたないね 猫ちゃんとほのぼのすごせるぞ~楽しいな~と思っていたらストーリーの落差がすごい。 ネコチャン……ネコチャン非実在……??そんな…… 猫は存在しないからしなない……そんな…… いやしかしぬくもりなどはあるということで…あると認識できているのなら『ある』……? テロ集団の言わんとしてることがちょっとわかる、というのがなかなか巧妙だな…と思いました。まあテロのせいで被害うけてる人だっているんですが… 選別意識の高い世界、とてもディストピアでいいですね。つらい。天秤のマークがこわい…… トゥルーエンドへの到達方法に、なるほどな~~となりました。主人公が頑張るシーンはほんとうに心の底から「うまくいってくれ…!」と祈るばかりで…… のんびり平和に暮らしてほしい。 非実在ネコチャンは猫アレルギーだったり、死が近く猫をおいていってしまう人にはすごく助かる技術なのかなあ、と思いました。多頭飼いもできる! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
教室に巣食う悪魔たち注意書きを読んで大丈夫そうなミステリー・サスペンス好きには是非プレイしていただきたい作品です。 一冊の推理小説を読み終えたような満足感が得られます。 といっても本作は小説ではなく、ノベルゲーム。ノベルゲームだからこそグッと来る演出や仕掛けが楽しめました。 登場人物は多いですが、名簿としてまとめられてあったり、全員個性がはっきりしていて覚えやすく、序盤を抜ければ誰が誰だかでこんがらがることはありませんでした。 これは全然ストーリーとは関係ない(ちょっとはある)ですが、シナリオ選択のシーンのBGMを自分で好きなクラシック音楽に変更できる点が好きです。 ではここからはネタバレ含むストーリーの感想を…… @ネタバレ開始 滅茶苦茶翻弄されましたね〜!!! ミステリーは犯人を真面目に予想するタイプではなく、成り行きに身を任せる方ではあるのですが、それでもうわ〜!!やられた!悔しい!!となる真相でした。 おそらく本作で使われているのは文章による叙述トリックと、視覚によるトリックだと思われるのですが、まあ巧みで騙されましたね…… 一人称視点のノベルゲームですと、主人公の立ち絵が表示されず性別がわからないことがままあります。本作はそれを活かして主人公の正体を秘匿しています。 正直主人公の性別については色々と疑ってかかったところはあるのですが、最終的にまあ男性かな〜???に落ち着いてしまいました。 下心丸だしでお馴染みの先生が男相手にあんなに連絡先交換を粘るのかな……? うーんでも、下心関係無しに距離感が近い人だったり、男が好きだったりとかそういう可能性もあるしな〜 シナリオ選択画面にいる人は女性っぽいけど……髪の長い男性の可能性もあるし、そもそも画面に写ってるのは主人公か?? という疑念を抱いたまま進んでいたのですが、女子生徒に手を出すシーンでこれは多分男やろ!!と完全にミスリードされましたね…… クソッ……あんなエロ会話で……!! 最後の展開も意外性たっぷりで好きです。 エンドロールで何となくやっぱり先生が犯人だったのかな……?と思わせておいてのアレ。 や、やりおる……! 今まで出てきたキャラ全員、顔が見えなかったのに最後の最後で目が合って、わぁ……となりました。 綺麗な目だね…… ここまでミステリー方面での良かったところを書いてきましたが、ストーリー方面も面白かったです。 登場人物の書き方が一筋縄ではいかなくて好き。 嫌だな〜!と思う人だったり、悪い人ではないとは思うんですけど〜と思う人だったりと色々な人がいて楽しい(楽しんでいいのか……?) 個人的に一番気になったのが篠岡さん。 全ての元凶とも言えるべき人物で、やってきたことは全くもって擁護できないのですが、過去の会話で急に真面目っぽい人間を装えたりと単純ないじめっ子キャラとも形容しがたい部分が面白い(面白がるな)人物造形でした。 被害者の子にも言えることなのですが、周りの大人がまともだったらこんな酷いことにはならなかったんだろうな……という気持ちです。 そう、この学校周りにはまともな大人が殆どいないのである! 「教室に巣食う悪魔たち」 内容にぴったりなタイトルでした。複数形なところが特に。 @ネタバレ終了 最後にとても楽しかったです! ありがとうございました!
-
カップラーメンは待ってくれないカップラーメン美味しくいただきました♪ リアルでは、お湯を入れている途中でポットのお湯が足らずBADENDを迎えたことがありますw @ネタバレ開始 かやくと火薬でサイコパスが笑ってしまいました(笑) 世界平和を願ったり、体を気遣ってもらってり。 タイトル画面で時計の針がクルクル回っているのが見ていて楽しかったです♪ @ネタバレ終了
-
ヤンデレ卒業宣言うおおおおーーー!!遊ばせていただきました!! 「わたし」ちゃん可愛すぎます…!!!!! @ネタバレ開始 「わたし」ちゃんの行き過ぎた愛かと思ったら まさかのガイくんの性癖ーーーーーー!!!! プレイ終盤に「店主は一体何者なんだろう……」と思っていたわけですが、 ちゃんとその詳細(むしろ全貌)も明らかになってすごくスッキリ終わることも出来てとても面白かったです……! う~む、ヴィラン顔最高に美しい…… @ネタバレ終了 素敵な作品遊んでいただきありがとうございました…!!!!
-
落とし屋・麒麟 ~薫酒~無事バッジ取得出来ました! @ネタバレ開始 ホラー要素にかなり怖々プレイしましたがそういう怖さだったのか…と鳥肌が立ちました。 イケオジと話せる&会話出来るモードがあるので翻弄されたい乙女はハマります(真顔) @ネタバレ終了 素敵なお話でした、ありがとうございました!
-
ふしぎな森のレストラン トラットリアヒントをお鍋さんに聞きながら1時間半ほどで全バッチ取得出来ました~! かなり苦戦しました笑 エンドは4>1>5>2>3の順番でしたが一つかなり印象に残っているエンドがありました…。 アニメの世界に入り込んだような気分で探索が出来ます!材料は異世界っぽいものが多いですが完成すると見慣れた食べ物が出てきます、おいしそうです…! 素敵なお話でした、ありがとうございました!
-
Forever Time美しい映像と背景、そしてその中に違和感なく調和させながら配置されたキャラクター。これこそまさに五感で楽しめるビジュアルノベルの真骨頂であると思いました。 主人公が冒頭からいろいろと不幸に見舞われるのですが、偶然ヒロインと会ったことで少しずつ再起していく様をじっくりかつ軽妙なせりふ回しで描かれていたのが面白かったです! あと個人的にはキャラクターの塗りがとても好みで、影の入れ方とか素敵だなと思いました!
-
savonコンセプトが素敵で、公開をずっと楽しみにしていました。 主人公=プレイヤーに献身的に尽くしてくれるミズキさん、どんな人かな?と思っていたのですが…… @ネタバレ開始 クリアしたあとにゲームのキャプションを見ると「そういうことだったのか……」と思いますね!! 世界観にどこか浮世離れしたというか不思議な雰囲気がありますし、以前「firefly」を遊んだこともあり、うすうす「きっと終盤で驚きの展開が待っているんじゃないかな」とは思っていたんです。 開始直後のwindowsPCログイン風画面や、滴る雨や浮かぶ泡の美しいグラフィックを見て「何この演出すごい!きっと難しい技術で作られているんだろうな!」と思いながらプレイしていましたが、それすらもある意味フラグだったとは……(?) 真相はゲーム制作者には特に刺さるというか、切ないものでしたが、どのエンディングも希望あるものだったのがよかったです。 エンドロールで「これはプレイヤー(私)自身とミズキさんの物語なんだ」という事実が新たに実感でき、じんわりと心が温かくなりました。 @ネタバレ終了 とてもすごいゲームなのに私の語彙力では表現しきれません(笑) このあと寄せられる他の方の感想を拝見し「うんうん、私もそう思う!!!!」と共感できるときが楽しみです。
-
睡蓮と色しっとりとした雰囲気がとっても素敵なお話でした。 @ネタバレ開始 すれ違う二人の描写に引き込まれてあっという間に読み終えてしまいました。 北海道には行ったことがないのですが、二人と一緒に旅行している気分で楽しかったです!ハスカップって口が紫になるんだ〜と1つ勉強になりました。 二人の物語はここで終わりだと思うと少し寂しく感じますが、このままゆっくり二人で進んでいくんだろうなと感じるほどよい読後感でした。 @ネタバレ終了 素敵な時間をありがとうございました。
-
ままごとのショーティカ
-
変身術師ふぉむブイログセンスがありすぎて、何が起きたのか良く分かりませんでした。 ですが、私好みのシュールさもあり、癖になって 全ての展開を見ました。 ツボにはまったところをメモして、ここに書かせていただこうと 思いましたが細かいことをあれこれ考えるより、 実際にプレイしてみるのが1番参考になりそうだったので、やめました。 ありがとうございました。
-
benediction太歳をめぐってその真相を明らかにしようというジャーナリストが、謎の集落に迷い込むというストーリーラインでしたが、制作者様の死生観というか文明観がちりばめられ、死とは?生とは?という根源的な問いかけに答えを出していくような物語だったと感じました。 これに加えてオカルト系で不死性のある要素も織り交ぜながら、村特有のホラー要素も交えながらの重厚なシナリオでした。 @ネタバレ開始 個人的には主人公が太歳になって永遠肉を削られ続けるエンディングが好みでした。 こういう無限大の時空に取り残される系のエンディングって大好きなんですよね。。。 @ネタバレ終了
-
異世界転生したら大魔法使いの推しになりましたはじめまして、スカと申します。 大魔法使いにどのように推してもらえるのか気になってプレイさせていただきました! @ネタバレ開始 やべぇ奴だったらどうしよう…と少しドキドキしていたんですが、 え…ラザレス様めっちゃ優しいじゃん…! 「いや、私じゃなくて魔法!」と冷静になろうとするミネアちゃんに、 何度も「行っちゃえばいいじゃん!」と謎のエールを送ってしまいました笑 お幸せに!!! 神様と思いきやヤバイ存在の力だったり、その力がなかったとしても受け止めてくださるラザレスさまだったり ハラハラしつつほっとできるお話で、楽しませていただきました! @ネタバレ終了 プレイさせていただきありがとうございました!
-
I kill you不穏なタイトルとは裏腹にジャンルは乙女ゲーム。どんなお話なのか楽しみになりながらプレイさせて頂きました。 @ネタバレ開始 VRと現実、二つの世界で別々の名前と姿の相手と交流していくストーリー。最初はVRの方で憧れていただけの人物を現実の姿でも惹かれていく過程が丁寧に描かれていてとても良かったです。 タイトルの意味を考察しながらシナリオを読み進めていたので、意味がわかった時にはなるほど!と爽快感がありました。 作中でも語られていましたが、常に人より高みにいて並び立つ者がいない故に居心地が悪い瀧先輩にとって、どこまでも追いかけて隣に立つと断言する灯花ちゃんは救いなんでしょうね。 そんないつかキルしてみせると言ってくれた理想の存在に、恋というで意味でキルされちゃったのが微笑ましかったです。 アナザーとアフターはどちらも本編の補完として良かったと思います。特にアフターは見ているこっちが恥ずかしくなるくらいピュアで甘酸っぱくて大変満足しました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
華に伏すオカルト?な事件に挑む探偵もので、探索によってよっとずつカードが切られていくのがおもしろかったです! 登場人物たちもそれぞれキャラクターが強く、みんな何かしらひょうひょうとしていて、軽快な会話が心地よかったです!
-
あったかくてふわふわのあったかくてふわふわなものにとっても癒されました!! キャラクターたちがみんな優しくて、なんて素敵な世界なんだろう……! @ネタバレ開始 夢魔さんの夢の中で、ふわふわな芝生の上で猫さんの毛にうずまりながらふわふわパンを食べたらめちゃくちゃ幸せだろうな~と思いました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
ex.恋人生活の終わり、タイトル画面の二人、はじまりのチャットの内容…そして「ex.」の意味とは? @ネタバレ開始 最初はやはり「別れ話」なのかな?と悲しいお話を想像してしまいましたが、よくよく考えるといや、「恋人生活の終わり」にはもうひとつあるぞ…と途中から期待も胸に読み進めました。 プロポーズからのハッピーエンドを迎えた時は良かったぁぁと、まるで二人を昔から見守ってきた友人の如くガッツポーズ。短い文章の中でも作品にこれだけ没入させられるのは、やはり作者様の力量だなぁと思います。彼女が記念日が好きという話をしておいて、この日を「恋人終了記念日」ですって!?なんて素敵なの… エンドロールで二人の出会いがわかったり、純白の衣装の二人に変わった時はすごく温かな気持ちになりました…! よもやま話でex.の意味を知り「なるほど!」と思いましたし、彼女は別れ話だと思ってたんだなぁとか、彼の友人も実は二人の再会に貢献していたりと裏側が知れて楽しかったです。 @ネタバレ終了 短いながらとても心に残るお話でした。 素敵な作品をありがとうございました!
-
ボクハソトニデタイ概要に「お子様でも遊べるように」とあるよう、とても親切で丁寧な設計がされていました。 そして何よりもクロちゃんが可愛い!にゃーと鳴いてくれるのが可愛すぎてずっと触ってしまいます。 @ネタバレ開始 脱出といえば窓だ!と思いましたがせっかくなので色んな箇所を調べてみることに。 ここでもやっぱりクロちゃんの仕草が可愛い。餌を食べたり、ぬいぐるみに驚いて威嚇したり。パソコンの上を歩いて飲み物をこぼす…すごく「ネコだぁ」と感じる仕草ばかりで(実際やられると大変な訳ですが笑)感嘆していたのですが、スペシャルサンクスに「いえのねこ」の文字をみつけてすごく納得しました。 脱出失敗後にヒントを出してくれるのもとても助かりました。トゥルーエンドへの道がみつかると嬉しいですね。 白猫ちゃんの正体や飼い主さんのクロを想う気持ちがわかるとすごくグッと来ますし、「ソトに出るのはまた今度でいいや」という終わり方も素敵でした。 @ネタバレ終了 探索が楽しい、ネコちゃんに癒されるゲームでした。 素敵な作品をありがとうございました!
-
セイロンライティアの翼おじさんが、天使と出会って青春時代へタイムリープ!! 最初は不思議なことがいっぱいで何がなんやら、といった感じでとりあえず青春を享受していたのですが、段々と色々な事情が明るみになっていくのが面白かったです!! キャラもお話もとっても魅力的で、こういうシチュエーションロマンあるなあ〜と思いながら遊ばせていただきました! @ネタバレ開始 チラホラ不穏さも見え隠れはしていましたが、概ね明るい雰囲気のお話だと思ってました エンディング4種類コンプするまでは…… TRUEENDがない点が私にはとっても印象的で…… 幸せなエンディングはあるけど、舞台裏ではなかなか切ない状況が生じてしまっているように感じて…… 実莉ちゃんも、沙也加ちゃんも、ロアさんも、全員が幸せな世界線はなくって、どんな世界を選ぶのか、選択をしないといけない、そんな気持ちになりました 責任って言葉が重たい…… それでもやっぱり、私だったらREBOOTを選ぶかなあ…… 実莉ちゃんは沙也加ちゃんと歩み寄れたからきっと大丈夫…… ロアさんは天使様だから、きっとあそこからまた幸せになれると信じたい…… @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございましたm(*_ _)m
-
Gabriel神父様とお話をしてきました。優しい声色で私の話をなんでも聞いて下さりました…。 @ネタバレ開始 生真面目過ぎる人って何かと変なのに目をつけられて痛い目をみる展開が好きなんですけれど、まさかのこの作品が自分の癖を叶えてくれるとは思わなんだ… @ネタバレ終了