heart

search

ゲーム実況OKの作品(実況前に必ず作品の概要や規約を熟読してください)

48926 のレビュー
  • 地雷系女子!?ほなみさん
    地雷系女子!?ほなみさん
    プレイさせていただきましたー! とにかくほなみさんが可愛いー!! @ネタバレ開始 エンド4で何となくほなみさんが、変装等してるのかなとは思ってたのですが、まさかの主人公もとは…! これはめちゃくちゃ驚きました!! 好きを貫けるって本当に素敵な事ですよね…! @ネタバレ終了 優しいストーリーにほっこりしました。 楽しかったです!! この作品に登場する皆んなが幸せでありますように…! 最後に、キョウ兄がイケメンすぎて辛いのですが、どうしたらいいですか?!?!笑 素敵な作品を作ってくださり、ありがとうございました!
  • My fire
    My fire
    プレイさせていただきました! @ネタバレ開始 この感情になんて名前をつけたらいいのかわからなくて、プレイ後の勢いそのままに書いてます。 食べられる炎という不思議な存在に、炎を持つ少年… ここからどう物語が進むのかと思っていた矢先に、起きた悲劇…。 でもこれ最後でプレイすると決して悲劇ではないんですよね…。 本来の正しい形に戻ったのでしょうか…。 でもそれでもあのバスに彼がいない事が悲しくて…寂しくて… ひと夏の思い出のように消えたホノオくんが本当に辛い…。 ああ、皆んな皆んな彼の美しい炎に惹かれてしまった…。 @ネタバレ終了 上手く表現出来なくて、申し訳ないです。 素晴らしい物語に、スチルも豊富で、アニメーションが非常に素晴らしかったです! 素敵な作品を作ってくださり、ありがとうございました!
  • 恋々跋狐にご注意を
    恋々跋狐にご注意を
       ホラーな展開がありつつも、可愛い恋愛ゲームでとても楽しかったです。  @ネタバレ開始  最初は狐の神様と恋愛する作品だ!!という意気込みでプレイしたのですが、気づけばノーマークだった幼馴染の斑目くんと主人公の関係にメロメロになっていました。  端から見たらもう付き合ってるだろ!という仲の良さだけど付き合ってはいない……でも片方は相手を意識している……という何とも甘酸っぱい雰囲気に付き合え……!付き合え……!と念を送ることに。  文化祭で好きな子に向けたラブソングを歌うところとか、それに全然主人公が気づいてなかったりとか本当に可愛いかったです。    しかし、可愛いまま終わらないのが本作。    主人公と神様らしき男性の交流も同時に進行していきます。    優しそうな雰囲気だけど、絶対信じないかんな!!と初回は斑目くんルートに行きました。    そちらの方では途中で斑目くんの助けもあり、無事に日常に帰れた主人公。やっぱり寺生まれってスゴイ。    そして、次に選んだ神様ルート。想像以上に邪悪な本性を見せてもらい、満足。  タイトルの主人公の顔の変化も凄く良かったです。  @ネタバレ終了  素敵な作品をありがとうございました!
  • 北限のアルバ~春の章~
    北限のアルバ~春の章~
    この世界にずっと居たい…。 スローで優しい物語とイラストに癒されながらプレイさせて頂きました。 体験版をプレイしてからひそかに完成を楽しみにお待ちしておりました。 キャラクターがとにかく人間的で、現実に存在しているかのようなリアリティがありました。 事実である出来事だけではなく心の描写が丁寧で、どの人物にも感情移入できます。 @ネタバレ開始 真ちゃんの、真面目で真っ直ぐだけれど、たまに気持ちが溢れる所が可愛く好感が持てます。 隼人さんが帰ってしまうルートのラストの、お別れ前に強がりながらも涙が出てしまうシーンにはこちらも心が揺さぶられました。 EDスチルはどちらの隼人さんも両極端ながらそのギャップが素敵でした。 サブストーリーも含めて考えさせられるものがありました。仲良しではなくても親子なりの絆はありますね…。けして美しいものとは限らずとも強く切れない絆が…。そして隼人さんは優しくて心が綺麗な人です…! シャッターを切りながら涙するあのシーンにはこちらも涙です…! @ネタバレ終了 人物のイラストは勿論、キービジュ、背景、メッセージウィンドウや料理のイラストが丁寧で、見惚れていました。 いつ、どの場面をスクショしても美しい一枚絵になるなあと思いながらプレイしていました。 優しい世界過ぎて、自分がこうして打ち込むコメントもなんだか普段より穏やかです笑 引き続き、夏編もプレイ中です。 素敵な作品をありがとうございました!
  • 5秒でイジメは避けられる!!!
    5秒でイジメは避けられる!!!
    少年漫画的なノリがストーリー以外からも滲み出ていて楽しい作品です。タイトルからは想像できない内容ですが、プレイ中に納得します。ハイテンションで笑いとツッコミが大混戦しながら勢い良くEDを迎えます。 @ネタバレ開始 前作からパワーアップしていて今作も、らぶらぶタイムを楽しめました。 前もそうだったなあと思いますが、初回は落とされないようにED6で男子EDを見て、その後女子ED あとはらぶらぶを一人一人満喫しながら回収しました。 時間制限で、どっちだっけ⁈って焦って回収もドキドキハラハラで楽しかったです。 ⚪︎リスちゃんもといチロちゃんはリンゴによる下●大丈夫なのか割と心配 ⚪︎ed1がじじいにお歳暮ってそっちがタイトルになるんかいw ⚪︎後書きを読んで改めて…某素材屋さんのbgmがめっちゃ合ってます ⚪︎今作も作者さんが過去に生み出していたキャラだったとは… 弟さんと創作、しかも今でもその話ができるとは羨ましい! ボサボサの鉛筆から全てが始まった〜のくだりで自分も幼い頃に妹と同じようなことをしていたなって思い出しました(笑) 何だか自分も童心に返ったような、何でも面白く楽しいテンションになりました。 このように昔からの付き合いのあるキャラクターをゲームとして、キャラたちを生き生きと活躍させるなんて本当に素敵で愛を感じます。 @ネタバレ終了 素晴らしい作品をありがとうございました!
  • 就労!アクマ・デ・カンパニー
    就労!アクマ・デ・カンパニー
    フェスなのでFAを送らせていただきます!お手軽にサイコ~~世界観を味わえる!!!ガルーさんも社長もいいキャラしてるんですよ……好きだ……
  • ハムスターの楽園
    ハムスターの楽園
    間違いなく一生記憶に残るゲームです。感動をありがとうございました。全力で推したいです。
  • その気になれば出られる部屋
    その気になれば出られる部屋
    きっと部屋には何か凄い秘密が隠されてるに違いない!と思いプレイさせていただきました。 物色する度に精神が削られていく…! @ネタバレ開始 最初はテンちゃんを毛嫌いしていた彼が、最後には自分の命を犠牲にしてまでテンちゃんを助けたんですね…。 元々自分の命に価値を見出してないにしても、テンちゃんと一緒に生きていける道が合ったらよかったのにな…と思います。 4つのエンディングの中では、一番過激だったEND4が好きです! 絶対的な正解ではないかもしれませんが、あれだけ無気力だったテンちゃんが1人の親友の為にすべての力を使って国を塗り替えちゃった事実が大変尊いです…! 最後に見られるおまけがあのお話というのも、胸を打ちます。 短いながらも、深いバックボーンがあるゲームでとても楽しかったです♪ @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • ピアスをあけよう!
    ピアスをあけよう!
    去年は感想のみでしたが、FAを描かせいただきました! 金髪エルフ耳巨乳メガネ、ありがとうございます!!
  • スーパーマーキング
    スーパーマーキング
    な ん だ こ れ は (爆笑) スーパーであるある(?)な出来事が満載で…? @ネタバレ開始 オープニングからぶっ飛んでいて、「こりゃ覚悟がいるぜ…!(ワクワク)」と進めていたら。 「なんじゃこりゃ~~~!!」のオンパレードで大爆笑してました~~!! 店内の歌(ハーモニカ)の攻撃力…ッッ!!!!! こいつぁ~、覚悟が足りなかったぜ…!! (どうやったら、こんなネタ思いつけるのよ…!!) 最後の最後にまさかの◯子さんが登場して、やっとわかりました。 このゲームは、考えたら負けだったんだ!!! @ネタバレ終了 頭空っぽにして、最高に楽しめるゲームでした。 今年もぶっ飛んだゲームを作ってくださり、ありがとうございます!! みんなも行こう、スーパー永生観念!!
  • インザキャロル
    インザキャロル
    ゲームシステムとストーリーが合致していて感激! 死者蘇生で蘇らせたかったキャロルの魂ではなかった【私】とその儀式を行った【トーリ】との数日の会話劇。 END3→1→2→extraと辿りました! 正直エンドに行くまでこのゲームがどういうゲームなのか分からなかったのですが、全てを見るととても納得できるという…。 @ネタバレ開始 それ以上でもそれ以下でもない。でも重い。 最高です。ありがとうございました。 @ネタバレ終了
  • 菊花と雨
    菊花と雨
    素敵なタイトルに興味をひかれてプレイさせていただきました。 静かな和風の雰囲気が素敵な作品です。 @ネタバレ開始 BGMと控えめな雨の音が心地よく、最初から最後まで ゆったりとした気分で読み進めることができました。 文章も丁寧かつ読みやすく、しっとりとした 雨の降る京都の情景がありありと浮かんできます。 主人公の碧衣さんに立ち絵はありませんが、 浅葱さんとの会話からきっと素敵な女性なのだと想像できました。 浅葱さんは優しく穏やかで、照れ顔も可愛い人だなと思っていたら 意外にも情熱的な部分もあり驚きました。 @ネタバレ終了 三部作ということなので、他の作品も ゆっくりプレイさせて頂きたいと思います。 素敵なゲームをありがとうございました。
  • 今日の晩ごはんは■■です
    今日の晩ごはんは■■です
    プレイ動画として遊ばせてもらいました。 不穏な感じで考えながらぷれいさせてもらいました ありがとうございました
  • カップラーメンは待ってくれない
    カップラーメンは待ってくれない
    『カップラーメンは待ってくれない』 カップラーメンが食べたい主人公のお話です。 愉快な選択肢がたくさんあって、その先に何が起きるのかが気になり、すべて試してしまいました(*´ω`) どの選択肢も面白い結果が待ち受けていて楽しい時間が過ごせました。 @ネタバレ開始 私が一番好きなのは火薬ENDです。期待通りのツッコミがもらえて嬉しかったです(*´ω`*) 笑いのセンスがツボで他の選択肢も楽しませていただきました! @ネタバレ終了 カップラーメン、おいしくいただきました。 ありがとうございました&ごちそうさまでした!
  • その気になれば出られる部屋
    その気になれば出られる部屋
    シンプルながら主人公が誰なのか、どういう人物だったかを巡る物語 @ネタバレ開始 2人の関係が切なくなりますね、お互いがお互いを思い行動した結果なのですが。 でてくるえらい人達があれなのがあの結果になったと・・・ 1以外のENDはどれもありえるのが2人の関係がしっかり築いた結果なのでどれが良いか選べないですねー まぁ研究員君ががんばっちゃうから滅ぶんですけどね、魔法国 しゃぁない切り替えていけ @ネタバレ終了
  • 毒水マーメイド
    毒水マーメイド
    作者様の昨年度のゲームが印象に残っていたので、今年も新作をプレイさせていただきました。暗めのお話ですが、後味はさほど悪くはなく、短編ながらも満足感たっぷりの作品です。ごぽごぽという水の音とともに物語へ沈んでいくと…… @ネタバレ開始 初手の選択肢で、犬を助けるとEND3へ……"わたしだけのおうじさま"が現れたと思いきや、剣で葬られる運命に。 自分の意と反して身体が下半身に浸食されてゆくというのはさぞ恐ろしい感覚でしょう。 END2……おばあちゃんのもとへ逝けたのならハッピーエンドと捉えてしまっても良い、ですよね? END1……再生。そして昔話を読了後、負のループの真実を知り、改めて物語を頭の中で咀嚼するとより面白味が増します。 逃れられないカルマと言いますか何と言いますか、陸から海への介入がほんの些細なことのように見えても大きな事件を引き起こしてしまうのだな、と恐ろしくなりました。それと同時に、人間から人ならざるものへの変化には形容しがたい魅力も感じられますね。「穢れ」という概念の考察も捗ります。元々、原作の人魚姫はわりと悲劇的でダークな要素があるので、毒々しいストーリーは読んでてとても面白かったです。 @ネタバレ終了 最高に楽しませていただきました。 素敵な作品をありがとうございます!!
  • AIイラスト解体課
    AIイラスト解体課
    最近話題のAIイラストを題材にしたゲームという事で、興味があってプレイさせていただきました! 今から10年後の世界では、本当にあり得るかもしれない仕事のお話ですね…。 @ネタバレ開始 プレイ前は、AIイラストの不備(指の本数の違いや背景と同化してる箇所等)の修正をするお仕事の話かと思っていたんですが、思ってたより斜め上に世界の基準が変わってしまってるんですね…! 上手くイラストを描ける人がAI扱いされ、逆に不備があるイラストの方が受け入れられるなんて恐ろしい…。 でも実際、現在でもAI警察が色んな絵師さんに謂れのない罪をおっかぶせようとしている現場を目撃するので、絶対ありえない未来だと言えないのが怖い所です。 キャラメルマキアート先生の個展の話も、AI抽出したイラストを本人の個展の一部として採用するのは何か違うんじゃないかな?というのが個人的な感想なのですが、昔の白黒フィルムを現代の色彩で蘇らせる技術もそれと似て非なるもの(元あるものを違う形で蘇らせる意味で)のような気もしなくはないので、一概に悪いとも言えないのかなぁ…。 個人の意見としてAIイラスト自体は、金銭が発生しない+AI抽出明記の上で利用する分にはあまり悪い事ではないと思ってます。 私自身も、一部AIイラストが使用されているフリーゲームを遊ばせていただく機会もありますし! ただ、やっぱり芸術方面の技術については、AI主体で世界が回っていくのはとても嫌だなと思いました。 最初は不本意に思いつつも、柔軟に受け入れてる主人公さんは本当に凄いと思います…! @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!
  • 散歩道
    散歩道
    なかなか刺さる作品でした。 何かを始めるのは年を取るとさらに難しくなりますね。 体だけではなく、心も若くいたいものです。 素敵な作品をありがとうございました♪
  • 第七研究室
    第七研究室
    (間違えて通常コメントしておりましたので、フェス用の方から失礼します ご連絡ありがとうございます! 元コメントは少し時間を置いてから削除させていただきます) ウサかわいい!と思ってプレイさせていただいたのですが、 予想に反してどことなく怖いお話で、怖さとかわいさの合わせ技が凄かったです。 @ネタバレ開始 一周目ALLENDに行きまして、えっ…培養…?記憶操作?と背筋に冷たいものが走りました。 バイトに来た大学生くらいのつもりでしたが、そういうことでしたか…。 椎木原さんが好きでまっさきに攻略させていただいたのですが、 初回で気分で選んだらEND1に行けてわあいとなりました(*´▽`*) とんでもない選択肢を選んだ方が、この子ヤバいな…となってグッドエンドに行けるんですねw タイトル画面のウサゲームや椎木原さんのお話も、こんなとこに!?という驚きもあって楽しかったです! @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました…!
  • メルティ・エレベーター
    メルティ・エレベーター
     不思議なエレベーターで楽しい世界に行こう!ハッピー!! @ネタバレ開始  というような作品ではないとはタグから知っていた。  おそらく酷いことになるのだろうとは思った。  本当に酷いことになった。    まず目に付くのは絵の可愛らしさですね。  この可愛いイラストのおかげでどんなに酷いことがあっても、酷い絵面にはなっていない……多分メルヘンかわいい……  なのでグロテスクな描写が苦手な人でも安心できる……?多分……    と、散々酷いとは書きましたが主人公にとってはどれもある意味幸福な結末だったのではと思います。登場人物も極悪人と呼べる者はおらず、人とは違う種族故の価値観の違いが酷いことになっているだけ……と思いました。    人によって、どの階が良い、マシと思えるかが異なりそうな点が面白いです。それぞれの階が個性的。  個人的に一番マシだと思うのは4階です。  他の階と違って、まだ自分が残っている気がするので。  @ネタバレ終了  最後に素敵な作品をありがとうございました。