heart

search

ゲーム実況OKの作品(実況前に必ず作品の概要や規約を熟読してください)

49130 のレビュー
  • 星降る夜のアクアリウム
    星降る夜のアクアリウム
    作者様の別作品が、とても面白かったのでプレイいたしました。
    【ここからネタバレ含む。クリックで表示】
  • 作業すると褒めるタコ
    作業すると褒めるタコ
    プレイさせていただきました!
    癒やしオブ癒やし!!タコちゃんに褒められて今日も一日頑張れそうな気がします!
    素敵なゲームをありがとうございます!
    【ここからネタバレ含む。クリックで表示】
  • 猫に恋した男性
    猫に恋した男性
    猫に恋した男性のお話!
    【ここからネタバレ含む。クリックで表示】
    小気味よく、とても面白かったです!素敵な物語をありがとうございました!
  • せんせはアタシのxxx
    せんせはアタシのxxx
    メスガキを教育!?と思いましたが、ハートフルだというのを信じてプレイしました。本当にハートフルでした。面白かったです!
    子どもながら漂う妖艶な雰囲気に、ドキドキしながらプレイしました。

    そして、コンフィグの文章!まさかこんなところで会えるなんてと嬉しくなりました。(結局彼女は見つけられませんでしたが……)

    【ここからネタバレ含む。クリックで表示】

    楽しい時間をありがとうございました!
  • 怪異ホラーミステリー×コマンド選択式アドベンチャー「星影の館殺人事件」
    怪異ホラーミステリー×コマンド選択式アドベンチャー「星影の館殺人事件」
    多くの謎がある中で、少しずつ情報が集まり、それらが一つの事件の全貌に繋がる様が見事でした。続きが気になり、寝るのも忘れてあっという間にプレイしました。
    そしてミスリーディングが非常に巧みで、色々考えながらプレイしていたのですが、見事に引っかかりました!
    【ここからネタバレ含む。クリックで表示】
    また、キャラクターも魅力で、話を聞いていくうちに印象が変わっていくのも面白かったです。
    【ここからネタバレ含む。クリックで表示】
    実は、ホラーが苦手なのでビクビクしながらプレイしていました。少し怖いところもありましたが、怖い箇所がいきなり出てきたりはしないので、心構えをしてプレイできました。それよりも、グロの方が注意かもしれません……。1枚だけ結構グロい絵があります。

    ミステリーは、セーブ&ロードを駆使しながらプレイすればへっぽこ探偵(私)でもなんとかなる難易度だったので助かりました。
    上質な怪異ミステリーで、面白かったです!ありがとうございました。
  • うさなでーる
    うさなでーる
    楽しく遊ばせていただきました!
    ゆるふわなうさぎがくつろいでいる格好がとってもうさぎ!でした!
    (我が家もうさぎを飼っているので、くつろぐ格好がそのものでした!)
    【ここからネタバレ含む。クリックで表示】
  • 怪異ジャッジ
    怪異ジャッジ
    テンポよく遊べて面白かったです!
    ギリギリまで元人間か元怪異かを判断するのがドキドキして面白かったです。

    怖い感じがありつつも、可愛らしいデザインの怪異で素敵です。特にブルーバードが好きです。綺麗……!
    元人間の場合、怪異になってしまった理由にわりと共感できたのも良かったです。
    楽しい時間をありがとうございました!
  • ちょっとそこまでラーメン届けに
    ちょっとそこまでラーメン届けに
    タイトルから想像できない内容で驚かされました。
    微ホラーと書いてありますがビックリ要素はなく、コメディ色が強いので
    ホラーが苦手な人でも安心してプレイできると思います。
  • Dry it!! 〜俺の元手はシャケしかない〜
    Dry it!! 〜俺の元手はシャケしかない〜
    バカゲーっぽく見えますが、システムが凝っていて面白かったです
    鮭賭場の資金源はどこから来ているのか気になる...
  • 『水族館こちら』
    『水族館こちら』
    なんともいえない不思議な感覚に包まれて心地よいです。
    イラストの雰囲気も良く、長時間のプレイも不要なのが好印象。
    彼女が仕草だけで反応してくれるのがGoodです。
    ショートアニメ化して欲しいです。
  • あなたのケラチンは何色ですか?
    あなたのケラチンは何色ですか?
    【爪毛の女の子と本格恋愛シミュレーション】
    何言ってるか分かんないかもだけどプレイ後にはなんとなく分かる!
    爪毛の彼女に振り回されるのも悪くないな…そんな風に思える稀有な機会でした!
  • Re:quiem[Shall We Dance?]
    Re:quiem[Shall We Dance?]
    タイトル画面にひかれて、ずっと気になっていた作品です。
    キャラクターの表情がとても良いと思います。
    【ここからネタバレ含む。クリックで表示】
    ありがとうございました。
  • 4 seasons , 4 girls !!
    4 seasons , 4 girls !!
    50分ほどで完走しました。
    仲間たちと楽しく部活動!色んな場所に行ったり、色んな活動をする中で芽生えていく友情、そして……。
    急転直下な病みが魅力のラブストーリーでした。

    前作の「GIRLOOK BOYS」でも様々な濃さのヤンデレを楽しむことができましたが、今回もそれぞれ個性的な病み要素を見せていただきました!
    プロローグを読んだ感じでは正統派ギャルゲーといった感じで、怪しげな感じはほとんどなく。
    「あるぇ?」と思ってからの、キャラ選択画面で目から光が消えて「!?」となる所までがお約束ですね!
    以下はルート別の感想を畳みます!
    【ここからネタバレ含む。クリックで表示】

    一番好きなキャラは言わずもがな!(笑)つゆこ先輩です!!
    素敵な作品をありがとうございました。
  • Reverse the ×××
    Reverse the ×××
    終わってビックリ!
    ちょっとしたことで、ここまで印象が変わるものかと思いました。お見事です!

    ハッピーエンドとバッドエンド、どちらが好きかのアンケートに答えた経験がありますが、迷わずハッピー派でした。
    とはいえ、これはなかなか考えさせられます。
    あとがきの文に「たしかに……」と納得してしまいました。
    【ここからネタバレ含む。クリックで表示】

    素敵な作品をありがとうございました。
  • HackU
    HackU
    登場人物が全員天才の、暗号をテーマにした物語。
    暗号図形という概念を全く知らなかったので、分からないながらも浪漫を感じながらプレイしました。

    暗号図形って具体的にはどうやって解くのでしょう? 数学の二次関数の超難しい版みたいな感じで解くのでしょうか?
    数A止まりの自分には想像することすらも難しいですが、なんだかものすごいことが目の前で行われているということは分かりました。
    天才が取り合う少女……どれほどの才能なんでしょう。羨ましいと表現することすらおこがましい気がしてきます。
    【ここからネタバレ含む。クリックで表示】

    素敵な作品をありがとうございました。
  • 透明人間になれたなら
    透明人間になれたなら
    透明人間……それは清き人類の共通の夢。
    初っ端から王道を外さない選択肢にクスリとしながらプレイしました。

    様々な人に透明薬を狙われながら、あれよこれよと危機を回避する主人公!
    とりあえず大体の方に飛びついておきましたので、もはや透明薬無しでも生粋の変態で笑いました。
    【ここからネタバレ含む。クリックで表示】

    素敵な作品をありがとうございました。
  • 選択死
    選択死
    靣音さんの作品は一切の情報を入れずプレイするのが最も楽しめると体感しておりあらすじも読まずプレイ
    そして序盤から最後まで衝撃でした!
    ありがとうございました
  • 童話「季節物語」のジャンルを変更せよ!
    童話「季節物語」のジャンルを変更せよ!
    タイトルに惹かれてプレイさせていただきました。

    【ここからネタバレ含む。クリックで表示】

    勝手ながらファンアートを描かせていただきましたので、添付させていただきます。
    短いながらも、予想外で、面白いエンディングをたくさん見れて満足度が高い作品でした!
    プレイさせていただきありがとうございました!
  • 人生はつづくよ、どこまでも
    人生はつづくよ、どこまでも
    家族、恋愛、生と死など、様々なテーマが織り交ぜられた物語で、特に人生について考えさせられる作品でした。

    【ここからネタバレ含む。クリックで表示】

    重いテーマを扱っていますが、プレイ後は温かな気持ちになりました。
    素敵な作品をありがとうございました!
  • Don't Dream It's Over
    Don't Dream It's Over
    読むのが早い人で45分の一本道ノベル。小中学生の甘酸っぱい恋愛と涙ありの物語が味わえます。
    3D画像と簡潔な文章が特徴的(サムネ参照)。特に地の文は分かりやすく読みやすいですが、その淡白さで好みが分かれるかもしれません。
    「ここが良かった!」と言うのがネタバレになってしまいそうで書けないのがもどかしい! 伝わらないと思いますが「流石だぜ作者様!」って感じで好きです。自作のエンディングテーマも素晴らしい!
    【ここからネタバレ含む。クリックで表示】
    素敵な作品をありがとうございました!!