ティラノゲームフェス2022参加作品
8885 のレビュー-
魔法少女試験に落ちたら家業を継ぎます。キラキラ可愛いイラストに、ときめきたっぷりのテーマ! オープニングから世界観にどっぷり浸かり、引き込まれました! ローディングすらもただ待たせない作り込みに感激;;♡ ゲームを進めるごとに色んな工夫が散りばめられていて、全く飽きません! 初っ端からボルテージMAX!「よ~し、魔法少女になるぞ~!!」といざ参戦!! @ネタバレ開始 ※なれなかった~~~~!!!!!(笑) まさかまさかの、主人公ファミリーは悪の組織だったんですね! お家を何回か継がせていただきましたが、「ゴシックの制服が許されるお仕事って何だろう?冠婚葬祭??」と思案していたのですが、なるほど! ゴシックなヒールも小悪魔的可愛さだろうな~と思いを馳せてしまいました♡ それにしても、悪要素をほぼ感じない仲良しご一家よき…。とくに弟君、お姉ちゃんっ子で最高です! そして全裸初登場がインパクトつよつよなレッド君も、ぴゅあっぴゅあでかわい~~!!! 戦隊もののピンクも、確かに魔法少女に通ずるものを感じる…!? かぼちゃパンツの王子さま姿も似合ってるし、全身タイツ姿もかわいいし、何より二人がお似合いすぎて感激しました;;♡ コロコロ変わるタイトル画面も素晴らしすぎます~~~! 周回プレイのご褒美感があって、クリアするたびにテンションが上がりました^^* おまけの充実さもぬかりがない…!楽しい!!!何回も遊んじゃう!!!! 親切すぎるシステム面も、サクサクプレイの一助でした♪ @ネタバレ終了 とにかく世界観もキャラクターたちもかわいいです!きゅんきゅんが止まりません!! すべてがハイクオリティなので、フリーゲームで味わえる贅沢に感謝です>< キュートすぎる素敵な作品、ありがとうございました!
-
VIVIANひとことでいうなら…全てに意味のある謎解き脱出ゲームでした! @ネタバレ開始 初見の難易度選択から本編は始まっていたのですね…!すごい! 自力ベースで頑張りつつも、行き詰まった部分は親切な攻略サイトにたくさん助けてもらいました。感謝…! 飾られた絵や置かれた本なども演出に一役買っており、探索が楽しかったです。細部まで余念のないこだわりに、凄まじいオリジナリティを感じました…!! また、各ドアのカギとなっているピースもタングラムパズルちっくで「確かにちょうちょだ!花だ!」と感激しっぱなしで! シンプルな4つの図形が異なる絵になるの面白いですね◎ 思わずシステム面ばかり語ってしまいましたが、お話は涙なくして語れません。 ノーマルエンドでわかる真相に「そっか…」と思わず切なくなりました。 実はトゥルーエンドをみる前、ヴィヴィアンちゃんとルーシーはお互いがいるから不死でも寂しくないのかなぁと思っていたのですが、二人が選んだ選択に納得。そして涙。 よくよく考えると、二人のことを待っている人がたくさんいるんですよね。 結果だけ見れば悲しい結末かもしれませんが、私はなんだか希望のような、一筋の光すら感じました。 命の尊さ、美しさ。前向き…とはまた違うかもですが、生命の終わりの先には、きっと素敵なことが待っているのかもしれませんね。 ミステリーに疎い私ですが、ミスリードは一切なかったような…! 無駄のない洗練された構成で、伏線も綺麗に回収してもらえてすっきりしました^^* @ネタバレ終了 タイムアタックもいずれクリアしてみたいです!(猛者がたくさんいらっしゃる…!!!) 臨場感溢れる本格的な謎解き、心をゆさぶる愛のお話、とても素敵でした。ありがとうございました!
-
意味が分かると怖い?話とっても面白かったです! 意味がわかると怖い話を読んで、怖い思いを楽しむ作品なのかと思いきや、恋人の葉月ちゃんと、「この文章はどこがおかしいのか?」と推理したりする謎解き要素が含まれていてとても楽しかったです! @ネタバレ開始 気になる文章を見つけて葉月ちゃんと推理していくのも楽しかったですし、自分でも頑張って考えてみたりして脳みそフル回転でした! 文字を自分で入力して合っていた時はとても嬉しかったです! お話も、ただ怖いだけではなく、葉月ちゃんと僕の優しい気持ちが伝わってほのぼのしました。 『?』にこんな意味が含まれているなんて、想像もつかなかったのでとてもよかったです♪ @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
The Boxシンプルながらも、奥の深いお話でした。 初め、注文をした覚えはない荷物が届いたので『開けない』をずっと選んでいました。 やはり、こんな時代ですから警戒しちゃいます。 ホラーゲーム好きなので、ホラーゲーム脳でもあるので、「これ絶対開けちゃいけないやつだ!」と思っていました(笑) @ネタバレ開始 ですが、この作品はそんな心の曇った私には作れないような純粋なお話でした。 年を取ると疑り深くなってよくないですね!(笑) これからは、色んなものを自分の箱に詰めていきたいと思える作品でした。 @ネタバレ終了
-
fluffy性格診断のような、ということでプレイさせて頂きました。 何かの質問をYES/NOで答えていくのかと思ったら、行動によって変化していくのですね。面白い! 初回プレイでは3本足の宇宙人みたいなやつになりました。 バリエーションも豊富ですし、キャラもたくさんいるので、いろいろ試したくなりますね。 全体的にパステルカラーで、キャラも愛嬌があって、とっても可愛かったです! ありがとうございました!
-
マダム・ポプスキンの憂鬱ミステリー小説を読み、状況や描写、証言から謎解きをしたい人におすすめ。ミステリー好きは是非プレイしてくれ @ネタバレ開始 本当に良いミステリーゲームでした。オカルト要素は入っていますが、『オカルトでなんでもあり』というわけではなく、それぞれのキャラクターに、必ずしっかりと動機があり行動が反映されていて、霊から当時の話を聞いて〜…というような、ご都合主義的なところがなかったのも好印象。 オカルト要素をしっかりミステリーの中に落とし込めてたと思います。 探索に関しても、時間ごとでの探索だったので、次はどこへ行こう、ととてもワクワク。 次回作、出るといいな。楽しみなのです!@ネタバレ終了
-
けもみみ温泉郷作り込みがハンパないお遊び要素満載かつストレスフリーなシステムとハラハラドキドキ人情&根性ストーリーがベストマッチな読んで楽しい聴いて楽しい触って楽しいパーフェクトなゲームでした。 「これはソシャゲ?」と錯覚するロビー画面は感動モノで、次に誰が出るかわくわくしながら何度もリロードしました。オープニングもアニメで贅沢だし、背景とUIとキャラの一体感は神がかってました。名前入力場面からして、満開の桜なのに微妙に不安感を煽る彩度と鳥居の連続に「私今から『あちら側』に行くんだ」とドキドキしました。 仲間と協力して苦難を乗り越え成功を勝ち取っていく様子が痛快で、悪役ちゃんがいい働きをしてくれますね笑。全員くまなく見せ場があってそれぞれ魅力的でした。最後の最後に出てきたあの方もインパクトありすぎて大旦那にも負けない存在感ってどういうことなの笑。庵さんとお鈴さんのスチルにはきゅんときました。 彼らのこれからの活躍が楽しみでなりません。シリーズ化お待ちしてます。 ノベルゲーム好きには涙が出るくらいうれしい章立てごとの自動セーブ機能(しかも細かい)のおかげで、ド忘れしたエピソードも楽に探し出せました。ありがとうございます。この機能、全ノベルゲームに標準搭載されませんかね…? FAはいちばん好きな旭ちゃんと相方くん(笑)です。こんな未来がきたらいいなぁと描かせていただきました。
-
チョコ、或いは失われたカカオの物語。VF会場でお見かけして、 存在感とインパクトが強すぎたので プレイさせていただきました! @ネタバレ開始 某奇妙な冒険等、様々な語録が散りばめられていて すごくおもしろかったです。コポォ。 画像素材を上手い具合に料理できるのは 一種の魅力と才能ではないでしょうか。 登場人物みんなぶっ飛んでて最高でした。 ENDは人類みっちゃん化計画が一番好きかも……??? @ネタバレ終了
-
魔法少女試験に落ちたら家業を継ぎます。トゥルーエンドまでクリアさせていただきました! 1つ1つのリアクションだったり、隅から隅までものすごく丁寧に作られた作品で驚きました! 最初からいきなり、「オープニングムービー…だと?えっ、本編中もこのクオリティでまさか最後まで遊べちゃったりするの!?」と思っていたら、本当に最後までこのクオリティで…! 「私は本当にフリーゲームを遊んでいたのか?」と、最初から最後までびっくりしました! ストーリーもコメディで、1つ1つのネタに「ふふっ」と笑えて楽しめました♪ 主人公ちゃんが特に面白くて、ずっと笑っていました! @ネタバレ開始 エンディング1つ1つも凝っていて、「バッドエンドのクオリティじゃない!!」とこれまた驚きました! しかしまさか、家業が悪の組織だったとは…!大どんでん返しのラスト! ~~~~ッッッ!!!なるほど……、これはやられちゃいました。 これは「闇堕ち」ならぬ「光堕ち」を目指す(つもりだった)物語だったのですね!?(違う) ライトな作品だったので、いきなりダーク(しかも衣装がセクシー)でギャップにハートを奪われました…!(笑) そして、サイドストーリーで大円団が待っているとは思いませんでいた!! ※FA、コンプラがギリで、何かあったら処分してくださいw @ネタバレ終了 この度はステキな作品を作ってくださり、ありがとうございました♪
-
可惜夜のがんがら荘絵柄的にそんなに怖くない様な気がしていたのですが、 全くそんな事はありませんでしたw 背景の雰囲気が怖すぎますが、それよりもENDの方が 怖いですね。(勝手に助けられるものかと思ってました;;) 他のシリーズもプレイさせて頂きます!
-
The Boxこんなに短い時間の作品なのに、心にズシーンと来る重みのあるお話でした。 主人公がこれからの生活に希望を描いている雰囲気から始まるのですが、そのシーンだけでも何故かしんみりと来てしまいまして(T_T) そして、ENDを二つ共見て... @ネタバレ開始 1周目は"開けない"をずっと選び、2周目は"開ける"をずっと選びました。 そして、私は『自分の色々なモノを詰めた箱』を思い出してみました。 嫌な感情の箱がパンパンになっているようです(T_T) もう少し、心に余裕を持って他の箱をパンパンにして行こうかと思いました。 @ネタバレ終了 大切な事を教えて頂きました♪ 素敵な作品をありがとうございました!
-
幻想寓話儀典とても怖かったです(/ω\) 夜にプレイしたことを後悔してしまいましたw @ネタバレ開始 鮫人が涙を流すあたりから、実は良い話なのでは?と思って安心した矢先に、またまた恐ろしい事が起きたので、そこでより一層怖さが増しました。 なので、気を抜かぬように覚悟していたので、最後まで読み切ることができました! @ネタバレ終了 演出の素晴らしさもあって、じわじわと来る恐怖を体験させて頂きました。 ありがとうございました♪
-
けもみみ温泉郷一話数分なので、スキマ時間にプレイするのに重宝しました。 起動直後から、ソシャゲのように美しいUIに目を奪われました。動きも滑らかです! 自室で色んなキャラが喋ってくれるのが楽しくて色々試してみました。 ストーリーでは、長所だけでなく短所も含めてお互いに認め合い、助け合って働いてるところが好きでした。主人公の現し世の知識を生かして温泉宿を盛り上げていくところも面白かったです。 キャラクターでは旭さんが好きでした。サバサバしていざというときに頼りになる姉御、カッコいいです! @ネタバレ開始 なのに、人参嫌いなんて、可愛いです。奏さんとの関係も好きです。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
マダム・ポプスキンの憂鬱調査を通じて、色々な真実が浮かび上がってくるのが面白かったです。行動指針や調査手帳で分かりやすく情報が整理されていたので、快適にプレイできました。攻略情報も充実しているので、すんなり全エンディングを回収できました。 いつもはバッドエンドから回収していくのですが、先が気になって真面目に調査したところ、初回でEND7にたどり着けました。 ミステリーホラーとありますが、ホラーが苦手な私でも、最後までプレイできました。(少しヒヤッとするシーンはありましたが、ごく一部でした。) キャラクターでは、ルネちゃんが一番好きでした。可愛いうえに行動力や洞察力もあり、頼もしい相棒でした。 @ネタバレ開始 最初、マダムの黒いうわさや、レヴィの危うさに、大丈夫か……?とハラハラしましたが、最後は丸く収まって良かったです……! @ネタバレ終了 夢中でプレイしていました。ありがとうございました!
-
みえない二等星天体観測×軽音楽部×恋愛の青春欲張りセットをありがとうございます! 天体観測、音楽、恋愛、過去の出来事、バラバラのように思えるそれらが巡り巡って結末へと行く流れが綺麗でした。 幼馴染ヒロインの美波……可愛いですね(しみじみ)。過去にいろいろあったこともあって、主人公のことをずっと見ているおせっかい焼き。過去のあれこれもあり、思ったより複雑な関係だったりもしましたが、主人公の北斗を見つめる視線は優しかったんだろうなあ。 青春要素が多くあるにも関わらず、お話のメインは高村の爺さん。年長者として多くの経験をしてきたからこそ、若者にかける言葉に重みがある。ああいう渋い爺さんが好みなので、非常に助かります。声があることでキャラクターの存在感と説得力が非常に上がっていたので、爺さんは間違いなくボイスで一番恩恵を受けたキャラかと。 @ネタバレ開始 「自分のことを本気で思ってくれる女など、一生で一人出会えるかどうかだぞ」という台詞が好きです。その後に続く会話もあって爺さんの惚気台詞にもなっているのが好き。その場面以外にも、明言されなくても、今でも亡き妻のことを愛しているんだろうということが、行動や言葉の端々から伝わります。 北斗はまた大切な人を亡くす結果になってしまったけれど、作中で得たもの、爺さんが残したものがあるから、今度は大丈夫だろうと思えるいいエンドでした。帰ってこれる場所があるならば、羽を休める場所があるならば、きっとどこへでも行くことが出来るのだから。北斗と美波は末永く爆発してくれ! 素敵な作品ありがとうございました! @ネタバレ終了
-
魔法少女試験に落ちたら家業を継ぎます。とっても面白かったです! 最初のロード画面から、可愛いミニキャラがちょこちょこ動いたり、ゲームの演出がキラキラだったり。まさに、魔法少女な世界観! 最初は、魔法少女になるためにパラメータを上げたりする育成シミュレーションゲームだと思っていたら、アドベンチャーゲームだったんですね! 主人公の「我をいと高き場所に導き賜う約束の書」とかセリフ回しとても面白くて吹いてしまいました(笑) レッド君の登場シーンなどもよかったです(笑) @ネタバレ開始 最初、使える呪文をファイアとかにしたら不合格になり(笑) あ、やばいロードしようかしら…と思ったらまだまだ続いてあれよあれよと結構良い感じのエンディングに。 その後、optionで細かいチャートも見られて途中からプレイできる親切設計を知り、おお!となりました。 実技試験の魔法が発動せず、試験官さんのヒントでconfigを見て「あ、そういえば弟君も言ってた!」と、じゅげむ〜と入れてみたり。それでも試験官さんに褒められたけど不合格で、どうしたもんかと思ってふと弟くんとの特訓を思い出し、それから試験官さんの注意を思い出したら…ああ!となりました。 これ、ダチョウ倶楽部形式か…!(笑) おかげさまで全部のエンディングを見る事ができ、ずっと気になっていた家業もわかってスッキリしました! 私も可愛いヒラヒラのお洋服大好きなので、主人公の憧れる気持ちがよくわかります。 お母様が、そんな娘の為にゴスロリ風な制服を作ってくれるお話がすごく好きでしたv @ネタバレ終了 途中から簡単にやりなおせるシステムや、キラキラピカピカの演出、スライムの戦闘など色々なギミックがありとても楽しかったです!
-
あの頃の思い出これまた、良いお話でした♪ 全てがネタバレになってしまいそうなので、この先閉じます。 @ネタバレ開始 僕とおばあちゃんの部屋の続きかと思うくらい、先に僕とおばあちゃんの部屋をプレイしておいてよかったと思いました。 月日が流れ、そして、その子供が自分と同じ様な事を考えながら、お祭りに出向くという、"完"のあとのお話も良かったです♪ そして、こんなにしっかりとしたストーリーがあるとは思っていなくて、最初から適当に、場所を行ったり来たり、くじを引いたり、じゃんけんしたりと、やっていましたが、アイテムと言うのが気になって、もしやと思い、順序良く進んで行きました! そうしたら、素敵なお話が待っていました♪ @ネタバレ終了 楽しい時間をありがとうございました♪
-
僕とおばあちゃんの部屋こんな短時間に、笑いと感動とそして素晴らしいギミックにも驚きを隠せません! 1周目『なるほど!』っとなったので2周目も行ってきました! そして、好奇心で3周目に行ってきました♪ ミニゲームもクリア出来ました(*^_^*) @ネタバレ開始 ナレーションの言葉が面白かったです♪ そして、吹き出して笑ってしまったのは 太郎君の『ずっと、おばあちゃんかと思ってた』発言ヾ(≧▽≦)ノ ずっと、優しいおばあちゃんと楽しく過ごしていたのに、 3月で終わりかな?と思うとちょっと寂しくなってきました。 だから、もう1周選択肢の違う方を選んでENDを見ました♪ そして、おまけを読んだ後、確かめたくて、もう1周行きました! まさかのおやつに...そんな仕掛けがあったとは驚きでした!! @ネタバレ終了 素敵な時間をありがとうございました♪
-
中生代好きの後輩と古生代好きの先輩たぶん、このイケメン先輩とイケメン後輩がこうして二人で会話しているところを見かけた人は、恐竜の話...ましてやクイズをやっているなんて思わないでしょう。 そのギャップがたまらなかったです♪ そして、たくさんの意外な答えに驚きでした! @ネタバレ開始 1番驚いたのは、痛風でした(+_+) 痛風は贅沢病とも言われてますが、いったい何をそんなに食べていたのか疑問になってしまいました。 肉食の野生動物も痛風になってるのか知りたいところです。 @ネタバレ終了 とても勉強になりました! ありがとうございました♪
-
路地裏の喫茶店ファンタジーの世界へ引き込まれてきました♪ 猫ちゃんがとても可愛らしかったのと、『この後どうなるんだろう?』とENDまで、凄い勢いで読んでしまいました。 作品の説明欄に「未来伝言板」をプレイしている人は...。とあったのでワクワクしながら読み進めて行きました♪ @ネタバレ開始 最初は、「未来伝言板」に出てきた、2人で行った喫茶店が出てくるのかと思いましたが(;'∀') お守りでした♪ 猫ちゃん達のいる喫茶店の紅茶は、どんな味なのかな~? また、行く事ができて良かった♪ いつか、愛鈴沙ちゃんと2人で行けるといいけど、あまり知られちゃダメなのかしら? @ネタバレ終了 夢のようなお話!楽しく遊ばせて頂きました。 楽しい時間をありがとうございました♪