コメント一覧
63565 のレビュー-
意味がわかると怖い30秒怪談不正解をくり返しながら、何とかエンディングにたどり着けました…! 登場人物達の暮らしやセリフ、他にも感じ方の中に真実が含まれているという構成が面白かったです! @ネタバレ開始 最後まで見終えた後のナレーションにも心がビクッとしました。実況していないから大丈夫だと考えた事が見抜かれている…! @ネタバレ終了 今夜、お布団に入った後もストーリーを思い出して密かに震えそうです><
-
あなたの愛が剣ならばタイトル画面から美しく、一度読み始めてからはあっという間に読了させていただきました。 順番は彼→彼女と読み、概要欄にもあるとおりシリアスもコメディの温度差が絶妙なバランスで書き分けられていて、すごかったです…! ボリュームのあるお話ですが、魅力的なキャラクターや先の気になる展開、美しいグラフィックと場面にぴたりと合ったBGMに、飽きを感じる事なくラストまで読ませていただきました。 全画面ノベル、大好きです…! @ネタバレ開始 クゥ目線のお話では、幼い少年が背負うにはあまりに重い運命に、幸せを願わずにはいられませんでした。 セリオお嬢様との関係に葛藤を抱き……いつも悩んでいるクゥ君。 でも、迎え入れてもらったのが暖かなこのお屋敷で本当に良かったね……と、母のように見守りたくなる、そんな主人公だと感じました。どうか幸せになって…!そう願い読み進め、後半へ。 セリオお嬢様目線のお話では一転してコメディ要素の強いお話になり…!? しかしそれが違和感なく妙に世界観や個性の強いキャラクターたちにマッチしていて、くすりと笑いながら楽しく読ませていただきました。 主役の二人もさることながら、脇を固めるキャラクターたちの個性が光ること光ること。 特にニッチモサッチモ兄弟が少年期から打って変わって体格が良くなっていたり美青年になっていたり。国王陛下が最高にフレンドリーで軽いノリだったり。魅力的なキャラがとにかく見ていて楽しかったです! 中でも好きなのは、バンディトップ夫人…彼女の過去を詳しく知りたいです笑 最後はセリオお嬢様とシーゼさんの関係にやきもき、ハラハラしながら……とにかく二人が幸せな未来へ繋がることを願わずにはいられません。 @ネタバレ終了 没頭して読み込んでしまう、素敵なお話でした!楽しいプレイ時間を、ありがとうございました。
-
Gabriel少々ドキッとしたシーンはありますが、 @ネタバレ開始 エンディング2~4を見た後のエンディング1は本当に救いでした。 @ネタバレ終了
-
タバコ屋乙女と小話でも色んなものが動いてる、すごい!! @ネタバレ開始 幼女アカヨさんの苗字の話が変に刺さりました。 私もフリガナなければ「ようじょ」さんって言ってしまいそうだな・・・ 漢字の読みって難しいね。 まさか主人公はネ●とは・・ @ネタバレ終了
-
『セイギノミカタ』始まりが凄いアニメーション?きれいです。 @ネタバレ開始 立場により、正義とは何なのかとモヤモヤはしました。 @ネタバレ終了
-
北限のアルバ~秋の章~春・夏に続き、秋の美瑛も楽しませていただきました!クールな雰囲気のメガネのお兄さん、ワクワクしながらプレイさせていただきました。 前作までをプレイしていると、お馴染み美瑛の街並みが秋の色に変化していることや、いつもおだやかなソメさん・いつも可愛いエナちゃんにまた会えるのも嬉しかったです♪ @ネタバレ開始 恵介さんは登場時から塩対応…!? でも徐々に真ちゃんやソメさんと距離を縮めていく様子が見ていてすごく微笑ましかったです♪ 真ちゃんのワインの試飲に憎まれ口を言いつつ付き合ってくれたり、草木染めをしたり(シリーズ恒例、ソメさんとクラフトタイム!)、パーティしたり…なんだかんだ優しい。 ツンとデレの塩梅が絶妙で、二人の行く末をニヤニヤしながら見守っていました! 特にときめいたのが、パーティのケンカ後にワインを飲みながら仲直りする、あのスチル……恵介さん、ちょっと頬を染めながら優しくなるの、ずるくないですか??? エンディングはどちらも今後の二人を応援したくなる展開でしたが…… やっぱり美瑛で二人が一緒にいられる、作家の夢を追うエンドが好きだなぁ……。(お料理を運んでお手伝いをするスチル、さいこう!! 会社経営者になって、デレたお顔で真ちゃんと電話する恵介さんも素敵ですが…! @ネタバレ終了 今作も飯テロ被弾確実な北海道グルメを眺め…とてもお腹が空いてしまいました笑 素敵なプレイ時間を、ありがとうございます!今後の制作も心より応援しております。
-
赤レンガの駅で会いましょうⅡ前作に続きプレイさせていただきました。 人と距離を置いて生きる主人公と魂が抜けてしまったように生きるヒロインとの交流を描いた物語です。 今回も淡い背景と美しいピアノの旋律が調和、心情描写が繊細で物語に引き込まれました。 @ネタバレ開始 黄那ちゃんの過去には驚きましたが、そんな過去も含めてありのままを許し合える2人の関係がとても素晴らしかったです。人生でそんな関係になれる相手に巡り会えることは難しいので羨ましいと感じました。 次作では、唐橋さんと増野さんの出会いの物語になると思いますが、楽しみです。 @ネタバレ終了 あらすじに登場するおにぎり屋さんのエピソードには共感しました。現在はなくなってしまいましたが、そんな場所があったことで作品に懐かしさを感じたのだと思います。 色々な感情が溢れてくる素敵な作品でした。ありがとうございました!
-
ここからだして猫がかわいい!! 脱出ゲームの探索もサクサク進められます! @ネタバレ開始 風呂場?見間違いなら良いけど、足が見えた・・・ え、気のせいだよね? @ネタバレ終了
-
二郎と三郎作者様のゲームは他のゲームもプレイさせて頂いており、今作も懐かしさを感じさせる素晴らしいグラフィックでした @ネタバレ開始 よく分からない!笑 けど、そんなよく分からなさがかえって不気味というか 作者様の世界観に浸る体験が出来ました まさしくポイントクリック・ノベル・サイコアドベンチャー めちゃくちゃ好きです @ネタバレ終了 素晴らしい作品をありがとうございました!!
-
カップラーメンは待ってくれないtop画面凝っててすごい @ネタバレ開始 世界救うってなんだよっ、風呂なら先に入ってから携帯でタイマーかけてしばらく作業やゲーム等をすればいいのにっ!!なんて突っ込みたくなることばかりでしたw @ネタバレ終了
-
涙を止める方法ノートに何かを書くことはしたことあるけど、足湯はしたことなかったな・・・してみようかな。 優しいタッチで描かれる改善策。 桶を買いに行かなくては・・・
-
Ĉi tio estas…-人間改良計画-職員さんの女の子や、にゃんこが かわいすぎます! すきっ! ハンコ押すの楽しすぎて、1週目の最初の資料を数枚見なかったのは内緒です。
-
ナツノイドコロ夏の鮮やかさともの寂しさを感じられる、空気感の美しい作品でした……! 主人公が頷いたり首を振ったりするのをカメラの動きで表現していたり、主人公の台詞の代わりに選択肢が用いられていたり、BGMがなく環境音・効果音のみだったり……没入感を高める工夫が随所に凝らされており、世界観にどっぷり浸ることができました。 イラストもたっぷりで、短時間ながら満足感がありました。かわいいけど影のあるイラストが作品の雰囲気にぴったりでした! タイトル画面や注意事項画面も全部オシャレで……!センスが良すぎる~~!と唸りっぱなしでした……! @ネタバレ開始 出だしから不穏だなあとは思っていましたが、真白くんの家庭環境が思っていたより最悪で……そりゃ逃げ出したくもなる……! だからこそ、お兄さんとのやりとりや優しさが鮮烈に真白くんの心に残っているわけで…… お兄さんの儚げでどこか影があって、でも優しいところがすごく魅力的でした。 死生観の話など、学生とは思えない達観さも相まってこの世の人ではないような、不思議な雰囲気で…… お兄さんと過ごす時間はどこか現実離れした、蜃気楼のような儚さと優しさがあり……とても美しかったです。 たった一度の邂逅が、たった一度の優しさが、たしかに誰かの心の拠り所になって、その後の人生に色濃く残るような…… そういうお話がすごく好きなので、凄く刺さりました……! 緋色くんが何者か気になる…!と思いつつも、緋色くんに謎が多く残るのも逆に良かったです。お兄さんが何者なのかは関係ないんですよね……ただあの日僕に齎してくれた優しさが今も僕を生かしているということが大切なわけで…… 再会を思わせるEDもあって嬉しかったです。緋色くんがあの日真白くんを救ってくれたから、こうして再会する日まで真白くんは生きてこられたんだよ……(泣) @ネタバレ終了 夏の終わりを感じさせるような、うら寂しくもどこか眩しいお話でした。 素敵な作品をありがとうございました!
-
世界一彼女の近くでタイトルやあらすじ的にストーカーものなのかな?でもほっこりするお話らしい……??どういうことだ……??となりつつプレイを始め……すぐに「なるほどそういうことか……!」と膝を打ちました。 全部合ってた……!第三者目線で進む恋愛ものだし、心温まるお話だし、僕は彼女の世界一近くにいた……! @ネタバレ開始 最初は僕の正体=幽霊かな?と思っていたのですが、いや彼女の涙を隠せるってことは物理的な肉体があるはず……と考えながら読み進め……山口さんとの食事シーンでメガネが曇ったときに「あ!さっきの涙を隠すってそういうこと!?」と気付きました。たしかにそれは世界一彼女の近くだわ~~!! 正体に気付いてからは僕と一緒にさくらさん絶対守るマンとして物語を見守っていました。そして僕と同じく、山口さん……怪しいぞ!!と疑ってかかっていました……笑 でも山口さん、全然いい人だった……!疑ってごめん……!!さくらさんとお幸せに…… 僕がどれだけ彼女を守りたいと思っても、実際にできることなんてほとんどないし彼女に想いを伝えることもできない。 それでも僕が彼女を大切に思うように、彼女も僕のことを自分の一部として大切にしてくれるのが伝わって……とても心があたたまりました。 特に結婚式のスチルはじーんとしました……!彼女の大切な日にも一番近くでいられる特権よ…… スマホや街の看板にも感情?自我?がありそうな描写があってかわいかったです。スマホくんにも自我があるなら、スマホくんも最初山口さんのこと怪しんでいたかもしれない……!笑 @ネタバレ終了 優しくて心温まるお話で、キャラクターもみんな魅力的でとても楽しい時間を過ごさせていただきました。 特にさくらさん!メチャクチャかわいいです……!外見も性格もかわいい……ちょっと天然っぽいところもかわいい……食べ物の趣味が渋いのもかわいい…… 素敵な作品をありがとうございました!
-
白い世界でキミが願うモノ儚げなリコちゃんのイラストに魅了されてプレイさせていただきました! 空っぽになった心を、ウサギのぬいぐるみ「うーたん」と一緒に埋めていくお話です。 @ネタバレ開始 最初にうーたんの甘言に身をゆだねるエンドを選択し、「うーたんは悪い子じゃないな」と確信したので、手探りで真相を探っていったのですが…嫌な想像って大抵当たるもんですよね。 リコちゃんが記憶を無くした後ですら、唯一心の奥底から欲してた「ママ」という存在が「リコちゃんに唯一の敵意を向ける存在」だったとか悲しすぎるでしょうて…。 パパが居なくなってママの心も壊れちゃったのかもしれませんが、大事な旦那さんの忘れ形見なんだから大事にしてあげてよ…辛いなぁ。 全てを受け入れた上で現実に立ち向かうリコちゃんも強くて素敵でしたが、「優しかった頃のママとの思い出」で幸せに満ちてるリコちゃんも、それはそれで有りなんじゃないかなと思います。 流石にこの事実を小さな女の子が背負うのは酷過ぎます…。 そんな中、うーたんだけは唯一リコちゃんに寄り添って心の中まで追いかけてきてくれたのが、本当に救いだったんだなぁと思います。 @ネタバレ終了 心に残る素敵なゲームをありがとうございます!
-
エフェメラは軌跡を描くTLで度々美麗なイラストを拝見し、ずっと気になっていたので遊ばせていただきました! SFではあるものの世界観の説明が簡潔でわかりやすく、SFにあまり馴染みのない私でもするっと理解することができました。「SF得意じゃないんだよなあ……」と足踏みをしている方にこそおススメしたい……! ミニゲームの利用の仕方もまた上手くて……!システムの説明・仕事内容等と上手く絡めており、没入感を高めてくれました。 あと、オートモードを利用していたので、ミニゲーム前に「クリックするとミニゲームが始まります」とワンクッション置いてくれてたのがとても助かりました……!セーブもできるのでありがたい……!(成功パターンも失敗パターンもどちらも見たいプレイヤー心) @ネタバレ開始 ヨスガシステムの設定がかなり良くて……!事務的に人の関係性や感情を弄れるの、ディストピアだな~~! ヨスガシステムができた成り立ちも含めてかなり好きな設定です。たしかに種の保存のためには避けなきゃいけない交配もあるよね……! そんなディストピア的な世界が舞台のSFであるものの、話の中心は感情や関係性の話というのもまた良かったです。人の体温を感じられるような、繊細なお話でした……! キャラクターもみんな魅力的で!個人的にはチガヤちゃんが一番好きです! チガヤちゃん、顔がメチャクチャタイプで……!あとショートヘア女子に弱いので、メロメロでした……♡ ツンケンしてる時も、おいしいごはんを食べて満面の笑みなのもメッッッチャかわいい……!!これは料理長もおまけで多めにカツをくれるのも致し方なし……!チガヤちゃんかわいすぎる~~健やかに育ってくれ~~!! あとED1のロングヘアチガヤちゃんもすごくかわいかったです……!(状況的にはかわいいとか言ってられないのですが……!) シェイドさんもタイトル画面スチル立ち絵全部漏れなく美しくて……! 美しすぎるし流石に人外かな……敵になったりしたら嫌だな……と思っていたのですが、全然そんなことなかったし、部下に気を使わせてしまったことを気にするくらいには人間だった……! 普通に良い人だった……本当に申し訳ない……言われてみればたしかに寝たり汗をかいてシャワーを浴びたりしていたし、明らかに人間だった……!!(本当に美しすぎて『実は神だった・天使だった』ぐらいの展開はあるのでは……?と疑っていました……人を見かけで判断するの、よくないですね……!) レイスさんもすごくいいキャラで……!AIではあるものの、彼の抱えてる孤独や寂しさを思うと切ないです。時に暴走して相手を独占しようとするところがまた人間味があって…… それだけに、ED1を見た後のED2は沁みました。レイスさん~~!!シェイドさんチガヤちゃんの結婚式でスピーチしてくれ~~!!(この世界観に結婚式はあるのか……?) シェイドさんとチガヤちゃんの関係性もまたよくて……!よくよく考えると、チガヤちゃんがシェイドさんを好きにならない理由ないんですよね…… 「誰ともヨスガの糸が繋がっていないから」なんて理由でも、辛い状況で見つけ出して必要としてくれて、居場所まで与えてくれたわけですし……あとメチャクチャ美しいし…… 二人ともマイクロチップがないため、二人の間でヨスガの糸が生まれても誰も(ともすれば本人たちでさえ)気付くことができないし誰にも断ち切ることができないのって……かなりロマンティック……!! 彼らの関係性がどうなるのか、とても気になります……!どこかで後日談などあれば見てみたい……! @ネタバレ終了 絵もストーリーも美しい、良質なSFでした……! 素敵な作品をありがとうございました!
-
あなたの気持ちに、気付かせるお手伝いをシリアスですが、じんわりと心が暖かくお話でした! @ネタバレ開始 人生ってどう転ぶかわからないですからね……!お手伝いの一件が主人公にとって、そして前作のあのお方にとって良い方向に転ぶきっかけになってよかった……! 過去作とつながりがちょっとあります、というのが好きで……お皿…もしや!?と思ったらやっぱり!!!やった~~!!! そして、絵のことも回収されたときはめちゃくちゃ嬉しかったです…! 主人公が自分の経験を糧に他人を助けようとするのも、優しくて良い……強い人だ…… @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
やがて君も虎になる。約15分のメッセージ性のある作品でした! 個人的に耳が痛かったりしますが、読めて良かったなあと思っています。 そしてイラストもイイ……! @ネタバレ開始 「君も助けてくれないんだね。」でアングラ様の作品に腰が引けちゃってましたが、今回は無事に生還いたしました!!(かすり傷 虎にならないように気をつけようと己を見つめ直したのですが、ケモミミエンリちゃん可愛いから獣人くらいがちょうど良いかもしれんと、わけの分からん事まで考えてしまいました。聖人じゃないので意外とそれがベターかも? 攻略を見てシークレットバッジも狙ってみましたが、無念! @ネタバレ終了 素晴らしい作品をありがとうございました!
-
アヤコのお見合い大正浪漫の服の雰囲気が好きなのでプレイしました! セーブなどのボタンのデザインがいいです… プレイ時間もちょうどいい感じで気軽に楽しめました、 最初のスチルが出た時からグッと引き込まれてあっという間でした… 相手の返答から偽物かどうか見抜くため、質問を選ぶ事を楽しむ上で手助けが入って心地よくプレイしました、私は白百合少佐(?)とたくさんお話ししたい…その一心で進めました。 奥深いキャラの魅力をたっぷりと味わいクリア後の余韻で満足感を堪能できました! @ネタバレ開始 所々ゲーム本編前のキャラ達の其々のストーリーや関係性も垣間見えるのがとても良かったです…! アヤコちゃんは常に相手を尊重した受け答えで、どの白百合少佐とも2人で幸せそうなのは、妖怪と触れ合う中で育まれた優しさがあるからかなと思いました…あどけなさがありつつ物腰が柔らかい、だけど凛とした強さも持っている彼女の人格が好きです。 フタクチやトラマサのアヤノちゃんを大事に想う気持ちからの行動にほっこり、口説かれているわけでもないのに自分がうっとりしていたらお手伝い(?)の正体が天邪鬼で、間違えると食べられてしまう展開に驚きました!スチル集の中でバットエンドのイラストが怖い… その分、アヤノちゃんの目的である本物の白百合少佐との対面が印象的に映えてました。 妖怪のポップさ、かわいらしさだけじゃなくて、人とは価値観の違う、奇怪でおどろおどろしい所も見られるのが 面白かったです。 クリア後の特典で変化前の立ち絵を比較するのがよりキャラの魅力を知れて良かったです…個性が滲み出てるのいいな 清糸郎さんにハート抜かれました。 職業柄と風貌から溢れるカリスマ性 意外とお茶目 紳士的な振る舞いの下にはどんな思惑があるのか気になる。 長年生きていて人間に興味を持った結果人間と結婚という結論に辿り着いたり、アヤコちゃんと結婚したい理由が一人の女性として好きになったからではなく、妖怪を怖がらない人間だからというのが妖怪らしいと思いました。 @ネタバレ終了 読みずらい文章ですみません。
-
Daytime Speaker/木シリーズ4作目も遊ばせていただきました。 今作はホラー強めでしょうか。ゾクリとするものも・・ とても楽しませていただきました。 素敵な作品をありがとうございました♪ こちらも動画で紹介させていただければと思っております。