heart

search

コメント一覧

6079 のレビュー
  • あくのそしきのおつかい
    あくのそしきのおつかい
    プレイさせていただきました!とても楽しかったです @ネタバレ開始 どの組み合わせも平和かわいい… みんな好きですが、ちょっと不運でにゃんこ大好きなダークアクアさんが特に好きです…
  • 内緒のサイミンSHOW
    内緒のサイミンSHOW
    @ネタバレ開始 キャラクターのビジュアルも、チョロいところも全員かわいかったです! あとルッタさんは人間の年齢でいうとおいくつくらいなんだろう…と少し気になりました。
  • 【修正済】『鳥かごとひな鳥。』
    【修正済】『鳥かごとひな鳥。』
    ストーリーを一文字一文字残す事なく読ませていただきました!! @ネタバレ開始 一つ一つの文章にちゃんと意味があって途中で泣きました。。。 もはや感動ゲーです!!!(()) すんごいほんわかしてる!!ほのぼのゲーかなあ...という感じでふわふわプレイしたのですが最期に、あ、あ、やっっ、ヤンデレだ!!!!!!とニヤニヤしながらプレイをしていました(笑) @ネタバレ終了 素敵なゲームを制作して頂き感謝です、、、(泣) 就職に悩んだらまた癒されに来ます!(笑) 落書きですがお受け取り下さい((((泣))))
  • 月の光の鎖屋さん
    月の光の鎖屋さん
    月の鎖やフォルス、シャルムをはじめとした魔法の設定や心が高鳴りました。 なによりルミエルくんの小悪魔的な魅力が素晴らしかったです。 どこまでもつかみどころのないミステリアスな少年として 描かれていて、魅力的なこの世界観をぐいぐいとリードしてくれました。 @ネタバレ開始 お気に入りはEND2ですが、やはりハッピーエンドで ルミエル君と主人公さんの幸せな未来があってこそ のENDなので、ハッピーエンドとその後の幸せそうな 二人がEXTRAシナリオで拝見することができて とても嬉しかったです。 私の一番の好きな話はExtraStoryの Tu es Iumiére despoir あなたは私の、希望の光 が心に響きました。この話があって一番最初のシーンに繋がるのかと 読み終わった後、感慨深いものがありました。 お母さん、あなたの息子さんは幸せになりましたよ。 また同じくExtraStoryの鎖屋と宝石商も大好きです。 オマケコンテンツも充実していて、 クリア後もいちユーザーとして 月の光の鎖屋さんの世界を堪能することができました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
  • 僕の最愛の
    僕の最愛の
    Twitterで一目惚れしてから完成を楽しみにしておりました…! 反応がいつまでも初心な気弱な攻めのさらと、そんなさらを引っ張っていく押しが強めな受けのゆらのさらゆらちゃんカプ、素晴らしかったです。 さらゆらちゃんの甘々いちゃいちゃな日常、とてつもなく可愛い絵、BGMもゆったりとした落ち着く雰囲気で、とっても癒されました☺️ @ネタバレ開始 そう…途中までは…… 幸せな日常がずっと続くかと思いきやじわりと滲み出す不穏感…… ENDカードが表示されるころには朝の幸せな様子との対比で感情がぐちゃぐちゃになってます。最高でした。 どう頑張っても全員にとってのハッピーエンドがない。でもそれがいい。 置いていく方が置いていかれる方に「生きて」という呪いをかけるのが大大大好きなので、END5、7が特に好きです。どちらも相手の亡骸を大切に保管しているのが最高です。 初めてEND2を見た時はゆらの最後のセリフに疑問が残っていたのですが、END9とおまけを見たあとにもう一度見てみるとその意味が分かり思わず呻いてしまいました。くるしい… 個人的にらず兄様がキャラデザも性格も好みドンピシャでした。ヘラヘラしている裏で病んでる男が好きです。ゲーム下手なのもかわいい…… 幽良にしてしまったことは許されるべきではないので、もうどうしようもないのがつらい。浮気した野郎は許すまじ。 逢湫家も依澄家も全員幸せになってくれ…(無理) @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました! 次回作予定の子達のお話も楽しみにしております!
  • 内緒のサイミンSHOW
    内緒のサイミンSHOW
    @ネタバレ開始 楽しかったです!お礼にプレゼントです
  • オトギリさんとお酒飲むだけ
    オトギリさんとお酒飲むだけ
    @ネタバレ開始 敬語が崩れる瞬間とため口から敬語に戻る瞬間が良い! アイコンの表情変化もかわいい……! 特にEND4とExtraがとっても良かったです…… かわいくて重たいゲームありがとうございました! @ネタバレ終了
  • 『ヘンペルの鴉』#1 武士 -eques-
    『ヘンペルの鴉』#1 武士 -eques-
    三宝さんのビジュアルが好きなのでファンアートを書いてみました。今後の展開が楽しみです
  • 東京オディエットアモ 目白公親編
    東京オディエットアモ 目白公親編
    アプリゲーム化、おめでとうございます!(私はiOS環境ではないので、パートボイスプレイで聞けず・涙) ですが、ビジュアルが超絶私の好みな「目白公親編」をパソコン版でプレイさせていただきました! とにかく、ラストが衝撃でした…!! @ネタバレ開始 きみちゃんの復讐劇のような、サスペンス要素が強めな本作。 一体、結末はどうなるのか?おじさんは本当にお兄さんをあやめたのか? とても先が気になって読み進めていました。 マイペースなきみちゃんにふりまわされつつも、しっぽふって健気に付き合う次郎ちゃんことじゅりちゃん。 ところどころ、記憶が飛び飛びになって不思議でしたが…そういうことですか! きみちゃんは、最後は人としての理性が勝ち(フルーレを折るスチルめっちゃ好きです)、おじさんに復讐を遂げずにハッピーエンド!! ウェディング姿が、眩しい…!! 「あれ?たしか2つエンドあるよね?分岐点あったっけ…?」 ……とエンディングロールを見ながら、不思議がっている私が居ました。 えっ……?あれ、エピローグ? ……やっぱり、復讐を遂げていたのね… じゅりちゃんがえらい目にあっているけど何があっ…… えっ?えっ?ええっ!? ん?夢オチ……? これ、最初っから、きみちゃんの妄想だった…の? (水のスチル、すごく儚さを感じて美しいです…!) 衝撃の展開すぎて…… 頭が思考できず、どこか「すげぇ」という感情だけが残り、ぼーぜんとエンドロールを見ていました…。 果たして、この物語は全部きみちゃんの妄想の話だったのか? やっぱりハッピーエンドの世界が存在しているのか? なんだか、色々考えさせられました…! 個人的には切ない家庭環境だったので、幸せであってほしかった…! あと、推しのパックンはここでもパックンらしさ全開でステキでした♪ そして、きみちゃんと&八雲さんのやり取りが楽しくて癒やされました。きみちゃんが人間らしいので…!(涙) @ネタバレ終了 いや~、こんなエンディング方法もあるのかと勉強にもなりました。 とても儚くも美しい世界で、うっとり浸れました…! このたびは素敵なゲームを生み出してくださり、ありがとうございます!
  • オトギリさんとお酒飲むだけ
    オトギリさんとお酒飲むだけ
    オトギリさんが優しくセクシーでよかったです。 酔いつぶしました。ありがとうございました。
  • ぼくと死神
    ぼくと死神
    ハムスターのもっちもちな可愛らしさに惹かれて、遊んでみたら… 全体的に、なっ…なんて可愛い世界観なんですかぁ~~~~~!!! 最初から最後まで、とっても癒やされていました♪ 登場人物みんな、可愛すぎるぅ~…!! とにかく動く、動く、動く!!! 死神さんの動きが特にすごくて、とってもかわいい!色んな意味で飛んでるぅ!! もう本当、アニメを見てるようでした!立ち絵の変化数がスゴイ…!! @ネタバレ開始 落ち込んでいたはじめくんに対して、死神さんはぽろっと言った言葉なのでしょうが、とってもいい言葉で良かったです…! 絵描きさんだけじゃなくて、全てのクリエイターに響く言葉だと思いました! いいお話だけじゃなくて、コメディ面もすごく好きです! 悪魔ちゃんの画面全体に「ぎゃああああああ」と出るのが、ツボりました(笑) にしても、最後のオチをかっさらうエノモトさんのキャラパワーがすごく好きです~♪ そして少しだけデビューなお父さんの立ち絵といい、相変わらず凄い枚数で本当に尊敬の念です…! 背景のいらすとやの組み合わせもうまくて、純粋に感動してました。 ぬるぬる・ほにゃほにゃしたアニメ死神さんも感動しました(笑) 余談ですが、残念なイケメン大好きなので、死神さんがめっちゃ好きです♥ @ネタバレ終了 みんないい人で、すごく癒やされました。 なにかに挑戦していて、人の目を気にしてうまく行かない時にもオススメのゲームです! このたびは素敵なゲームを生み出してくださり、ありがとうございます!
  • Vampire×Tiger
    Vampire×Tiger
    この2人の関係がね、とっても素敵で…! 隠れた描写の表現の中にあるドキドキっ!! 改めまして、FA描かせていただきました!! 演出と会話の表現が、本当に凄すぎます…!
  • MonstrousPark
    MonstrousPark
    素敵な作品をありがとうございますっ! 以前の感想にプラスで、改めてFA描かせていただきました! \\みんな、夏休みは遊園地へGOだ!! //
  • 怪異ジャッジ・チキンレース
    怪異ジャッジ・チキンレース
    パペットさんが可愛かったのでファンアート描きました! 彼らの生態、今後も注目ですね~
  • 白い子
    白い子
    とても楽しくて最高でした! 黒い子に続き白い子もとても可愛かったです! それと、イラスト初心者なので下手で申し訳ないです。
  • 嘘つき生者と死者の国
    嘘つき生者と死者の国
    墓守さんが気になりプレイさせていただきました! @ネタバレ開始 全員のお話を聞いて、さやかさんの助手席という発言にあれ?と違和感を覚えたのですが、すべてのENDを見たいという欲求に逆らえずゆういちくん→ヤマザキさん→さやかさんの順番で指名していきました。本当にごめんなさい。特にヤマザキさんの一瞬だけ和らいだ表情には、申し訳ない限りです。 個人的にはさやかさんと一緒の生存ENDがストーリー上でのTRUE ENDなのかな?と思いますが、墓守さんENDも捨てがたいです。寂しそうな場所に一人でいる墓守さんにも何か過去がありそうで気になります。また過去という点に関しては、迷わず死者の国に残ったり、さやかさんに彼のそばへ行けばいいと言える主人公にも何かあったのでは……?と考えてしまいます。 演出面に関しても、どこか物悲しいBGMがストーリーによく合っていますし、赤を基調とした死者の国と青が綺麗な現世の色の対比も印象的だと感じました。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!
  • DateLoop ver比翼みおり
    DateLoop ver比翼みおり
    【DateLoop ver比翼みおり】プレイさせていただきました! ループして物語のカギとなる要素を集めていく作品ですが、どのルートを通ればいいのか考えたり、戦闘システム(これ凄すぎる)もあったりで、楽しく周回できました。 そして主人公であるみおりさんがめっちゃかわいい!ポキ雄は作品の良きスパイスでした……! @ネタバレ開始 かわいい感じ&ネタに走った内容なのかなと思いきや、激アツな展開アリでストーリーも楽しかったです。 こういう展開はみんな大好きですよ……ズルいです、最高でした。 バグ康……僕はキミのことを忘れないぞ!!! @ネタバレ終了 ファンアートも贈らせていただきます。 とても楽しいゲームでした。ありがとうございました!
  • アイジョウモラトリアム
    アイジョウモラトリアム
    ずっと気になっていた作品!プレイさせていただきました。 キャラデザがみんな個性的でそれだけで十分、惹き込まれました。 みんなが抱えている闇もこれまた深くて、先がどんどん気になる展開が続いて、気づけば一気読みでした。 @ネタバレ開始 このゲーム、素晴らしい部分がたくさんあったのですが、まずはシナリオがとてもお上手で、「よくわからないところで目覚める→調ちゃんと出会う→調ちゃんの死に直面する→生きてここから出たいと決心する」の流れがスムーズで、頭に入って来やすいシナリオの広げ方だと感じました。 その後も徐々に明かされる謎や、こことここは実は繋がってたのか〜!となる展開が好きでした。特に、帝人くんのお母さんを十万くんが殺してしまっていたことが判明したシーンは鳥肌ものでした。 武器の金属バッドはそう繋がるのね…と驚きと悲しみで胸がギュッとなりました。 オチも素晴らしかったです。ずっと敵に見えていた管理人が救済者だったなんて…「また戻って辛い現実を生きるか来世に期待するか」。難しい選択ですね。でも、平々凡々生きて来た私のような人間には彼らの辛さわかりかねるのかも… 演出も素晴らしかったです。クライマックスで帝人くんと十万くんがわかりあうシーンが印象的だったのですが、十万くんがしてくれたことの数々を一つずつ回想するのが本当にうるっと来ました。また、倉骨くんと彩海くんの屋上で共闘シーンも胸熱でしたし、2人揃って逝ってくれたのも泣けるやら安心やらでオタク心はめちゃくちゃでした(褒め言葉) イラストも、とても可愛らしくてキャラがいろんな表情をするたびにキュンキュンしてました。 あと、本当にすごいなと思ったのが、鍵の色とキャラの色の関係性です。普通だとわかりやすくなってしまいそうなのに、結構みんないろんな色を使ってキャラデザされているので、ぱっと見では誰の鍵がどの色かわかりにくくなっていて面白かったです、特に青の鍵のところとか、あの時点ではあの場にいたみんなが該当する見た目をしていたのがすごい。 最後にシステムですが、一本道の物語で読み物系なのかと思いきや、しっかり自分でクリックし、選択して進んでいくシステムでプレイヤーを飽きさせない仕組みが素晴らしかったです。 推しは迷いに迷ったのですが、マリ姉かな〜と言う感じです。みんな良すぎて決めきれませんね…(号泣) みつちゃんと言う大切な友達を守るためにあそこまで漢気を見せられるお姉さん、惚れちゃいます。周りに気も使えるし、本当に優しくて素敵な子だと思いました。マリ姉とショッピングしたいですね♡ ということで、FAはマリ姉✖️みつちゃんです!2人にはずっと笑っていてほしかった…。 もう二度と会えない2人に惹かれてしまうんですよね〜(号泣)(マリ姉の魂が蘇ればまた会えるのかも…???) マリみつでしょうか?みつマリでしょうか…?大好きなコンビです♡ @ネタバレ終了 シリアスで心に残る物語、神演出、可愛いイラストと辛い展開が光る名作でした。 素敵な作品をありがとうございました。
  • 『空白』に埋もれる_
    『空白』に埋もれる_
    優しいメッセージが込められた素敵な作品でした。 苦しみもがきながら必死で生きてる人の心を そっと温かく包み込んで、一緒に進もうって 手を繋いでくれるようなそんな風に感じました。 このような素敵な作品と出会わせてくださり 有難うございました。 自身と向き合いそれを作品に昇華するのは 並大抵の頑張りじゃ出来ない本当に凄いことです。 どうかこの作品を作ったご自分を誇ってください。 これからも応援しています。
  • ただ君に逢いたかった
    ただ君に逢いたかった
    リメイクが出る予定とのことで、先にオリジナル版をやっておかねば!と思い、プレイさせていただきました! 作者さんの他の作品をやって、気になっていてずっとプレイしたかった作品! タイトルの時点でもう雰囲気が好き!となったのですが、全体のお話を見ても本当に深くて、感動的で大好きな物語でした。 @ネタバレ開始 以下ルート毎の感想です! 緋影くんルート まずは緋影くんルートから 緋影くん、まさかのかっちり姫様お守り系ディフェンダーでびっくり&キュンキュンでした。 普通に生きてたら姫なんて呼ばれないので「もっと呼んでくれ!」でした笑 緋影くん、最初はお父さんに利用されたとはいえ、かなり激重の気持ちで主人公ちゃんを愛しているのがThe ヤンデレ!って感じで好きでした。 特に緋影くんのお名前が「お父さんから最初で最後の最悪のプレゼントだった」というシーンと緋影くんが主人公に近づいた男を除去しようと暗躍してるところが好きでした。 前者はとっても可哀想で辛かったですし、後者は闇の男感が出ていて本当に主人公ちゃんを守りたい気持ちと命じられてやっている気持ちとが合わさって、この人を最強たらしめてるんだなと思いました。 緋影くんのハッピーエンドでは2人が無事にヤンデレ戦隊を見にいけて幸せに終わってホッとしました。この人を最強たらしめてるんだなと思うと…グッと来ました。 そして、このルートといえば紫苑くんと葵さん! どちらも憎めないキャラで好きです。 (ただ穂乃果ちゃんを利用したことは何とも…という感じでしたが…) この2人の関係性が特に好きで、特に紫苑くんがファッションブランドをやっていて、それの一点物を葵さんにプレゼントしていたという裏情報がとても好きでした!逆境でもめげない存在って不思議と惹かれますよね。 達馬くんルート 達馬くんルートでは緋影くんが操られてしまうという急展開で、ドキドキしました…! 冒頭1人水族館を暴露してしまって焦る達馬くんがとても可愛かったです。 エンドは「短刀を持って行ったら誤って誰かを殺してしまうのでは…」と深読みしたらまさかの当たってしまい、悲しい結末に…。 模造刀で魔だけ切ったから名雲の2人は助かったんですもんね…よくできてるなあ… ただ私、この達馬くんバッドエンドが作中で一番好きでした。 「緋影くんの代わりにされる達馬くん」が非常に可哀想で、本当に癖に刺さりまくりました(号泣) 主人公ちゃんが彼岸花をつけてるのも可愛かったです♡ そしてなんといっても雷くんエンド!! この子、嫌われるためにチャラチャラしたおバカを演じているだけで本当はクローンの研究までわかってしまうような天才的な子だったなんて…!! もう好きが止まりません…!! 穂乃果ちゃんの「葵さんに好かれるために若返りたい」の気持ちと雷くんの「家庭教師に嫌われるために大人ぶる」が対比されていて本当に素晴らしいシナリオでした。 司郎ちゃんルート そしてラスト、司郎ちゃんルートは、全ての真実を知って「深いなあ」ばかり思っていました。 ただ君の物語の核となる部分がたくさん書かれていて、本当に惹き込まれました。 まず、「あなたは誰も知らなかった真実を知りたいですか?」から始まる演出が好きでした。 緋影くんルートから気になっていた「モヤの正体」がしっかりとわかり、スッキリでした。 先生、狐系男子だなあと思っていたらまさかの本当に狐で、しかも妖の類だったとは…! シロが妖も人も憎んでしまった理由が流れに沿ってわかっていって、とても面白かったです。 真白さん。素性が気の毒すぎて、それでもあんなに清く優しい心を持っていたなんて涙が出そうです。 酷い親の元にさえ生まれなければもっと幸せになれたのに…と思ってしまった私はもはや司郎ちゃんセンセーと同じ思考かもしれませんね。 真白さんを救うために輪廻の輪から外して、何度も何度も彼女に新しい人生を歩ませて、ずっと失敗して……。バッドエンドで見たシロの涙が美しくも悲しかったです。 ラストの「悪夢は終わった」の演出が素晴らしくて、これだけでただ君の物語の深さを感じられました。 キャラがみんな個性的で、それぞれが誰かに対して複雑で重く深い感情を抱えているのが素敵でしたし、一人一人にきちんと役割があり、みんなが実は関わり合っているというのもすごかったです。 私はみんな良くて悩んでしまいましたが、雷くん推しです♡やはりあの衝撃のギャップには耐えられませんでしたし、そしてあの「ぎゃー!」のときのお顔がとっても可愛くて作中でずっと癒しでしたので…! @ネタバレ終了 深い世界観と物語が魅力の素晴らしい作品をありがとうございました。 これが初作品とは思えません(拍手喝采) リメイクも楽しみにお待ちしてます!