heart

search

チップを送付できる作品

37302 のレビュー
  • =シリーズ最終作=【第3弾】劇団ほしえび「想いのかぎりをブチかませ.vdo」
    =シリーズ最終作=【第3弾】劇団ほしえび「想いのかぎりをブチかませ.vdo」
    ビビッドカラーとかわいいキャラクターたちに彩られた楽しい時間も今回が最後…第二弾からそのまま飛んできました! いよいよ最後だー!私の編集技術もラストに相応しい腕を振るうわよ!と思ったら、今回は編集はないとのことで…それなら、最後までみんなと一緒の目線で楽しもうとなりました。 @ネタバレ開始 シリアス…さすがに最後ということもあって、かなりシリアスな展開が続いていました! 第二弾までの団員さんたちのわちゃわちゃ感から一転、世界の根幹に迫る緊張感のある内容で、「ピーー」だけでも今までどおりでむしろそこに安心しました(笑) 色々と大変なことになっている今回はミーロさんに「マザーの元へ連れていく」と言われたとき、とんでもないものが出てくるかと構えましたが、本当にとんでもないものでした…確かにあれは世界を終わらせることもできるものでした。 しかし、一番とんでもなかったのはミーロ教授でした…! 最後、真っ暗のまま「アプリケーションが破損しています」で止まってしまって「あ、れ…?」となりました。 20秒くらい待ちましたが動かなかったのでゲーム自体を終了…となりました。 と、いうわけでミーロ教授サイドを終えての再プレイです。 先にミーロ教授らのルートをプレイしていたので、ほしえびちゃんたちとは別のところで相手方に何が起きているのかを把握しつつのプレイだったので、いざ対決のときも話がよく分かりました。 ほしえびちゃんたちのルートは、蝶凛様無双がすごかったです…! セリフの一つ一つがイケメンでした。 ほしえびちゃん、ゆっくりお休みください…(また戻ってくるとはいえ…) 最後のハートを押したり、蝶凛さんとの会話、とてもよかったです! こちらも真っ暗のまま「アプリケーションが破損しています」で止まりました。 20秒くらい待ちましたが動かなかったのでゲーム自体を終了…となりました。 再起動させてタイトルに戻りましたが、今回はキャラクターたちのデータなどは更新されていなかったので、これで終わり…でしょうか? みんなのデータ、見たかったです。 @ネタバレ終了 タイトルでほしえびちゃんを増やしていくのが何気に楽しかったのは内緒です。 第一弾から第三弾まで、とても面白かったです! 素敵な作品をありがとうございました!
  • 【第2弾】劇団ほしえび「夢物語を手に取って.vdo」
    【第2弾】劇団ほしえび「夢物語を手に取って.vdo」
    タイトルからして独創的、「この独特の空気がまず面白い!」となる作品、第一弾からさらにパワーアップしていました! あんドーさんたちとてもかわいいみんなと一年ぶりにお会いできて嬉しいです。 @ネタバレ開始 ムービーもキレッキレで、サイケデリックな感じが素敵でした。 いわゆるバトルパートに当たる部分は前作で履修済みでしたので、こちらも難なくクリアできました。 皆さんのとてもカッコイイカットインが挿入されたりと、今回も楽しかったです。 バトルモードの七星さんやさんこさんのグラフィックが好きすぎて、テンションが上がりました。 カットインが出てくると思わずガッツポーズしてしまいます。 今作もとても魅力的なキャラクターたちのやり取りが面白かったです。 クセになるBGM、とてもかわいいビビッドカラーのキャラクターたち、ピーーとなって終わる演出…ぜんぶ素敵でした! 前作にはいなかったよね?と思った狐のお面の方など、新しい子たちも出てきてかわいさ加速、楽しさ加速でした。 そして最後の最後に胸に夢が詰まっているサイズの大変キュートなナースの軟体さんが出てきて、幸せな気持ちで終えられました。 (性癖が分かるまとめ方をしてすみません) エリートさんや軟体さん、ミーロ教授たちは何者なのか…第三弾も遊ばねば!と気持ちが逸ります! クリア後もハトフルエンサー度を見たりと、たっぷり楽しめました。 タイトルからいけるキャラクターデータで異端のお父ちゃんことダイチさんの身長を見て「本当に大きい!」と驚きました。 @ネタバレ終了 終わりとなる第三弾もとても気になるので、この後すぐに遊びます! 今回も素敵な作品をありがとうございました!
  • ボクだけがしっている
    ボクだけがしっている
    もう全てが完璧でしたほんとに感動しました!前作との繋がり方がもうやばすぎました!次の作品も楽しみにしてます!
  • キミのニセモノに恋をする
    キミのニセモノに恋をする
  • 髪デス!-髪は女の運命(デスティニー)-
    髪デス!-髪は女の運命(デスティニー)-
    イラストがすっごく可愛かったです! キリノちゃん、どんな髪型でもみんな可愛くて似合ってました! @ネタバレ開始 ツインテのキリノちゃん、可愛かったです。 可愛いは正義!いや、カミだけに神?(オヤジギャグ?) 大正時代のおかっぱキリノちゃんも、清楚で可愛かったですv 最後の髪型もカッコよかったですv お話的にはヤンデレキリノちゃんもよかったですv @ネタバレ終了 可愛いイラストで、色んな髪型の美少女を見られて眼福でしたv
  • 市立タイマン学園 ~LEGEND OF DELINQUENTS~
    市立タイマン学園 ~LEGEND OF DELINQUENTS~
    とっても面白かったです! 漢気Pをためてステータスを上げて不良を倒していくのが楽しかったです! 最初は舎弟の大切さをわからず逆にボコられてばかりでしたが(笑) 仲間が増えるとどんどん強くなったので、それが楽しくて魅力や器を上げまくって仲間をどんどん増やしたり。 新しい性格を覚えてイベントを優位に進めたりするのも楽しかったですv ダブルヒロインのエリちゃんとミキちゃんも可愛くて、告白のシーンも激アツでしたv なんだかんだで、主人公の性格もかっこよくて皆で一丸になって番長を倒していくお話がアツくてとても楽しかったです!
  • 不幸の味を知ってるか
    不幸の味を知ってるか
    タイトル画面の構図と題字がカッコよくて気になっていたので遊ばせていただきました。 @ネタバレ開始 「幸せは誰かの不幸の上に成り立つ」という誰かの名言で始まり、その後すぐハッピーエンドを望むかバッドエンドを望むか選択させる行為が何気なく鬼畜でびっくりしました。そしてこのルート選択でどちらを選んでも登場人物達の境遇が何も変わらないことに再びビビり散らしました。 ハッピーエンドかバッドエンドかはあくまでもプレイヤーの好みの話なので、何をどう選択してもリョウくんとゲンキくんの歩んできた過去は変わらず必然的に未来も変えられず……それだけでも悲しいのに2人の人生がナツミちゃんの目を通すことで不幸な作中作と片付けられてしまうことが一番気の毒に感じました。 どの選択肢を選んでも変わらないのは主役のナツミちゃんについても言えることで、彼女はずっとイマジナリーフレンドの意見に耳を貸しているように見えますが傍観者であることをやめる提案だけは頑なに拒み、リョウくんにもゲンキくんにも決して関わろうとしません。このあたりイマジナリーフレンド=ナツミちゃんのもう一つの人格と見ると、あとがきのキャラ設定も併せて切なくなります。が、どうもそれだけでは終わらないようで… プレイヤーは作中ナツミちゃんのイマジナリーフレンドという形で登場人物達に響かない言葉を投げかけ続けることになりますが、最後の選択肢および直前の行動だけ強制的にナツミちゃんを操っています。ゲンキくんに復讐を唆しているのもナツミちゃんの身体を乗っ取ったイマジナリーフレンドか、あるいはゲンキくんに乗り移った何者かでしょうか。そのタイミングでナツミちゃんも自分のイマジナリーフレンドを見失っています。怖。選択肢で物語が分岐するのは普通のノベルゲームと一緒なのですがメタ的にキャラクターに干渉する視点(プレイヤー→ナツミちゃん、ナツミちゃん→リョウくんゲンキくん)が複数存在することで選択肢を選ぶ行為がとても残酷な仕打ちに見えるのが面白いなあと思いました。 そして人の不幸な過去を覗く特殊な能力を持つナツミちゃんが人外的な出自ではなく普通の人間というのがまた痛ましくも面白い要素です。ナツミちゃんが人の不幸を愉しむきっかけもそういう能力に目覚めた理由も多くは語られませんが、イマジナリーフレンドの存在がナツミちゃんの人間像を裏打ちしその内情を想像しうるものにしていたと思います。一言でまとめると超エモいキャラでした。復讐エンドでは人と関わろうとしなかったナツミちゃんが"人の不幸を覗くだけじゃ満足できなくなった"という理由で人と関わろうとするのがなんとも皮肉が利いていて好きです。 あとリョウくんとゲンキくんの対称的なスチルがとても良い… @ネタバレ終了 この作品単体でも楽しいですがこちらを遊んだ後に前作を読むと温度差でチョコが蒸発します。 素敵な作品をありがとうございました。
  • 1=1×1
    1=1×1
    「1=1×1」 とても不思議なお話でした。 @ネタバレ開始 少し違うかもしれませんが、昔道を歩いている時「今歩いているのは自らの意思で歩いているのか、もう一人の自分が足を動かせと命令しているのか。止まろうと思えばこの足は止まるのか。」と悶々と考えた事があります。 何だか唐突にそれを思い出しました。 原作も読んでみたかったのですが、ページが見つからないようで断念しました。すみません。 @ネタバレ終了 ありがとうございました。
  • レインズレンジ
    レインズレンジ
    最後まで復元頑張りました。 @ネタバレ開始 少しずつ見えて来る世界観が楽しくて夢中になりプレイしていました。変化はあるかも知れないけれど変わらない生活を続けていく幸福もあるのかも知れませんね。 @ネタバレ終了 楽しい時間をありがとうございました!
  • ゆうれいやたい
    ゆうれいやたい
    「ゆうれいやたい」 @ネタバレ開始 喉がぎゅうう…となりました。 急いで走って来たおじさま。主人公のお顔はわからないけれど、おじさまの表情を見てもしかして…と思い、呼び止めずにはいられませんでした。 @ネタバレ終了 短い文章で感動やせつなさをこんなに伝えられるとは、凄いな、素晴らしいなと思いました。 ありがとうございました。
  • ココロ・コンフリクト ~はつこいドロボーとわたし~
    ココロ・コンフリクト ~はつこいドロボーとわたし~
    数日に分けてプレイ致しました。 主人公のユイナちゃんが天真爛漫のおてんば娘で とっても可愛らしくて、まっすぐで、 すぐに大好きになりました。 え、これ恋愛だよね・・・?というぐらい序盤は ギャグ多めで楽しい時間があっと言う間でした。 @ネタバレ開始 マオくん 料理も出来て面倒も見てくれて、お母さんみたいな存在でした。笑 ココアのうえでのキスを左手で受け止めるシーンは笑いましたが、 その後がもう・・・キュンッキュンでニヤニヤが止まりませんでした。 「っしゃ!」という喜び方のギャップも萌えです。 (魚料理沢山振る舞ってあげたい・・・たい焼きも・・・) レオンさん ちょっと豪快だけど、頼れる存在で、逞しい! サンドイッチの具材がカオスで出る度出る度笑いました。 すごい。麺まで入れたか・・・。 普段の明るい笑顔も素敵ですが闇を抱えた暗い顔もまた素敵でした・・・!! フィンくん まずはこの人!と攻略を始めましたが、何やら フィンくんを最初に攻略すると、一生フィンくんルートしか 見られなくなる不具合を聞き、途中でマオくんとレオンさんの元に向かいました。 ツンデレ王子様で、可愛い! 濡れたタオルとこんにゃくを顔面に直撃させたのには笑いました。(ごめんね。) フィンくんルートは、終わり方が切ないけど素敵で・・・。涙腺崩壊しました。 感情見破られたかのようなユイナちゃんの泣き顔スチルのタイミングもバッチリでした。 上記3人に全く関係ないのですが、個人的にはアレクさんにパンケーキ8枚 押し付けつけたのが一番のツボでした。笑 @ネタバレ終了 胸キュンがギュッと詰まってて面白かったです! 素敵な作品を有難うございました!
  • 絶対零夜ノ殺人
    絶対零夜ノ殺人
    これは!大好物のミステリー系全画面サウンドノベルだ!と意気揚々とプレイしました。作者さんが「ミステリー」のタグを用いずに、またジャンルでも事前に断っている通り純粋な意味では推理系ミステリー作品ではないものの、バッチリ楽しめました。 まず素晴らしいのがシステム面での配慮の数々です。プレイヤーがゲーム内容に集中できるように丁寧に作り込まれていてとても良かったです。長編ノベルゲーを作ろうとしている方には非常に参考になると感じましたので是非プレイしてみて欲しいです。丁寧に作り込まれていてとても良かったです。 次にグラフィックです。みんな大好き青シルエットは残念ながらゲーム中のメイン画面には出てこない(登場人物紹介画面ではバッチリ出てきます!)のですが、シーンに応じたたくさんの背景が用意されているのでその点は全く気になりませんでした。あれ?そういえばなかったような?くらいの感覚です。 最後にストーリーですが、気になる点がないではないですが冒頭から結末までずっと熱中して楽しく遊べました。みんな大好きな定番をしっかりと押さえた設定や展開もあれば、意外性やオリジナリティに溢れる部分もあり、そのバランスはちょうど良く感じました。語ろうとすれば即ネタバレになるのがこういったゲームの感想の難しいところです。 難易度については自力でフルコンプまで到達しようと思うと難易度は現状バージョンでも鬼レベルだと思いますが、作者さん自ら攻略情報を公開しているのと、探せば攻略情報も見つかりましたのでそれを参照して無事にクリアできました。 ちなみに @ネタバレ開始 みゃあすけ隊長の感想のネタバレ部分と作者さんの返信を見てひとりで爆笑してました。しばらくストーブを振り回して戦おうとしていた隊長に対して、自分はひたすらにカセットコンロを探し求めてました。かせっとこんろ、こんろ、かせっと、ぼんべ、いわたに、と色々キーワードを入れたのですが奮わず。カセットコンロはボンベ本体が高温に達すると爆発するリスクがあるというのは以前から知っていたので、そうだ!火とボンベに当たるように鉄板を上手くセットしてから着火すれば、そのうち爆発していい武器になるかもしれない!というイメージでした。無理でした。というかそれが正解ルートだったらたぶん暴動が起きてましたね。とはいえ正しい回答にはそれはそれで驚きました。いや、それさすがに思い切り良すぎだよ!スゲーぜ主人公!その発想はなかった! @ネタバレ終了 面白かったです。人が死ぬ系の全画面長編ノベルは明らかに需要>供給と思っていますので、愛好者の皆さんにはこぞってプレイしてほしいと思える一作でした!
  • ゆうれいやたい
    ゆうれいやたい
    ゲームの説明欄の通り、怖くなく感動しました。 そして、true endのエンディングでは、涙が出てしまいました。 @ネタバレ開始 主人公はどんな未練を残したまま死んでしまったのかなぁ? って気になっていました。 婚約者に何か一言告げたかった?とか 色々考えましたが...。 そういう事でしたか(T_T) やきとりのストラップを渡したときに、中年のサラリーマンは気付かなかったのかな?と不思議に思っていたら クレジットのあとの、お話が...。 なるほど、そういう経緯だったのか...。 やきとりのストラップをずっと大切にしていた、少年がいじらしく(T_T) 夢が叶っても持っていたなんて...。 @ネタバレ終了 とても素敵なお話でした。 感動をありがとうございました!
  • 日陰の日葵 - sun in the shade
    日陰の日葵 - sun in the shade
    物語の役割の一つは、読み手を変化させることだと思います。 それは考え方だったり、気分の変化です。 主人公の那須川の成長を通して、 読み手はきっと清々しい気持ちになれますし、明日への希望を 得ることができる。 そのように思いました。 登場人物たちは、どこか喪失感や傷を抱えています。 それらをあいまいなままにせず、きちんと癒し 乗り越えていけるように一人一人が前を向いて進んでいく。 読後感は素晴らしいもので、勇気をもらえるものでした。 今後の作品にも期待します。
  • 白き野に咲く花の名は
    白き野に咲く花の名は
    とてもシナリオが練られていてたのしかったです! @ネタバレ開始 結末が気になって何週もしたのですが、なかなか他のEDに行けず。 そこがまたやりこみ要素としてワクワクしました。 そして無事END5まで見れて疑問もすっきりしました。@ネタバレ終了 様々な伏線と回収が爽快でした。 素敵な作品ありがとうございました。
  • マダム・ポプスキンの憂鬱
    マダム・ポプスキンの憂鬱
    ずっと気になっていた作品で、ようやく遊ぶことができました。 何度も煎じられて味の無い感想かと思いますが、本当に画面がきれいです。 情報を沢山扱うゲームなのに、余計な情報が無いすっきりとしたレイアウト。 次々と提示される情報は全て調査手帳に保存され、「情報の整理」まで専用のスチル付きでイベントとして組み込まれていることにプレイヤーへの配慮を感じます。 また、夜に一日の行動を振り返るので、捜査が少しずつ進んでいることを実感できます。こうなるとプレイヤーとしてはすっかり探偵気分で、明日はどう動こうかと考えるだけで楽しいです。 @ネタバレ開始 期限の直前まで古城に行かないビビりプレイをしていたので、ギリギリの日程で古城に突入し、なんとかEND7に辿り着くことができました! 曰く付きのモノクルを預かるのも、物語の余韻に一役買っていて良いですね!『探偵』の今後の活躍が楽しみです。 @ネタバレ終了 いつかこんなゲームを作れたらいいなーと、勝手ながら自分の中で一つの目標になりました。 素敵な作品をありがとうございました!
  • 目覚めたら田舎道
    目覚めたら田舎道
    タイトルに惹かれプレイさせていただきました。 確かにミステリーではありましたが、トゥルーエンドを見たときには心が温かくなりました。 @ネタバレ開始 私の動画で紹介させていただければとも思っております。 @ネタバレ終了 とても素敵な作品をありがとうございました♪
  • party!×2
    party!×2
    オールコンプしました! 賑やかで楽しかったです♪ 基本的には4人のキャラのストーリーなのですが、それぞれリンクしてて、更に仲間や三姉妹とも絡みがあったりで、その辺もガッツリ楽しませて頂きました♪ そして、膨大なスチル(*'▽') プレイ後1つ1つを改めて閲覧しましたが、本当に素晴らしいです! @ネタバレ開始 最初雅君ルートをコンプリートして、ちょっと満足していたのですが、 あとがきを読んで、私のオールコンプ魂に火がつきました! 雅君ルートでは、今回はあまねさんとのEDが1番キュンときました。 そして、マネージャー&店長コンビ​とのEDは感動してしまい(T_T) 楽&広海コンビとのEDには男同士の友情を感じで『こーゆーのも、いいなぁ~』なんて心がポカポカしたり。 そして、わんの仲間たちも、みんな色々な事を抱えながら、明るく助け合い頑張ってるんだなぁって感じました。 @ネタバレ終了 私も素敵な仲間がいる"わん"で働きたいです♪ そして、もう1つのバイトで、三姉妹と一緒にメイド...いや...家政婦として働きたいですw たくさんのキャラの個性が活かされた作品ですね♪ そして、そんなストーリーとイラストを作れる作者様を尊敬致します<m(__)m> 楽しい時間をありがとうございました!
  • えっ、いや・・・俺は犯人じゃないです!!
    えっ、いや・・・俺は犯人じゃないです!!
    「いけんのかーい!」とツッコミを入れ笑いながらプレイしました。 また、ノックスの十戒もあってとても楽しかったです。 ゆるゆるミステリーにはまってしまいそうです。 ありがとうございました。
  • なつやすみネコちゃん
    なつやすみネコちゃん
    @ネタバレ開始 可愛らしいイラスト故に結構サイコホラーな展開になってそのギャップがまた凄かったですが私の大好きな分野だった為気になってずんずんプレイしちゃいました。エプロンちゃんだけ犠牲になってしまって残念でしたが、ネコちゃんの成長に繋がったと思えば…!尊い犠牲だった…! @ネタバレ終了 背景も立ち絵も全部可愛くて、最後セミさんがいるー!とか色々見るだけで楽しかったです!ありがとうございました!