チップを送付できる作品
37318 のレビュー-
テバドリカナメがグレたワケノベコレニュースでお見かけしてから ずっと気になっていた作品です。やっとプレイ出来ました。 今までに見たことない位の心も体もタフネスなヒロインで、 めちゃくちゃ面白かったです。 恋愛ゲーではありますがギャグ多めなライトな物だったので 最後まで楽しく読み終わりました。 最後のカナメくんの可愛い感じの終わり方も好きです。 @ネタバレ開始 ・・・でも握手!握手か・・・! 勝己ちゃんに思いが伝わる日は来るのか・・・ 長い旅路になりそうで、そこもまた笑っちゃいます。 頑張れ、カナメくん。 @ネタバレ終了 素敵な作品を有難うございました! -
コル音イナはUTAえない。「UTAって! コル音イム!」プレイ後にプレイしました。 どこか覚えのある音楽と共にスタート。 引きこもりらしい主人公の前に現れた美少女……? 何となく最初から不穏な雰囲気を醸し出しておりますが。 とりあえずゴミ屋敷がまともな部屋になったけど……。 @ネタバレ開始 大丈夫大丈夫!トラウマになんかならないよ!むしろ良い話過ぎたよ!ちょっぴり切ない! むしろ既視感ありまくりの内蔵ENDの方がインパクトでかいよ! @ネタバレ終了 諦めた夢と汚部屋が個人的に突き刺さる作品……頑張れ自分。諦めるのははやい。(色々) -
UTAって! コル音イム!作詞した曲を歌って貰える、新鮮な体験。色々な組み合わせで歌声が楽しめます。 そして歌詞によって分岐する……! どれも刺激的な展開でした。 @ネタバレ開始 END6のうっかり的なのが画像はおとなしめだけど主人公○んでる……と凄い落差を感じました。量計算しなよ……。 @ネタバレ終了 -
最も簡単な声優のなり方以前もプレイしたのですが、再プレイ。 相変わらず個人的に心のどこかにぶっ刺さる作品です。 確かにその通り!な話でちょっぴり勇気と元気が湧きます。 @ネタバレ開始 簡単にゲーム制作に挑める世の中、ボイチェンももっと簡単になれ~(機械オンチ) @ネタバレ終了 -
海隠しスケールの大きな伝奇ホラーっぽいタイトル画が気になっていたので遊ばせていただきました。題材の一つである怪魚タキタロウ伝説は東北の郷土資料集で読んだことがあったのでどんな話になるのかとてもワクワクしました。 取材に行く道中は怪しげな地蔵に突然パンクするタイヤ、謎の狐面少女など掴みはOK!といった感じのホラー流道案内。現場に着く前からこの歓迎のされなさは相当引きが強いです。タイヤのパンクなんて地蔵の首蹴り飛ばすくらいしてないと割に合わない仕打ちを受けても徒歩で目的地へ向かうガッツ見習いたい。そしてその間も連れ2人と暇潰しで怖い話を披露し合うなどホラーのお膳立ても完璧でした。みんなそんなに怖い話し方じゃないのが逆に怖くて良い。 海から離れた土地になぜ海鳴村という名がついたのかという謎とタキタロウ伝説の繋がりには驚かされました。その前にもっと驚くべきことがあったのですが1周目はまったく話が入ってこなかったので以下2周目を終えての感想です。 @ネタバレ開始 まさか村の名前とタキタロウまったく関係なかったなんて……………… 胎動編いきなり毛色違いすぎて初見「!?」しか感想出てきませんでした。ここに来るまでに選択肢が2つあったので、ハズレ分岐またはネタルート(ホラー系ノベルゲーあるある)に入ってしまったか……と思ったのにこれが正解でこっちが本編というヤバさ。サムネを見てもこれはわからなすぎる。さっきまでおじいさんとダムに沈んだ村の話でしんみりしてたのにそのおじいさんが巨大ロボットのコックピットから現れた衝撃たるや…人を飲み込むほどの巨大な怪魚タキタロウもそれよりもっと巨大なロボットが出現したことによりだんだん存在感が薄れていき、バトルが始まると完全に霊圧が無で笑ってしまう。タキタロウ伝説とは何だったのか… 最初のバトルの後すぐ海藤さんがロボット達のことを説明してくれて助かりました。ロボットアニメの主人公は何が何だかわからないまま敵と戦わされることが多いですが、さすがにこのわけのわからなさで何も訊かないわけにはいかなかった。話を聞けば、村が水没した本当の理由とか第二次世界大戦下で秘密裏に作られた巨大ロボットとか神納機(カンナギ)とか…次々に熱いワードが飛び出してきてSFスキーにはたまらなかったです。気持ち的にはアイスクリーム屋に行ったらラーメンが出てきた感じなのですがこういうロボットもの大好物です。デザインもかっこいい。 後半はついこの間まで職場の先輩後輩だった2人が愛する人を守るためロボットに乗って戦う激アツ展開。前半のホラーテイストの文章より明らかに筆がノッていて面白かったです。レザード様が出てきたあたりでまだこれ以上面白くなるのか…と軽く絶望を味わいました。タキタロウ伝説の引き出しからどれだけ面白い話を作る気なんだ…タキタロウはどこに行ってしまったんだ。さらに主人公のピンチにどこからともなくケイゼンが現れ”主人公VSかつての師”の夢の対決も実現。アツすぎる…師っていうか3日前に会ったばかりのおじいさんだけど… 湖に沈み死が目前に迫る中、主人公が”タキタロウはイサリビから出た放射線で異常成長を遂げた岩魚”という結論に辿り着くところでそういえばこの人オカルト雑誌記者だったな…と思い出しました。何でオカルト雑誌記者が巨大ロボットに乗って戦っているのか10秒おきくらいに確認しないと情報の海に飲まれてしまう。そして「海隠し」のタイトル回収でまた存在が曖昧になるタキタロウいいかげんにして…!(めちゃくちゃ好き) 主人公の血族とは一体何なのか、妻は助かるのか、敵組織はどうなったのか…次回作で回収されそうな謎がたくさんありましたが、その伏線も何もかも海の底に沈める豪快なエンディングにはもう最高以外の何も言葉が出てきません。山形県民は今すぐこのゲームを遊んで感想を書いてほしい。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。 -
運命のひと。「運命のひと。」プレイしました!アプデ前にクリア済みでしたが、先輩リニューアルということでまた会いにきました! @ネタバレ開始 ツンツンな先輩と、超行動派主人公ちゃんのバランスが良くて、掛け合いが可愛くて面白くて好きです! 自覚なくやきもち焼いて我にかえる先輩とか、最後好きと言わないけど行間を読んで返事とみなす主人公ちゃん最高でお気に入りです…! QA最後の運命の人はだれ?の先輩のAがキュンキュンでした…ああ…(五体投地 @ネタバレ終了 可愛い作品でした!ありがとうございましたv -
機械仕掛けのマーセネリア可愛らしく柔らかさのある絵柄と、ストーリー全体の雰囲気が最高にマッチしててめちゃくちゃ好きです!! 切なげなBGMもすごくあってて、世界観に没頭できました! @ネタバレ開始 マーセネリアちゃんを壊したがらない、というところでもしや…と思ったのですがやはり……つらい…… 喋り方が流暢ではないことの表現があまり見た事のないもので、なるほどこういう手法が…と思いました。 父親の最期の言葉を誤解しているところでは、「違う!!絶対違うよ!!!!」となりながらプレイしていました。ちゃんと愛があってよかった…… ちっちゃいマーセネリアちゃんとお喋りできるのが楽しくて、探索そっちのけで喋りまくってました。「こいつ全然移動しないな…」って思われてたら悲しい。 ED2とED6がお気に入りですかね……幸せにおなり…… @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました! -
ヤンデレお兄さんに束縛監禁されちゃうゲーム!剧情太好了! -
試作品0号ゼロとNAVIにまた会いたくなったので戻ってきました!! キャラクター、ゲームデザイン、美しいイラスト、選択肢や行動で変わるストーリー、全部大好きです!! @ネタバレ開始 本当にクオリティが高くて、これで無料でいいんだろうか…と思ってしまうほどです…。有料版で出してくれても買いますよ!!!!! マスターの行動によって、ゼロがいろいろな表情や感情を見せてくれるのが良い!ゲームへの没入度が高く、まるでそこに存在しているかのように感じられます…! NAVIもかっこいいですし、二人との距離感や会話が心地よいです!あのエンドでは、言いつけ守らなくてごめん…!ってなってしまう…好き! FAをずっと描きたいと思っていたので、よろしければ…どうぞ!!!!! 大好きなゲームのFAを描けて幸せでした! @ネタバレ終了 心に残る素敵なゲームをありがとうございました!!!! -
おもいをつたえるプログラム可愛いキャラクター性が魅力の作品でした。 ゲームの根幹であるシステムも内容を想像しながら選んでやることで非常に楽しめました。【リオン】 -
つまらない僕と彼女が過ごした12日間めちゃくちゃ面白かったです、とくに@ネタバレ開始男の子が天国へ行き、そこからあいたいひとのところに行って彼女と別れたり、伏線もところどころに置かれていてすごく面白かったです。私はゲームはすぐに飽きてやめてしまうのですがこの作品はエンディングが気になって全部クリアしてしまうほどでした。主さまがこのゲームに、どれだけ思いをかけているのかよく伝わってきます、また、主様の作品が他にないか探してしまうほどでした。次回作もたのしみにしています。頑張ってください、 -
運と推理と幼なじみと。魅力的なキャラクターから目が離せなくなります( *´艸`)ちぃちゃんとめぐちゃんカワイイ~☆ BadでもNormalでもお似合いすぎる、ふたりのやりとりが大好きです♪ @ネタバレ開始 初めは10ターン目でなんとかクリアできましたが、む、難しい^^; EXTRAをみると‥?EDリストは4つ?し、し、CG!? ヒントを見て、なるほど‥と納得しました!了解です(^^)/がんばります~♪ と‥それから暫くしているうちにコツがわかってきたのか、6ターン目でクリアとか‥惜しくて「くぅ~・・!!」ってなりながらリトライしていました^^; そして最後は、やっぱり運でした!!></// Happyエンド、めぐちゃんがイケメンに育つ未来しかみえません‥(´艸`*) @ネタバレ終了 スチルもとっても可愛いくて、運を頼りにしましたが(笑)Happyのふたりを見ることができて嬉しかったです! 素敵な作品を、ありがとうございました^^ -
REACT「生きるその先に」の第二部に登場キャラが再登場するとの話を聞き、評判が良く長らくプレイする気満々だった本作をようやくプレイするにいたりました。とても面白かったです!和風伝奇モノで、人ならざるモノたちとの因縁や戦いを描いた王道のストーリーが楽しめました。 ストーリーは全7章構成です(メモしそびれたのでもしかしたら8章かも)。4章までに主人公の境遇や周囲との関係性およびその変化を丁寧に描きつつ主要人物が全員登場します。5章からは4つあるルートにストーリーが分岐し、それぞれ個別のヒロインとのルートのストーリーが楽しめます。いずれのストーリーも生死を懸けた戦いの中で深まる主人公とヒロインの絆が描かれており、終盤はとても感動的です。 割とプレイ時間は長めではありますが、コミカルなテキスト、白熱の展開が続く熱いストーリー、章立ての構成のおかげかそれほど長さは感じませんでした。一度クリアしてからは(しなくても?)5章のルート分岐後からプレイできるのと、戦闘シーンのミニゲームをスキップできるのもプレイヤーとしては助かりました。長そう、という理由で意識的であれ無意識的であれ避けてしまっている方は気にせずプレイを推奨です! 以下、各エンドについても簡単な感想です。 @ネタバレ開始 ■葵紅ルート 赤系の髪の色はメインヒロインの証!本作のメインルートだと感じました。 エンディングはもう混じりっ気なしのハッピー感に溢れていて痺れました。 カワエエ!好き。 ■麗音ルート グラマラスな水着CGが眩しいエンディングです。 彼女の水着姿ってのは超テンション上がる瞬間ですが、幼馴染だと感動もヒトシオっぽい。 ただ、このエンディングは結局黒ビキニおじさんが全てもっていっているという。。。 カワエエ!好き。(黒ビキニおじさんが、ではない) ■洸ルート 終盤の展開を考えるととても自然な展開のエンディングでした。 主人公も洸も使命感や責任感が強いのでこの選択は必至。 悲しいけれどEND名に「一時の別れ」とあるように、いずれまた再開の日が待っているはず! カワエエ!好き。 ■実智瑠ルート 実は血が繋がってなくてしれっと付き合っちゃう! みたいな昔よく見たありがち展開にはならずに真面目にお仕事続けるパターンでした。 誰とも結ばれないのでこれが一番フラットなノーマルエンド的な感じもしました。 カワエエ!好き。 @ネタバレ終了 というわけでグラフィックは綺麗でイベントCGも豊富に用意されていてとても豪華な作りとなっています。キャラクターデザインが素晴らしく、特に葵紅のキャラ造形は服装含めた見た目も設定もとても良いと思いました(タイトル画面が際立って見えます)!更にメチャカッコ良いOP動画のほか、我らが歌姫あすか~るさんの美声の挿入歌も楽しめるので至れり尽くせりの長編ゲームでした。 -
【短編・スチル20枚】平穏な?魔王の日常両ENDクリアしました!楽しくてあっという間でした~! サムネが暗めですがプレイしてみると明るめのお話でした。魔王城は暗めですが、城壁へ行くと少年エイルくんの笑顔やBGMが元気いっぱいで毎回癒されます。快活ショタは特別好きではなかったはずなんですが、エイルくん好き…!もっと見たい…!となりましたw @ネタバレ開始 なぜ魔王とエイルくんが友達に…?と最初は不思議に思いましたが、END後のおまけで元気いっぱいな魔王を見てポンと手を打って納得しましたwwこれはいい相棒になるわけだ!!w エンド2で魔王の力を受け継いだエイルくんが旅に出るお話もロマンがあって好きですが、やっぱり2人仲良く旅するエンド1が幸せそうでいいですね。 ちなみに紹介画像の「あなたはどちらのエンディングを迎えますか?」で右が幸せそうな微笑みを浮かべているので当然右がハッピーエンドだと思って始めたのに、着地してみるとまさかの逆で、これは良いミスリードでしたw @ネタバレ終了 新スチル17枚追加とのことで、丁寧な立ち絵に加えて美麗な一枚絵がおしげもなくポンポン出てきて非常に臨場感が出て楽しかったです! 開始直後に魔王の瞳がドアップで出るのが美しくて印象的でした。 エイルくんに出会う前の、野良猫のような野性味と無機質さのある瞳で、それもそれで大好きです。おいしいですね… 自由に自分で選択するようになった魔王。どちらのエンドも清々しさがあってよかったです! 素敵な作品をありがとうございました~!! -
なつやすみネコちゃんぽわぽわ可愛いイラストに…ホラータグ…!?とびっくりして魅かれプレイさせて頂きました。 思っていたより数十倍ホラーでした。 序盤からじわじわ近付いてくる感じからラストの後を引く感じ、素晴らしく王道なホラーでとても良かったです! キャラクターもみんな可愛く、特にくまぴこちゃんが可愛すぎて抱きしめたくなりました。その後の普通のみんなの暮らしも眺めたい! @ネタバレ開始 だいだいに魔除けの効果があることなどを初めて知りました。 たっくんの想いが実るのかニヤニヤしてしまいます。 @ネタバレ終了 めちゃ可愛くもめちゃ怖い、とても面白い作品でした! ありがとうございました!
-
ナニシテモイイコ以前コメントしたのですがファンアートも描かせていただきました。誰にでもってわけにはいかない内容ですが、超おすすめの名作です! イチコちゃーん!!(暴走) 素晴らしい作品をありがとうございました!! -
魔法少女試験に落ちたら家業を継ぎます。以前コメントしていたのですがファンアートも描かせていただきました。 面白くて可愛くて超スゲー作品。おすすめです! @ネタバレ開始 おねえちゃんが可愛すぎてプレイ画面を見ながらデレデレデレデレして描いてました。心の中で魔法少女試験に落ちたら嫁に来たエンドを捏造しようと思います。 バックの隠れた文字は私の使った呪文をイメージしましたが怒られないように一文字消してます。清廉潔白なので。 @ネタバレ終了 素晴らしい作品をありがとうございました! -
テスオワ・昼タベール13時までにご飯を食べないとゾンビになる東京マカタシティ! かなり物騒な話だけど、住民達は結構マイペースに暮らしているみたい☆ さて、今日はどう過ごそうかな? @ネタバレ開始 私、全方位チキンなので初回は慌ててすぐに家でご飯食べてしまいました。 次は作者さんに情報をいただいて恐れずにマカタを散策。 普通に駅前で観光しつつ、お小遣いもらったりしてご飯買って食べたり、 あえて13時過ぎてみたりしました。 あんみつはやっぱりBADのフラグだよね~と☆ シリ―が可愛いのでちょいちょいお願い事聞いてたら、 ピーコ探しが出来なかったのが心残りだったんです! それで先程攻略情報を胸に、インコ飼いとしてピーコ救出と おばあちゃん救出を目標に3回目のプレイです! 鳥を外に逃がしたらそれは死を意味する!運よく親切な人に 見つけてもらう事もあるけれど…と鳥飼は城を探します。 ピーコ!! これなら1週間くらいは生きのびそうなフォルムだけど、 マカタ民襲う案件になりそうだから…飼い主さんのところに きちんとお返ししました。 おばあちゃんも助けられたし、のの佳ちゃんちENDなごみました~ @ネタバレ終了 シリーが可愛いのでシリーアプデお待ちしております! -
試作品0号ずっと儚いタッチで気になっていた作品、やっとプレイさせていただきました。 とてつもないクオリティで「これ、ティラノ作品なの!?」と何度も思っておりました! UI・世界観・イラスト・ぬるぬる動くlive2D、とにかくすべてが統一して「美しい」の一言です…! @ネタバレ開始 いろいろなエンドを語りたいのですが、個人的にダーク展開大好きマンですので… この作品1ダークだと感じたエンドの感想を、書かせてください。 もう、最高でした。大好きです(笑) 人間のエゴ・好奇心爆発エンドと勝手に思っております。 ゼロたちはえげつない状態ですが、こういう救いがない展開大好きなんです…ごめんなさい。 (初回でこちらのエンドにたどり着き、後々別エンドでゼロたちは救われました) この救いがない状態で、ゼロを守るべくNAVIの1つ1つの言動に… 「自分も辛いだろうにぃ~~~!!ああああ~~~~~!!!」と情緒がぶっ壊れました。 NAVIがめちゃくちゃ好きになりました。見た目もめちゃくちゃ好きです…! 全てのイラストが、淡く儚さ抜群で美しかったです…! @ネタバレ終了 この度はゲームを作ってくださり、ありがとうございました♪ -
3MEN6P!楽しかったです。 このひと言に尽きます。プレイして絶対損しないオススメ作です。内容が気になる方は、バーチャルフェスのコメディB会場で白壁に赤い屋根のスペースに家庭訪問すると理解できる(かもしれない)のでぜひ(2023年2月現在) これから鬱陶しいくらい愛を叫ぶのでたたみます。 @ネタバレ開始 するする読めちゃう文章&シナリオ力と卓越しまくるギャグセンスと何枚あるか既に数えるのを放棄したイラストの山。ネタだらけなのにテンポよくに話が進む摩訶不思議。UI&周回&攻略支援も1Pixelすら漏らさずネタが溢れて笑い死ぬかと思いました。大丈夫私まだ生きてる。情報量が圧倒的すぎてテキトーなのか緻密なのか凡人の私には既に判断すらできない天才の手による超娯楽作ですよ奥さん。混乱が混乱を呼んで笑うだけの何かになり下がった頃には次の展開を予測するのは諦めました。麗しいママンのセレナーデにすべてを委ねるのが正しいプレイスタイルです。 プレイヤーを圧倒しまくる怒濤のド迫力につい忘れかけますが、かゆいところに1000本くらい手がとどきまくって○ンカ○を塗り込んで下さるレベルの慈悲と爆笑に溢れたシステムもこちらの作者様の持ち味でした。ありがとうございます。おかげさまでコンプできました。 面子ちゃんの目の動きがヒロインを超えた何かに進化しててかわいかったです。不思議とシンパシーを感じてたらTLでよくお見かけする顔でした。納得。 こちらボリウッドで実写映画化しませんか?六道で大ヒットまちがいなしと思われます。混同仮面さんと二本立てで日本逆輸入される日をお待ちしてます。 ところでFAを描くのにリプレイしたら「物好きですね」と言われてハートがきゅんきゅんしました。まさかそこまで行動が見抜かれていたとは…手のひらころりん孫悟空にシンパシーを感じました。 @ネタバレ終了 これからプレイする皆様にはコンフィグとメニューとおまけチェックを強くお薦めしたいです。 FAは何を描いてもネタバレになりそうなので架空のエンドを捏造しました。王道か覇道か北海道か悩みましたが、乙女ゲ制作者だった過去を思い出して王道にしました。王道とは即ち結婚エンド也。幸せになってね、先生!面子ちゃん!佐藤くん! 脳みそがフッ飛ぶような徳の高いゲームをどうもありがとうございました。

菊島姉子
龍海人@『異世界の大樹〜最初で最後の王〜』公開!
ポポカテペトルポンポン山
織吾
こういうもの
亜季
リフィア
きつねのてぶくろ図書館
以ぶ
ノエルの里
富井サカナ/DIGITALL
神楽いづち
てしらま
雨宿りん
鳥飼
赤井ルイ
N/P PROJECT