チップを送付できる作品
35369 のレビュー-
となりのクラスの知らないあの子は天使になったんだ序盤のじとじとしたホラーな雰囲気が抜群で、 中盤の物語の加速が半端なく面白かったです。 時間も忘れて一気読みしました。 あの子もあの子も救うにはどうしたら良いんだ・・・ と心配している辺りで、 ずるずると沼にハマっているそんな作品でした。 モノクロ調のイラストと、静かな音楽が 物語を静かに支えていて 世界観にどっぷり浸かれました。 @ネタバレ開始 西くん→談くん→黒井くん→金星くんの順で END見ました・・・!! 談くんは、盗聴器仕込む辺りで絶対好きにならないぞ! と思っておりましたが、談くんルートで大好きになりました。 でも、個人的には遠回しに安地へ誘導していた、 西くんが好きです。笑 @ネタバレ終了 素敵な作品を有難うございました!
-
ベンラブ!発想力!AIもの好きなのですが、こういう未来の世界線もあったか!とすごく楽しませて頂きました。 おはなし自販機にハマるベンラブさんが主人公も、個性的なおはなし自販機もありそうな未来。 ゲームを進めるにつれ、もうかわいい女の子の姿がはっきり見えました。ギャルゲーです。 すごくおもしろかったです!
-
Brain-sharing Bot ブレイン・シェアリング・ボットAIが作った……最新技術に触れられそうな作品、ポチッ。 このサイバーっぽい背景や文章もAIなのか……音楽も。 解説も興味深い。色々な苦労やボツになった絵や文章の話も参考になります。 @ネタバレ開始 放っとくと異世界ファンタジーになるのかw @ネタバレ終了 AIと人の共同作業について考えさせられる作品です。
-
落とし屋・麒麟これが・・・イケオジ・・・ 間違いなくこのオジさんは鍛えている。腹筋割れてるし胸筋もすごいだろう。 溢れ出る自信と余裕。男子誰もが将来こうなりたいと思うモテオジの背中を見ました。 @ネタバレ開始 「掴み」のグリップ力がハンパない。 軽いながらダメージの大きい呪いの魅力すごすぎる。1円足りないの普通にめっちゃ困るし。呪いだ。 ワラニンかわいい。 イケオジからの質問に首を縦にぶんぶん振って横にふるふる振る主人公側の女子かわいすぎる。めっちゃホレてもーてるやん、と。。 @ネタバレ終了 イケオジの背中、大変勉強になりました!学びます!
-
よぉ!今から俺んち遊びに来ねぇか?今回もプレイさせていただきました!!まさかの続編、めっちゃウキウキして挑みましたが、期待以上の笑いをいただきました笑 ほんとこの主人公も高橋も好きすぎます笑 今回も実況上げさせていただきますね!!
-
育てるのって難しい!全てのエンド見るべき作品。 難易度も高くないですし、短時間であそべるのでちょっと時間のある時には最適ですね。
-
目覚めたら知らない男が枕元にいた自分的にはあのエンドはハッピーエンドです。 最高です。
-
あの子に告ると僕の記憶がダドゥンドゥしちゃう確かにダドゥンドゥしてました。 紛れもなく、ダドゥンドゥしてました。 ダドゥンドゥがダドゥンドゥでダド(略 ギャグ全開のゲームではありますが、5分という短編に搭載された膨大なダドゥンドゥのグラフィック!!圧巻です。 ダドゥンドゥバトルシーンは勢いがあり、漫画かアニメでも見ているような感覚でした。 バトルシーンの表現力凄すぎです。 告白回避ルートがあるのかと思いきや、マルチダドゥンドゥエンドだったのには笑いました。(笑 たくさんダドゥンドゥさせていただき、ありがとうございました!
-
早く扉を開けて怖かったです! タイトルからなんとなく脱出ゲーム系かなと思っていたのですが、逆に脱出したくなくなるゲームでした。 最初は「?? いや、早く開ければいいのに。なにを渋ってるんだろう」と思っていたのですが、中盤から少しずつ怪しい雰囲気がしてきて…… ゲーム自体は行き止まり分岐型のシンプルな作りですが、道中にある仕掛けが巧妙で、クリア後もう一度最初からやりたくなること間違い無しです! @ネタバレ開始 なんか様子がおかしいな??と思っていたのですが「差し入れが沢山ある」で疑惑が確信に変わりました。 気づいたときはホント怖かったです……。やっぱり、特に夜が……。 @ネタバレ終了 面白いゲームをありがとうございました。
-
マキの命の火とてもショッキングなサムネ絵とあらすじでしたが、怖いもの見たさだけでなく「氷河期×四肢切断×延命」という売り文句を見て興味を持ってプレイしました。 ショッキングなシーンこそありますが、それだけではない良質なポストアポカリプスものでした。全く救いの見えない状況にも関わらず心の余裕を持ち、軽口を叩くマキとロボの2人の関係性がなんともいえない感情を惹起します。あらすじの通り最後まで2人が助かることはないのですが、最後まで孤独ではなかったおかげで不幸なだけではない極寒の中でも心はちょっと温まる物語を堪能できました。
-
テスオワ・昼タベール楽しみにしていた通り、ネタ要素が強くて自由度が高い町ぶらお買い物シミュレーションゲームでした!過去作の正当進化版といった趣がありました! 冒頭の教室での有無を言わさぬやり取りで(ハ、ハヤトよ、ゾンビになってしまうとは情けない)この世界に放り込まれることになりますが、サラリーマンになっても昼休みまで昼食を我慢できずにうっかり10時台に昼飯を食べてしまう身からすれば高校生だったら13時まで空腹だとゾンビになるのも当たり前だよね、と納得できました。 エンディングはサクッと3種類いずれも直ぐに到達することができたのですが、図鑑と思い出がまだまだコンプできない!いちいち説明ページが面白いので、もっと頑張って情報を埋めていきたいと思います!待ってろよマカタ~。
-
ファントムゾーン エクソシスト独自な世界観と存在感を醸し出すシリーズ最新作となります! シリーズ作にはいつも強烈なキャラクターが登場しますが、今作のその枠はズバリグレゴリオ神父で間違いありません!グレゴリオ神父の最強キャラ感が非常に頼もしく、少々不安な展開であっても安心してプレイを進めることができました!
-
蛇の首超高難度の謎解きゲーで、作中ヒントを駆使してクリアに辿り着けました。ノベコレのおかげで謎解きゲーはそれなりにプレイしている身ですが、これまでプレイした中で最も難しかった気がします。サクサク解けるような問題は全くなかったように記憶しています。これからプレイする方は気を引き締めて頑張ってください! さて、ゲームの設定自体がまさに謎解きをしにいくというストーリーなので気を抜いていましたが、日常に潜む落とし穴・危機と言った感のあるストーリー本編もとても楽しめました。(というか恐ろしかったです) 感想を投稿したつもりができておらず、バッジ取得から時間が空いてしまい失礼致しました! 最後にどうしてもクリアできない方に一言↓ @ネタバレ開始 (恐らく作者さんお手製の)本作向けのnote解説記事(謎解きの答えアリ)がをありますので、クリアできない場合は探してみてはいかがでしょうか。「蛇の首 攻略 note」で見つかりますよ。 @ネタバレ終了
-
たんぽぽちゃんモノクロ幼馴染なかよし意味怖ノベルゲーム……分かるような分からんようなジャンル名! 嫌な予感と期待を胸に、プレイさせていただきました。 状況を考えさせられながら進み、たどり着いた真実。短時間で味わえる強烈な作品をありがとうございました! @ネタバレ開始 ぽぽちゃんの状態は予想通りではあったのですが、なんか痛い子な感じもするし、教師まで無視するレベルのヤバイ子かもと思ったり。ゴメンね! ゆったんには完全にやられました。心許しまくってたのに!うわーん!!
-
ペルジパングディスクンドーをプレイしてからやってきました! @ネタバレ開始 ディスクンドーの後だった為、怖さよりもキャラデザの強さにやられてしまいましたw 未確認ソロバンが「ネガイマシテハ…」と言い出した時は吹いてしまいましたw 6つの物語を順番に推理して並べるの、難しいかなと思いましたがちゃんと正解できました! エンディング、めちゃくちゃSFホラーでよかったです! @ネタバレ終了
-
目覚めたら知らない男が枕元にいたvの配信を題材にした、「今」に寄せたとても身近に感じられる恐怖と追って行くほどに人間味をストーリーを思えば、とても共感してしまう素敵な作品でした。 @ネタバレ開始 これは私が曲を作る人間だからからなのか律の気持ちがとてもわかる部分があって、個人的にいい曲作る人ほど頭おかしいが褒め言葉なのは割と冗談抜きな部分あるなって思っていたので、まぁ大袈裟といえどもホントそれって共感してました……私はあくまで凡人ですが。 それは置いておき各エンド相関性とか整理してみるとなるほどなっていう部分があって6エンド見てなるべくしてなった不幸者同士が結ばれるハートフルストーリーだなぁってにんまりしてました(私が歪みすぎ) 色羽側への違和感を最初に感じたタイミングに色羽が被害にあい予期せぬ事態だからこそそこまで頭が回ってないだけなのかなって一度そこで勝手に自分で伏線をほどいてマークを外したのが、返り討ちに合うとは思ってもいなくて、あの違和感が6ENDを回収して最初の感覚間違ってなかったんだ…って律側にも感情移入しつつあったせいか私も被害者になったかのような心理的に脆い状態になってたせいでそれを忘れていて似通った疑似的な体験を俯瞰させられました。 律だけが狂気で異常だという先入観を持たされていたからこその、そのどんでん返しすごいぐっと来るものがあって……神絵師で神作家なんて、やっぱりゆきはなさんは神話の世界の人だったんだーってしみじみ感じました……。 6を回収した結果、これはオールハッピーエンドだったんじゃん……何て優しい世界感のゲームなんだろうって改めて思いました、これこそがハートフルサクセスストーリー!!!(過激派) @ネタバレ終了 あと言い忘れましたが、トレーラーのruhaさんの歌が刺さりすぎてた時に言いましたがお歌がイイゾ。
-
Brain-sharing Bot ブレイン・シェアリング・ボットSF&ホラーな短編。AIを使用して作られた世界を堪能させていただきました。雰囲気抜群の本編も好きですが、どのように作られたか細かい解説も見れて良かったです。 @ネタバレ開始 自分の創作活動にAIを取り入れる姿を想像できないのですが、とても良いものを見させていただきました。 @ネタバレ終了 ありがとうございました!
-
円盤演義ディスクンドー主人公のガイさんがめちゃパリピーで面白かったです!(笑) ないない尽くしのガイさんだったけど、ディスクンドーを会得してからは正義の為に頑張っていて応援したくなりましたv 怪人?のデザインも奇抜で面白かったです!
-
絶対零夜ノ殺人何だか難しそうだが……スタート。 突然友達の姉とは言え、見たこともない相手と二人旅行に行くことになりました。なぜ。 みんな何か隠してない? で、飛行機が落ちました。 11人か……生存者が多いのは喜ばしいが、ゲーム攻略的には難しくなりそうだと一瞬考えてしまう自分。鬼か。 @ネタバレ開始 情景、心理描写がリアルで、(恐怖的な意味で)ドキドキしますね。特に地下階段の部分。 突然壮大な展開に……そして主人公の頭痛の正体…… 攻略順 END3→1→2→4→5→6→9→10……までは何とか。 11目指そうとしたけど、うっわ難しい……諦めて攻略ヒント見たけど何度も間違えて総当たり。情報少なくない? 主人公が推理披露してても全くついて行けてない。何であの人だって解った?どうなってるんだ。 攻略見てEND11到達。葵とすずのどっちの肩持てば良いか解らんが謎が残る。 ……は???(特殊ENDのヒントの意味が解らず固まる) 無理!!グーグル先生!!!! END7到達、ありがたいけど今の目的は別……。 は?????何これ?????こんなんあり????そんなヒントあったか????????? 何でその考えに至った???????? いや、聞いても解らん。納得も行かん。盛り上がってるとこ悪いが……全く同調出来ていない。 あ、しまった。あまりについて行けなさすぎてて放置してしまった。もう一回か。 最後の演出や文章は綺麗だけど、プレイヤー置いてけぼり。ともかくEND12到達。 残るはEND8か……仕方ない、動画探そう。 あー、明かりや火関連ばっか探してたせいか。たどり着けなかったのは。 おまけまで見たけど……複雑過ぎる(関係図が) あ、攻略ヒントにBADのおまけヒントが追加されてたのか、気づかなかった。 @ネタバレ終了 率直な感想、やはりとても難しかったです。
-
異種間エンパシー離れて行ってしまった家族の代わりに優しく寄り添うアルさん。ヒトではないのにヒト以上に心があるように思えました。心があり、想いがあるのならそれはもうヒトと同じ。いつか、私たちのこの世界で人もAIもバイオノイドも優しく生きていけるようになれば・・・と深く思える作品でした。