heart

search

ゲーム実況OKの作品(実況前に必ず作品の概要や規約を熟読してください)

49569 のレビュー
  • 推定楽園
    推定楽園
    無事に全エンド回収いたしました! 深いストーリーですが恋愛要素はすぐに補給できるのでライトなプレイにもおすすめです! とは言ったものの、やっぱりこの世界のことや真実を知りたくなっていつの間にか周回してるんですよ……ふふふ…… @ネタバレ開始 レイちゃんがふんわりとした(ちょっと抜けてる)性格なのは、 つまりあのエンドで言及されていたプログラムが関係してそう…… 主人公くんの記憶がない理由もなるほど……! 大体記憶喪失からスタートする話は、真実を知ったら終わることもあり記憶喪失の理由が明言されてないものもあるのですが、 この作品はそこの矛盾やモヤっとする部分をちゃんと補完していてとても楽しいしすっきりします! エンド全回収結構難しくて(とくにエンドB)ヒント購入させていただいたのですが、それでもだいぶ苦戦しました笑 でも苦戦した価値がある、というか、分岐シーンにたどり着いたとき脳みそがギュイ~ン!ってすっきり綺麗になっていってめっちゃ気持ちよかったです! エンド進めていくうちに「あ~~!あのヒントはココにつながってたのか~!!」ということもわかるから、逆にそこまで深読みできていなかったのが時間かかった原因だったのか~と自分の浅はかさを反省しました笑 @ネタバレ終了 ※エンドBどうしても見つからない方…… @ネタバレ開始 作者のもねこ様がXで『エンド分岐用と好感度分岐用の選択パートを見分けると良い』(要約)とのことをポストしていらっしゃったのが私にとっては大きなヒントでした このおかげで周回少なく早めにエンド見られました。 @ネタバレ終了 ※それでも回収時間かかって苦しい方(10週くらい頑張ってる方)へ @ネタバレ開始 エンド分岐したことがわかりやすいシーンは『机の上を調べるか、棚を調べるか』あたりです。 (「ほかに気になるものはない」というテキストが恐らくヒント) あとは「彼女」と「私」の違い。それ以上は言えません
  • 記憶の翼
    記憶の翼
    バチャフェスのブースで気になっていたのでプレイしました! @ネタバレ開始 愛が……愛が…………でかい!!!!! 最初はハギトさんルートにいったのですが、彼の正体について開示されたとき落涙しました。種族をこえた絆ってものによわくて…… ところどころ挟まれる白昼夢から、幼いころから一緒にいた存在なんだろうな~とは思ってたのですがまさかの…!マイペースなところや押しが強い(主にカイムさんに)ところも腑に落ちて愛おしくなりました。 自分のことをちっちゃい人間だと思ってるネコチャンかわいすぎる… そしてカイムさんルート…優しい子じゃないか…… 偽悪的に振る舞うところがほほえましいですし、輪花ちゃんとラブコメイベントも発生してにっこりです!! お酒のシーンはずるくないですか!!?いや~~よくないよくない 責任とってくれ 輪花ちゃんに 悪魔になった輪花ちゃんかわいすぎでは!!?!?天使のビジュが清楚かわいいなら、悪魔のビジュは小悪魔かわいい… どちらのルートでも言えるのですが、相手と同じ種族になるの、愛ですね… @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • よぉ!今日俺んち泊まっていかねぇか?
    よぉ!今日俺んち泊まっていかねぇか?
    ツッコミが追いつかないw 最初の注意書きから気を抜いてたけど思ったより難しくてwでもクリアした時の達成感やばかったw結構ピントあっても分かりづらい部分あるかも、是非最後までやってほしいꉂ
  • 「はい」か「YES」で答えられる質問だけ
    「はい」か「YES」で答えられる質問だけ
    タイトルが気になりプレイしてみました!!!! @ネタバレ開始 サムネの彼がいつ出てくるのかドキドキしながらプレイしました!!! 何気ない日常がただ流れていくかと思いきや拒否権なしの選択肢にゾクっとしました!! 業務内容も「それって人がやる意味あるのか?」と思うものでしたがエンディングを回収して納得いたしました!!! 改めて考えてみると、雪だるま破壊のニュースが流れていたのも他にやるニュースがないくらいAIに管理された世の中が平和なのかなと思いました!!! とても奇妙な世界を体験することができました!!!! シークレットエンディングの演出にはしびれました!!!! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!!!!
  • sigh
    sigh
    はじめまして、SOALのスカと申します。 VR肝試しが楽しそうでしたのでプレイさせていただきました! @ネタバレ開始 はぁ……。(Sigh) すべてのENDを回収させていただいたのですが、 なんという後味の悪さ…理不尽さ…。一応取り込まれずに帰ってこられたのは良かったものの、 もう以前の生活には戻れなさそうなゆりさん…。 心霊スポットに行って酷い目に遭う、みたいな怪談はよく目にしますが まさかVRでもダメだなんて…。はぁ……。 私自身はVRでホラーものはやったことがなく(ドラクエならあります) やった人の話を聞いたところ、とても心臓に悪そうでしたので (隣の人が急に叫びだしたと思ったら、自分の首が地面に落ちてた…とか) 多分一生やらないかなと思いますし、やらないほうがいいかも…と思わされました…。 集合体は祓うのがすごく難しい…というか 無理に近いみたいな話を聞いたことがあります。 のぞみちゃんが取り込まれたことで、さらに凶悪さが増していそうな気もするし… 一方もうゆりちゃんにしか行かないような気もするし…どちらにせよ のぞみちゃんは怨霊の才能があるなあと思いました。 自分で勘違いして、間違えた脱出方法を試み続けて勝手に詰みかけましたが、 無事に脱出できてよかったです。よかったの…か…?笑 ホラーゲームとしては、十分すぎるほど楽しませていただきました! @ネタバレ終了 ハーレムなんて…の方も気になっているのですが、 人間模様や情報の管理がうますぎてちょっとだけ腰が引けております でも絶対プレイさせていただきたいな…! 怖かったです! ありがとうございました…!
  • NARCIST COMPLEX —ナルシスト・コンプレックス—
    NARCIST COMPLEX —ナルシスト・コンプレックス—
    ※ネタバレ反映されていなかったので再投稿です、すみません アップデートされたそうなので、再プレイしてコンプリートいたしました。 とにかくキャラクターとストーリーが良かったです。 特にキャラクターは登場が限られているサブキャラも信念があると感じ、印象に残りました。 好きなキャラは、涼人さんでルートが好きなのは彪先輩です。 @ネタバレ開始 個人的な話で恐縮ですが、絵師さんの絵をほめたところ否定的な対応をされたので、好きだという言葉で相手に届くというこのルートには救われました。 エンディングもどれがベストを決めていない姿勢が好きです。彪先輩には絵の道に進んで欲しかったので……(Aエンドがすばらしかったのですが) おまけシナリオもおまけとは思えないほど、どのキャラも良かったです……! @ネタバレ終了 このゲームを創ってくださり感謝します。
  • リパリアの肖像
    リパリアの肖像
    めちゃくちゃ良かったです!!!! イラストとテキストとBGMの世界観がマッチしてるし、王子と幼馴染の声もイメージにあってました! @ネタバレ開始 エンド5めちゃくちゃ最高でした!一回他の男のところに行ったのにそれを受け入れる懐の深さってか愛の重さとか常にエドナの気持ち優先なギルがツボでした! こういう愛が深い男には個人的な癖として一回は苦しんで欲しいので、ストレートに幸せになるエンド3より5のルートが大好きです!
  • ファミレス・ミステリー
    ファミレス・ミステリー
    とても面白かったです! @ネタバレ開始 TRUEに行けなくて結構苦戦してたのですが、いざ最後の文面が変わると達成感が凄かったです笑 犯人に関しては一発で分かりました。 でもいざ話を聞いてみるとなるほどと思う部分もあり良かったです。 三人との話題の内容にはそれぞれ考えさせられ、その時から何かありそうだなとは何となく思っていましたが、よく考えられたストーリーでとても良かったです。 @ネタバレ終了 良作ありがとうございました!
  • 「かして。」
    「かして。」
    印象的なインターホンのタイトル画面をよくお見かけしていたので、この機会にプレイさせていただきました。 END数が多いと全部回収できるか不安になるのですが、エンドリストにヒントが書かれていたので無事全ての結末を見届けることができました。 @ネタバレ開始 初めに辿り着いたのはEND2でした。お隣さん……一体何者なんだ!?!? 恐ろしく速い引っ越し、俺じゃなきゃ見逃しちゃうね。このネタめっちゃ笑いました、いや笑いごとじゃないんですけど()。 主人公が包丁を持ち出すENDはいくら子を守るためとはいえ、加害者になりかねないので逆に怖いな~と思いました。警察~!! TRUE ENDは「かして」が伝染してる~~~~!?!? これはもう怪異等の非人間的な介入がなされてるのでは、と考察してしまいます。 @ネタバレ終了 現実にもギリいそうな感じ(いてたまるか)がすごく面白かったです!! ありがとうございました。
  • 狼とティータイム
    狼とティータイム
    狼とティータイム、プレイしました! いや~~~面白かったです! 可愛らしいイラスト、鈴ちゃんをそれぞれ溺愛する兄弟たち、遺産相続争い、人狼ゲーム、凄惨な殺人と探索、推理、疑惑、愛憎・・! 人狼というファンタジー要素もありながら、館の殺人ミステリーものとしてもすごく面白かったです!!人間関係のドロドロは金田一耕助モノを思い出すような仄暗い救いのない感じがよかったです! @ネタバレ開始 雪→雨→鶴→?の順でクリアしました。 雪くんは頭がいい故に期待され捻じれた親子関係と双子の愛憎、そして光となる鈴ちゃんに深く依存するところが好きでした!一番ばっさりと過去を顧みず幸せに全力投球するのである意味一番幸せになったのかも!? 雨くんは辛辣ツンデレかな?と思っていましたが、鈴ちゃんに想いを伝えることが裏切りになるという気持ちで苦しんでいた真面目な子でした泣 想いを吐露した場面は一番心が締め付けられました・・! 鶴くんは、ずっと弟ルートで疑われていましたが、鶴君ルートだととても頼りになって好き・・となりました。悲しい過去と辛い記憶の中でも、血のつながらない兄弟たちとの時間を、鈴のために守るという意思がとてもかっこよかったです!二人の小屋で病の鈴ちゃんと暮らすエンドでは、絵本の結末を思い出してぞっとしました・・ 隠しルートは予想していなかった展開に震えました!確かに身体的特徴~~!! 無双女子が好きなので、バーサーカーエンドも好きです。 すべての真相が語られて伏線がスッキリ明らかになりましたが、それぞれの思惑や真実が悲しいすれ違いを生んでしまう展開、陰鬱としたミステリー好きには堪らない結末でした!!この、苦い余韻・・!くう~~! @ネタバレ終了 乙女要素も甘く、兄弟要素も楽しめますが、ミステリー好きとしては謎ときと真相がとても楽しめたので、ぜひ真相まで完走してほしい作品です!ありがとうございました!
  • 時隠し
    時隠し
    以前から気になっていた作品でプレイさせていただきました。 第二次世界大戦末期の火狩村を舞台に、「つつじ石」と呼ばれる不思議な石、そして「神納機」と呼ばれる人型兵器によって紡がれる。セカイ系作品です。 タイムリープやロボットバトル、さらに過去と現在を変えるなどSF要素もあって、とてもワクワクしました。 @ネタバレ開始 印象的なのは、挿入歌が流れる決戦のシーンです。神納機のデザインも素晴らしく、特に神々しい「無尽」のかっこよさに惹かれました。 @ネタバレ終了 外伝作品も公開されたので、機会があればプレイしたいと思います。 素敵な作品をありがとうございました。
  • 異世界転生したら大魔法使いの推しになりました
    異世界転生したら大魔法使いの推しになりました
    実況させていただきました~! 織吾さんのゲームは処女作からずっとファンで、今回もたっぷり大満足の内容でした!またこうして新しいゲームを遊ぶことができて嬉しいです! 本編プレイ後はラザレスさん同じくミネアちゃん推しだな~!!めちゃめちゃきゅんきゅんする~!!と思ってたんですが、追加のラザレス視点シナリオでラザレスさんの苦しそうな顔を見て、沼に落ちる音がしました………ドプン! 追加のスチルもいっぱいあって最高でした!!お待ちした甲斐がありました…!! @ネタバレ開始 織吾さんの表現すごく好きで、この辺特に印象深かったです。 「その眼でまた私を見つけられるのが怖くてたまらない。いやだ、見つけないで」 ラザレスが平凡なミネアを"見つけて"ないうちは、一緒にいられる。っていう視点というか表現がエモすぎて…。見つけるってことは、もともとあったものだし、ラザレスの視界に入ってないだけ、という。知られる、ばれる、っていうと駆け引きの関係性が出ますが、そうじゃないところがミネアちゃんのぬくもりだなぁと。 「名前をつけることなく、僕たちはその感情の波にたゆたい、ただ星を眺め続けた」 これがラザレスさんの口から出てきたというだけで尊い。はあ。(感謝の祈りポーズ) 神に祈ることをせず自分でやると決断して生きてきたラザレスさんがあえてそのときそっと大事に白黒切り分けず変化の波にたゆたうのを受け入れたんや…。せやな工藤…。 @ネタバレ終了 今回も素敵な作品を本当にどうもありがとうございました!今後の活動も応援しております~!
  • トナリノ
    トナリノ
    本作の魅力はやはりお隣さん…。 匠な演出で作られた、リアルさと生活感溢れる物語、 それは、多くの人が経験した事があるであろう、 不穏な他人との接触、そこに生ずる不安感…。 短いホラーの中に、魅力が詰まった作品でした。 ありがとうございました。 @ネタバレ開始 本作のおかげで、ドアガードの開け方を知ることが出来ました。 実生活で役立てようと思います。ありがとうございました。 @ネタバレ終了
  • 変な意味怖
    変な意味怖
    猫耳フードロリがいる現場はこちらと聞いて駆けつけました!! ねね子ちゃんのことは私が守ってあげるからネッ!と意気込んで始めたのですが、いつの間にか全員萌えキャラでは?と思うようになっていました。未プレイの人からすると信じられないかもしれませんが、サンプル五枚目のお巡りさんにも可愛い所があってですね……。 勿論ねね子ちゃんも可愛かったです♥意外としたたかな所はクスッと笑えましたw 作者さんの特有の細かいギミックは今回も盛り沢山!お買い物での台詞のバリエーションや情報量の多いUI等、クリアに関係ない所も寄り道しつつ楽しめました。 前作もシリアス……?という所はありましたが、今作のしっかり縦軸のある展開も面白かったです。 @ネタバレ開始 前作、前々作とコメディが続いていたので、まさか終ノ話の解説でそんな真実があるとは……。幸い(?)ねね子ちゃんまだ5歳ですし、これから色んな経験を積むうちにまた新たな「自分」が出来たらいいなと感じました。 あと、プロフィールでお巡りさんが意外と子供想いなことを知ってから、お巡りさんのことがギャップで好きになりましたw スタッフのお姉さんもアンニュイで好きです。 @ネタバレ終了 ホラーな所はちゃんとホラーでしたが、個性豊かなキャラクターもとっても魅力的でした!幼女もママも人形もお兄さんもお姉さんもおじさんもおばちゃんも老女もいるよ!あなたのお気に入りを見つけよう!!
  • 月を見上げて
    月を見上げて
    凝縮された見せ場から始まり、 濃密な背景と、前向きな読後感を得られる素敵な作品でした。 短くプレイしやすいので、寝る前にでもよいです。 私は夜中にしんみりとプレイさせて頂きました。 とても良かったです。ありがとうございました。
  • 記憶の翼
    記憶の翼
    パッケージにつられてプレイさせていただきました。 どちらのキャラクターもツボを押してくる感じですね(笑) ハギトさんは大人で優しく包み込む感じですが、かわいい部分もあり… カイムさんは典型的なツンデレさん…w @ネタバレ開始 ●ハギトさん お話としてはこちらのトゥルーエンドが一番好きでした。 猫が生まれ変わり、天使になり、最後は人間になって一緒になれたのは主人公とハギトさん両方幸せになってよかったなと思いました。 ●カイムさん カイムさんは反応見るのがかわいくて楽しいですね(笑) プレイしているときはカイムさんが魅力的ですw 悪魔の主人公もあれはあれで楽しいかなと思いました。 次にどこに行けばいいのかわかりやすかったので、それはものすごく助かりました…! @ネタバレ終了
  • 可惜夜のからくり屋敷
    可惜夜のからくり屋敷
    もうずtttttっと南風原さんが気になっていたのにホラーと謎解き苦手だし…と手が出せずにいたのですが、可惜夜シリーズ初作が一番プレイ時間も短いと知りこれなら自力で頑張れるかも!とプレイしました! 結果としては1箇所だけ夫に協力してもらいクリアしました! 南風原さんは……予想以上に好みのお方でした……首突っ込んじゃう系…… 助手子ちゃんとの組み合わせも良き! 他作はさらに怖いものやパワーアップした謎解きがあるとのことで、自力で南風原さんを生還できるか非常に怪しいため実況で拝見するやもしれません……!! 南風原さんは本当に好みのお方なので……ううう………!!!!! 謎解きホラー好きな方は迷わずGOです!! 絶対オススメです!! 素敵なシリーズ作ありがとうございます!!
  • 宝石の美学 ―鬼島 瑪瑙の場合―
    宝石の美学 ―鬼島 瑪瑙の場合―
    瑪瑙さんのお話し。しかと聞かせて頂きました。 一般的にはグロテスクな表現なのでしょうが何だか美しくも感じました。 そしてその時の彼女には必要な行為だったのだろうと思いました。 2人の会話はどこか神秘的でその空間はきっと2人だけの世界だったのでしょう・・・ とても良い作品でした。
  • 世界一彼女の近くで
    世界一彼女の近くで
    「僕」が彼女を見守る、温かくて少し切ないストーリーを楽しむことができました。 いつも彼女の近くにいて、彼女の辛かったトラウマも知っていて、彼女を守りたい「僕」の正体とは…! @ネタバレ開始 割と序盤で気づくことができました。プレイ後に自分も普段愛用している私物を大事にしようと思える素敵な作品でした。 山口さんいい人で良かったね! エキストラでは眼鏡の細かいデータまであり、「眼鏡っ子フェチ」も「眼鏡本体フェチ」も喜びそうだななんて思ってしまいました。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!
  • いつもダドゥンドゥを応援してくれてどうもありがとう
    いつもダドゥンドゥを応援してくれてどうもありがとう
    初ダドゥンドゥです!すしおかとパジャマソルジャーが面白かったのでプレイさせていただきました。 なるほど、これがダドゥンドゥなのか! そうかこれがダドゥンドゥ…いや、考えたら負けだ!感じろ!ダドゥンドゥを感じるんだ! 何もわかりませんでしたが、ただ穏やかな気持ちになりました。 この作者さんワールドがくせになりそうです。 素敵なゲームをありがとうございました!