コメント一覧
62830 のレビュー-
エフェメラは軌跡を描く世界観が非常に綺麗なSF作品でした。厚みのあるストーリーとキャラクターの魅力に惹き込まれます。グラフィックもひたすら麗しく、どこに目を向けてもただただ目の保養でした…!年の差の二人が尊くて、幸せな読後感に包まれています。 @ネタバレ開始 遠未来SFときくだけで心躍りますが、宇宙ステーション「ネビュラ」や「ヨスガの糸」など独自性が光りまくっていて、ゲームの面白さに感動しながらプレイしていました…!とくに凄いなと思ったのが、オリジナル設定をミニゲームや図解によって直感的に伝える演出です。人と人の縁を切るという、言葉だけでは解釈が分かれそうな設定も、楽しく操作しながら、すっきりと教えてくれるので、冒頭から世界観にすっと溶け込んでいけました。地球が滅びる間際に選ばれた人類を冬眠船に…という方舟っぽいSF感もすごく好きで、未来的な宇宙船を思い浮かべてワクワクしました。さらに、種の多様性という神話要素がのちの重要な展開に絡んできたときには、綺麗すぎるシナリオの纏め方にただただ感嘆としました!クスッとなる場面もたくさん散りばめられていて、お話の作りがうますぎます…! 短編とは思えないほどストーリーも細やかで、仕事の手伝いや共同生活の中で、チガヤちゃんとシェイドさんの関係性が徐々に変化していく様子が丁寧に描かれていているのがとても素敵でした。お互い特殊な生い立ちで、二人の間にどこか繊細な空気感が漂っているように感じます。とくにぬいぐるみのエピソードが凄く好きで、部屋に飾るほど大事にしているシェイドさんからは、何ともいえない越冬種であるゆえの寂しさが見て取れるようで、そんな繊細な面に寄り添うチガヤちゃんの優しさや、自分が嬉しかったのと同じものを届けようとするシェイドさんの愛情の示し方がひたすら尊かったです…!ミステリアス&麗しすぎるシェイドさんから繰り出されるぬいぐるみパンチは、反則級の萌えでした…… チガヤちゃんのことはひたすら可愛いなぁと見守っていたのですが、それと同時に、チガヤちゃんの目線でシェイドさんやネビュラの世界を観ている実感もあったので、なんと言いますか、15歳という年頃の感覚にプレイヤーを自然に馴染ませるのが作者様の手腕だなと感じました。子供っぽすぎず、大人びてもなく、"少女"を造形するバランスが絶妙です。そんなお年頃な時期に、シェイドさんのようなミステリアスな美青年に特別扱いなんてされたら、そりゃ好きになっちゃいます…! 一方シェイドさんは、この時点ではまだ、チガヤちゃんのことは特別だけどある種の庇護対象のような存在として見ているのかなと感じ、個人的には、二人の関係が匂わせながらも恋愛にまでは発展せず、チガヤちゃん一方の淡い恋心に留まるところがすっごく好きでした。この先、シェイドさんの気を引こうとあれこれ可愛く奮闘するチガヤちゃんが目に浮かぶようで萌え悶えますし、シェイドさんも、いつの日かパートナーとしてチガヤちゃんを意識しだすんだろうなとか考えるともう堪りません。 混じり気のない情愛に、色々な芽生えが混じって変化する二人の近未来を覗きたいです…! もちろん、主役二人に並ぶくらいレイスくんも大好きです。あんなに人懐っこくてかまってちゃんで、ほんのり孤独が漂うキャラクター愛さずにはいられません…!END1のダークな結末も素敵でしたし、END2の先に、シェイドさんとレイスくんで、ちょっと大人になったチガヤちゃん取り合う未来が来てくれたら最高すぎると妄想までしてしまいます…!!もっとこの世界にい続けたいと欲張ってしまうほど楽しくて幸せな余韻が残る作品でした! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
-
Forever Timeたまたま見かけた感想に引かれてプレイしました。 5年をかけた作品ということで謎に背筋を伸ばしてプレイしました(笑) @ネタバレ開始 とても美しい作品でした。 実写のオープニングに驚きつつも、本編と浮いていない、むしろこれが合っているのは非常に新しく感じました。 映画のように流れる物語に、ぴったりな背景写真たちがふたりの物語を色付けていて細部までこだわり抜かれていました。 とくに光の加減が印象的で、終盤の目的地まで歩いて行くシーンからは目が吸い込まれるほど写真が素敵でした。 @ネタバレ終了 印象に残る素敵な作品をありがとうございました。
-
可惜夜のさかしま町なんとも言えない結末でした。 このシリーズの大ファンなので、謎解きが不得手ながら作者様のやさしさ(公式攻略)を片手にクリアしました(笑) @ネタバレ開始 メインの謎解きはサクサクいけたのですが、2週目に回収した宝箱の謎解きがマジでむずかったです(笑) 今回のお話はかなりホラー要素も強く、裏世界っぽい不気味さがとてもよかったです。 個人的にシリーズ中群を抜いて救いようのない話だったので、2週目の宝箱回収中、我らがマテオ君が引っ張られて巻き込まれるんじゃないかと終始ハラハラしていました。 南風原さんと共に行動しているからか、マテオ君もめちゃめちゃ成長しているのを感じられて嬉しいとともに、南風原さんのように巻き込まれ体質になってしまうんじゃ…とも思ったりしました。 もしかしたらこの先マテオ君一人で依頼をするアナザーストーリーもあるかもしれない…?(勝手な願望です(笑)) 大人よりもドロドロした関係性によって生まれた今回の騒動はホラー感マシマシでめちゃめちゃ楽しかったです。 申し訳ないけどあの子たちとは二度と関りがないように。と思ってしまうほどえぐかったです。 @ネタバレ終了 謎解きもシナリオの重さも全部ちょうど良く、大満足の作品でした。 素晴らしい作品をありがとうございました。
-
目覚めた宇宙にアメが舞う遊ばせて頂きました!! 星の◯子様的な世界観かしら…?と思っていたんです。 @ネタバレ開始 違った…!違ったよ…! いやぁ…びっくりした! エンドは全部回収済みですが、マジで最初の方(特に一番最初に突き落としたりした)はいいお話でほっこりしていたんです。 でもたしかに、あの怪しい袋なんだろうねって気づきましたよ…ぐおおお。 みあちゃーーーーん!!(号泣) @ネタバレ終了 可愛らしい絵柄と可愛いアメがふる宇宙のような空間…想像しなかった結末に驚きでした。素敵な作品をありがとうございました…!!
-
タバコ屋乙女と小話でも奥ゆかしい美人さんのお話を聞く物語でした。 まさかのオチでした。こんな短いのに関係性などいろいろ想像してしまう、楽しい作品でした。 画面もこだわりが感じられ、細かく動く小物たちやほほ笑むアカヨさんがとっても素敵で美しいっっ。 ぜひ続きが見たくなるようなお話でした。 素敵な時間をありがとうございました。
-
covered fence+fenceがすごく素敵な作品だったので、こちらにもやってきました。 @ネタバレ開始 タイトル画面に行くまでの演出がすごく好きです! ドラマみたいでドキドキしました! タイトル画面もすごくおしゃれ! 本編を開始するボタンが【Memory】なのも素敵です。 本編を開始してすぐ、これは青年が長谷川さんと付き合っていた時のあれだー!と気づいて、とても胸が苦しくなりました……。 浩人さんと美並さんがすごく良いカップルなのですが、素敵なカップルなだけに、心に負った傷も深かったです……。 +fenceの時は(私は)少年寄りの立場だったはずなのに、青年と桜ちゃん以外の女性のいちゃいちゃを見ると複雑な気持ちになるなんて傲慢ですね……。 人間の感情は難しいです……。 が、浩人さんと美並さんの掛け合いがすごく楽しくて、素敵なカップルだな~という気持ちになりました。 のですが、イケメン回答だねのあとで意識を失いそうになりました。笑 めちゃくちゃときめく!良すぎ~!という気持ちと、桜ちゃん以外の女の人とこういうことしてた時期があったんですね……という気持ちが私の中に共存して胃が痛かったです……。 そんな感じで、何故か桜ちゃんの身内のような気持ちで本作をプレイしていたのに、途中からはずっと美並さんの幸せを祈っていました……。 美並さんが良い人すぎて……。 表情がころころ変わるのも可愛すぎです! 「こちら、カカオの残骸になります」で笑いました! 一生懸命で真っ直ぐで、すごく素敵な人です。 それだけにつらすぎでした……。 浩人さんのことを愛していて、彼のことをよく見ているからこそ、浩人さん自身も気付いていなかった本当の気持ちに美並さんが気付いてしまうのが苦しいです……。 水が止まってから、あの台詞まで無音なのも良いです……。 ふたりが最後にあれ(自主規制)するのも切なすぎでした……。 ふたりの間に確かに愛が存在した証を、お互いが必死に自分の中に残そうと、自分を傷つけるようなあれ(規制)をしようとしているようで苦しい……。 浩人さんと美並さんが付き合うまでの流れも良すぎて、より胃にダメージが入りました……。 最後に起動時の演出に繋がるのも、めっちゃ綺麗です……。 この時、浩人さんが美並さんへ向けていた感情は間違いなく愛で、美並さんも浩人さんのことを想っていたのに、ふたりの歩く道が重ならないのが切なすぎです……。 クリア後、もう1周したのですが、冒頭の美並さんからの連絡に、1周目はこれから何があるんだろう……くらいにしか思わなかったのに、全てを知ったあとだと、美並さんが少しでも浩人さんの恋人でいられる時間を延ばそうとしていたように思えて、胸がぎゅっとなりました……。 2周目をプレイした時は、少しずつさよならに近づいていくふたりの時間を見守ることしかできないのが苦しくて、初めてプレイした時のようにふたりのやり取り可愛い~!とか、そういう気持ちだけではいられなくなりました……。 そして、いつの間にか、浩人さんのことを、これから桜ちゃんの恋人になる人として見て、謎に嫉妬していた自分はいなくなっていました……。 本作で浩人さんが美並さんのことをすごく大切にしている様子を見て、+fenceでの青年の「あの時は、俺も長谷川好きだったし」を思い出して、うわあー!となりました。(語彙力は死にました) +fenceの時は、そのシーンを見て、本当の気持ちを隠さず全部見せてくれるところも良いなあと思っていました。 だけど、それは、私が美並さんのことを【長谷川】という名前だけしか知らなかったから、その感情だけにとどまっていたんですね……。 本作をプレイして、美並さんの想いを知って、もう、彼女のことを青年の元カノの長谷川さんという目だけでは見れなくなりました。 たくさん苦しんで決断をした、長谷川美並さんという一人の女性が存在しているということを知ってしまうと、+fenceのあのシーンでとても胸が締め付けられます……。 「好きだった」と、浩人さんが美並さんに向ける愛がもう過去のものになってしまっていても、彼の心の中に美並さんと過ごした思い出は存在し続けていて、これからも消えることはないんだろうなと考えると、浩人さんと美並さんの恋は確かに本物だったんだなと思えて……。涙 +fenceプレイ後だと、より色んな種類の感情を味わえるような気がします……。 と思ったのですが、本作をプレイ後、改めて+fenceを遊ばせていただいたら、始めて+fenceをプレイした時には感じることができなかった気持ちが生まれていました……。 ので、本作→+fenceという流れでプレイした場合も、また違った感情を得られるのではないかと思います。 自分が知っていることが増えると、同じシーンでも見方が変わって、すごく感慨深かったです。 本編を開始する時の【Memory】ボタンのことを、これから始まる出来事じゃなくて、もう終わってしまった過去の記憶だから、この言葉なのかなと、初回プレイ時にはそう思っていました。 ですが、クリア後は、浩人さんと美並さんにとって、もう過去のものになってしまったけれど、ずっと自分の心のどこかに残り続けてほしいと願うような大切な思い出……という意味にも思えて苦しみました……。 深く知らなければ傷が浅かった出来事もあるけれど、それでも私は、苦しくても、浩人さんと美並さんしか持っていない、ふたりだけの思い出を知れて良かったなと思います。 すごく苦しいけど、甘くて、ずっと記憶のどこかに残り続けるような恋のお話でした。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
ちゅうやしまい~Lunatic Luminarie.目覚めたら知らない部屋に居て、何故こんな所にいるのか記憶にない。脱出を目指す主人公だったが……。 探索は極楽選択肢なので苦手な人も安心、おまけ含めて15分ちょいで読了しました。ですが闇・鬱系、出まくる流血にご注意を! @ネタバレ開始 とにかく親がクソ過ぎる!! 心が痛かったですが、好きです(涙) 選択させてくれない選択肢。2周すれば選択肢が出るのかと思ったら、そういやエンド分岐無いんだった! という思わせぶりトラップにもやられました。 そしておまけストーリーで見えるものが更に痛い! 救いがない! @ネタバレ終了 素晴らしい作品をありがとうございました!
-
いぬのはいたつやさんか…かわいい!!可愛すぎる!! あまりにも癒される作品でした。 こんなに小さいのに働いててえらい! チャーリーもめちゃくちゃいい性格していて大好きです。 こんな同僚がいたら毎日楽しそうだ…! @ネタバレ開始 1周目はなんとか迷わずに配達できました。 ヤシロさんが気になって2周目は全問外してみましたが、 まさか3人とも様子がおかしくなってるとは思わず衝撃でした笑 @ネタバレ終了 楽しくてとっても癒される、素敵な作品をありがとうございました!
-
+fence苦しい……胸が……切なくて張り裂けそうだ………… 「情景描写やモノローグがなく台詞だけ、それも主人公の台詞はなし」というシンプルな形式ですが、空気感や少年・主人公の想いが痛いほど伝わってきて……凄まじい文章力、そして演出力だ……!と震えながらプレイさせていただきました。 切ない……!苦い……!胸が苦しい……!! @ネタバレ開始 少年の「12歳」という年齢がまた絶妙で…… 成熟してきた精神と子供の純粋さを兼ね備えた、狭間の存在といいますか…… 幼く見えたり、大人びて見えたり。大胆なようで、その欲の正体にすら気付けないあどけなさもあり…… 子供と大人の揺らぎの狭間……その不安定さがとても魅力的でした。 一時の気の迷いや戯言と切り捨てられるほど幼くはなく、だからと言って対等な立場として向き合うこともできない…… 大人と子供の恋愛を扱った作品は多くありますが、かなり現実的な着地点なのがシビアであり、それがまた少年の悔しさやどうしようもなさを一層際立たせていて…… 諦めをつけるために紡がれる少年の言葉がどれも切なかったです。 少年の告白を無碍に断わらなかったということは、桜さんも内心少年に惹かれていたのでしょうか……。 でも法が、世間の目がそれを許さないことがわからないほど子供じゃない。告白を受け入れられるわけがない。 周囲の視線や結婚を急かす親、いわゆる適齢期のことを思うと少年が成人するまで待つのもリスクがある。 そのタイミングでの、青年の提案……いやあの状況で断れる人いますか!?!?渡りに船すぎる!!!! 桜さんが明らかに弱っている状況で、今断ったらもうチャンスがないことを匂わせてくる青年……ズルいな〜!と思いつつも、でもそういう駆け引きができるズルさも大人故なわけで……どれだけ背伸びしても少年は12歳の子供でしかなくて…… 青年にライバルとさえ思ってもらえない悔しさ、そして「生まれた時からダメだったんだ」という言葉……。埋めようのない年齢差を前にした少年のやるせなさが伝わってきて、泣きそうでした……。 ラストの、あり得たかもしれない二人の未来もとても切なかったです。 フェンスの話を思い出し、もし少年が同い年で、何の障壁もない立場だったなら……絶対に安全だという保障があれば、きっと桜さんも飛んでみたかったんじゃないかな……と思いました。 リスクさえなければフェンスを越えて、少年の手を取っていた未来もありえたのかなと………… @ネタバレ終了 とても心揺さぶられる、凄まじい作品でした……たった30分の出来事とは思えないほどメチャクチャになりました。 青年が主人公の新作もぜひ遊ばせていただきたいと思います……!(まだ心がメチャクチャなので……心の整理がついてからになりますが……!) 素敵な作品をありがとうございました!
-
アヤコのお見合い大正ロマンに可愛い女の子…大好きな要素しかなくて、ワクワクしながらプレイさせていただきました!本物かどうか、質問をしながら確かめていくゲーム性もとっても楽しかったです! @ネタバレ開始 トラマサは一発で分かったものの、トラマサにたどり着くまでは初見では見抜けず、それぞれと幸せな日々を過ごすことになりました。個人的には狐さんがほっこり楽しい日々を過ごせそうで好きなのですが、誰とでも楽しく幸せに過ごしていけるだろうと思える結末で、心がポカポカしっぱなしでした! トラマサだけは、トラマサ節前回だったので割と早い段階で分かりました。 それまでは、なんとかして正体をあばこうと集中していたのに、分かりやすいトラマサにはにっこり。素直になりなよ、とニコニコしてしまいました。 そこまでがニコニコだったぶん、鬼に襲われそうになった時はヒヤヒヤしました!そこからのTRUE ENDはもう幸せで幸せで。 アヤコちゃんや白百合少尉(本物)も、妖怪のみんなも、ずっとずっと幸せであれ〜!!と思います。 余談ですが、ことある事に私が助けを求めた相手はフタクチ姉さんでした。ともすれば、アヤコちゃんの次に好きなキャラクターはフタクチ姉さんかもしれません。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました! とっても楽しかったです!!
-
夜梟伝カッコイイ!カッコイイ!!カッコイイ!!!! タイトルの出方や墨のアニメーション、羽の演出……開始数分で「このゲーム……全てがカッコよすぎる……!!」と圧倒されました。 タイトル画面のイラストや紹介画像等、墨画タッチのイラストがスタイリッシュでカッコイイなぁ……と以前より思っていたのですが、動くと桁違いのカッコよさで……! 気になっている方がいれば、5分でいいので実際にプレイしてみていただきたい!魅せ方が本当に巧いので……! どの演出も最高なのですが、私は戦闘開始時の、紙にペンを走らせるような音の後ザッザッ!と墨画の背景が描画されていく演出が一番好きです(上手く言えなくてすみません!) そしてみなさん仰られていますが、戦闘がとにかくカッコよくて……!!コマンドによってモーションが違ったり、斬撃を墨で表現していたり…… 本当に何もかもカッコよくて、痺れっぱなしでした……! また、演出だけでなく、ストーリーもとても素晴らしかったです。 過去と現代が交差するストーリーにワクワクが止まりませんでした……! @ネタバレ開始 みなさん魅力的ですが、私はセキさんが一番好きです。カッコいい!そして何より、キョウさんとの関係性や感情がグッと来るので…… 外伝を読んでから、じゃああのときのアレは……あのときの言葉は……と色々思い返して泣きそうになりました。愛だ…………(泣) あと商人さんもメチャクチャカッコ良かったです。間者1と分かった時は大声が出ました! ビジュアルも立ち位置も何もかもが美味しい……!あとメチャクチャ強かったし……(特訓4連敗しました!) 途中ハラハラする場面もありましたが、ハッピーエンドでよかったです……! 1本道のシナリオかと思いきや別ルートに行ったり、真ルートに行くために本編外で特訓をする必要があったりと、仕掛けも凝っていてとても面白かったです。 そしてご先祖様大集合の宴は「みんなが守ってくれたからこの光景があるんや……」とじーんとしました……。商人さんがさりげなく混ざってるのも最高です! @ネタバレ終了 ストーリーは最高だし演出もカッコイイ、バトルもミニゲームも楽しくて、とても充実した時間を過ごせました。 素敵な作品をありがとうございました!
-
記憶の翼以前ツイッターで紹介漫画を拝見し、面白そうなゲームだ……!とずっと気になっていたため遊ばせていただきました。 死の話や記憶の話など、切ないシーンもありますが基本的にはコミカルで、話が重くなりすぎることがなくニコニコで読み進められました。輪花ちゃん元気でかわいいね♡ キャラクターがみんなかわいくて魅力的でした。朝のハギトさん・カイムさんのやりとりが面白かわいかったです! また、食べ物のお話が多く、お菓子のイラストもどれも美味しそうで……飯テロでした笑 パンケーキふかふかでおいしそ…… @ネタバレ開始 最初はカイムさんから攻略させていただきました。王道のツンデレでかわいかったです……! カイムさんのバシバシに決まった悪魔スタイルも素敵ですが、ゆるゆるな寝巻もかわいかったです。和菓子好きなのもかわいいねぇ…… 実はずっと見守ってくれていた、というのもグッと来ました。愛だ………… (余談ですが、カイムさんグッドエンドの悪魔輪花ちゃん……小悪魔すぎてエ!?と前のめりになりました。めっっっちゃかわいい……………) カイムさんもとっても魅力的なのですが、私はハギトさん推しです。元々笑った顔がかわいくておいしそうにごはんを食べる人に弱いのですが、トゥルーで前世を知り完全に落ちました。 白昼夢の描写的に人間ではなさそう……?とは思っていたのですが、まさか猫ちゃんだったとは……(いやでも猫ちゃんと思うと色々納得がいく……!ハギトさん、朗らかだけどけっこうマイペースだし……) ね……猫ちゃんが……ずっと立ち直れない飼い主を見かねて、「いま自分は幸せだよ」って……禁忌を犯してまで教えに来てくれたって……そ、そんなの……泣いちゃうよ…………!!!! あとふくちゃん時代のハギトさんが自分のことを「小さめの人間」って思ってたのメチャクチャかわいいです……。輪花ちゃんも言っていましたが「猫は人間を大き目の猫と思ってる」の逆なのかわいい~~~♡ あとハギトさんルートでいうと、ED間際の「なんで私が避けられなきゃいけないの!?!?」とイライラする輪花ちゃんメチャクチャかわいかったです笑 輪花ちゃんのエネルギッシュでくよくよしないところ……好きです……♡ @ネタバレ終了 キャラクターがみんな魅力的で、立ち絵・スチルなど美麗イラストももりだくさん!短いながら楽しい時間を過ごさせていただきました♡ 素敵な作品をありがとうございました!
-
アヤコのお見合いTLでよくお見かけしたり、バーチャルフェスで拝見した素敵なカフェテリアも印象に残っており気になっていましたアヤコさんのお見合いをすべて見届けることができました。とても面白かったです! @ネタバレ開始 かわいくて温もりを感じるタッチで描かれた大正ロマンな世界観、妖怪と暮らす優しい女の子アヤコさんをはじめトラマサやフタクチ、そして白百合少尉さんたちといった魅力的なキャラクター、そしてまだうら若き乙女であるアヤコさんのお見合いを軸に据えたユーモラスでハートフルなシナリオ……。 これらが三位一体となって、短編ながら密度の濃いプレイ体験ができました。 質問に答えてもらった内容をもとに推理を重ねていくのもとても楽しかったです。 どの白百合少尉もそれぞれの魅力にあふれていて個性的でしたし、「ボロを出す」瞬間がかわいらしくて……。 正体がわかったあとでも彼を受け入れるアヤコさんに好感を抱きました。 また誰を選んでもアヤコさんが幸せになれるところがよかったです。 お相手ごとのスチルもとても素敵でした! @ネタバレ終了 素敵な時間をありがとうございました!
-
弟友コネクト本編は以前クリアしましたが、追加された後日談が気になっていたのでプレイさせていただきました! @ネタバレ開始 見たいと思っていた本編後のお話…想像以上に素敵でした。 トキくんの心の内が素直に出るところが本編で可愛いと思ったポイントでしたが、理玖ちゃんもそこに触れてくれたのが嬉しかったです。かっこいいところを見せたいと思っているトキくんにキュンときたし、そこを汲んだ上でお互い少しずつわかっていこうとする理玖ちゃんの空気感も良いなと思いました。最後の2人のスチルが素晴らしかったです。 また、対晴くんとの掛け合いが本編でも好きな所だったので、また新鮮な掛け合いを見られて良かったです。これからもずっと3人仲良くして欲しいと思いました。 @ネタバレ終了 あらためて素敵な作品をありがとうございました!
-
よぉ!今日俺んち泊まっていかねぇか?まさかの3作目!!このシリーズが大好きなのでとても嬉しいです…! 今回も楽しませていただきました。 @ネタバレ開始 主人公のTシャツは表はSUN裏はDUBUで、すんづぶ…スンドゥブ…!?(違っていたらすみません) 前作プレイ者としてはあの高橋の家に?泊まるの?主人公が!?とタイトルですでに驚いておりました。 しかも脱出しようとしているし…笑 しかし無事出られたとしても、夜のシャレヤバ山めちゃくちゃ怖そうです。 今作は探索もので謎解きができるか不安だったんですが、おかめにだいぶ助けられました!想定していない所でつまづきもしましたが(?)なんとか無事クリアできてよかったです。沖波島のお土産とかも出てくるし、ヤンバルクイナを思いだしました。 特に合言葉の仕掛けには唸りました。その発想はありませんでした…! 高橋の家、さすが彼が住んでいるだけあってツッコミどころ満載でした。個人的に注連縄を切るのにトランプを使うのが全然思いつかなくてここで使うの!?と驚きました!家の外観は前作の通りですが、中は綺麗だし快適そう…快適ではないか…(?) 主人公が幽霊たちに恨まれまくっているのが笑えます。ただ半分くらいは高橋のせいでもありそうですが…笑 まさかのリーゼントの再登場、新しい敵と倒れる高橋に本気で焦りましたが、なんとかなってよかったです!そしておかめにはすっかり騙されました。 あと主人公、兄弟居たんですね!お兄さんももみあげがすごいんでしょうか…? 初見はノーマルエンドでした。脚立を手に入れたころには神棚のことをすっかり忘れてました!高橋めっちゃ落ち込んでるし何が飾ってあったんだろうと思ったら主人公のアクスタ…主人公のアクスタ!?プレイ時主人公と全く同じリアクションをしてしまいました笑 しかしアクスタ、正直に言うと私も欲しいです(あっ普通のアクリルで作ったやつで…!笑) グッズで言うと沖波島土産の赤い生き物の置物も可愛くて好きです。 そしてお楽しみの高橋視点ですが、流石に3作目となったらちょっとやそっとのことでは動じませんよと思っていました。見通しが甘かったです! まず天気がいいから主人公を盗撮しようからおかしくて笑いました。 おかげで主人公は助かってるからいいのか…いいのか? そして台所の穴が本当にブラジルに繋がってて笑いました。 そしてあの半魚人、しゃぶ川吸引だったんですね!!こちらも全然気づきませんでした。コメントを書く前にもう一周したんですが、改めて確認すると確かに面影がありました。彼も結構苦労人ですね…! そして激闘の真実も知りましたが、眠気に負けた+体が攣っただけだったんかい!笑やっぱり最強は高橋でした。 家を壊したお詫びに?主人公の家に泊まらせてもらえることになりましたが、これはこれで危険な気がします。泊まるのは許可されてても盗撮は合法的ではないでしょ!笑 主人公の何が高橋をそこまで突き動かしてるんでしょうね?もみあげ…?(?) おまけも見ました!障子の落書きにビクッとなってました。 展示物のところにクソガ…たかひろ君が居る!というか私全裸なの!? 水泳している主人公の写真、盗撮するだけじゃなくて自分も合成で入れてるのが芸術点高いですね。でも写真ぐらいなら普通に言ったら撮らせてくれそうな気も…いやでもだめかもしれない。 DVDもひとつひとつネタがあって細かいです! イラストは朧阪牛を持って来たところを描きました! この時点だと映画は見終わってるんですが、暗い画面もなんとなく寂しかったのでもう一回見てるという体でお願いします(?) 高橋シリーズ(で呼び方いいんでしょうか?)でも違う作品でも、また新作を出された際は是非遊びたいです! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!!
-
The Bondループから抜け出せました〜!! やったー! @ネタバレ開始 『The Hotel』はまだ遊んだことがなかったのですが、先にこちらを遊ばせていただいております(すみません!) 最初からなにか違和感がある始まりから入り、どこへ行こうか…。 ここからループなのかな?!と思って選んでいくと、先にシークレットバッジをゲットしてしまいました!わーい! そしてトンネルに入ってからのループ! 意外と私の運がよかったのか、ビー玉綺麗にはめれました〜わーい! @ネタバレ終了 とても不思議な世界観、これは『The Hotel』もやらなければ…! @ネタバレ開始 最後にあったホテルが『The Hotel』の場所かな?と思いつつ! @ネタバレ終了 雰囲気、BGM、文章などなど、素敵な作品をありがとうございました!
-
4日後に死ぬ!最終的に登場人物みんな好きになってしまう魅力的なストーリーで、クリアした後もずっとその余韻が続いているくらい好きな作品です!推しは獄堂真弥さんです。登場した瞬間から最高火力の好きを叩き出してしまいました 感謝〜〜! 素敵なゲームをありがとうございました!
-
ヤンデレ卒業宣言
-
My fireサムネの時点で既にエモい上にあちこちで話題にあがっていて、フェス中に絶対遊ぶぞ!と決めていたのに…… まさかの最終日(仮)になるとは…… とっても駆け込み乗車になってしまいました…… @ネタバレ開始 うわー起動からめちゃくちゃワクワクする演出だー!! バスの中もめちゃくちゃ細かく調べられるしもうクオリティがすごい!! そしてホノオ君めっちゃくちゃかわいいーー!!! 素っ気ない感じの子を想像してたけどめちゃくちゃやんちゃだったーw お口は悪いけどハツラツとしてる感じがすごくいい…… プール行きたくなくて立て篭もっちゃうのもすっごく愛おしい…… あんなに微笑ましい場面からの急転直下がすごすぎました 繋いでいた手が冷たいシャツに変わった時の絶望感がやばい…… あの一瞬でなんかもうめちゃくちゃ察してしまって、次のシーンでは既に涙腺崩壊…… というかもう後半はひたすらビショ泣きでした…… あんなにかわいい子がどうして……と思う気持ち、諦めきれないお母さん、再燃したホノオ君のかけらと、それを喜べない添乗員ちゃん とにかく切ない…… お祭りの日、ホノオ君との本当のお別れの日 なんかもう茫然としちゃってたけど、おまけを見るにホノオ君は見事、太陽になってみんなを助けてくれたのかな 添乗員ちゃんとホノオ君の思い出が愛おしすぎてたまらない 喪にふくすべきなんて言ってたけど、やっぱり行って欲しくはないよね…… あまりにも悲しすぎる最期とは違って、ちゃんとお別れができた感じがして素敵でした でもとてもじゃないけど私は涙堪えられないよ……。゚(゚´Д`゚)゚。 ラストシーン、気丈に堪えてたはずの添乗員ちゃんが泣きながら破片を集める写生にまたぶわぁーっ.˚‧º·(இωஇ)‧º·˚. すっごく寂しかったはずだけど、それでもお母さんも一緒に、ちゃんと吹っ切れたんだね…… 改めてほんとに、ホノオ君の最後のひと仕事がまじでカッコよすぎる!偉い!!! 最後までとっても詩的な終わり方で美しかったです…… @ネタバレ終了 お話もですが映像美もありサウンドもめちゃくちゃ心に響くし何もかもがすっごぉい…… すっごく愛情を感じます…… ほんとにいつまでも泣けます、本当にありがとうございました
-
ハムスターの楽園ハムスターの楽園、プレイしました! ハムスターのハルちゃんは、いつの間にか案内人に連れられて、仲間がいっぱいいる楽しい世界に来ていたが、ご主人様はどこに? ハムスターを飼ったことのある方はもれなく泣いてしまう… とても良いお話でした。ハムたちの楽しそうな様子だけでも可愛くてずっと見ていられる…! @ネタバレ開始 ハルちゃんの記憶が戻った時、ハルちゃんより前の記憶とアオくんのことが思い出された時は驚きました。けれど、ここで楽しく暮らすよりも、ハルちゃんはいつでもニンゲンのところに帰ってきて私たちと暮らすことを選んでくれるんだ、と思うと号泣してしまいました。なんて優しい子なんだろう。 作者様のハルちゃんも、きっと同じように幸せな一生を過ごし、また誰かのもとで幸せなハムとしての人生を続けているのだと思います。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!