ゲーム実況OKの作品(実況前に必ず作品の概要や規約を熟読してください)
48910 のレビュー-
The Bond『The Hotel』→『The Bond』の順でプレイしました。 何度もループしてようやく抜け出せた時の達成感がたまらないです! 全面に文字が映し出されるスタイルに、お洒落で心地よいBGM。寝る前のお供にちょうど良いですね(クリアできるとは言ってない)。 @ネタバレ開始 お、いつもより選択肢少ないじゃーんとか思っていた矢先、選択肢の波に襲われました。分岐が、分岐がすごい!! ただ、主人公さんが×ぬたびにループして戻ってこられるので、セーブの必要性もあまりなく気軽に周回できました。残機制じゃなくてよかった。 過去作をいくつか遊んだことがあるので、お馴染みのキャラが不意に出てきて笑顔になりました。追い出される主人公さんが不憫で涙が止まりません。 最後に二十五番線にたどり着いたときの喜びを絵に描いてみましたので添えておきます。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
YOUNG TEAM SOUNDS : INTROビビットでかっこいいタイトル画面に惹かれてプレイしました。 あふれるセンスに圧倒されます! ギターはもちろん、メッセージ送りの音も心地良くて好きです。 窪田くんのことも気になります…!
-
二郎と三郎タイトル画面からセンスを感じました。 内容は完全に理解できなかったものの色々想像させられます。
-
菟原まひるの選択はじめまして、SOALのスカと申します。 バーチャルフェスにてお見かけしたかわいいワンちゃんが気になって、 ミステリーも好きなので、楽しみにプレイさせていただきました! まずは小夜ちゃん、暁人さんそれぞれのルートをクリアして 結構満足してしまったんですが、 皆さんのコメントや「犬エンド」が気になりもう少し粘ってみることに。 @ネタバレ開始 結果粘ってみてよかったです!これは…恋愛ゲームみたいなプレイをしてはいけない…!笑 まひるちゃんとミカゲ以外のキャラクターの抱える闇の深いこと…! 小夜ちゃんも暁人さんもお家が大変すぎて…。 そういう人を引き付けてしまうまひるちゃんは、本当に優しくていい子なんだろうなと思いました。 まひるちゃんのような優しい子って、トラブルに巻き込まれやすそうだなと思っていたら はっそういえば死にかけてるわ…!と妙に納得してしまいました。 自分としては意外なことに、一番ウルッとしてしまったのが猫ちゃんでした。 望んでいなかったけど、いつの間にか好きにさせられて、なのに置いていかれて…。 きっと何にもせずにいられないし、元には戻れなかったんだろうな、と切なくなりました。 ミカゲに「天国はないよ」と言われて、私事ですが当ゲームの舞台が「天国」なので 秒でふっとばされた!となんか笑ってしまいました。笑 地獄はあるけど天国はなくて生まれ変わるだけ…なるほど、と思いました。 @ネタバレ終了 UIやシステムも親切で美しく、手慣れていらっしゃる感がすごくて安心してプレイできました。 セーブのスロットがめちゃくちゃ多いのもありがたかったです!パンパンにしました!笑 幸せってなんだろうとか、善悪ってなんだろうとか、 生きるってなんだろうとか、色々考えさせられるゲームでした。 素敵な時間をありがとうございました!
-
北限のアルバ~冬の章~ついに北海道が舞台の、本場な季節が公開!(完走おめでとうございます!) 「北アル」シリーズ、最後の作品もプレイさせていただきました! とっても…よかったです…!!! @ネタバレ開始 最後の相手は、まさかの16歳の高1!?年下クン!?と、びっくりしていたのですが。 (昨今は特に大人と未成年の恋愛は色々アレな反応もあり…、別の意味でドキドキしていたり(笑) ※私個人は『お互いが納得して、真剣な恋愛ならばいいじゃない?』派 もっとびっくりしたのが…転生した、弟くんですとぉ~~!? 最終章にて、SF要素が入ってくるとは!挑戦的な作風で衝撃でした!(こういった展開、好きです!) そして、前3作品は彼クンの今後の進路に触れ合っていくのですが、冬の章は主人公である真ちゃんの進路に触れていくとは! さらに、その道に寄り添ってくれるのが彼とは!立場が逆になっている!!(学生さんの進路は、現時点での思い切った決断は難しいですもんね) 前3作品では、真ちゃんの生い立ちなどはあまり描かれていませんでしたが、今作のために温めていたのですね…! なので今作は、真ちゃんがメインな気がしました。プレイしながら、ずっと応援していました! 今までとは違う雰囲気、逆の立場な彼クン、アイヌの話など、とっても新鮮でした! まさに最後の章にふさわしい終わりで、とにかくよかったです…!私は1番好きです。 エンディングは今作もどっちも素敵ですが、どちらかというと料理人の道を目指すルートが好きです。 生前の二人が寄り添っているスチルがとても…あたたかくも切なくて…!!涙腺に来ました。 そして、このルートの二人のやり取りが好きです。透也くんの最後のセリフがめちゃ心に来る…!!「好き"でした"」って過去形なのが、もう…!!(滝涙) 本編では話に少し触れるぐらいですが、サブルートで出てくる総料理長がかっこよすぎました。 これは真ちゃんが憧れるのもわかる…!!(私も尊敬の念を送りました) 透也くんが大人っぽくなる理由もちらっと描かれていて、納得です。美形も大変だね! バンドのおじさんたちなど、大人と一緒に居る時間が多かったので、そうなるのに一助したのもあるのかな? 今作は恋愛はもちろんですが、ヒューマンドラマの要素が強かった気がします。 ヒューマンドラマ好きなので…とっても楽しめました…!!!! エナちゃんは究極のもっふもふ・もっちもち形態で、キュン♥とできました♪ また、あとがきで初めて「アルバ」の意味を知れてよかったです。 このシリーズの根幹の意味が込められていたのですね…!素敵です。 @ネタバレ終了 冬にぴったりな、ちょっぴりしっとりとした…その中にある温かみが素敵なお話でした。(うるっとしました) 改めまして、素敵なシリーズを作り上げてくださり、ありがとうございます♪
-
ユウレイ事件小学生たちの小さな冒険にワクワクしながら読ませていただきました。 タイトル画面のイラストも素敵です! @ネタバレ開始 莉沙ちゃん背が高い…!小学生だととても目立つし、気にするだろうなと思います。 あとなずなちゃんの口調が急に変わった時に驚いたんですが、お母さんのことを聞いて納得しました。…納得していいんでしょうか?笑 そして行方不明の輪太郎くんを探しにいざ幽霊屋敷! 赤ちゃんの泣き声の正体に安心しつつ少し笑ってしまいました。 猫ってたまに本当に子どもの泣き声に聞こえるような声を出しますよね…! その後のお礼参りのシーンも好きです。実力行使! しかしあの鞠…鈍器では…? おまけのSSも読みました! 見た目は大人っぽいけど、小学生が一人で街並みを歩くのは、あぶない! ずっとハラハラしておりました。助かってよかったよかった! そして莉沙ちゃんのお兄さん、既視感があるなあと思っていたんですが… 『ミアウオトコ』にも出てきた錠くんだったんですね!! 今まで気づいていなかったんですが、すっきりしまました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございます!
-
バレンタインだからチョコをくれ!こちらの事情で1度消してしまったのですが、やっぱり楽しかった気持ちをお伝えしたいので、もう一度送らせてください! @ネタバレ開始 勢いの良い主人公に、終始元気をもらっていました! 元気だなとニコニコしていたのですが、あんな理由があっただなんて。 チョコもらったランキングの1位にはなれなくても、1番欲しかった相手から貰えた時には、とっても嬉しかったです! また、先輩以外のキャラクターもとっても魅力的で素敵でした! チョウコちゃん可愛いと思っていたら、お兄さんが帰ってくる日だと怯えた元気くんがすごく気になりました。 おまけや設定を見て、なおのこと気になったので、また彼らに会いにふこあじをせねばと思っています!! とっても楽しいゲームをありがとうございました!!
-
ハナカマキリの心水平思考は苦手なのですが、質問をしていく事で少しずつ真実に近付いていく感覚は、少し怖さもありながらとても楽しかったです(*´˘`*)考察が結構長くなってしまい、すみません
-
ハナカマキリの心@ネタバレ開始 友人にシャイとはお似合いじゃないねとバカにされ、惨めな思いをし、主人公はシャイに不満を抱いてしまった。その結果、シャイに飽き、”美しい彼”に浮気をしてしまった。しかし、彼は左手に指輪=既婚者だった。それで今度はシャイを美しくしようとして(これが魔法をかけた理由なのか、自信ないですが…)、魔法をかけようとした。(その時に使った対価は彼とその妻の心臓?)しかし、失敗して、シャイは怪物になってしまった…ということでしょうか。 結末の方で見られる2個の指輪、初めは主人公がやっぱりシャイが好きだったからプロポーズしたのかぁと思いましたが、これは主人公が浮気した彼(とその妻)がつけていた指輪なのではないのかと気づいたとき、ゾクッとしました。 シャイは全てを知った上で、主人公を”守ってあげる”とか”あいしてる”と思っていて、主人公のこと大好きだなぁと思いました。でも「あなたに変わってほしかった」という事から、華やかなさなどに囚われないで欲しかった、本当の僕を愛して欲しかったという事でしょうか…
-
あなたの気持ちに、気付かせるお手伝いをプレイさせていただきました。とても暖かい素敵な作品でした…! @ネタバレ開始 前作も昔プレイさせていただきましたので、食器の話題が出てきた時はすぐ前作のことを思い出しました。他の返信コメントを覗かせていただきましたが、今作の主人公は前作の店員なんですね…!こういう作品間の繋がりを感じさせるポイントは好きなので気づいた時は勝手に嬉しさを感じました。 最後に主人公は「両親の笑顔は本当でも嘘でもいい」と言いましたが、個人的には心からの笑顔だといいなあ…って思っています。 @ネタバレ終了 改めて素敵な作品をありがとうございました!
-
猫に恋した男性椎茸さんの猫への強い気持ちがとても伝わってきました! @ネタバレ開始 もちろん猫好きというのもあるのかもしれませんが、個人的には 好きになったのが猫だったという印象を受けました。 合間に挟まる椎茸さん情報にクスっとしました。特に待ち受けのエピソードが好きです! 恋心が成就してほしい気持ちはあるのですが、やはり片想いだったのかな…と思ってしまいました。 ただし真実は猫のみぞ知る… @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
アルダレピオ日誌α好きな世界観でした
-
トナリノタイトル画面からもう怖かったです…! @ネタバレ開始 動画も電話も本人は聞こえづらくても、結構音が響くんですよね…! 美桜ちゃん自身が無自覚なのがまたたちが悪いというか… ロックしてようがドアを開けておくのは不用心すぎるとハラハラしてました。女の子の一人暮らしだよ!?素直にエアコンつけて…! そして井澤さん、まず声が怖い…! ただ、美桜ちゃんの通話中に出ていた画像が井澤さんのものかなと思ったのと、騒音が嫌すぎるなら一回は注意か大家に苦情を入れそうなので、美桜ちゃんを殺した原因は嫉妬の類なのかなと考えました。 まともな精神状態じゃなさそうなので、騒音が一番の理由でもいきなり殺しそうと言われたら…それはそうですね笑 実際の人の行動から起こるというのが、想像できて恐ろしかったです…! @ネタバレ終了
-
せんていトランス@ネタバレ開始 (読むことはできますが、日本語の書くことがあまり得意ではありません。ご容赦ください。) とても面白いゲームです!様々な展開が驚きに満ちており、パソコンの前で大興奮です! 勇者の星降りのスキルは兄と同じで、それは家族の遺伝なのか、それとも勇者の特権なのでしょうか? 各Endの勇者の設定が少しずつ異なるように感じられます。単純なファンタジーの世界観の中のキャラクターもいれば、メタのゲームプレイヤーのようなものもあります? 今後の創作を楽しみにしています!
-
〇マルみえ!やきにくおーこく!2 -トリあえずご賞味あれ♬-お腹が空いたので焼肉を食べにきました! @ネタバレ開始 水着のメイドさんがかわいい!動いてる!とテンションが上がったのですが 内容をよく見ると……ん?これメイドさんのこと食べてない??と頭の中が???でいっぱいに。 めがねをはずすモードで謎が解けて爆笑しました。 @ネタバレ終了 とっても楽しかったです。ごちそうさまでした!
-
変な意味怖プレイさせていただきました! 想像してたより意味怖で面白くて怖かったです! ちゃんと驚かし要素が怖かった……!!! @ネタバレ開始 まさかそんなタイトル回収が行われるとは思わず……! とても楽しかったです! 終ノ話、めっちゃくちゃ考察できて、本当に意味怖を味わえて、 しかもそれまでの分もあったからすんごく満足度が高かったです!!! これまでの面白くてユルギャグっぽいところが一気に引き締まっていく感じ……!! プレイしていてすごく楽しかったです! (あと、各オプション画面等が怖いのも凝っててよかったです!) @ネタバレ終了
-
ショタ神様が異世界転生させてくださるっていうサクっと楽しく遊べました! @ネタバレ開始 見た目が可愛くてもやっぱり神様は神様ですね…!! 最初に異世界転生を選んだら即終わったんで他のやつを選んだんですが、 どっちもとんでもないことになりました。 この分だと異世界転生も本当にちゃんとしてもらっていたか不安になってきますね! 神様の手のひらで転がされました。 でも雲に寝転がったり家具を作ったりするのはすごくやってみたいと思いました。殺されるのは勘弁ですが…笑 @ネタバレ終了
-
とつげきスパッツァーホビアニ風バカゲー寄りギャルゲーという、ちょっと他では聞かないキャッチコピーにわくわくしながらプレイさせていただきました!序盤からハイテンションなギャグが盛りだくさんで笑いながら、段々熱い展開に引き込まれていきました、最後にはしっかり感動もできてとても面白かったです。 @ネタバレ開始 最初から最後までスパッツへの愛が限界突破していた作品でした。 スパッツバトルで技名を叫ぶところがすごくホビアニで少年心がくすぐられたし、立ち絵のスパッツの光沢や色気満載のスチル等から作者様の癖を十二分に味わわせていただきました。大好きです。 主人公ハヤト先生がとにかく優しくて頼りになる先生で安心感がありました。覚醒シーンでメガネ外したら滅茶苦茶カッコ良くて、これは頻尿というマイナス要素が無いとモテすぎて困るなと思ったレベルでした。むしろ頻尿なハヤト先生がいい…。 エンディングは過去から現在までの先生への一途な想いが叶ってほしいと思い、つばさちゃんを最初に選びました。明るく元気っ子なつばさちゃんも素敵だけど、ハチマキを取った時の気弱になるつばさちゃんも守ってあげたくなる可愛さがあって2度美味しいヒロインだと思いました。スパッツバトルを通して成長していく姿が素敵でした。 メルトさんは、クールでツンツンしているタイプだと思いきや、発言に優しさが滲み出ていたり、結構簡単に赤面したりするギャップが可愛くてかなりツボでした。つばさちゃんとの交流が多い中でメルトさんがハヤト先生とどうやって親密になるのか気になっていましたが、しっかりその過程が描写されていて幸せになってほしいと思いました。 また、それぞれのエンディングテーマが用意されていてすごく愛を感じました。 サブキャラクターもみんな魅力的でした。スパッツの精が妻子持ちなのは笑ったし、子供がパパ似なのもじわじわきました。 要所で挟まれるパロディが大体全部わかって嬉しかったです。もしや同世代… ギャグだけでなく、しっかりシリアスシーンもあり、バランスが絶妙でした。最後はそれぞれの家族の問題も解決し、ハッピーエンドで終わって良かったです。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
北限のアルバ~春の章~春の章、プレイさせていただきました!優しいタッチの絵柄とギターのゆったりとしたBGMがマッチしていて、世界観にすぐに入ることが出来ました。 登場するペンションもオーナーのおばあちゃんも素敵で本当に行ってみたくなります。 優しくて爽やかな隼人さんを沢山堪能でき、主人公真ちゃんも共感できることが多く、エンディングまでゆったり癒されながらプレイすることが出来ました。 @ネタバレ開始 ゆったりとした時間の中で、隼人さんの長期滞在の目的が徐々にわかっていくのですが、想像より重めの理由で、人に優しくするのはそういった背景も関わっているのだと切なくなりました。(手記を見てさらに…) また真ちゃんの、頑張り屋さんなんだけど、どこか肩の力が入りすぎている感じがリアルで、新入社員時代を思い出しました。 隼人さんは真ちゃんとの会話や料理を通して前を向くことができたし、真ちゃんは隼人さんと接することで最初の張り詰め感が良い感じに解れたのかなと思うと2人にとって良い出会いだったんだと感じました。幸せになって… ソメさんは優しくおおらかで素敵なおばあちゃんだし、エナちゃんも可愛かったです。餌をがっつくのが好きでした。 あとは何と言っても料理シーンが素敵でした。登場する料理が本当に美味しそうで、ドラムロールが鳴る度わくわく完成を待っている自分がいました…笑 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございます!
-
ここからだしてねこに惹かれてプレイしました。@ネタバレ開始トゥルーエンドで、猫を導いていたプレイヤーの存在は、もしや男に監禁されていて…?という推測ができてうわあーーーーーーとなりました、ペンダントがあの地下室を人に知らしめる鍵になったのかと思うと、何だか切ない…@ネタバレ終了 素敵なゲームでした、ありがとうございます!