コメント一覧
62973 のレビュー-
ファミレス・ミステリー和気藹々とした会話劇に潜む過去の罪業を暴く、新感覚お食事会ミステリー。 物語の本題に入るには「正しい」選択肢を選びTRUE ENDのルートに入る必要がありますが、その過程の会話シーンだけで十分面白く、楽しみながらプレイできました。 社会人の体験談と愚痴。オタク特有の面倒臭い思考。そして死生観・人生観を試すような「話題」の内容。 コミカル・シリアスの両面で読み易く、自然と登場人物たちに共感してしまいます。 @ネタバレ開始 それだけに、物語の真相、実験の目的は衝撃的でした。 「善悪の両面をあわせ持った、普通の人たち」でも容易く罪を犯し、それを隠したまま笑いながら人生を享受できる。 殊に、志賀の「罪悪感を飼い慣らして」いる様子は、読み返すと背筋が凍りました。 そして復讐の念を隠し嘘をつきつつ、更には(ルートによれば最悪な形で)復讐を遂げ志賀たちを破滅に追い遣りながら、浅見とバカ話で笑える坂田も仄かに恐ろしい。 坂田と志賀の表情が似ているのは、恐らく狙ってのことなのでしょう。 主人公の浅見もまた、重い業を背負ったキャラクターでした。 初見では坂田に振り回される標準的な巻き込まれキャラかと思いましたが、左手の事が明かされ、段々とこの物語の主人公として唯一無二の存在になっていきます。 過去に戻り事故をなかったことにしたいとも思わない。 「人の命は平等」としながら、(手紙の内容を鵜呑みにするなら)加害者の家族まで贖罪に巻き込まれてもそれを止めない。 あえてプレイヤーに選択させた心理が、浅見の苛烈さの証左として返って来る。 凄まじく巧みな構成に打ち震えました。 @ネタバレ終了 罪とは何か、罰はどうあるべきか、プレイヤーに鋭く投げかける。 投げっぱなしにするのではなく、この物語ならではの解を明示する。 プレイし易い導入で惹き込み、シリアスな命題を深く心に刻み込む、とても印象に残るゲームです。 古賀様、素晴らしいゲームをありがとうございました。
-
恋する郵便屋さん爽やかな春の温かさを感じさせるタイトルとサムネに惹かれ、プレイさせて頂きました! タグにある「片想い」に切なさを感じながら、恋する郵便屋さんことリオンさんを応援する旅に出掛けました!! @ネタバレ開始 心の中で泣きまくってました(ぇ) リオンさんがセアラちゃんの前でも気持ちを押し殺して郵便屋さんであり続けようとする姿に、何度報われてほしいと思った事か! リオンさん、ほんと郵便屋さんの鑑です…!! セアラちゃんも、想い人から来る手紙だからあんなに素敵な笑顔だったんですね…。普通なら想い人の前でする笑顔を、郵便屋さんであるリオンさんが一番に見ていたから、猶更好きが加速しちゃってたのかなと…。でも、それもリオンさんは気付いていたので……恋という感情は大変厄介ですね… 最初のセアラちゃんに惚れた頃は、郵便屋さんである前にセアラちゃんを想う一人の男として手紙に嫉妬をしていたリオンさん。そんな明確な私情がありましたが、セアラちゃんが手紙の内容を話してくれた時にその感情を持ち出さなかったのが、良くも悪くも郵便屋さんとして成長したリオンさんを感じられて大好きです。 もし、ここで告白していたら…。 そうでなくても、久しぶりの手紙を渡した時に郵便屋さんのリオンさんではなく素のリオンさんだったら……。引っ越しを考える前に、考え始めたばかりの頃に気持ちを伝えていたら、もしかしたらまた違った結末だったんじゃないかと思うと、それもまた切なかったです…。 でも、この選択をしたリオンさんだからこそ、真心のある郵便屋さんになっていたんですもんね…。 いつか、リオンさんが幸せになってくれる日を願っています。 リオンさんの一言お手紙大好きです!一生懸命、頑張って書いたというのがとにかく伝わってきて…!セアラちゃんも、想い人からの手紙とリオンさんの手紙の違いに、切なさや申し訳なさよりもきゅんとしていて欲しいですね…!! セアラちゃんの耳が尖がっている事からファンタジーなお話だと言う事はプレイ当初はわかっていたはずなのですが、ゲームを進めるにつれてその意識が薄れきっておりまして…(?) リオンさんの私服でめちゃめちゃ吃驚して、一人謎に混乱しまくってました(笑) 某テーマパークを満喫し終わった帰りに手紙渡しに行く?!と頭の中でツッコんでましたね…(ぇ)。あ、大丈夫です!その後冷静になってから、ハッ!!!そういえばファンタジーだったんだ!!!と気付けましたので…(もっと早く気付け) エンディングがまさかの夢落ちで、これもまた切なかったです…。切ないが確約されている男…!(ぇ) @ネタバレ終了 素敵な郵便屋さんの恋のお話を有難う御座いました!両者共に幸せになりますように!
-
記憶の翼ほんわか可愛らしい絵柄からの、コンパクトでキュンとする天使と悪様さん との物語が堪能できます。 禁忌を犯して片翼の二人が、本気で愛する事によって両翼に戻るって設定もロマンチックかつドラマチックで素敵ですよね! @ネタバレ開始 はい、ここで神に懺悔いたします!!!ワタクシ猫科は、初見でお二人を凄いスケベな目で見ていましたぁぁぁぁ!!!! ごめんなさーーーーい!!!!! だってだって、こっこんなピッチリなお衣装スケベすぎますよー! しかもハギトさんは布である程度隠れてますけど、カイムさんはなんというか、見放題ですし?!! ・・・はい、懺悔おしまい。 綺麗に纏まっていて凄い面白かったです。 設定も悪魔と天使と種族が違う事で価値観自体が違う描写がありましたし、 禁忌を犯した事で失ったモノの違いなどがスパイスになっていて、同じ世界観ながら味変としてとても良く機能していました! 朝食会話での二人との会話が楽しくてたのしくて、一生ここにいちゃダメですか?神様! ふ、二人とも幸せにしてあげられないんですかーーーー?! カイム編 出ました、猫科が最初に一目ぼれした男のカイムさんです! 古典芸能ツンデレはいつの時代も無敵なんだよなぁぁぁ!!! しかも彼の場合ツンとデレを交互に挟むテクニカルなタイプなのでとってもマイルドで優しいお味。好き。 サンドイッチもぐもぐしてくれたりとか、渋いお料理が好みだったりとか、 自腹でお給料をくれたりなどなど萌えキャラとしてのアピールも忘れません!照れ顔可愛すぎるのですが… しかもこちらのゲーム、衣装差分もポーズ差分もかなり豊富なので一々キュンとさせてきます。 どうしてあの寝間着や萌えコートからピッチリ通常衣装になるんですか?!けしからん! ゲコなとことか、酔っ払うと可愛い事になっちゃうとこも良かったですし、 お薬の話などほんと優しさが少しも隠せて無いのが愛おしいです。苦労してらっしゃる… 罪を犯した理由も主人公さんを助けるためだったってのもホント… 翼生えて苦悩するスチルも凄く良かったです 恐らく人間になっても優しい故の苦悩が絶えないでしょうけど、幸せになってね… ハギト編 猫科にとってのダークホースとなりました! それもそのはず、彼もまた猫なのですから!(調子に乗りました、ごめんなさいね) 最初から好感度が高めなハギトさん。 こちらの好みまで熟知していておやおや~と思っていたら、前世の飼い猫ちゃんでした。 しかも当初の予定だと、どうせ翼は生えるのが分かっているから 適当に構ってもらって笑顔でバイバイしようってのが健気で…。 カイムさんと違って記憶は消えていないので、どんどん離れがたくなってしまったり 主人公さんの記憶が戻りかけてしまった時の苦悩がすこく美しかったです…。 舞い上がった影響でフライング気味に翼が生えっちゃったのも 思い起こすと凄く可愛いのですが、スチルが美しくて息をのみました… 開き直ってからの砕けた感じも良くて、最初から結構そんな感じでしたが、流石マイペースな猫ちゃんや… 飼い主のために、禁忌と分かってても会いに来てくれたなんて… 猫時代から小さめの人だと思っていたというのも納得で、その頃から大好きだったんだろうなぁ… ところで、その衣装の布、ちょっとだけでいいから捲ってみせてくれないかね、ゲヘヘ @ネタバレ終了 スチル・立ち絵ともに美麗で、衣装や設定まで凄く凝っており、最後まで美味しいゲームでした! 素敵な作品をありがとうございます!
-
ただ君に逢いたかった絶対大好きな世界観だ!!!!とワクワクしながらプレイさせていただきました! @ネタバレ開始 王道な幸せからヤンデレまで大好きな私とっては、まさしく宝石箱のようなゲームでした。 小噺までたっぷり堪能した今、改めて誰が好きか考えているのですが…3人とも好きなのは大前提として、雷くんがかなり好きかもしれません。チャラチャラしてる時と、達馬様と呼ぶ真面目な時のギャップにやられました。このギャップにやられちゃうのは私だけでは無いはず…! 緋影くんルート 菖蒲ちゃん夜遊び説教壁ドン事件(?)、あのシーンもスチルも大好きです!! 綺麗なまでのすれ違い、そしてお互い大事なことは言っていなくて… 自分から解放してあげたい菖蒲ちゃんと、菖蒲ちゃんに頼られたい緋影くん。う〜ん、両立はできないですねぇ… だからこそ、お互いの思いを話せた時にはほっとしました。分かったら、すれ違い状態から1歩進めるもんね! 緋影くんが、クロセくんじゃなかったことにも驚きましたが、ずっとそばに居てくれた彼をすきになるのは自然なことだと思う。末永く、2人で幸せになって欲しいです。 また!BADエンドも最高でした! とくにお兄さん!取り憑かれたまま亡くなってるのだと思うのですが、正気を取り戻さなくてよかったと心の底から思っています。Happyエンド見た感じ、お兄さんはお兄さんなりに妹である菖蒲ちゃんを大切に思っているみたいなので…そんな菖蒲ちゃんの最期を認識することなく、というのは彼にとってせめてもの救いだったのでは無いかと思っています。 達馬くんルート 先ほどまで、心強い存在だった緋影くんに怯えながら進めていきました! ら、達馬くんが本物の婚約者さんでびっくり。君だったのか。それなのに、名前すら覚えてなくてごめんね。本っっ当にごめんね…! まず雷くんエンドを見たのですが…達馬くんはあれでいいのか?違うよな…?と思いながら見てました。一言で言うと雷くん怖い(?)。けどそのギャップが好きです!! そして何よりBADエンドが大好物すぎました。Happyエンドが大好きなのは大前提として、3つのBADエンドの中で1番好きです。自分の手によって散った緋影くんのことを、菖蒲ちゃんは忘れられるはずもなく…。 その目に写るのは達馬くんのはずなのに、緋影くんしか写ってない。それでも達馬くんは、その手を離さないでくれるんだよね…もはや愛だけではなく、間に合わなかった罪悪感もあるのかも、なんて思ったり。 誰も幸せになれねぇ、と思いつつめちゃくちゃ好きなエンドでした。 しかし、やっぱりHappyエンドが好き!! 背負っているものこそ重たい2人だけど、距離の縮め方や心の重ね方は至って普通で。水族館デートですって?あまりにも可愛すぎませんか。2人の反応や時々挙動不審になるところ、雷くんもいるのに甘い雰囲気になる2人。と、年相応(にしては少しピュア?)な恋愛をしている2人。この2人には、このまま、穏やかで甘い恋愛をしていて欲しいな、なんて思いました。 司郎さんルート 目を細めていた彼が、目を開けた瞬間から心を奪われておりました。真実を知りたいかの問にも、口では「知らない方がいいこともあるからねぇ」といいつつ、指は素直に知るほうを選択していました。 もしかして、繰り返してる?と思ったのですが、最後まで見て、繰り返してるのは時間ではなく、真白ちゃんの魂と判明。いや、やっばいことしてるのに変わりはないんですけど…。 次々と明かされていく真相に、真白父にぷんすかしたり、朝比奈家にぷんすかしたりしてましたw真白ちゃんは!心を持ってる人間なのに!!菖蒲ちゃんが苦しんでるきっかけは全てここにあったんだ… 司郎さんはやっぱりHappyエンドが好きです!!!! もうこれ以上待たなくていいんだ、2人で同じ時を刻めるんだ。そのことが凄く嬉しいです。 そして、大人気なく若者二人を牽制するのも好きです。どうか、彼女の手をつかめるその手で、最期の時まで穏やかで幸せな時間を過ごして欲しいです! ここでは書ききれませんでしたが、名前を出せなかった人たちもみんな大好きです! それぞれのルートで、彼ら・彼女らができうる限り最大の幸せを掴むこと祈っています。 @ネタバレ終了 素敵なムービーや演出に夢中になって遊ばせていただきました! 素敵なゲームをありがとうございました!!
-
一生のお願いまさか短時間で、ここまできれいな伏線回収の大円団ドラマを見れるとは…!衝撃でした! 全てのテキストに意味があり、「ちょっとずつ遊ぶぞ~!」と思っていたら、先が気になりすぎて一気に完クリしてましたよ…! @ネタバレ開始 ※すみません、あまりにも良かったので長文です※ 最初の注意に「BL表現あり~」と書かれていたので、「(前情報無しにいきなりプレイして)恋愛成就の物語かな?」と思ってたら。 速攻選択肢が出てきて、即付き合うとは!! 付き合うのがゴールどころか、実はスタート地点なわけで、「こいつぁ~予想外だぜ!」とビビりました。 ノベルゲームでの選択肢の使い所がうますぎて、「やばい、楽しい、どうなるかずっと気になる!」と楽しんでいました…! しかし、恋愛どころか、宇宙まで飛んで、世界平和まで導ける存在になる主人公。王道やん…! 「一生に一度しか使えない力があったら?」 願う部分は「恋愛・夢・世界&社会情勢」と、だいたいココになるんだなぁ~と、なんというか哲学的な部分も感じました。 この作品の主人公ソラくんの良いところは「ポジティブ(ニュートラル)」なところだと思いました。 同性同士だろうが周りの目を気にせず、一般的に地味と感じる仕事だろうが「誰かの役に立てる」と受け止め、世界を救ったのに特に派手な人生を送れるわけではなかったけど「彼の笑顔を守れた」と小さな幸せの人生を迎えられたと感じられた。 各エンドは、マンガの主人公みたいな勝ち組イエーwwな人生じゃないけど、リアルな我々の立場から見て「どんな事が起きても受け止める」強さのお手本を見せてもらえた気がします。 ポジティブ(ニュートラル)なソラくんだったので、悲しい事が起きても苦しさはなく、とても爽やかな気持ちで最後までプレイできました。 けどやっぱりゲームなので、大円団エンドはすごくよかった~~~~!!! そして、スチルの数が多くてビックリです。立ち絵じゃなくて全部イラスト…だと!? しかも難しい構図が多くて、別の意味で「すげぇや…」ビビりちらしてました!! ちひよさんの作るゲームを現時点で全て遊ばせていただきましたが、ドラマ性を作るのがうまい…!今作は3作品中で1番好きです! 願わくば、また新作ゲームを遊んでみたいな~と思いました! @ネタバレ終了 1本のヒューマンドラマを見ているようでした。 とにかく面白いので、「どんな事が起きても、力強く生きている人を見たい!」という方にはおすすめです!
-
しようよ七海君!なんて、どストレートなタイトル(と概要欄)…!!! プレイ前から期待値マックスでプレイ! @ネタバレ開始 ~~~~~~~~期待通りッッッッッ!!! やっぱり、柘榴雨さんのワードセンス本当にオモシロすぎます…!! 最初からクライマックスで、全力でアタックする熊籠野太子ちゃん(名前!名前が濃い!)をめちゃくちゃ応援しまくっていました! この15歳、この年齢にしてすでに魔性で官能的である! 対して、常にクールな七海君。 見た目も中身も、胸を触る理由もイケメンすぎますって…!!! 野太子ちゃんを大事にしているのが伝わってきて、すっごく良かったです…! エンドロール後の話が、とにかくエモくて最高でした! @ネタバレ終了 いや~…、これまた良い時間を過ごせました…!! 素敵なラブコメを生み出してくださり、ありがとうございます♪
-
マジで桐生はイケメンだから!作者様の別作品がすっごく面白かったので、こちらも期待してプレイしました~! やってみたら…、間違いなく遊んで良かった作品です!!! @ネタバレ開始 最初から語彙力のオンパレードで、大爆笑!!!ずっと笑ってました~~!!! 本当にもう、よくこんなパワーワードの連続が思い浮かぶなと尊敬の念です…! 笑い要素だけではなく、最後はしっかりとまとめるのもさすがでした。 まさか、立ち絵のバッグに意味があったとは!!! 大人の事情でスルーしていましたが、意味を持たせてきたのにはやられました…! @ネタバレ終了 とっても楽しくて、明るい気持ちになれました!最高の時間をありがとうございます♪ 続編制作予定とのことで、応援しております~!!
-
チョコサンデーへの約2時間@ネタバレ開始 短いお話でどちらも普通のよくある休日の風景なのに、癒され救われ泣かされたりで抱えていたモヤモヤが軽くなりました。 あと無表情半眼の人と一見何を考えているのか分かりやすい組み合わせですが背景の色とかキラキラとか表現が上手くて表情を見せる人以上に感情が伝わりました。 @ネタバレ終了 夜にプレイして程よく疲れを癒される作品でした。 ありがとうございました!
-
SLATE!(スレート!)どんな内容なのだろうと気になっていた作品、プレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 七変化、とても面白かったです! 全部「僕」といっていたハルカくん。生まれ変わるたび以前の「僕」を思い出せなくなるとあったのは、実際に生まれ変わって何回もの「僕」を経験しているということでいいのか…その中でも役者としてのハルカくんは選択肢ごとの「僕」の記憶をすべて覚えているということなのか…実在した「僕」を記録するための役者としてのハルカくんだったのか。生まれ変わるというのが単純に様々な人物を演じることで、撮影が完了したら忘れちゃうのかな、とも思いましたがそうでもない感じだし…と、 なんだか書いていてしっちゃかめっちゃかになっておりますが、それくらい考えが広がってしまうような作品でした。的外れでしたらすみません(汗) そしてそして、どのハルカくんもそれぞれ違った魅力があって素敵でした…! 「狙撃音~」のお話が好きです。かっこいい戦闘からの婚活うまくいかないという流れにふふっと笑ってしまいました。 @ネタバレ終了 一周のプレイ時間が短いため遊びやすく、また短くも驚きの内容でとても楽しかったです!素敵な作品をありがとうございました!
-
ネグサ恋愛ちょっと不器用な根腐れ系男子たちが可愛すぎて癖になっちゃう、そんな作品でした! @ネタバレ開始 3人ともそれぞれに個性があって、かつその性格が作られる背景までしっかり描かれているところがとても面白かったです!家庭環境の影響って大きいですよね...。 主人公との関りを通して、徐々に変わっていく3人の姿にとても感動しました...(T_T)もはや僕は顧問の気分でした!笑 3人とも本当に可愛かったです!! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
ステラ・ミア終末世界が舞台で、登場する二人のキャラクターの美しく切ない関係性が印象的な作品でした。 @ネタバレ開始 ミアちゃんがフレルくんに冷たく接するも、フレルくんは全然気にしないみたいな関係性も好きだったんですけど、ちゃんと理由があったんですね...(T_T) フレルくんは終始読めない感じだったけど、ミアちゃんの気持ちにも多分気づいていたのではと思ってしまいます。 叶わないと分かっていても、二人の関係性をずっと見ていたいと思ってしまいます。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
追想ダイアリー前編プレイ後直後にプレイさせていただきましたー! @ネタバレ開始 OPから潰された唯一の希望!!! かなりのヤバヤバお兄さんでしたが、前編で結末分かってるのと、かわいいフォントで安心して(?)読み進められました~ ここであえてかわいいフォントを持ってくるセンスに脱帽です。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!
-
損壊ダイアリープレイさせていただきましたー! とても面白かったです!! @ネタバレ開始 ケーキの味の時点で嫌な予感はしていたのですが、その後も丁寧に日記がつづられていて、お兄さん怪しいなぁと思いつつも紬ちゃんがお兄さんを大好きな気持ちも分かって…… 誰かがこの日記を無事発見してくれてお兄さんを豚箱にぶち込んでくれることを願うばかりです。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!
-
パンきじのいえ2~3分で読めるパン生地の冒険。 主人公のパン生地が自分の住居パン(?)を探します。各パンへのコメントがクスッと笑えてカワイイ。各パンを内覧するパン生地くんのイラストがあって、パンの住み心地についてリアルな感触があって楽しい。 @ネタバレ開始 「選んだパンが居住不可で悲しい」という感情を生れてはじめて抱きました。 私は初手コロネでした。そしてドイツパンは難しい @ネタバレ終了 プレイヤーはサクッと遊べて、クスッとくるポイントが丁寧にいっぱい お話にちゃんと着地点もあってホッと満足できました。 ありがとうございました
-
ヘルメネウスの箱庭全END回収+辞書100%まで行きました! 言語の壁は厚いということがよくわかりました...。 イベントの中での主人公たちの感情を考えてみていると @ネタバレ開始 本当に胸が痛くなるシーンもあり、 @ネタバレ終了 いつの間にか没頭してしまいました。 新鮮な気持ちで楽しめました! 最初の"彼"の反応を解読してみました。 @ネタバレ開始 あなた は ……なん な ん だ?その 言葉 の 意味 を わかって いって いる の か? わたし が たくさん の 人間 を 殺す から、わたし を 憎んで いる の では(だ) ない の か!? では(で) ほか に どう すれ ば いい ん だ……! あなた たち 人間 は いったい なん な ん だ……! もう いい だろう……どうせ 殺す なら……早く して くれ @ネタバレ終了 完全にあっているかはわかりませんが...。
-
Vメモ! ~個人VTuberたちと過ごす、とある1日~ふだん文章を扱ってたりするもので、 ・誤字脱字がない ・句読点の打ち方が上手い ・漢字とひらがなの使い分けが絶妙 ・単語ではなく文章の流れで強調したいところを表現している モナミさんの指先で紡がれるストーリーで、参加されたVの方々の魅力が、より引き立つことでしょうね。 感想書くつもりでプレイしたのに、感動してしまいました〜。
-
ぷりんを地獄へ連れてって勢い!絵にも描けないおそろしさで笑いましたw
-
直立ネコと王子たくさん考えさせられるゲームでした。 @ネタバレ開始 人と残虐性中って切り離せないところをうまく表していてすごいな…となりました!素敵なゲームをありがとうございました!
-
画力よ上がれ!プレイさせていただきましたー! 自分も絵を描く身なので、ヒントを見ながらわかるわかる自分も似たようなことにつまづいて勉強してた~と思ってました。 素敵なゲームをありがとうございました
-
チョコサンデーへの約2時間同じ物でも違う見え方するよねって現象がさんろっくさんのフィルターを通すとこんな素敵な表現になるのですね。さんろっくさんの描く世界大好きです。とてもたのしくプレイできました。ありがとうございました。 byウニクリのketata