heart

search

コメント一覧

63003 のレビュー
  • 海鳥野ガクの精神鑑定録
    海鳥野ガクの精神鑑定録
    クトゥルフ神話を題材としたノベルゲームを初めてプレイしました。 ストーリー、キャラクターともに良くて楽しめました! @ネタバレ開始 ラストシーンのアニメーションがとても好みでした…! また、これがスピンオフということで、本編の方も楽しみにしております。 @ネタバレ終了 楽しい作品をありがとうございました!
  • 怪異ジャッジ2
    怪異ジャッジ2
    全て浄化が完了しました!楽しかったです!
  • 魔王ちゃんの勇者誘惑大作戦!
    魔王ちゃんの勇者誘惑大作戦!
    滅茶苦茶ドット絵が上手くて好きです 人生の指針にします クソちょろ激重勇者君ほんと好き 
  • 小児科特別病棟
    小児科特別病棟
    YouTubeにて実況&プレイさせて頂きました。 各キャラクターが皆魅力的でそれぞれのお話がもっと見たいと思える素晴らしいゲームでした。
  • バッドエンドの世界 -少女-
    バッドエンドの世界 -少女-
    バッドエンドの世界シリーズ「双子」の方に続けてプレイさせていただきました! @ネタバレ開始 まずチャーミルちゃんが可愛すぎる…!100年生きて目が死んでしまったバージョンももちろんですが、目が生きていて緑のドレスを着ていた頃の幼いチャーミルちゃんが美少女すぎて…!!お人形さんみたい。これは諸事情がなくともパパも溺愛しますね♡ 先にジムさんエンドから見たのですが、順番的に合ってたように思いました。 ジムさんが実はパパはの友達でチャーミルちゃんの「救い」の方法を1人だけ知っていて、友を救えなかった償いにその娘を養っているという背景をまず知れたので、その後のエンドの理解がより深まりました。 ジムさんも難しい立場なのに本当によく頑張ってるなあと…イケメンだし(ここ重要) ジムさんの黒Tマジで好きです。隠れムキムキは世界を救う…!現にここに救われた命がある(私です) デイズちゃんエンドはまさかの展開というか…デイズちゃんが犯人と予測できてなかったので、ジムさんがデイズちゃんを認知してない描写が出た時にゾワっとしました。 チャーミルちゃんの純粋な心と自分の復讐心の間で揺れ動く、ある意味一番人間らしい子だと思いました。 緑のドレスをもらって素直に喜ぶ子供らしい一面が本当に可愛くて、この子の復讐心を育ててしまった周りの環境が酷いと思ってしまいました。厳しいことを言うようですが、子も守れないようでは母失格だと思ってしまいますね…。(お母さんも事情はあれど…) 小さい頃にチャーミルちゃんがきていたのと同じ色のドレス。とてもエモくてジーンときました。 そしてなんといっても真のバッドエンド…! これは本当に心が痛かったです。大好きな展開です。「ザイアクカン」をわからせるために自分が犠牲になるという斬新かつ辛すぎる展開…!胸熱でした。目頭も熱くなりました。 ジムさんは図らずもチャーミルちゃんの死の手助けをしてしまったと言うことにもなり、なんだか気の毒で…(涙)せっかく感情を取り戻すところまで救ったのにね…(涙) ifエンドのデイズちゃん人形が微笑ましくて、泣けてきました。本当にこんな風に幸せだったら良かったのになんて思ってしまいましたね。チャーミルちゃん、来世では幸せに生きてほしい。 そんなわけでFAにはデイズちゃん人形を抱っこする緑ドレス時代のチャーミルちゃんを描いてみました!チャーミルちゃん、タレ目なのが可愛いですよね♡ @ネタバレ終了 ルイさんのバドエンプレイシリーズ2作目ですが、辛く苦しい展開があるからこそ幸せになってほしいと思わせるのが上手いなあと(キャラの表情や描写など)感じました。 素敵な作品をありがとうございました!
  • 尊い命
    尊い命
    シュールでしたが命がどれだけ重要なのかを知りました 自分にも涙が出て来て 人間の心を知りました 素晴らしいゲームです
  • ままごとのショーティカ
    ままごとのショーティカ
    面白かったです!話を進めると雰囲気が変わり、女の子の部屋なのがわかりました、影で分かりませんでしたがすごかったです!
  • キメラ
    キメラ
    いつも考えさせられる部分がスッと入っていて楽しい! Boothの作品含め、毎回、面白い作品をありがとうございます!!
  • Dear Virgin. - ディア・ヴァージン -
    Dear Virgin. - ディア・ヴァージン -
    ようやくプレイしたんですが、やばいです……。身体の奥から痺れる感覚。THE ENDの画面で笑いがこぼれつつ、硬直してしまいました。ド性癖!!!好き!!!大好きです!!!! @ネタバレ開始 その後、ゲーム画面?スタート画面に戻るとRe:nくんからのクリアおめでとうメッセージが…!!内容に関しては是非プレイして聞いてほしいので割愛しますが、良すぎてその場に突っ伏しました。そのほかにもシークレットやキャストトーク、喫煙演出のオンオフなど、とても細かい演出が散りばめられており、ストーリーもさることながら、そういった世界観の完成度もとても高く、感激しました。 @ネタバレ開始 言葉選びのセンスが本当に素敵で何度も何度も読み返してしまう、またRe:nくんのお声もとても感情を揺さぶられる、まさに天才同士がタッグを組んで出来上がった作品だと感じました。 ドMでもそうじゃなくても、やってみてほしいなと個人的には思います!!ゴリ推ししていきたいです!!!
  • 怪異ジャッジ・チキンレース
    怪異ジャッジ・チキンレース
    今まで私自身がチキンすぎる故にスルーしていた(本当にごめんなさい……!)このシリーズにゲージが導入されたと聞いて早速プレイしてきました! シークレットはまだ解放が終わってないですが、無事5つ+全クリアで解放のシークレット1つのジャッジを成功させました!やった……!! @ネタバレ開始 元人間だった人に話を聞く際のお茶を飲んでいるスチルかわいい!特にトキワさん!かわいい!! 怪異化してしまう原因も、考えさせられるというかなんというか、深いですよね〜……こういうのも大好き! 個人的には『ボトル』が一推しです♡ @ネタバレ終了 このまま残り2つのシークレットの解放、シリーズ作品も遊びに行きます!素敵な作品ありがとうございました!!
  • バッドエンドの世界 -兄弟-
    バッドエンドの世界 -兄弟-
    「双子」「少女」に続いてプレイさせていただきました! @ネタバレ開始 これまでのバドエンシリーズの中で一番悲惨な状況というか…衣食住が揃っていない環境からのスタートだったので序盤から心が痛みました。 最初は「厳しい世界」から。 これはストレートに辛かったです。確かにホームレスには関わらないというのは普通に生まれ育っていると植え付けられている感情ではありますが、子供だったらまた話は違うのでは?…と(涙) キリくんとイースくんを見ていると可哀想で可哀想でたまらなくて、街の人、りんごの一つでも、パンの一つでもあげてもいいんじゃないかと思ってしまいました。 極め付けは最後に死んでしまうイースくんのシーン。イースくんが死んでいるなんてわからなくてずっと健気に話しかけているキリくんの描写が切なくて、雪を被ったイースくんのスチルもこれまた哀愁漂う感じで心にズシリときました。辛いけれど、大好きな展開でした。 「優しい世界」は、「パン屋のおじさんが先生みたいでいいおっちゃんや!」と思っていたのも束の間、お金をもらってバゲットももらってご機嫌のキリくんのあたりから不穏すぎてドキドキしてました。「お金を見せたらダメだよ!」「そーっと帰るんだよ!」と親心で見守っていたのですが、やはり憲兵が来てしまった…(涙) 上げて落とす展開が大好きな民としては本当に万歳でした。 この結末、胸糞展開でありながら妙にリアルというか、「実際スラムの世界ではこれが当たり前なのかも」と思ってしまうようなエンドでした。 そしてお楽しみの真バッドは期待以上でした。 最初は兄ちゃんを助けられない方から見たのですが、これがまた辛くていい…!もう数日で死ぬことをわかっていながら健闘する弟を毎日見送る悲しみたるや…想像に難い… ラストのキリくんの笑顔と、「足が治る」と嘘をつくシーンがもう辛くて辛くて…泣けてきました。 そして、私の1番のお気に入りエンドである「共依存」です!イケメン祭り!!!! あんなに小さかったイースくんが暗転後にバリイケメンに成長してるの乙女泣かせ過ぎますよ!?寝転がってプレイしていたんですが、リアルに飛び起きました(笑) キリくんもイケメンすぎるんですが、なにせイースくんの衝撃度合いが大きすぎて全て持っていかれました。惚れてまうやろ〜!! 最後はちょっとふざけてしまいましたが、かなり重いし考えさせられるテーマでした。大人のホームレスは仕方なしにしても、子供は絶対に保護しなければならないと感じますね(当然ですが)街全体でそう言う意識を持って欲しい…なんでみんな無視なの…と親心(親になったこともないくせに)が痛みました。 バドエン世界シリーズ、エンドごとにタイトルイラストが変わるのが素敵です。そして毎度泣かせにくる…!!ルイさんの抜群の表現力と画力がなせる技ですね(拍手喝采) @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • バッドエンドの世界 -双子-
    バッドエンドの世界 -双子-
    プレイさせていただきました! 短編ながらとても感情の描写がしっかりしているので、プレイし終えた後に確実に心に来るものがあります。悲しい結末が好きな方はプレイ必至の作品です。 @ネタバレ開始 なんでも素直に言ってしまう姉となんでも素直に受け止めてしまう妹というなんとも難しいタイプの双子ちゃんでしたが、真のバッドエンドではわかり合えたようで、結末は悲しくもほっとしました。 最後の手袋を持って水に飛び込んでくるシーンはかなり感動しました。BGMやイラストから、「水の中なのに暖かい雰囲気」というのが表されている感じで素晴らしい演出でした。 アスカちゃんエンドでは「自分を愛してくれていたのはフィンレイだけ」となっていましたが、フィンレイちゃんエンドでは「誰も私を愛していなかった」となっていて、アスカちゃんの方がまだ姉妹の愛に気づけただけでも救いがあったのかなと思いました。 村人はまだしも、パパママにも敬語を使われるのはなかなか辛いですね。誕生祭の日にパパは泣いておらず、ママは泣いているのもやっぱりお腹痛めて産んだ子だしなあなんて勘繰ってしまったり…。本音は2人とも幸せになってほしかったです…。ただバッドエンドは好きなので全エンド好きでした。 ペグン、双子の無念を張らすダークヒーローになってくれ! (ルイさんのオールシリアスのゲーム、初めてプレイしたかもしれません…!良きでした!) @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • X人目のあなた
    X人目のあなた
    「わたし」として選択を重ねていくお話です。フィクションだけれども確かなリアリティがあって、あたたかさが感じられるストーリーでした。 @ネタバレ開始 前作もそうでしたが、シンプルな画面から伝わってくる人間のつながり、あたたかさが本当に大好きです。自己の非連続性をめぐって、それでも生きるしかないと結論づけるラストは、こんなに現実的なのに冷たくないのがすごいな…と思いました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!楽しかったです。
  • 北限のアルバ~春の章~
    北限のアルバ~春の章~
    Twitterで見かけていて、ずっと気になっていたシリーズで、 あたたかさと優しさとドキドキする展開で心が癒されました! @ネタバレ開始 物語の開幕直後、すぐにエナちゃんのキュートさにズッキュンやられました!!! 可愛い…可愛すぎる… そして風景や景色の描写と優しいふんわりとしたタッチの世界観で、季節の空気感を堪能しました。 まるで、北海道に旅行に来ているような気分になります…! 優しく見守り包み込むようなソメさん、大好きですっ!!! さらに材料が、魔法のようにおしゃれなお料理に変身するところにワクワクしました! どんなことにもまっすぐな真さんが本当にかっこよくて、そこに心の揺れ動きや表情の変化があるところも可愛らしくて…! 隼人さん…!! 優しく丁寧でふんわりとした雰囲気と、その奥に何か抱えていそうな様子に、プレイしながらどんどん隼人さんのことが気になり、一気に惹き込まれていきました。 画面で隼人さんが接近するシーンではドキドキ! そして、写真の秘密を知って、さらにその後のいちごサンドのシーンでは、うるっと来てしまいました…涙腺がぁ…… @ネタバレ終了 心ときめく素敵な作品をありがとうございました!!
  • ヤンデレ落ちなんてサイテー!?
    ヤンデレ落ちなんてサイテー!?
    さくっとヤンデレ楽しませていただきましたー! ヤンデレ選択肢を選ぶと画面が割れるような演出いいですね! @ネタバレ開始 これどこに収着するんだろうと思ったら、まさかのヤンデレカフェだったとは……! ラストのスチルも不思議な方向を見てるなぁと思ったら「私」を見てて してやられました @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!
  • オリオンは海に溶け
    オリオンは海に溶け
    クラスメイトに「子供を作って欲しい」って言われるって何!?と、ずっと気になっていたので、若葉コンテストをきっかけにプレイさせていただきました! @ネタバレ開始 綺麗だけど、少し癖のある言葉たちに惹き込まれる、素敵な作品でした。 波の音やBGMは穏やかなのに、それだけでは終わらない不穏な空気に、心が揺蕩うような不思議な気持ちになりました。 たった1つのエンドを見ただけでは、まだまだ謎が多く、全てのエンドを何度も何度も読み返してきました。 が、まだ謎は解けておらず、一体彼はどんな存在だったのか、彼と彼女の会話は現実だったのか夢だったのか、まだまだ考えています。 これからも、オリオン座を見る度に2人を思い出しては、想いを馳せるのだろうと思います。 また、「640光年先の鬼火」で出てくるクラスメイトたちも、AとかBではなく、髪の綺麗な、とか、持ち物がお洒落なと書かれていて、より一層人間味を感じて好きです。 @ネタバレ終了 タグにもある通り、確かに暗めのお話ではありますが、それでも彼は彼女を照らしたがっているという点で、ある種穏やかな気持ちにもなりました。 素敵なゲームをありがとうございます!!
  • 坂崎くんは推しに似ている
    坂崎くんは推しに似ている
    ブロマンスを読みたくてプレイさせていただきました! @ネタバレ開始 推しに似た人が現実にいたらという、ものすごく気になる内容で、バレたらどうしよう、とこっちがハラハラしました。 ですが、事実を知った上で否定もせず、 むしろ優しく、感動しました。 おまけも充実していて、とても楽しめました! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • 黒雨
    黒雨
    どのエンドもインパクトがあって印象的でした! @ネタバレ開始 下へ堕ちるエンドがとても衝撃的でした。彼の正体が分からなくて気になります……。 @ネタバレ終了
  • 僕と彼女の人生バラ色
    僕と彼女の人生バラ色
    すごかったです。  人生お先真っ暗になっている主人公が、突然セレブっぽい女性と出会い、一目ぼれされ人生が大きく変わっていくという、まるでそういう詐欺のようだけど、でも本当に美しい物語でした。 物語全体から出てくる優しくも鋭い空気感からこの恋物語に思いっきり引きこまれていきました。本当に忘れられないです。  強烈に印象に残るタイトル画面から始まり、個々の一枚絵、サブタイトルの出方はすごくシャレているけどそこに切実さがあって、文章のレトリックのうまさや美しいけどちょっと不安になるBGM、ヒロインの表情一つ一つなど、その全てを見ているとこの恋が他人事と思えなくなってきて、最後の結末には胸が打たれました。あと主人公のモノローグ全般が好きです。ぜひみなさんにも楽しんでほしいラブストーリーです。  @ネタバレ開始 今こうしている間にも「今日こそ瑞稀エンドを見よう」と思いながら「佐藤千絵が好きだ」を押してしまう自分がいます。  私は一つの物語を複数の人間の視点から語り直すストーリーテリングが大好きなので、千絵の物語が語り直された時は心を思いっきり掴まれました。千絵が、自分の短い人生で、少しでも幸助の人生に自分を残すため、ある部分では徹底して打算的に、だからこそ本気の愛をこめて動いていたことを見たら、もう瑞稀が選べなくなっています。あの姿を見た後、宗谷岬での2ショットの「アカリ」の笑顔を見ると目が潤みます。横でなんだかんだピースしてるのも好きです。  最後に幸助が千絵と同じようにベッドの中から外を見て人生を述懐する姿を見ながら、自分もこんな風に自分の人生をポジティブに振り替えられるだろうか?とも考えさせられました。  本当に素晴らしい、大好きな物語です。ありがとうございました。 @ネタバレ終了
  • アリシアちゃんと〇〇〇〇しないと出られない部屋!
    アリシアちゃんと〇〇〇〇しないと出られない部屋!
    キャラクターのモーションやシステム面など、動作も安定しており非常にハイクオリティな脱出ゲームです。 その高い技術力を使って、全力でやや下ネタ寄りのギャグに振り切っているので、清々しさすら感じられます。 いろんな意味でプレイヤーの想像力が試されるゲームです。