コメント一覧
63668 のレビュー-
おじさんと遊ぼうどのルートもありそうだなと感じつつ面白く仕上げてくださっていました。 テンポよく遊べるため、気づいたら全ルート遊んでいました。 素敵な作品をありがとうございました!
-
Melty Amethyst久しぶりに乙女ゲームがしたいと思い、ゲーム実況しつつプレイさせていただきました。 登場人物すべて魅力的で店長、花ちゃんについてももっと知りたくなるくらい素敵でした。 特に凪織くんは登場からいい声のイケメンでしたが、ストーリーが進むにつれて魅力が増していく部分が素敵だなと思いました。 フルボイスなのでストーリーに集中することができ、久しぶりにキュンキュンできました! 素敵な作品をありがとうございました!
-
おやすみMY LOVEわーい初投稿じゃーいわーい!!!!!
-
美少女を助けたら属性てんこ盛り男子と付き合うことになりました!?可愛い後輩男子と聞いて飛んできました三(卍^o^)卍ドゥルルルル まず、名前入力をさせて頂けるのがありがたい…!!本名で楽しませて頂きました。 表情差分が多くてヒロインを含めた登場人物みんなの魅力がたっぷり伝わってきました。 凪くん可愛い!!笑顔も上目遣いもあざといのも可愛い!!!名前も可愛い!!! 声もぴったりでとても可愛かったです!「先輩?」と可愛く呼んでくれてキュンとしました。言動の数々から重さが伝わってきてそれも萌えでした。 璃子ちゃんもとても頼りになる凛とした美少女で素敵! 先が気になるシナリオの作り方もとても上手いなと感じました。 ヒロインが押しに弱いのもまんまと凪くんに利用されちゃってる感あって萌えましたが、こんな可愛い子に言われたら押されるのも分かっちゃいます!! また、ヒロインと璃子ちゃんにオタク趣味があるのもプレイヤーとして共感出来てとても良いですね。 @ネタバレ開始 まず、初めて会った時の凪くんが本当に「美少女」でヒロインと同じく見とれてしまいました。 そして男子制服を着た凪くんも勿論可愛い~~~こんな子に「何でもします」なんて言われたら邪なことばかり浮かんでしまいますぐへへ。 青ざめた顔も照れ顔も涙目も、めちゃくちゃ好きでいてくれるのも可愛すぎる… そしてカッコイイ一面もある!さすが属性てんこ盛り! カッコイイからの涙目で心配からの「格好いい」への照れの3コンボ、やられない訳がない。 そしてヤンデレムーブまでかましてくる!!ヤバイ!可愛い!好き! 璃子ちゃんも本当に素敵な友達で、彼女が攻略対象のギャルゲーをやりたいなと思ったくらいです。こんなクールな子が乙女ゲーで萌えてると思うと…!スピンオフ是非見たいです!! 最初はEND0に辿り着きましたが、他のエンドへの分岐の仕方が面白いなと思いました! 以下は辿り着いた順にエンドの感想です。 END0・先延ばしでも喜んでくれる凪くん良い子~~~! 守ってくれる璃子ちゃんも良い子~~~!3人でのわちゃわちゃずっと見ていられますね。 END4・Sな方を後に見たかったのでこちらを選びましたが、Mな凪くんもとっても可愛かったです♡やっぱりどっちかというと意地悪したい方なのかなと思いました。 どっちも楽しませて下さるのほんと神! END3・やっぱり私はMだと思いました。。。か、噛まれたい……。 めっちゃ良かったです(語彙力溶けました)ちょっと低くなった声にゾクゾクしました! END2・さいつよカワイイ凪ちゃんくん。ほっぺに何度もちゅーしてくるのドキドキしました!やっぱ女装男子はさいつよだと確信しました。 END1・壁ドン・顎クイコンボきたー!!苦手(?)なのに強引にしてくれる凪くん優しい。やっぱり中心は「可愛い」なんだな~~~と思ってにまにましました。 END6・メンヘラ全開で、凪くんの一言一言に共感しちゃいました。こんな子に縋られたらそりゃあ突き放せないよね。ヒロインがかっこよすぎましたね!! END5・待ってましたのヤンデレ凪くん。ヤンデレ全開からの甘々展開が最高でした!1番好き!このエンドも受け入れることを選んでくれるヒロインちゃんがつよいですね。 「属性てんこ盛り」だからこそ自然に納得できるエンドによってちょっと変化する(というより各属性の要素が強くなる)凪くんがみんな可愛くて、ゲームとしても上手くできている面白い作りでした! おまけも楽しくて、特に着せ替えっこは萌えました……絶対嫉妬するのに許容してくれていて叡智なことも強要しない凪くんやっぱり根本が優しいなと思いました。 @ネタバレ終了 各スチルもとても魅力的で、特に瞳の塗りが綺麗だな~!と思いました! 年下後輩男子のよさを改めて感じました。 素敵な作品をありがとうございました!!
-
Heliogabalus絵がエッチでよかったです
-
思い出さないで@ネタバレ開始 切ないエンドがどれもよかった どちらかといえば晶ちゃんエンドがよきかな 色々見た上でもう一回記憶消したくなってきたぞ 「振る身がつらいか、振られる身がつらいか」(太宰治) (全部エンド回収した私も辛い) @ネタバレ終了
-
一夜おどりてコンプしました!!楽しかったです…!!イグサさん好きだ~~~!! ゲームの難易度もやさしくて本当にありがたいです…! 舞っているときのヒトヨちゃんも色っぽくて、三味線を演奏しているときのイグサさんも普段とのギャップがあり最高でした!! そして何だかんだ言いつつヒトヨちゃんを心配してくれててニコッてなります! @ネタバレ開始 鬼達も個性豊かで筋を通すところが本当に良かった~!! みたけさんが書かれる妖怪はいつもイキイキとしていて、存在は怖くても、親近感だったり身近に感じられるところが大好きです! どのEDでもめでたしめでたしで癒されました…! 二人と一匹たまに妖怪だったり鬼だったりでずっと幸せにくらしてほしいです! @ネタバレ終了 選曲から演出やUI、着物の配色もうつくして世界観に浸れました! 素敵なゲームをありがとうございました!!
-
夜に咲く華は、君のようだったゲーム実況させて頂きました♪ 人生の区切りとなる切ないストーリーと夏の終わりの寂しさが混ざり合った綺麗な物語でした。 @ネタバレ開始 多くのことが語られてないため プレイ後に考察や妄想をするのが楽しかったです。 夏希の性別は?もしも女性だとしたら? 離れることになったのは何故?恋愛と夢(海外留学とか)との選択だった? とかいろいろ考える余地があるのもいいですね! @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!!
-
青時雨本編5分、あとがき2~3分で読み終えました。 シリーズものということで、過去作「相合傘」の事も作中で出ています。 相合傘を読んだ時は状況描写が綺麗で、読みやすかった記憶があるのですが、それは今作も同様、夏の終わりのうら寂しさと主人公の過去の体験を重ね合わせて上手く書いているなと感じました。出しゃばり過ぎない背景とBGM・効果音も文字を読み進んでいくのに都合がよく、ノベルゲームってこうだよなと字を追っていました。 また、葵ちゃんという存在が物語に色を付けていて、メリハリがあるなと思います。 仲良し以上恋人未満の二人といった風に見受けられますが、次回作での進展が気になる所です。
-
キミが恋するはずだった100人の運命の相手「9/10」現在攻略できるキャラはすべてクリア! @ネタバレ開始 バッドエンドよりなのかグッドエンドよりなのか予測が難しいキャラもいて面白かったです。 風間さんや前賀さんはよかった! 名前の読めないキャラを信用してみたら全然駄目だったぜ! いい話もドキドキする話もあって楽しかったです。 @ネタバレ終了
-
オプライドSFで世界観も作り込まれている作品ですが、登場する用語はネーミングがシンプルですんなり頭に入ってきます。これなんだったっけ……と戻って読むこともほぼ無く、物語に惹き込まれるまま一気にプレイしてしまいました。 @ネタバレ開始 どのルートでも、未来が明るくも仄暗いというダーク寄りな塩梅がとても好きでした。 同じような境遇を持って、「人らしい死に方を探そう」と笑ってくれるジータ君も、組織を裏切ってまでもアルファやジータを支えようと尽くしてくれるルイスさんも、ほんのひとかけらでも存在を残したいと苦心してくれるウラノさんも。みんな危うくて、みんなが自分の限界ギリギリの所で戦ってるのかもと思います。 余裕そうな顔をしていても、心の弱い所を引っかかれると一瞬で崩れちゃうんじゃないかと、2周目ではコミカルなシーンですら見ていて泣きそうになりました。 アルファのキャラクターもすごく好きです。良い意味で無個性というか、言って(行って)ほしいところはちゃんと行動してくれて、もどかしさがなくて。 そして、個人的に、ルイスさんがものすごーく好きでした、、。 プレイ前から、ビジュとお声で気になってはいたのですが、性格も、台詞も、境遇も、その後の行動や心境まで全部全部好きです! スタンプも、可愛すぎる……;; えっ、頬染めるんだ……えっ、頬染めるんだ……!!??? とびっくりして立ち上がりました。ありがとうございます。本当に……。 倫理的に施設のやり方に疑問を持って、自分の正義のために、子どもたちのために、と動ける行動力も素敵ですし、 シンプルにしごできエンジニアで、彼が傍にいてくれたことでジータ君はすごく心強かっただろうなぁとも思いますし、 ひっそりとアルファ(のもとの人)を慕って、自分のことを忘れてもいいから、彼女を残したいと禁じ手に手を染めてしまう感じも……良い……です……キツくて好きです……;;(たとえ、そこに他意があっても、です。むしろ、もっと欲をかいていいのに、とすら思います。)優しすぎる人なのでこの直後の精神状態ヤバかったんじゃないかなとか色々考えてしまいました。 他、 蚊帳の外にいてほしいのです という台詞にきゅんとしました。 普段ならジータ君に押されたり譲ったりするけれど、ここぞというところではしっかり意志を通せる人なんだと思えて。 優しくて弱い人ではあるものの、きちんと自分の頭で何が正しいのかと考え続けて、間違ったと思ったところは恐れずに変えよう、変わろうと、努力できる人……強い……好き……。 @ネタバレ終了 物語本編自体もおもしろかったのですが、めちゃくちゃキャラ萌えもしてしまう素敵な作品でした……ありがとうございました!
-
白妙、紺に交るる怪異に立ち向かいながらも仲間と仲良くやっている雰囲気が良いゲームでした。@ネタバレ開始 個人的にはヴァイスさんのルートが好みでした。 詰子さんと幸せになってほしい。@ネタバレ終了 キャラクターの声が好きでした。
-
可惜夜のあがき神社南風原さんのイケメンオーラにやられました。南風原さんいつも以上にかっこよすぎじゃないですか!! 今回は雰囲気たっぷりの神社が舞台、神社でホラー&探索体験!! 臨場感があって非常に満足度の高いゲーム体験になりました。ほどよく怖く、ボリュームや難易度もちょうど良かったです。 @ネタバレ開始 うおおおおおおお!!!続編楽しみにしています!!! @ネタバレ終了
-
猿の夢全ルートプレイしました!たくさん泣きました…本当によかったです! @ネタバレ開始 早乙女くんの家に行くことを決めたときの主人公が、まっすぐで力強くてかっこよかったです! その後に早乙女くんの日記を読み、主人公の優しさに純粋に憧れていたことが伝わり大号泣でした…。 二人とも「王子様」に真剣に向き合っていて、とてもよかったです! また、早乙女くんの喋り方がすごいツボでした。「あら?」と「あらら。」が特に好きです! @ネタバレ終了 すてきなゲームをありがとうございました!!
-
あなたの選択で、彼女を救えるかもしれませんThis game was so beautiful, I had to make an account to express my heart, even if I don't speak a word of Japanese, because I fell in love with it so much! ♡( ◡‿◡ ) 白兎雪月, you have a gift for telling a short impactful story about the importance of reaching out to those in need, and it particularly touched me how @ネタバレ開始 the first choice you make changes who is saved by whom, and although it confused me why the girl was so different depending on the first choice the player took, it blew me away once I realized this fact!@ネタバレ終了 ╰(▔∀▔)╯ Such a hidden gem! Thank you so much for this game, and I hope this comment will strengthen your will to write and voiceact more sublime works! DeepL翻訳: このゲームがあまりにも美しかったので、日本語が一言も話せない私でも、この心を表現するためにアカウントを作らなければならないほど惚れ込んでしまいました!♡( ◡‿◡ ) 白兎雪さん、困っている人に手を差し伸べることの大切さを、短い時間でインパクトのあるストーリーにする才能がありますね。特に @ネタバレ 開始 開始の最初の選択で、誰に救われるかが変わるというのは感動しました。プレイヤーが最初に取った選択によって、なぜ女の子がこんなにも違うのか戸惑いましたが、この事実に気づいてからは、吹っ切れました!@ネタバレ終了 ╰(▔∀▔)╯! 隠れた名作!このゲームを本当にありがとうございました!このコメントで、もっと崇高な作品を書き、声優する意志が強まることを願っています!
-
【悲報】壁の薄いアパートに引っ越ししたら隣の部屋からあの声が聞こえて来た件な、なんだって…?!私の連打が速すぎて反応しないだと!? が発生しまして、速すぎるのかなんなのか叩いてもあんまり壁を叩く音がしなくて…… 壁の叩く音がしなくても叩いた判定になっているのであれば私の連打力の問題だと思うのですがどうすればいいんでしょうか? 追記 すみません何とか反応するように頑張ったらどうにかなりましたm(_ _)mお騒がせしました 全エンド回収されていただきました!とても楽しいゲームありがとうございました!!
-
BINARY HEARTS神作品です。 今世紀最高のゲームといっても過言ではない。 キャラデザイン、表情、ストーリ、BGM、全てにおいて最高です。 数多くのゲームをプレイしてきましたが、正直ここまで感情移入できたゲームは初めてです。 全エンド回収し...たと言いたいところですが自分にはできませんでした。愛嬌たっぷりの可愛い後輩を前にあんな酷な選択肢を選ぶなんて自分にはできませんでした。が、必ず全エンドを回収したいと思います。 私の語彙力ではとてもこの作品の魅力をすべて語ることはできません。どうかプレイして下さい。プレイすれば必ずわかります。この作品の魅力が。 海苔様 こんなにも最高な作品をありがとうございます。正直これほどのクオリティのものが無料でプレイできることがすでに奇跡です。本当にこのゲームに出会えたこと、そしてこの神ゲーを作って下さった海苔様に心からの感謝を申し上げます。 最高の作品をありがとうございました!
-
図書館より愛を込めて独特の可愛さに溢れたイラスト、そして図書館というワードに惹かれ、プレイしました! 全エンド回収で1時間弱。不思議な夢の中でぐるぐると迷い続けるような、特別な時間でした。 キャラクターだけでなく、アイテムの画像ひとつひとつがとても可愛い…!不穏な雰囲気の本たちが、可愛いイラストでいっそう魅力的に映りました。 @ネタバレ開始 エンドを周回するごとに、主人公・かなめさんが何度もループしていること、その要因がマギエさんにあること…物語の核心へどんどん近づいている実感が楽しかったです! 選んだ本によってかなめさんの人生、そしてどんな最後を迎えるかが変わってくるところ。 どれも残酷だったり悲劇的だったりする最期ばかりで、でもそのダークさがまた良かったです…可愛らしいイラストと、このダークさの対比が好きです。 エンド6ではようやくマギエさんの想いを知ることができ、たどり着いたハッピーエンド…! かなめさん、お子さんがいらっしゃるんですか…!?大人になってしまったかなめさんはこの図書館にたどり着くことができないかもしれないけど…お子さんがこの場所にやってきて、マギエさんに出会えるといいな…と願っています。 @ネタバレ終了 音楽、イラストそして物語…全てが不思議な夢のように組み合わさっていて、本当に素敵な作品でした。楽しいプレイ時間を、ありがとうございます!
-
虚子夏にぴったりなホラーテイストの乙女ゲー。 タイトル画面の不穏な色使いと長髪お兄さんの不穏な表情にソワソワしながらプレイしました! ある日浜で倒れていた超絶美形お兄さんを拾って(!?)経営する民宿に住んでもらう…でもお兄さんはどことなく不思議な雰囲気や言動が多くて…なんて、気になることが多すぎて全エンドプレイして全容を解き明かすしかないです。 @ネタバレ開始 一番初めにハッピーエンド!に辿り着きました。人魚姫のような綺麗なラスト、とにかく幸せになってくれよ〜とラストのスチルを眺め、おまけシナリオで温かな気持ちになり…。 他3つのエンドで「あ…やっぱりこの作品はホラーだ!!」となりました笑 特に主人公ちゃんが海へと引き摺り込まれていくエンドでは…因習村ホラーとも言うべきラストなのですが、でも最後のスチルで沙依さんが幸せそうに頭蓋骨を抱いているのが、どうしても印象に残ってしまう。怖いけど、くっ…好き……!なエンドでした。 全編BGMがしっとりとした雰囲気で統一されていて、夏のひと時を連想する素敵な曲ばかりでした。エンドを迎えた時の、歌入りの幻想的な曲がまた美しい…好きです。 それから沙依さんが「あは」って声に出して笑ってくれるの好き…困り顔口角下げて笑ってくれるのが好きですありがとうございます。 のりぬこさん作品の通例通り、クリア後のおまけも「これ本当におまけですか〜!?」というボリュームのシナリオやらイラストやらイラストやらイラストやら…このイラストの量、本当に、おまけですか?? @ネタバレ終了 恋愛要素もホラー要素も楽しめる、閉ざされた村で過ごす夏の日々。素敵な作品を、ありがとうございました!
-
わだつみは水底に眠る赤と青、それから黒…色合いもタイトルも不思議で不穏。 制作者様のセンスをひしひしと感じるイラストや概要に惹かれ、早速プレイさせていただきました! 夢なのか現実なのかわからない空間で、謎の相手と会話を続ける物語。 画面がおしゃれであり不穏な気配があり…終始BGMとともに流れるこぽこぽという水の音が、さらに投入感を増して悪い夢に入り込むような感覚でした。 @ネタバレ開始 相手の正体にはなんとなく予想がつきましたが、まさか主人公である自分が連続殺人犯だったとは…!? 3つのエンドどれもが概要にあるとおり「救いがない」(大拍手…そういう展開、とても好きです。) でも主人公のこれまでの罪を思うとそれは仕方がない事だし、でもそんな主人公を思い続けるお魚さんは健気で幸せになって欲しいけど幸せになれないからこそ美しい存在のようでもあって…。 お魚さんにとって何か少しでも、希望たりうるものがあっただろうか。そう思わずにはいられない結末ばかりでした。 会話の中で、神の(預言者の)肉体が酒から出来上がって…のお話がありましたが、その伏線がエンドの一つで回収される意外さそしてグロテスクさ(もちろん、誉め言葉として)が特に印象的でした。 その浴室を想像し…身震いしそうだけど、でも主人公に相応しい最期のような気さえしてしまう。 邪神エンドでは物語の核心の部分が知れて、さらに追加シナリオでお魚さんがこの姿と知性を得る過程を知る事ができ…!なるほど、と知識としてはすっきりするけど、でもそれも救いになる事は決してなくて…物語を外側から見たときに悲劇ではあっても、お魚さんそして主人公にとっては幸せだったのだろうか、と想いを馳せました。 @ネタバレ終了 じっくり読んで、30〜40分ほどで全エンド回収させていただきました。時間以上に密度と湿度の高い物語。素敵な作品を、ありがとうございました。