heart

search

チップを送付できる作品

37379 のレビュー
  • 厄災メモワール
    厄災メモワール
    村焼きができるゲームうぇいうぇい⭐︎ と村焼き好きな自分は喜び勇んで飛び込んでゲームを起動したのであった………… 【結果】→ 村 焼 き ム ズ イ ギャグテイストだからって軽率に村焼きできると思ったら大間違い!! キチンとした攻略手順を踏む必要があります。 ぶっちゃけ作者さまの攻略インスタを見ても全エンドは無理でした。 @ネタバレ開始 仲悪くなるのどうするのん…? @ネタバレ終了 けど全体の8割くらいのエンドは埋められたと思います! おふざけとシリアスの温度差がひどくて風邪ひきそうですが、インパクト抜群のゲームでした。ありがとうございました! @ネタバレ開始 どぇわああああ?!?!となったお色気?スチルがありましたので叫び声を残しておきます @ネタバレ終了
  • さらば、3人の魔法少女
    さらば、3人の魔法少女
    お疲れ様です! 修正が長引いていたのでプリシーの方で缶クリした後に、改めてバッジ取得のために再プレイさせて頂きました。 本作はまどマギ等で代表されるいわゆる「魔法少女アンチテーゼ物」でして、主人公に女装少年がいたり、ハードなグロ要素があったり、さらには複数の時間軸で並行して進む構成といろんな意味で変則的な内容となっています。 少し触れただけでわかりますが某人気特撮シリーズのパロディがかなり多く、失礼かもしれませんが各章題や必殺演出で大笑いしてしまいました。 他にも作者様のTwitterプロフには影響を受けたという多数の有名作品が列挙されていますが、それらの内容を存じていれば各シーンで思わず「うん……うん……」と頷きたくなる事でしょう。 本編の特徴としては、同じ街を舞台にしながらも昭和、平成、令和と半世紀も離れたそれぞれの時代で、これまた全く違うジャンルである正統派アクション、スリラーサスペンス、スパイアクションが繰り広げれます。彼らを結ぶキーワードこそが「魔法少女」…… 同じ街ながら時代も目的もまるで違う彼女らも物語の結末とは…… @ネタバレ開始 昭和編 もろ本ご……某初代仮面ヒーローオマージュな設定の沙和ちゃん!いきなりのお嬢様口調のインパクトに持っていかれましたが、内容は昭和特撮の怪奇性と野暮ったさ(悪口ではありません)を彷彿させつつも女の子達がわいわいやってる最近の作品らしさを兼ね備えた良質エンタメとなっています。話も一番シンプルでわかりやすい! ちなみに魔法少女2号こと涼子ちゃんは私の最推し魔法少女です!手下達が涼子ちゃんを化け物扱いしてその後和解も無かったのはめちゃ許せんですよ。あいつら全員ぶちのめしてやりたいですね! 平成編 先に昭和編と令和編を進めていたため、「まあ平成編はク◯ガやア◯トだろうな〜」と予想していましたが、その通りに章タイトルロゴで早速的中。失礼ながら大爆笑してしまった次第です……w 内容は他編に比べてバトル要素薄めでミステリー要素強め。ややこしい展開と設定が続いており、Twitterにて一番の難産だったことを聞いて納得した次第です。私も展開を整理しながら読み進めていたくらいですので。とはいえ、その複雑さも含めてク◯ガやア◯トらしさもあるのかなーと。 しかし、成奈の破天荒ぶりと他の時代に無い二人三脚のパートナー要素はなかなかに良いスパイスになり、独特な味わいになっていたと思います。どうでもいいですが、この作品って「生きて帰る」が死亡フラグと化してますよね……w 令和編 作者様が最も力を入れていたという女装主人公編!こちらは某ゼ◯ワン要素は控えめに作者様お気に入りのコンテンツのエッセンスが大量に散りばめられていました……w 下ネタとパロディを混ぜながらシリアスなスパイアクションと青春ラブコメをテンポ良く進む作風は、実にあの作品やこの作品を彷彿させていました。 かと言って独自性が蔑ろにされているわけでもなく、ハイテクや策略を利用した攻防が熱く繰り広げられていきます。終盤には各キャラ達の過酷な過去が明かされ、アクの強い言動で好みが分かれそうな主人公の和実を応援したくなる事でしょう。 おまけですが尾津さん強過ぎぃ!もしや魔法少女達より超人なのでは!?まああっけなく退場しますがね…… そして完結編 キーワードを入力して進むというシステムを利用した展開!最初は面食らいましたが理解したら難易度が高いという事もなく、面倒というわけでもないので作中のキャラ達と困難を乗り越える達成感を味わえました。 そして、時間という壁を超えてついに集結する魔法少女達!黒幕は幾多の戦いを乗り越えて成長した魔法少女に肉弾戦でもレスバでも敗北してお決まりの捨て台詞を残して消えていくという実に王道な流れ!もう完全に特撮じゃないですか! すげえ冬映画だ!オール魔法少女大戦昭和×平成×令和フォーエバーって感じでした! そしてエピローグへ…… 解決方法はそれしか無いのは理解していましたが、ステラちゃんの境遇は救われていないじゃないかと私は未だに完全には飲み込めていません。令和編エピローグと真エピローグは救いと言っていいのかはわからないけど、あの流れはあまりにも切な過ぎました。 ですが、作品全体に漂うパワーはその欠点を吹っ飛ばす勢いがありました。エピローグはあまりの切なさに思わず泣いてしまいそうでした…… 惜しむらくは、制作の手間を顧みたのであろう、一部のキャラに立ち絵が無かった点ですね。特に令和編は敵側も含めて魅力的なサブキャラが大勢いたので、ここで立ち絵無しか〜と残念に思った次第です。 @ネタバレ終了 長くなりましたが感想は以上です!魂のこもった超大作ありがとうございます!では最後に…… ありがとう……魔法少女!!!
  • 常夜の国のアリス
    常夜の国のアリス
    和風の情緒をかきたてる絵と音楽、 ほんとうに大切なものに気づくことのできる物語に、 どっぷり入り込んでプレイしました。 たしかに怪異は恐ろしい存在でしたが、 全体的に優しい空気が流れていて、安心して進められました。 @ネタバレ開始 とはいえカローンさんにもらったものをすべて口にして、 私が綾ちゃんなら櫂さんに説教されてたと思います(苦笑)。 カローンさんは綾ちゃんを引き留めようといろいろ画策しましたが、 彼にも孤独があったのではないかなぁと思うと、 エンド2もハッピーエンドのような気がします。 でもやっぱり櫂お兄ちゃんを泣かせたままにはしておけないですね。 綾ちゃんと助け合いながら、これからが幸せでありますように。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
  • 猫に恋した男性
    猫に恋した男性
    お猫様に恋した青年とはどんな人物なのだろう、と思いプレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 「お猫様んぎゃわいい!!!」とかではない、椎茸さんの、彼女へのあまりに真っ直ぐな恋心。 椎茸さんの心の中心、ど真ん中に彼女がいて、愚直なまでに純粋な 彼女への思いが彼の心を支配しているのでしょう。 ただただその愛が、熱が、こちらに伝わってくるようでした。 また、語彙力の高さ、穏やかで丁寧な口調から、和菓子屋の店員さんとかかな? お着物着てたりするのかな?とか思っていたらまさかのだるだる椎茸スウェット…! 予想外でしたが、それはそれとして椎茸さんは笑顔が素敵な男性ですね。 この笑顔も彼女への恋心や彼女と毎日会える充実感が滲み出ているのかな?なんて思います。 @ネタバレ終了 テキストが跳ねたり一回転したり、色がついたりしているのは、椎茸さんの心の動きや、彼女に出会って日々が色づいたようだ、ということを表現したりしているのでしょうか。 まさかのラストで締めくくられたこのお話。一本の短編映画を見たような満足感でした。 素敵な物語をありがとうございました! また宇禄一成さんの作品に出会えることを楽しみにしております!
  • 厄災メモワール
    厄災メモワール
    「野生の女児があらわれた!」 軽い気持ちで話しかけたら即GAMEOVERなので セーブはこまめにしましょう。 @ネタバレ開始 森の中にすごく気になる女児が居ますね・・・ エリザちゃんとお名前が一緒なので もしかして姉妹・・・? すごく気になります・・・ (未だに逮捕される図) @ネタバレ終了 よろしくオッパピーが癖になります。 コメディ要素強めで面白かったです。
  • mellow fellow【リメイク】
    mellow fellow【リメイク】
    女子力皆無な透子ちゃんと 女子力MAXな光ちゃんのまったりストーリー 私もどちらかと言えば透子ちゃん寄りの ガサツ人間なので、「わかる~!」「やったことある~!」と 思いながら楽しくプレイしました。笑 @ネタバレ開始 最初から薄々感じていた 光さんの態度!!何!?百合なの!? 最後にたどり着くであろうENDで大・興・奮しました。 や、やはりーーー!!! 悪い顔のスチルとっても美味しかったです。 ごちそうさまでした。 @ネタバレ終了 素敵な作品を有難うございました!
  • MonstrousPark
    MonstrousPark
    夜の遊園地、MonstrousPark。 従業員皆、不穏な雰囲気を纏っていて 最初はとてもホラーの様な怖さが強いです。 ですが、途中から「そういうこと!?」 と敵味方はっきりし、物語が更に面白くなりました。 選択肢は、 クリア後選択肢の横に好感度表記されるので、 最初は思うがままに進むことをオススメします。 @ネタバレ開始 死んだ人の移植!? まさかの真実にこの遊園地が恐ろしくなりました。 シアター側のお話でも、メインストーリーで 語られなかった部分が色々描かれていて とても面白かったです。 アルカーさんと雪子さんのやりとりの中で、 「お時間ありますか?」 「ありません。失礼します」の即答には笑いました。 そして・・・まさかのノーマークだった人物が 支配人でとても驚きました。 (なんならクラウンさんが支配人かと思ってました。) @ネタバレ終了 途中に入る、舞台上で歌を歌うシーンは圧巻です。 ミステリー要素強めで面白かったです。 素敵な作品を有難うございました。
  • 醍醐くんの飯活!!
    醍醐くんの飯活!!
    5時間ほどで完走しました。 スーパー霊能力者、醍醐くんに協力してもらい、死の運命を回避するゲーム!! 攻略難易度は高めに感じましたが、攻略サイトが用意されているので心配無用です。安心してゲームの沼に浸かりましょう。 本筋の死を回避するための調査&謎解き部分もさることながら とにかく色々なミニゲームが遊べるのが楽しかったです。 まさかナンプレまで遊べると思ってませんでした!数年ぶりにやったのですが面白いですね~! 立ち絵も表情豊かにコロコロ変わりますので、飽きる瞬間がありません。 テンポよく入る戸門くんのジト目ツッコミが笑えます。 @ネタバレ開始 1日目でポエムをプリムラオブコニカ色に塗りつぶした瞬間、マジblow(爆笑)しました。 手がかりはダメにしちゃいますが、全人類見て欲しいくらいの大好きなシーンです。 明井さんとのやり取りも面白くて、もうセンスしか感じないっす! 4日目にファミレスで北島くんを見かけて「!?」となりました。 例の2人に進展が!?!?あああ、むちゃくちゃ気になります!! 幸せになってほしい!! @ネタバレ終了 作り込みがすごすぎる、熱意たっぷりの作品でした。面白かったです! 素敵な作品をありがとうございました。
  • 都会の蝉に関わるアソートメント
    都会の蝉に関わるアソートメント
    夏の暑さを何故か増幅させるセミの鳴き声……子供の頃はあんなに大好きだったのに、どうして大人になると暑苦しく感じてしまうのか。 そんな永遠の謎を解き明かす……わけではなく、セミのアレやコレを楽しめる物語。 クスリと笑えるようなエピソードの数々なので、ライトな感じでプレイできるのが嬉しいポイントです。 @ネタバレ開始 セミ唐揚げだけはやめておくれよ、母ちゃん!!!!!!!!!!!!!!!!!! @ネタバレ終了 ところでセミの最も恐ろしい瞬間、個人ランキングベスト1は 『死んでいると思ったセミを触ったら、実は生きていて突然暴れ出す瞬間』です。 素敵な作品をありがとうございました。
  • 意味がわかると怖い30秒怪談
    意味がわかると怖い30秒怪談
    30秒で怖くなるのかな?……と半信半疑でしたが、普通に怖かった!すごい! 10本のホラー動画が楽しめる作品なのですが、静止画と動画とでは(精神への)攻撃力が違いますね! 思わず見入ってしまってからの「えっ!?」と驚く作りになっていて大変面白かったです。 @ネタバレ開始 別々のお話と思わせてからの、実は登場人物が一緒だったりするカラクリも効きました。 箪笥の女ァ!? @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
  • ユウレイ事件
    ユウレイ事件
    幽霊が見えるJSの事件簿!ワクワクする設定しかなくてプレイ前から期待大でした。 シリーズ(?)初プレイですが、何の問題もなく楽しむことができました! 開幕ボイス有でびっくり!豪華!! 「こっちは上級生だよ!」みたいな小学生同士らしいやりとりに懐かしさを覚えながら進めました。 あの頃に幽霊が見える友達なんて居たら、毎日が楽しくて仕方なかったろうなぁと思います。羨ましい! そんな中で起きる行方不明事件……。大人に内緒の捜査開始。ワクワクしますね。 @ネタバレ開始 今作では幽霊さんが頼もしい仲間となって描かれていたのが面白いなぁと思いました。 クリア後のSSもプレイしましたが、本当に怖いのは生きてる人間ですね。 鞠アタックも、お兄ちゃんも強い!! @ネタバレ終了 どのキャラクターも魅力的で、知れば知るほど面白くなる物語でした。 素敵な作品をありがとうございました。
  • 可惜夜のさかしま町
    可惜夜のさかしま町
    可惜夜シリーズの最新作!ということでプレイさせていただきました。 前回プレイしたし謎解きもへっちゃらだしホラーも大丈夫やろガハハ! 全然大丈夫じゃなかったです……。 慣れてる人ならピンと来そうですが、不慣れな人には結構難しい謎解きが要求されます おのれ俺の脳みそ。 そしてホラー演出も随所随所にしっかりあっていつ来るんだ…と構えまくっていました 入れるタイミングが上手い……。 そしてシナリオ 今作のシナリオ凄く凄い好きなので是非注目してほしいです。 @ネタバレ開始 ホラー特有の後味の悪さが凄く好きです たまんねぇぜ!!! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • クリムゾンレッドの死神 -KILLER INSTINCT-
    クリムゾンレッドの死神 -KILLER INSTINCT-
    前作、クリムゾンレッドの死神に引き続きプレイさせていただきました。 前作を知らずとも楽しめますが、やはり前作をプレイしてからの方がより一層楽しめます 味がね、良いよね……。 前作よりも恋愛要素強めな印象で、なおかつキャラクターの魅力が更にアップしていたように感じます。 特にレオ君がね、最高なんだ……いや全キャラ大変良いキャラなんですが、今作でレオ君にガツっといかれました たまんねぇ~!!! ボリュームたっぷりで最後までニヤニヤしながら楽しませていただきました。 素敵な作品をありがとうございました!
  • 千代に八千代にアユミズム
    千代に八千代にアユミズム
    可愛い子に釣られてプレイしました! 可愛らしいあゆむのイラストが多く、ほっこりする二人の仲を見せる会話は見ていて楽しかったです。 @ネタバレ開始 最初の2回目の告白で、衝撃を受け、2回目の2回目告白の選択肢で「マジか!なるほど!!!!」と驚愕と感心してしまいました。 セリフや描写も確かにそのことに明確に触れていないことを思い出し、しばらく茫然としました! でもどんな選択肢でも二人は幸せになるのでよかったです! @ネタバレ終了 楽しい作品をありがとうございました!
  • 夏を殺した氷の王
    夏を殺した氷の王
    とても短い作品でしたが、色々と妄想のできる作品でした! @ネタバレ開始 最後の「彼女」とは誰のことを言っているのか。 夏がまた来たということは氷の王は何をやったのか。 @ネタバレ終了 謎が深まりましたが、それでも余韻はとても心地よかった作品でした!
  • アンガー・マネジメント・ファンタジー
    アンガー・マネジメント・ファンタジー
    愛すべきおバカ三人組のドタバタドラゴン退治珍道中!!最高でした!! 見た目は一見壮大なのに中身がトンチキ世界観がとっても好みですw @ネタバレ開始 あの三人の旅の続きが見たいですw 南国編待ってます!!!!
  • 胡蝶の教室
    胡蝶の教室
    探索型のホラーノベルです。 中盤から終盤にかけては行動に時間制限がかかるため、緊迫感が増していきます。 70分ほどで全エンドを回収しました。 見ていないエンディングは丁寧なヒントを得られることができるので、詰まったらどんどん見て行きましょう。 特に隠しエンディングのフラグは結構複雑に入り組んでいます。 ですがそれに見合ったお話となっていますので是非全エンドを回収してみてください。 @ネタバレ開始 最初にプレイした時に、屋上に何の意味があるのかな?と思っていたのですが、なるほどそういうことだったんですね。 しかし突然人体模型に話しかけれても平然と会話を続ける3人の胆力よ。 サムネの彩香ちゃんに釣られてプレイしたので、最後の展開には達成感がありました。 可愛い幼なじみが二人もいる主人公のその後も気になるところです。 @ネタバレ終了
  • 猫に恋した男性
    猫に恋した男性
    人間じゃない彼女に恋をする男性目線のお話です。テキストアニメーションとカラーやサイズが工夫されており読み物というより映像として見れるかもしれません。 僕も猫を飼っているので背中の曲線美に見ほれたり、試行錯誤しながら写真を撮る主人公に共感です笑 @ネタバレ開始 最後の選択肢は片思いを選びました…。猫はきまぐれ、真相は彼女しかわからないですね…。 @ネタバレ終了
  • ばいばい。私の初めての恋
    ばいばい。私の初めての恋
    可愛い女の子の初恋話かな?と思いプレイさせていただきました! @ネタバレ開始 あぁー…彼女さん居るなら仕方ない…仕方ないけど、切ないなぁ。 でも、横恋慕してもよそ見をしない先生だからこそ星歌ちゃんも好きになったんだろうなぁ…なまじ星歌ちゃんが聞き分けのいい子だからこそ、余計見てて辛いですね…。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!
  • オカルトバスターのん
    オカルトバスターのん
    顔のいいイケメンにつられてプレイしました。 テンポのいい文章が癖になるBLゲームです。顔のいい主人公たちとおばけに立ち向かうのですが…コマンドにエッチなことが入ってていいんですか!? メタ要素や聞き覚えのあるワードに笑いながら不思議な空間を探索しました~! 素敵な作品でした、ありがとうございました!