チップを送付できる作品
37379 のレビュー-
アイジョウモラトリアムストーカー気質な子や、ちょっぴりヤンデレっぽい子も いましたが、全体的には軽めなBLなので読みやすかったのと、 デスゲーム要素がとにかく面白かったです。 人数も12人+1人と大人数ですが 1章通過後ぐらいにはもう誰が誰だが パーフェクトに覚えられます。 個性的すぎて忘れることが無いほどの 強烈なインパクトでした。 目が覚めたら、建物に閉じ込められていて 『「襲撃」に備えろ』のメールが来る時点で 面白いの確定してました。 読み進める手が止まらず3時間半ぐらいで一気に読破。 ラストは本当に感動してウルっときましたね・・・。 (特にマリ姉) @ネタバレ開始 錠に触れた時に見える記憶や、兵士の襲う仕組みは、 佐東くんの章で早々に気が付きました。 最初は「出たい」感情のほうが強かったですが、 終盤は「出たらこの子達はどうなるんだろう」 という心配の方が強かったです。 そんな中彼らはどんな道を進むのか、 ドキドキの中で見守るのもまた面白かったです。 @ネタバレ終了 スチルも豊富でとても面白かったです。 素敵な作品を有難うございました! -
狼とティータイムすごく良く出来た人狼ゲームでした。 疑心暗鬼からの「お前は信じて良いんだな」という 証拠や発言を聞けた時の安心感。 でも全部を攻略するまで所々の違和感は拭えない・・・ どのルートも新しい発見があり面白かったです。 @ネタバレ開始 私はおすすめの雨くん→雪くん→鶴くん→SECRETで 攻略しました。 雨くん雪くんの時は鶴くんが めちゃくちゃ怪しく見えたのに、 鶴くん攻略の際は全然怪しくなくて、 むしろ頼もしく感じました。 犯人が分かった時が一番清々しかったですね・・・。 三森家への復讐心や、 3兄弟に対する思いも深かった・・・ @ネタバレ終了 彼らの重たい愛情も心地よかったです。 素敵な作品を有難うございました!
-
月光の約束―異世界の旅路外伝2―これは、すごいぞ・・・ 自分や幼馴染の名前は勿論の事、 一人称や、性別、何から何まで選択できます。 タグにもある通りハッピーエンドが約束されているので 安心して読めました。 幼馴染との約束から始まり、 塔の秘密や、探偵さんの秘密、 読めば読むほど面白い作品でした。 素敵な作品を有難うございました! -
Gabriel中世?における宗教の狂気に触れられる一作でした。 @ネタバレ開始 祈りをささげていた人が正体なき声を聴くようになり、それが神の声だと信じてさらに祈りを捧げ続けるというのは歴史ものの王道で、それゆえにとても引き込まれる設定だと思います。 特にその声の主が悪魔でキリストをかどわかそうとしていたり。 本作のように正体不明の悪魔か悪霊かわからない存在だったり。 でもEND1ではガブリエルさんもしっかりその声から脱却して自分の人生を歩み始めたようなので安心しました。 面白かったです! @ネタバレ終了 -
白と黒と、あの彼女は -The Colour Out of Space-コズミックホラー、クトゥルフ神話、学生の時にほんの好奇心で本を読んで以来大好きなんですよね。 本作はそんな自分の趣味にばっちり刺さる作品でした。 @ネタバレ開始 宇宙からの色、ですよね(自分もそこまで詳しいわけではありませんが)? そこに手塚治虫の火の鳥の要素を交えつつ、一人の少年が狂気に苛まれ、最後にはこの世ならざる者の手に落ちる、という不気味なストーリーラインが面白かったです! 実際に自分が同じ立場になったらどうするのだろうか、とこういうストーリーを読んだ後には考えるのですが、僕も主人公と同じように泣き崩れて依存しちゃうと思います。 外宇宙の存在にとってこれほどちょろい奴はいないってくらい、人間ってもろくて弱い存在ですよね。。。 @ネタバレ終了 -
地雷系女子!?ほなみさんいやあ、しびれましたね。 すっごく素敵な話でした。 @ネタバレ開始 「固定観念や周囲の評価にとらわれずに、自分の“好き”を貫くって素敵なことだと思いませんか?」 とくにこの一節が響きました。 同人ゲームを作っていていろいろ考えちゃう瞬間とか結構ありますけど、やっぱり好きっていう情熱は燃やし続けないといけませんよね! @ネタバレ終了 -
カップラーメンは待ってくれないカップラーメンって無性に食べたくなることありますよね~! い・ま・が・ソ・レ・だ!!! @ネタバレ開始 選択肢はどれも2時間越えだなって思ったので、一番私がやらなそうな選択肢選んだら無事食べれました~! @ネタバレ終了 おいしそうな(?)作品ありがとうございました~! -
カップラーメンは待ってくれないカップラーメンが食べたくなりプレイさせていただきました。 分岐多すぎて「ふっ」ってニッコリしてしまいました。 ありがとうございました -
Es-エス-攻略を頼りに40分ほどで完走しました。 放課後に現れる美人委員長……。特に友達でもなかったのに、どうして自分なんかに構うのか? 不思議なご縁から始まり、気づいたら沼にはまっているような雰囲気が魅力的な物語でした。 キリッとしたお顔に泣きぼくろがよく映える委員長。 とってもミステリアスで、この作品にピッタリの御顔立ちをされていると思いました。 露骨に感情を表すタイプでもないので、どこまで心を許すべきか迷ってしまいますね。 @ネタバレ開始 おっかなびっくり会話を進め、初回はnormal2。 中途半端に首をつっこんでいたため、何が何だか分からないままにご臨終です。ナンテコッタ! そうなってしまうと、2周目以降は目の前の鈴木さんが怖くてたまりません。 しかし全EDを回収してみると、想像よりずっと怖い人でビビリました。(動物まで!?) しかしそんな彼女の魅力にとり憑かれてしまったであろう主人公くん。 どうか道を踏み外さないことを祈るばかりです……。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。 -
御休憩@ネタバレ開始 ピンチを怪異が助けてくれる(と解釈して良いのか)結末は斬新でしたが状況から見て亡霊もかつて同じような流れで最後を迎えてしまったのかもしれない、または男性と関わりがあったと思うと現実的恐怖を感じさせる人のエゴが詰まった作品でした。ふとしたトラブルから日常が壊れてしまうストーリーもリアリティーがあって色々考えてしまいました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました! -
鏡子の面接はじめまして、スカと申します。 特にドMではないので、少し不安に思いながら面接を受けましたが、 @ネタバレ開始 鏡子さんめちゃくちゃいい人だった…!かっこいい…! ほんとに彼女の下でなら働いてもいいかなと思わせてくれる素敵な女性…! 最初はエンドが多くてちょっと大変かも?と思っていたのですが、気がつくとコンプしていました…! テンポがとても良くて、短いのに伏線が効いていたりしてとても面白かったです! ゾンビ…!冗談かと思ってたらマジだったとは…!笑 響子さんとお話できて、爽快な気分になりました! どのエンドも好きでしたが、響子さんと一緒にゾンビバスターがいいかな? @ネタバレ終了 楽しませてくださりありがとうございました! -
その気になれば出られる部屋とてもかわいいキャラとは @ネタバレ開始 裏腹にすごく切ないお話で、クリア後はしんみりしてしまいました。 お互いがお互いを思いあっているからこそ哀しくなりました @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました -
いろいろ屋さんYoutubeで実況させて頂きました! 動画内では面白おかしく実況してしまいましたが、 人物の心情を色で表す斬新なアイデアに感心しました! 自分の今の色は何色なのか、子供のときとはどう変わってしまったのか など、とても考えさせられました。 「ぎんこ」という名前で活動してる、始めたての雑魚配信者ですが、 よければご視聴ください。 素敵なゲームをありがとうございました。 -
北限のアルバ~春の章~優しい色合いのイラストにひかれてプレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 背景や人物・小物、UIに至るまで統一感があり、どの瞬間を取っても綺麗でとても癒されます。また描写がとても丁寧で、まだ寒さの残る朝の風景や広い空とそれを彩る花々、春の味覚など(特にアスパラのキッシュがすごくおいしそうでした!)少しずつ暖かくなっていく北海道の様子が感じられて良かったです。お話を通して自分もペンションの一室にそっとお邪魔している気分になりました。 登場人物もみんな魅力的で、特に主人公の真さんは基本的にしっかり者ですが、仕事や自分の気持ちに対して迷ったり悩んだりするところもあり等身大な感じがして好感が持てました。 (あとバーチャルブースで気になっていた鳥ちゃんに会えて、ひとりでテンションが上がっていました。エナちゃん可愛いです!) 全体的なストーリーも優しく穏やかでしたが、途中で判明する桜庭さんのバックグラウンドが思ったよりも重く驚きました。これは易々と踏み込んで良いことではないだろうし、真さんはどうするのだろう。2人はどうなってしまうのだろう、とハラハラしてしまいました。 その後の涙のシーンで、桜庭さんにはペンションと真さん、どちらも必要で、そのどちらもすでにあったのだなと気づいてほっとした気持ちになることができました。 ふたつのエンドはどちらも希望があって明るいものですが、個人的にはふたりの距離が近い移住エンドが好きです。 @ネタバレ終了 思わず北海道へ行ってみたくなるような、素敵なゲームをありがとうございました。 -
記憶を売る男タイトル名が気になって、プレイ! @ネタバレ開始 まさか、記憶が売り買いできる世界になろうとは!すごく不思議な世界でした…! バッドエンドの「真実は迂闊に口にしてはならない」は思わず、「ほんとそれ」と言っている自分がいました(笑) 仁さんが紗希さんのやっちゃった発言に対して、大人の対応をしたのが好きでした…! "大人"からちょっとした人生のアドバイスを貰えるような、非常に為にもなるお話でした。 @ネタバレ終了 雰囲気がとても良く、記憶を売る男こと仁さんがひょうひょうとしていて、とてもいいキャラクターでした! この度はステキなゲームを作ってくださり、ありがとうございます♪ -
でこれいと・でこれいしょん可愛らしいドット絵でゆるっとした雰囲気ですが、ストーリー的には…!? @ネタバレ開始 ユーレイちゃんの見た目から、病み系?と思っていましたが… 呪い方が可愛かったり、道連れ理由もどこか可愛かったり(?)と、可愛いが相殺していて素敵バランスでした! しかし、1番怖い人はお母さんだったのですね…。 色々こじらせて、家族関係が悪化していたのは…なんとも切なかったです…。 @ネタバレ終了 ドットのクオリティがとにかくスゴク、怖さの中に可愛さも混じっていてステキでした! 素敵な世界観を作ってくださり、ありがとうございます! -
おじさんと遊ぼう凄く面白かったです! @ネタバレ開始 タイトルの伏線回収と、true end後のトップ画にひぇぇぇ!となりました。 なるほど、そういうことか…! 音楽のおどろおどろしさも相まって腹がよじれました。 そりゃあ警察も…ですね! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました! -
教室に巣食う悪魔たち富井サカナ様 タイトル画面から醸し出されるホラー感…。 えぐいスプラッターだったらどうしようと恐る恐る始めましたが、謎解き要素満載で面白かったです! サスペンスホラーの様な雰囲気と内容でとっても楽しかったです! @ネタバレ開始 色々な問題に切り込みながらストーリーが展開していく中で誰が誰を…??と考えながら読み進めるのは味わい深かったです。 顔がちょう~ど見えないのがまたいいですよね。 勝手に補完していたので私の頭の中では、全員顔ハッキリしてます。笑 操作も快適でしたし、文字も見やすくてサクサクできました! BGMが変えられるのも気分転換できて良かったです。 せっかくなので途中で色々変えて遊びました。^^ あの人の部屋、見に行きたかったな~。 一階の、右の端っこの方だっけかな……? 先ほどサスペンスと表現しましたが、ホラーである事は忘れてはならないですよね。 びくぅ!あわわ… てなったりもしました。 アレは怖いわ~; バッ〇の所ね…、アレです…。 もしどこかがネタバレになっていたら容赦なく削除してください…!>< 再度修正版を書き込みに参上します! @ネタバレ終了 他の作品もまた遊びにお邪魔させてください!^^ 素敵な作品をどうもありがとうございました!! -
とつげきスパッツァーものすごいボリュームとテンションで、とても面白かったです! 少年バトル漫画的なノリが大好きなので、スパッツバトルものすごく面白かったです! @ネタバレ開始 5分に1回はギャグ(もしくは下ネタ・笑)が飛び出すようなハイテンションなコメディかと思ったら、ものすごくシリアスで重いシーンがあったり。 特に悪霊と対決していた時の先生はめちゃくちゃかっこいい!と激アツに思わせといての下ネタ投入に笑ってしまいました(笑) 頻尿頻尿って、お花畑が出ていましたが、あのお花も伏線になってたなんてめちゃくちゃ笑いましたw ミステリー要素もあり、ものすごく重厚なストーリーで読み応えがありました。 キャンディちゃん、初登場した時はなんてやつだ!と思いましたが、スパッツバトルを通じて最後には好きキャラになっていました。 メルトちゃん、すごく可愛くて「これギャルゲーでよかった!」と思いながら最初に攻略しました。 つばさちゃんは、元気っ子からのネクタイなし弱いっ子のギャップがめちゃくちゃ可愛くて性癖こじらせました(笑) 名言が多く、私も性癖はどんどん増やそうと思いました! @ネタバレ終了 主人公が話の節々で尿意を催すので、いつもハラハラしながら「間に合ってよかった!」と思いましたw -
幻夜 - ドウラチオの暴虐 -スタート画面から漂うアングラ感!BGMも相まってかっこいいです! 設定がダークなので「あれ、これついて行けるかな?」と思ったのも束の間。魅力的なキャラたちのやり取りにすっかりハマってしまいました!みんな…みんな好きですが灰人さんが最推しです!! @ネタバレ開始 内容は重いですが、今回も色んな形の愛にあふれた物語だったのではないかと思います。恭さん…愛くん…。 龍之介くんと愛くんの対峙が好きです。なんて言うか、やりきれない…。 バトルシーンがかっこよく、スチルも相まって、脳内アニメーション再生余裕でした! 終わりを向かえた時は「あれ?まだまだ残っている謎はー?」と寂しさを感じたのですが…やったー!続編!!楽しみにしております~!! ちなみに、EDが最高にかっこいいです!!!ほんと、みんな魅力的!! @ネタバレ終了 それにしても、一体どうやったらこんな物語が思いつくのだろう?と、尊敬です。以前にも書きましたが、作者である神崎ユウさまの頭の良さがあふれている気がします!(自分が文系だから余計にそう感じるのかもしれません) 最っっっ高にかっこよかったです!!素敵な作品をありがとうございました!!!

菊島姉子
Kristfer Kaminski
血崎ゆに
ゆるめ街道制作委員会
みゃあすけ隊長
夢旅人(和秋)
SOAL
あいもな
みたけ
赤井ルイ
G
チャビノスケ
b-shadow
やまさきこうじ