heart

search

ティラノゲームフェス2019参加作品

3302 のレビュー
  • かくしてボクら兄妹は
    かくしてボクら兄妹は
    外国の子供向けアニメのようなポップでキャッチ―な画面構成が目を引きました。 レナちゃんが表情豊かでとてもかわいい……! なんだかんだ言ってお兄ちゃんの言うことを素直に聞く様も愛らしいです。 ゲームシステムも難しくなく、「どうしてこんなものが……?」と思いながらも楽しく隠蔽できました。 お兄ちゃんのレナちゃんに対する愛が深すぎて最初はレナちゃんと一緒にキモがっていたのですが、最後に明かされる真実を目の当たりにしてとても妹想いの優しいお兄ちゃんなのだなあと感じました。 とは言えレナちゃんが真実を受け入れられるとは限らないので、お兄ちゃんにはうまいこと隠し通してもらって2人仲良く暮らしていってほしいなあと思います。 素敵なゲームをありがとうございました!
  • 写真部の幽霊部員
    写真部の幽霊部員
    タイトルから小説で読むような純文学かと思っていましたが、親しみやすい作風でかつちょっとノスタルジックで読みやすかったです。登場人物は少しだけ癖がありつつ話はいたってシンプルで、物語の情緒を直に感じることができました。
  • ツカレサマ・ヤンデル
    ツカレサマ・ヤンデル
    雰囲気が百点満点以上の素晴らしい作品でした…!センスがないと出来ない演出のあれやこれや、非常に好みで最早これを落とし込めるのが羨ましいくらいの世界観…こういうのやりたいが全部詰まっている…! なんだか深夜の衛星放送でひっそりやっているドラマを暗い部屋で見ているような、現実と切り離された気持ちになります。ナナメちゃんのこれまで、そしてこれからの人生がどんなものなのか、非常に気になりますね。
  • 夢もすがら花嵐
    夢もすがら花嵐
    タイトル画面でこれはヤバい(好みの)やつ(作品)だと思っていたのですが、実際にプレイしたら予想通りでありながら予想を上回られるという離れわざを食らいました。私が憧れている夢の世界がそっくりそのまま具現化したようで、部屋を移動するたびに思わずため息が出てしまう、そんな感じでプレイさせていただきました。あまりにもドンピシャに夢すぎて、もしこの作品が突然無くなって、それは夢だよといわれたら信じると思います。多分。
  • トワコ
    トワコ
    永遠子さんとお付き合いをするゲームという紹介文に違わない内容ではありますが、永遠子さんの抱える問題とどう向き合っていくかという葛藤が重要なテーマとなっています。 「僕」と同じく、私自身も彼女の抱える悩みを理解することはできません。 ゆえに、「僕」と同じ視点で物事を捉えることができたのではないかと思います。自分自身が同じ状況に置かれたら、私は彼女に何と答えるのだろうか、と割と真剣に悩みました。そんな悩み、決断した二人だからこそ、きっと明るい未来が待っているのではないかと思います。
  • みちのく怪奇譚 1話
    みちのく怪奇譚 1話
    霊感のある大学生の主人公・義胤は、同じく霊感のある悪友・景道の提案により、自分たちの名を上げるために心霊相談所を作ることから始まる王道ホラーストーリー。選択肢はなく15分程度で読了しました。立ち絵はありますが、サウンドノベルの形式になっています。 キャラクターが魅力的な、まさに「王道!」と呼べるホラーでした。肝試しから始まるオープニング、序盤の日常描写、謎の赤いコートを着た美女、そして廃墟に入った後にじわりじわりと恐怖が迫ってくる展開──。大好きです(笑)。個人的にはハルノさんがすごく気になりますので、彼女の活躍も楽しみにしています!
  • ヘクソカズラ
    ヘクソカズラ
    結構前からやらせていただいてたんですが、いろいろありましてようやく全エンド見ることができました……。 製作者様のこだわりや好きなものなんかを丁寧に丁寧に、ぎっしりと固めてできた作品、という印象を受けました。特に文学などに対する造詣は非常に深く、私のような理系人間には全く新しい世界でした。それもあってか、世界観や雰囲気は圧倒的です。下手な商業作品よりも没入感があって、プレイに少し間が開いてしまっても再開時には一瞬で壇蛇羅に引き戻されました。 シナリオや音楽など、素敵な部分は多々あれど、個人的に一番惹かれたのは背景画像です。時代に取り残されたような街並みや、自然に半分飲み込まれた風景の写真はそれだけでいつまでも見ていられます。 読了に時間がかかってしまいましたが、そのおかげでフェス作品の中でも1、2を争うほど強く印象に残ったゲームでした。なにやら匂わせ気味な終わり方をしていたので、またこの世界に戻ってこられるのが楽しみです。
  • 雨の天秤 God and Close associate
    雨の天秤 God and Close associate
    優しくて静かで綺麗な、ふたりだけの世界を覗き見する短編です。人間のする遊びに興じる姿やそれぞれのやり取りがとても可愛らしく、何だか神秘的でした。「あやとり」の選択肢が個人的に好きです。 人々を見ている神様を我々が見ている、という構図はとても面白いですね。静かな音楽や背景も世界観に合っていました。
  • ドリームカラー
    ドリームカラー
    ふたりのキャラクターと、ガチャで出た会話やアイテムを通して親密度を上げていくゲームです。 イラストの動きが可愛く、会話も読みやすいテンポで、ガチャを引くのも楽しかったです!ガチャの演出も綺麗だし楽しいなと思いました。ダブッたときの「ああー!」とかレアなカードが出たときの嬉しさといったら… ソーシャルゲームのような画面で女の子のコメントが流れていくのもそれらしい…!そしてこんなところにも見過ごせない台詞。 ガチャの高揚感とか、可愛く動く女の子が好きな方にお勧め。
  • せめて、笑ってくれたなら。
    せめて、笑ってくれたなら。
    一人の少女の自殺を巡る、様々な登場人物のお話です。 この物語では多くの登場人物の想いが交錯します。 主要登場人物全員、優しく善人なんですよね。 ですが世界は時に残酷で、そういった人たちの 心を折るようなひどい仕打ちをしてきます。 それでも生きていく。 遺された人は向こう側に行ってしまった人の 想いを継いでいく。 今までそういった命のリレーが脈々と繋がってきました。 どうかこの物語に触れて、生きることについて真剣に考えて欲しいです。 そしてつらいときは、この物語を思い出して欲しいです。 この作品では、様々な専門知識が出てきます。 作者の方が時間を掛け、緻密に調べ上げたのが伝わってきました。 確かな知識に裏付けされた物語です。 BGMはピアノメインのものが多いです。 好きなBGMは 恋歌 ふわりと甘い休息 泡沫、幸福の残像~Ver.piano 2時間46分咲く白銀の華~ピアノソロヴァージョン~ 人狼のための子守唄 旅立ち 未来の話 流れ星に祈りの詩を~ピアノソロバージョン~ 想いが形づくるモノ Ocean Blue この10曲です。 作者の方がピアノにこだわりがあるのは、 BGMの選曲もそうですが、シナリオ全体 特に奏恵編を読んでいて伝わってきました。 登場人物の様々な設定が出てきたり 時系列が過去や現在に行ったり来たりするので ぜひメモを取りながらプレイしてください。 非常に良い作品ですが……。 さよなら世界、さよなら私。編で 1ページ分の文章がクリック待ちではなく ウェイトで表示されるので 自分のペースで読めません。 選択肢があるので、スキップで再読しても 所々ウェイトが挟まります。 この演出も短い間だけ使うならありだと思いますが さよなら世界、さよなら私。編だけで30分くらいあるので ストレスを感じました。 ノベルゲームはテレビや映画と違い、 自分のペースで進められるのが利点だと思います。 いろいろと書きましたが、私が今回のティラノフェスで プレイした作品の中で一番良かった作品です。 最優秀賞を取って欲しいです!
  • 炎上厳禁王族SNS
    炎上厳禁王族SNS
    軽快ハイスピード炎上ゲームでした笑 その手でPOSTやフォローブロックを押す瞬間、手に力が入ってしまいましたね!なんせ間違えば物理的に燃やさr… シリーズの方はまだ未プレイなのですが、このゲームで色々と気になってしまいました!
  • バレンタインの次の日
    バレンタインの次の日
    短編ながら複数の分岐があり勇んでセーブをした甲斐がありました笑 4→3→1→2の順で達成したので、トゥルーが一番良い話だと思いつつも、ウ…のエンドも正史で良いんじゃないかってくらいでした吉田くん偉い。 他の方もおっしゃる通り一瞬の勝負を分けるのはアレですね笑
  • 運命の選択
    運命の選択
    ダークでファンタジーな世界観が魅力的で、悪魔のデザインがすごくツボでした! 純粋なリドが可愛いこと可愛いこと……。 笑顔も泣き顔も全部とても可愛かったです。 運命の終わりエンドの心痛さがとても良く、 エンドロールのイラストも胸が痛くなって良かったです。 苦しむリドのスチルがイチオシです…!! 運命の選択エンドも、終わりエンドを見ただけに希望が見えて すっきりした気持ちで読み終われました。 おまけでノアに対するリドの気持ちが知れて選択エンドのその後に妄想ふくらみます…! 悪魔さんがいいキャラしてて他作品も遊んでみたいと思いました! ありがとうございました!
  • 緑の目の従者
    緑の目の従者
    とある目的で友達のために情報収集するゲームです。 所々「おかしいな」とは思っていましたが、まさかあんな結末が待っているとは思いませんでした。 2つエンディングを見て、タイトルが指し示す意味も理解できました。 世の中には脇役などいないのだなと実感した作品でした。 素敵なゲームをありがとうございました!
  • 先輩、私の背中を押してください
    先輩、私の背中を押してください
    多種多様な想いが出る作品でした。 一見冷たい対応をしているように見える「先輩」ですが、「後輩」を突き放す事なくありのままを聞き受け入れているようで、「後輩」が求めていた暖かさがあったのではないか……と思いました。
  • 箱
    一本道なのに多エンドという、新しいタイプのゲーム。 全貌が明らかにならないからこその、得体の知れない怖さを感じられました。
  • 憧れの先輩と推理クイズで以心伝心しちゃうかもしれない。
    憧れの先輩と推理クイズで以心伝心しちゃうかもしれない。
    青春みあふれる導入から引き込まれ、 ほわほわ優しいヒロイントウヤちゃんと しっかり者でクールなシキ先輩、ツンデレ優しいショウくんの会話が楽しかったです! イラストがとても素敵でシキ先輩にもショウくんにも惚れました(*˘ω˘*) 罰ゲーム、とてもキュンキュンですねいいですね。外した時のEDに特にニヤニヤしました。 同じ気持ちなのに(まだ)交わらない、 発展途中な高校生たちの心情がとっても甘酸っぱく描かれていて素敵な作品でした! 無事にくっついてイチャイチャするふたりのその後も見たい…!! ありがとうございました!
  • 隣人と和解せよ
    隣人と和解せよ
    開始直後から「動く!動く~!!」とニアが可愛すぎて興奮しました! 話せないニアの細かい表情変化や仕草が本当に愛らしく、 眺めているだけで癒されるので何度でも楽しめます。 短い時間で楽しめてこんなに愛着をもたせられるのは本当にすごい!! EDによって色んな関係性が見えるシナリオも面白かったです! 各ED演出もこだわり抜かれているなと感じました。 選曲や音楽のタイミングが素晴らしくて入り込めました。 個人的に特に7が最高にエモくて好きです!名前の由来に鳥肌が立ちました。 色々と想像させられるダークな4と6も好き。 笑顔とニアの視点が見られる1も好き。 5の関係性とニアの表情も好きです、もう全部好き! 温かいEDも救われないEDも両方楽しめて本当によかったです。 手元において時々プレイしては癒されたいと思います。 ありがとうございました!
  • 可愛いゾンビを愛でるげーむ
    可愛いゾンビを愛でるげーむ
    女装少年ゾンビを愛でるゲーム。叩いたり撫でたり吸ったり・・・ 作者の業を感じる。大変すばらしい。 髪がちょっと外はねしているところが好き
  • 魔法使いとかわいそうな女の子。
    魔法使いとかわいそうな女の子。
    無情なお話。救いがない点は寓話的ではある。何を信じ何を信じるべきでないか、その判断を間違えると悲劇が起きてしまう。お人よしであるということは悪いことではないのですが・・・