heart

search

ゲーム実況OKの作品(実況前に必ず作品の概要や規約を熟読してください)

49080 のレビュー
  • バイト バイト バイト!!!
    バイト バイト バイト!!!
    作者さんの前作(Mad Mud Boat)が面白かったのでこちらもプレイさせていただきました。 怪しげなバイトに応募するところからスタートし、疾走感あふれる展開にぐいぐい引っ張られ最後まで一気に読んじゃいました! スマホでプレイすると臨場感たっぷり、オススメです! @ネタバレ開始 今この時を本能で生きる主人公、ある意味最強でハッピーかも! 本能にあらがえず広告をクリックしまくりましたが、コールセンターの同僚さんの優しさに救われました。危うく借金重ねるところだったぜ 他バイトの同僚も、限りなく黒に近いアンダーグラウンドな住人かと思いきや、おはなしやエンドロールから意外な人間味が垣間見えるのも好きでした! @ネタバレ終了 危険なバイト体験楽しかったです! ありがとうございました!
  • Mad Mud Boat
    Mad Mud Boat
    サムネの雰囲気のあるドット絵に惹かれてプレイ。 添い寝と聞いてワクドキしながら進めましたが、恋愛的な意味ではめちゃくちゃ健全でした! やましいこと考えててすまない! 会話の端々からうかがえる世界観も興味深かったです。私たちの世界とは近いようで遠くて、時折びっくりするぐらい倫理観がぶっ飛んでるのが面白いです。 ぱっと目に入ったのは可愛らしいグラフィックでしたが、読んでいくうちに文章にも惹かれました。おんぼろシェアハウスの暮らしが魅力的に思えるような、生活の様子が生き生きと伝わってきてくる感じ(うまく言えない!)ご飯の描写も美味しそうで、読んでいてお腹が減りました。 @ネタバレ開始 ダンテの謎の名簿の正体が分かった時に笑いました。これ徐々に慣らされていずれは大金貢がされるやつでは…… エンドイラストで空から降ってるのは馬券…ですかね…?笑 一緒に天国にいったらどうなっちゃうのか震えますが、胃袋とか母性本能とか諸々掴まれてなあなあになりそうな感がすごい。名簿の他メンバーともめたりしないんだろうか…というのが一抹の不安。 お金貸すの断った時の反応も面白いです。レヴィアが悪口になってるのがウケる。でも、ちゃんと断ってもハッピーエンドいけるところ何だかんだ良い人…なのかな? レヴィアは添い寝をするときにお話ししてくれるのが可愛くて好きでした。少しずつ家族の話聞かせてくれるの、良い。けどいっつも気になるところで終わる…船沈めてた詳細がめちゃくちゃ気になりました。 地獄に行ったら一緒にぬいぐるみ作っててほしい。 ふたりと主人公の同居生活もっと見てたかったです。面白かったー!(続編の催促とかではないです) @ネタバレ終了 シェアハウスでの新生活、充実してました。楽しい時間をありがとうございました。
  • 私立♥細マッチョ学園!! ~夏だ!水着だ!!変態だ♥~
    私立♥細マッチョ学園!! ~夏だ!水着だ!!変態だ♥~
    やばい、面白すぎる……!!!! 最初から最後まで爆笑の嵐でした。 赤井ルイさんのゲームを遊ぶのは、魔物とLOVE以来ですが、今作も面白かったです。 綺麗なイラストや、ゲーム中で攻略情報が見られたりと親切設計も変わらずで、楽しく安心して遊べました。 @ネタバレ開始 Xでお話した通り、家に人がいないときにプレイしました……!笑 どの細マッチョも個性豊かで、推せるのですが、特にキーロフさんが可愛くて好きです。 (魔物とLOVEではウルフくんが推しだったので、ピュアなキャラが好みなんですね……笑) でも隠しキャラの3名も好きだし、みんな魅力的すぎる!! ただ、ある意味一番印象に残ったのは、理事長かもしれません。 最初、理事長が主人公かなと思っていたのですが、まさかの親友ポジションでしたね笑 ヒロインと理事長のズッ友感が……すごくいいなと思いました。 また、人を選ぶ題材なはずなのに、あまりにもさわやかで、こういったノリが苦手だったとしても楽しくプレイできそうな……そのさじ加減が絶妙ですごいと感じました。 @ネタバレ終了 とても楽しくプレイしました。ありがとうございました!
  • Heliogabalus
    Heliogabalus
    面白かったです!絵柄が素敵 ヘリオガバルスに関しては『ローマ皇帝群像』を中心に、権力者層や後世による脚色、誹謗中傷が多いと言われているようですが、ヘリオガバルスを誹謗中傷するにしても美少年であることは否定せずに性生活を誇張?していくのが面白いなと思いました笑 @ネタバレ開始 wikipediaで調べてみましたが、最期の死に方は作品で描写されてる史実エンドよりも、カッシウス・ディオ記の方がある意味エグいんですね、、、文明国怖い
  • 踊れ!ヴァンパイア
    踊れ!ヴァンパイア
    テーマ曲のbgmが好きでした 矢印を覚えるのも意外と難しくてよかっです
  • 一夜おどりて
    一夜おどりて
    前作引き続き、今作もプレイさせていただきました! ゲーム性は簡単で、ゲームが苦手な私でも簡単にエンド回収ができてよかったです! そして今作も前作同様、男女カプが最高でした!ふたりともかわいい! トヨマルもかわいい・・・ @ネタバレ開始 イグサが堅物そうな性格なのに、ヒトヨちゃんのことはすっごく好きなんだろうなぁってところが良かったです! あと、黄鬼さんのビジュが好きです!! @ネタバレ終了 イラストもストーリーもとても良かったです。 ありがとうございました!
  • 雪消え
    雪消え
    サムネの女の子に惹かれてプレイしてみました。 @ネタバレ開始 主人公は怪我をした記憶喪失の男の子で、あやしい?女の子と小屋に二人きり・・・ 女の子がなにかしたのかなとも思ったけど、小屋での生活で女の子はすごく優しくて、先に展開にわくわくしました! 回想シーンでは、三冬くんとしのぶちゃんの出会いやら胸キュンエピやらで最高だったのですが、その後の”しのぶちゃんがウイルスに感染している”という地獄・・・・・・ 完全なハピエンなんてなかったし、すっごく悲しかったけど、、、 綺麗事では終わらせないエンドだからこそ、ストーリーの重みがあってよかったです! でも、二人共無事で幸せになる世界線も見てみたいなと思ってしまいました・・・。 @ネタバレ終了 雪に季節を感じれる、しっとりとした空気感の素敵なゲームでした! ありがとうございました!
  • NARCIST COMPLEX —ナルシスト・コンプレックス—
    NARCIST COMPLEX —ナルシスト・コンプレックス—
    素晴らしい乙女ゲーでした! 主人公のヒロインが真面目で優しくて可愛くて一途という魅力炸裂っぷりなので、攻略対象4人×3種の結末という長丁場も一気に楽しむことができました。本作、刺激的なタイトルで若干プレイを躊躇っていたのですが、イイ感じでオンリーワンな個性がありつつ、超王道のラブストーリーが味わえました。 ご覧の通りグラフィックは素晴らしく美麗ですし、立ち絵の差分やイベントスチルもふんだんに用意されています。4人の攻略対象はそれぞれキャラの立ちっぷりが強いので、個別ルート毎に全くシナリオ展開が楽しめます。また、本作の特徴としてENDはA~Cの3種あるため、手放しハッピーからほろにがBADまで様々な趣向の結末が見届けられました。更に、主人公ヒロインと4人がルームメイトという舞台設定のため、どのルートに入っても他のキャラの見せ場が継続するのも良いです。これにより、各キャラの様々な側面が見られるのが嬉しいところです。 UIも凝っていて、主要キャラにイメージカラーが設定されているため、主人公含む登場人物のうち誰が話しているかメッセージウインドウで一目瞭然なのがおしゃれでした。クリア後のおまけ含めた+αはもはや盤石と言える充実っぷりで、フローチャート、プロフィール、おまけシナリオの他、到達エンドに応じた主人公のチャット的なやりとりなんかも完備されていました。 これはプレイして良かったです!
  • 透明人間になれたなら
    透明人間になれたなら
    はじめまして。ねりちゃわという名前で動画投稿をしています。実況プレイ動画を投稿しました。演じながら読み上げています。嫌な気分にさせてしまったら申し訳ありません。 サムネは、タイトル画面を加工して作っています。問題があれば変更します。 @ネタバレ開始 このタイトル画面の女の子、幸ちゃんにどんなお下劣な展開が待ってるんだろうと思ってましたが1ミリもなかったです。 むしろ幸ちゃんに会うまでの間の方がお下劣でした! 薬を探す合間にだんだん幸ちゃんのことを知っていける感じが楽しかったです。 最後のしょうさんが泣いている姿を見た後に、「それなりに幸せだった」「たくさんの人に支えてもらってきたし」という話を思い出すとよかったなぁという気持ちになります。 @ネタバレ終了 楽しかったです!ありがとうございました!
  • 代筆屋ワールドワード
    代筆屋ワールドワード
    ほのぼのコメディかなと思ったら、思った以上にカオスにw タイトルの子を中心に面白いキャラたちと、できあがる文章のはちゃめちゃさとで楽しかったです。
  • 代筆屋ワールドワード
    代筆屋ワールドワード
    フオオオ… ドット絵が可愛すぎます! @ネタバレ開始 フオオオ…僕も進化します!(腕ピキピキ) 目押しでヤバイ組み合わせをした時はお茶が吹き飛ぶほど笑えましたwww 後半行けそうなのにまさかの逮捕www@ネタバレ終了 すっごく楽しかったです 素敵なゲームをありがとうございました!
  • そして好きになる
    そして好きになる
    「そして好きになる」とても良い作品でした。いつもと違う角度で涙腺に攻撃されました。本当にありがとうございます。すごく面白かったです。
  • 代筆屋ワールドワード
    代筆屋ワールドワード
    可愛いドット絵とゆるい会話でとても楽しめました。 選択肢はもちろん会話に見える言葉選びにもクスっとくる作品でした。 さりげなくとんでもない事態?なのも心の中でツッコミを入れながらプレイさせていただきました。 楽しい作品をありがとうございました!
  • BINARY HEARTS
    BINARY HEARTS
    ゲーム実況を見てやりたいと思ってやりました!面白かったです!ドットのゲームがまた一段と好きになりました!バッドエンド行こうとしたけどシイナさんのあの顔見たらできなかった…。素晴らしいゲームをありがとうございます!感謝してもしきれません!
  • バイト バイト バイト!!!
    バイト バイト バイト!!!
    サムネに惹かれてプレイさせていただきました。 開始から絵と世界観に引き込まれてタイトル画面が出てきた時とてもワクワクさせられました! 是非ともスマホでプレイいただきたいゲームです。 @ネタバレ開始 SEとBGMの組み合わせでタップするだけでも楽しかったですし、どこか愛嬌のあるキャラクターがたくさんいてとても楽しかったです! ラストのまさかの展開がとても可愛らしかったです。 @ネタバレ終了 素敵なゲームでした。
  • 世界で一番不幸せな子ども
    世界で一番不幸せな子ども
    どうしてそんな題材を選び、このような展開を描くことにしたのか。その先に一体どのような結末があるのだろうか、と思いながら読んでいました。 養子縁組についてはよく知らないのですが、おそらくなかなか難しいテーマで、色々調べながら注意深く作られたのではないかと思います。 長いスパンの物語なので、もしかしたら冗長になるのかなと思っていましたが、場面のジャンプに工夫があり、サクサクと読めました。 最終的に、あぁ『これ』が描きたかったのかという納得があり、良いものを読ませてもらったという満足感がありました。香りの良い紅茶の葉のような。 総じて面白かったです。
  • マッチングアプリで出会い厨してみた
    マッチングアプリで出会い厨してみた
    主人公が僕と全く同じ性格でした。 なので、楽しくプレイできました
  • 可惜夜のがんがら荘
    可惜夜のがんがら荘
    最後までクリア。謎解きは一見シンプルに見えて発想とひらめきがないと解けない仕組みになっており、レベルはかなり難しいと思う。脅かし要素は余り少ない感じで謎解き重視になっており、頭をかなり柔らかくしないとクリアできないと思う。攻略サイトで答えを知った時は「こんなの思いつかない!」と愕然とした
  • 僕の最愛の
    僕の最愛の
    全ルートプレイさせていただきました! 絵柄が可愛らしくみたら、重い愛とか本当に最高でした! @ネタバレ開始 個人的には、互いの監禁endと4endが好きでした。凄く可愛くて何回でもやりたくなるゲームだなぁ…って思いました! 取り敢えず、さらとゆらには幸せになって欲しいですね @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • 置き去りのビバリウム
    置き去りのビバリウム
    とても可愛らしいドット絵風のタイトル画面に惹かれてプレイさせていただきました。 予想通りマップもキャラも部屋にあるアイテムなども非常に可愛く、そしてパステル調の優しい色彩が素敵で探索するのがとても楽しかったです。 @ネタバレ開始 が!!!初っ端から不穏!!!! 先生の隣の部屋が木で打ち付けられていたり、奥には鍵のかかった部屋があったり。 その時点でもあれ?と思いましたが、天使ちゃん、ねこ君、ふつう君、みどり君、極めつけはしにたがり君…とキャラに会っていく毎にその不安感は膨れ上がっていきました。 柔らかな雰囲気のグラフィックとは反対のものをそこかしこに感じてどうなってしまうんだろう?!とドキドキしながら、最後に先生に会いに行って…なるほど!と。 考察が当たっているか自信がないのですが、先生も含め全員が管理人の人格だったのかな?と思いました。 だから彼らの話すエピソードや心情は、全て主人格の体験であり本音だったりするのかな?先生の隣の部屋が「僕」の部屋で鍵の部屋は「管理人=本当の僕」(主人格)が閉じこもっているとかだったり?あ、私が見落としてるだけで隣の部屋を開ける方法や鍵の部屋のカギを開ける方法があるんじゃ?! なんて考えあぐね、何周もしてしまいましたが見つからなかった…。(色々間違ってたらすみません!) けど、どうにかして僕の力になりたいと思うほど、引き込まれる作品だと思います。 キャラのセリフも印象的で刺さるものがあり、ドキッとしたりズキズキしたり何度も心を揺さぶられました。特にしにたがり君や天使ちゃんのセリフはグッとくるものが多かったです。 でもそれでも僕くんの気持ちが皆に理解され、そしてゆくゆくは良い方へと実を結ぶ未来があるといいな…と思いました。満身創痍の努力が無駄じゃないと思いたい。 @ネタバレ終了 美しい箱庭の中にたっぷりと切なさの詰まったビバリウムでした。 置き去りにされたのは、ビバリウムの人達なのかビバリウムそのものなのか、それとも僕の方だったりして…? 具体的に明かされずプレイヤーに委ねられている部分が多かったので、受け止め方によっていろいろな考察ができそうな気がします。私も読了後にあれこれ考察しながら、余韻に浸る時間も含めて楽しませていただきました。素敵な作品をありがとうございました!