ゲーム実況OKの作品(実況前に必ず作品の概要や規約を熟読してください)
49820 のレビュー-
パワハラ課長が捨てられた!?パワハラ・セクハラやりたい放題しているといずれゴミはゴミ箱へになってしまう!? もう特に犯人当てしないで皆このまま何事もなく流して生ごみで焼却処分でもいいのでは?と思うホトケでしたが(このユーザーは悪魔なのか)、全選択肢総当たりでシークレットバッジゲットまですべて楽しませていただきました。 @ネタバレ開始 さもありなん…予想通りの方が犯人でした。 皆さんのお話を聞いているとき、重要箇所がピンクの太文字になるヒントシステム、大変助かりました。 おかげさまで、推理が捗りました。 バックログの「仕事に根性論は不要」のお言葉、まさにその通りです…! 金言…! シクレバッジ、とてもかわいいです! トゥルーエンドのメンツならば、楽しい楽しい時間になるだろうな~とニコニコしました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
恋する乙女のバレンタインバトル!恋する女の子をTapで後押し! 無事に意中の人に渡せるのか…いや、渡してみせru…主人公さんが愛されすぎていて、彼が遠い!? 次から次に現れる刺客ならぬ主人公さんLOVEな方々を蹴散らし蹴散らし、バレンタインバトル、突破させていただきました! @ネタバレ開始 大好きな人へのラブパワーを込めた一撃を相手にお見舞いできるTapバトル、楽しかったです! キャラ的にはみんな主人公さんへの愛があっていいなぁと思いましたが、アスカさんが一際可愛かったです! 自分の兄には渡したくない、右京さん密かに狙っていたけれど好きな人たちには幸せになってほしいとか…萌えが詰まりすぎていて、萌えに萌えました(日本語がおかしい) 「おじいちゃん、それでいいのかおじいちゃん」という感じでおじいちゃんのノリには、画面の前で笑わせていただきました。 ラストはぎゃふーーん!なおじいちゃんも大変愛嬌があり、さらに個別で登場していた皆さんがわちゃわちゃしているのが面白かったです。 男性陣の中では右京さんとダンテさんが好きです。 右京さんは最後まで左京さんと呼ばれて訂正し続けたチャーミングさが、ダンテさんはTapバトルで主人公さんに半殺しにされてもまだ頑張って喋ってる姿が印象的でした。タフすぎる! @ネタバレ終了 再選も可能でサクサク進む楽しい恋愛Tapバトル、コミカルでテンポの良いシナリオがとても楽しかったです。 素敵な作品をありがとうございました!
-
ユイくんの今日のおしごと@ネタバレ開始 END2ラブコメしやがってを拝見しました。 奇妙なお客を相手にそれでもなお静粛に対応するユイに少し凄みを感じました。最後は意外な助っ人が急遽現れて事なきを得るという展開は確かにラブコメしやがってと言える気がします。 @ネタバレ終了
-
ももちゃ~んほんわかBGMとともに始まる本作、童話ですと言われても通じそうな始まりですね…と思っていたのも束の間、強烈なビジュアルの桃さんたちあたりから加速する物語に引き込まれ、あっという間でした。とても面白かったです。 @ネタバレ開始 まさかの踏み潰して回るのが大正解だったとは…初見のときは道中全員は踏み潰さずにバッドエンドでしたので、2周目は全員踏み潰させていただきました…! 誰もが知るあのことわざがこんな面白くて素敵な物語になるなんて、脱帽です! 今回、プレイ後に改めてこのことわざを調べたところ、なんと続きが存在していると知り、新たな知見も得ました。ありがとうございます。 エンドクレジットのムービーは超豪華の総出演で見ごたえ抜群、踊りも可愛い、手を振るのも可愛い、なにより最後に幕を下ろす柿ちゃんがとてもかわいかったです! よくよく見ると前列のきのこさんたちの動きもちょっとずつ変わっていて芸が大変細かい…! すごいです! (あとがきの最後の選択肢はもちろん「もう一度見る」を選ばせていただきました! ) @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
からっぽな僕をスキでいっぱいにすごくいい物語でした…すごくいい物語でした…大事なので2回言いました。 どちらから見ても涙腺が崩壊する物語でした。 @ネタバレ開始 物事を少し斜に見るところもあるキクさんと、天真爛漫なそこにいるだけで心が明るくなるミルさんの物語、心に沁みて沁みて涙がボロボロ出てきました。 キクさんが好きなものを描くとなったとき、予想はできていたのですが、最後のあの1枚が出てきたとき「好きーー!!!」と心の中で大絶叫、これからもずっと好きなものを描いていってほしいなと思いました。 ミルさんがいなければキクさんはきっとこれからも鬱々と色に乏しい殺伐とした世界を歩んでいたのだろうと思うと、ミルさんによって色づいた世界は彼にとってある意味で人生のターニングポイントになったのだろうと感じました。作中、灰色の世界が広がっていただけに、ミルさんの絵本が出てきたときはとても美しいと思いました。 @ネタバレ終了 二人が互いを思いやる心が心にグッと来る、涙なしにはプレイできない素晴らしい作品でした。 ありがとうございました!
-
揺蕩う鬼姫レイ様や他作品に登場された方々と関係する方たちが登場するお話ということで、前情報からあの双子さんの御血筋の方かなとわくわくしながらプレイさせていただきました。 そう、わくわくして―――最初の周は、叩き落とされました。 @ネタバレ開始 バッドエンド!!!! に次ぐ バッドエンド!!!! 特にレイ様…悲しすぎるレイ様、ご事情お察しで2000万倍くらい悲しい!! (特典の設定資料などを見て、レイ様とプレイヤーの関係を知ってからだとさらに2億倍悲しい!!) ナイルさんも血まみれなあのエンドで…待って、選択肢ないのにバッドエンドすぎない???と思っていたら、ルイスさんのお話で「そういうことですか…」と納得…しかし、二連続バッドエンドは大変こたえるものがありました…さっきまであんなに楽しくお話していたのに…! ルイスさんとのハッピーエンドはここまでのバッドエンドの悲惨さを覆すハッピー度MAXで、とても良かったですー!!! ハッピーエンド万歳!と万歳三唱したいです。幸せそうな立ち絵とスチルが目に染みる…! 鬼の姫様とルイスさんにはたくさん幸せになってほしいのと、ヤクモさんたちすごく似てる~!!と思いました。 あの御二人にはもうどれだけ顔を合わせたか分からないくらいお世話になっていたので、彼らと深い深い関りがあるルイスさんたちのお話がたっぷり拝読できて大満足でした。 ルイスさん、恋愛にはサラッとした人かなと思ったら…熱愛ぶりが凄くて、これはこちらまで蕩けてしまいます…! 冷たく見えて激熱な人、SUKI…!!! (レイ様は色々複雑で、いずれ元の世界に帰れるけれどさらなる孤独に見舞われる…と、大変切なかったです…) おまけの漫画もはちゃめちゃに面白かったです。 レイ様はやっぱりレイ様だなーと思いましたし、ナイルさんの牛乳は「あきらめないで! いや、年齢的にはあきらめたほうがいいのか?」と大変複雑な気持ちになりました…ナイルさんは歳が…歳がその歳に見えないのです…! 大変お若く見えるのです…! ルイスさんの布団畳みながら超冷静に力を受け取るところは大変笑わせていただきました。 さすが、ルイスさん…何事にも動じない…!(6歳にして大物すぎます、ルイスさん!) 初夜も知識がなくてもすべてカバーしてしまわれるわけだ…!(納得) 鬼の姫様をめぐる物語、とても楽しかったです!! 虹色の夢をアプデしながらの作業、お疲れさまでした!!&その中で制作してしまわれるなんてすごすぎます!! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
パンきじのいえとてもかわいい大変ミニマムなゲーム、どのパンも可愛くてほっこりしました。 @ネタバレ開始 引っ越しもちぎっていけるエピが個人的に大変可愛らしく感じました。 ひねりあげぱんも寝袋のようでとても可愛かったです。 ドイツパンはなかなかに難しいのですね…! プレッツェルやシュトーレンはダメですか…残念! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
画力よ上がれ!ほんの少しだけ絵を嗜んでいるので、どんな物語なのだろうと惹かれてプレイさせていただきました。 絵を描く人なら誰しも「そうでした」と頷くビジュアル変化…! @ネタバレ開始 これやったことない、これ知らない…と新たな知見だらけでした。 すべてをテキトーに進めてきた自分、どれだけテキトーなの…!と思うくらい丁寧な画力アップ講座、大変タメになりました。 へー、そうなんだ! なるほどー!と、ゲームを終えた段階でもう画力が上がったような気になります(そう錯覚だ…) すべてが終わった後の作者様のタイトルイラスト、とても美しい~!! 絵を描く楽しみや喜びが伝わってくる素敵なイラストだと思いました。 @ネタバレ終了 私を含めて絵を描く方なら自分の過去を振り返って思わず懐かしさも感じそうな、大切なものを思い出させてくれる物語でした。 素敵な作品をありがとうございました!
-
茶碗蒸しは救われたい茶碗蒸しおいしいですよね。 自分で作るのは少々気合がいる料理ですが、自分で作ったものは即席茶碗蒸しとは違う良さがあって好きです。もちろん即席も好きです。 そんな茶碗蒸しの危機、無事に世界は守られるのか見守らせていただきました。 @ネタバレ開始 色々とぶっ飛んでいて面白かったです! 皆さんの真剣なセリフの間に入るちょいちょい「どうした!?」「なぜー!?」と私も一緒にツッコミたくなる台詞の数々に笑わせていただきました。 茶碗蒸しクイズは無事ストレートに正解。 三問目だけはまぐれ当たりでしたが、新たな知識が得られて嬉しかったです。 今日は茶碗蒸しにしようかなと思う、わくわくするお話をありがとうございました。 なお、「実はホワイト」の女の子も的確なツッコミが素晴らしかったのですが、彼女があの4人とともに活動し始めたらツッコミ役が彼女一人で大変そう…なんて思ったのは秘密です。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
☓☓☓に捕まったので助けてもらっても良いですか?XXX? え、いったい何に捕まったの…?とタイトルから引き込まれる本作、演出も大変面白く読了まであっという間でした。 @ネタバレ開始 ヤクザだ~!の冒頭の面白い演出に始まり、やさしいのか怖いのか分からないヤクザさんとの会話、そして逃げていいのかいけないのかもわからない展開に、真相が明かされるまで一歩間違えばバッドエンドの脱出ゲーム的なものかと思っていました。 まさかの人間じゃなかった…すっかり騙されました、それは檻にも入っていますよね…ペットとして買ったと言い始めたときは、それはもうマジモンのヤバイ人だと思ったわけですが、そうじゃなかった!(安堵の泣き笑い) そして、一番驚いたのは…お、お兄様!? お兄様だったのですか!?と驚いた後、リターンして戻ったら本当にお兄様で「ほああ…確かに髪の色とか同じだ!」とまじまじと眺めました。 お犬な僕、もふもふしててかわいすぎです。 @ネタバレ終了 私はすっかり騙されてしまった物語、笑いあり、驚きありでオマケまでとても楽しかったです! 素敵な作品をありがとうございました!
-
英国紳士の手懐け方英国紳士様とお近づきになれるとフォロワーさんから伺い、一張羅のドレスを着こんでいざやってまいりました。 なんとも麗しく芯の強そうなお顔をされた紳士がタイトル画面に…! チョコレートもびっくりの甘い言葉を囁いてくれそうな雰囲気―――……ん? いまなんて仰いました? @ネタバレ開始 パーティー中の突如の薙ぎ倒し!! その場にいるすべての淑女を切り捨てる紳士ブレード! 淑女たちに致命の一撃! まさかのツンツンしか見えない紳士…上流階級の高貴オーラだけでスリップダメージのようにじわじわと心身が削られていく中流階級に向けられた、超攻撃力を持つ言葉の刃。 もうやめて! 私たちのHPはゼロよ!!(私のHPもゼロ) 親友のために食ってかかる主人公さんへの好感度が爆上がりしました。 音楽会で急に謝罪してくる手の平返しに警戒しつつ、この英国紳士……言葉の威力が桁違いだ…!と感心していいのか泣いていいのか分かりませんが、主人公さんの夢が事実に真っ二つにされてしまい、私まで悲しくなりました…家庭教師、いいじゃんよぅ…しかし、英国では家庭教師はいわゆる官製ワーキングプアのようなもの…現実は厳しいですね…。 グウィン様、このままでは手懐けられず終わってしまいますぞ!?なんて心配も杞憂でした。 会えない時間が想いを強くするもの、「おお、グウィン様、なぜあなたはグウィン様なの?」と言いたくなる、まさかのご来訪に私の恋愛レーダーが急に反応し始めました。 そして、この後のデレを拝んで私の心は非常に洗練された動作で拡声器を手にしました。 グウィン様、デレ顔が大変かわいらしいですね!!!!!! (すごく大事なので「!」を多めにしております) 初対面の「なにこいつ!」という喧嘩腰紳士なご様子から一転、デレに突入すると「どうした…何か拾って食べてしまわれたのか…」と思うデレ具合で「ロミジュリのこと笑っちゃダメですよ」と言いたくなるようなデレもデレ。 大変かわいらしかったです。そして、もうかわいいしか出てこないです。 最後の最後、主人公さんに惚れに惚れていた御姿、本当にかわいいなーと眺めながら読了いたしました。 このデレでの御姿、もうちょっと見ていたかったな!と本当に惜しまれます。 @ネタバレ終了 英国紳士様のデレたお顔が大変かわいらしい、最後はとても甘い物語でした。 素敵な作品をありがとうございました!
-
秘密@ネタバレ開始 ドニが絵に対して悩んでいるミシェルに対して元気づけるシーンは心温まるものでした。 @ネタバレ終了
-
月明のノキエラXでもよくお見かけしていたタイトル画面の魅力的な「彼」に惹かれてプレイさせていただきました。 シリアスかつ切ない物語、選択肢はどちらにしようか悩ましかったです。 @ネタバレ開始 ハッピーエンド大好きな者としては、手を取って生存エンドが大変好みでした。 ノキエラさんが知りえた諸々の事情から、神父さんたちはあの形で終わることが妥当だなーとあの後始末(言い方)も「これはそうなるよね」とノキエラさんを応援しました。 少しずつ四肢の自由などが戻った主人公の天使さんが、後々真実を知ってノキエラさんと手を取り合って逞しく生きていってほしいな…と思います。 二人とも犠牲者、自分の人生を取り戻せますように…そして、二人ともが幸せになってほしいです。 どのスチルも美しく、ノキエラさんのデザインがとてもカッコ良くて大変眼福でした。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
オトギリさんとお酒飲むだけプレイさせていただきましたー! 最初は普通に酔わされたので2週目は強そうな方をガンガンオトギリさんに飲ませ、もう二人くっついちまえよ! 襲え!って思ってました 楽しいゲームをありがとうございました!
-
人狼ハラスメントキャラクターの御名前からして「ああ、雨宿りん様テイスト! 素敵!」と期待が高まる本作、人狼ゲームはルールを知っているくらいでリアルでは嗜んだことがないのですが…って言うか、あなたオブジェではなかったのですね!? @ネタバレ開始 今作も雨宿りん様テイスト炸裂で大変面白かったです!! 主人公も含めて誰もが怪しい人狼ゲーム…「オブジェだと思っていましたよ!?」と、いきなり人が増えてまさかの事態に画面の前で笑いがこらえきれず、さらに人が増え、もう誰もかれもが怪しく見えてきました。 そして、分かり切っていた私の常時発動固定スキル「バッドエンド一直線」が発動―――お肉美味しいと言っているうちに終了!!(バッドエンド一直線ならお任せくださいの安定のひよこユーザー) さらに草むらにサクッと倒れて終了! 右と左の人の比べていけないものを比べて終了! なんだったら村ごと消滅して終了! …ストレートにバッドエンドに進むこの直感力、涙が出てきます。 もののけさんとのエピソードは主人公の立ち絵がとんでもないことになっていたのを含めて、好きです。 ここからもののけさんルートか!?と思った瞬間に「Oh...」となりました。悲しみに机に突っ伏しました。 その悲しみをも吹き飛ばす「主人公ぉーーー!!?? 私の生きとし生けるもの主人公も含めてみな疑えは正しかったァー!!」という衝撃のあと、さらなる衝撃の超展開に笑わせていただきました。タイトル詐欺とはそういうことでしたか! 1回で勝てました、ありがとうございます。 おまけの○ッフィーはまったく予想できませんでした。かわいかったです。 あと、前作の警察の方が突如出てきたときはビビッて心臓がドキーッ!としました。 色々な意味でハラハラいたしました。 最後に。 コンフィグのメッセージに笑いました。素敵人狼仕様。ハラスメント、ダメ絶対。 @ネタバレ終了 人狼ゲーム生き残れるだろうか…からのあの展開、本当に面白かったです! 毎年新作を楽しみにしている雨宿りん様の作品を今年も堪能できて最高でした。 素敵な作品をありがとうございました!
-
星降る草原でタイトルから再びタイトルに戻ったそのときまで、すべてがやさしく心に響く短編でした。 タイトルに戻るまでが物語です!(おうちに帰るまでが遠足ですのトーン)と言いたくなる、素晴らしい演出に心が震えます。 @ネタバレ開始 私が拾いました!!!! 全力で届けます!!!!(拡声器) と思わず彼女のいる村へ彼の遺したものを抱きかかえて走り出したくなりました。 読了後のタイトル画面を見て、ああ、拾った誰かは彼女に届けてくれたんだな…とジーンときました。 ずっとずっと長生きして、たくさん幸せになってほしいという彼の想いが改めて静かに伝わってきて、タイトル画面の彼女の後ろ姿が沁みます…本当に素敵な物語でした。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
失恋、ときどき死別作者様の作品は毎年「もはやどうやってこれを作っているのか皆目見当もつかない」と思うのですが、今年もさらなる進化を遂げられていて「もはや同じツールで作っているとは考えられない…あなたが神か」と思うほど演出が素晴らしかったです。 もちろん、文章もいつも通り格調高く詩的でとても良かったです! 次のお話を読むのが楽しみで、終わるのがもったいないなと思いました。 お話は、陽炎と吹雪がお気に入りです。 あの道を歩いてく彼女の内面と歩み、吹雪が視界を奪うように一瞬文字をぼかしていく様子が物語と相まって胸に響きました。 素敵な作品をありがとうございました!
-
深海のまどろみプレイ開始してから暫く経過し、これはもしかして…?と予想しながら物語を進めていましたが、結末には大変切なくなりました。 海の生き物たちのアニメーションがとてもかわいらしかったです。 @ネタバレ開始 海の生き物たちの声は頭の中に響く自分の様々な声だったのかな、あの毒を吐いているというのは彼自身の…と、読了後は色々と考察しました。 真実がすべて語られていないところも、ユーザーさんによって解釈が異なっていそうで、他の方がどう解釈されたのか見たいなと思います。 最後の「君のほうが冷たいね」はお察しの通り…なのだと思いますが、レムさんのことを恨んでなどいないのではないかと感じました。 @ネタバレ終了 物語の余白部分を考察するのもまた一興な、青い世界が儚くも美しい物語でした。 素敵な作品をありがとうございました!
-
先輩宅での怪談物語が少しずつ進むにつれて「おや、これはもしかして…」と思いましたが、予想どおりでした。 きちんと怪談らしい怪談となっていて、面白かったです! これからプレイされる方には前情報なしで読んでいただきたい作品です。 @ネタバレ開始 皆さんの様子から薄々は気づいていたものが、はっきりと繋がった時は「ですよね!」と爽快でした。 少しずつ物語の真相に近づいていく流れと真相、大変楽しく読ませていただきました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
御中元まさにお中元をいただいたような、ふんわりとやさしい気持ちになれる短編集でした。 全編ゆっくりと読んでも10分かかりません。 早い方だと5分ほどかと。 これからの季節はホットコーヒーなどあたたかな飲み物を片手に読むとちょうど良いかと思います。 @ネタバレ開始 一番好きなお話は「朝夕焼菓子」です。 女の子と店員さんのしっとりとした会話がとても好みでした。 朝晩一錠、効きそうですね。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!