ティラノゲームフェス2023参加作品
11278 のレビュー-
HELLO,WORLD!^▼^謎のニコニコAIワアルドさん。 選択肢によってガラッと未来が変わりますが 時々「この世界の実態とは・・・」と不安になる感じもまた面白かったです。 本番は、おそらくノーマルエンドを全部クリアしてから。 真実が恐ろしいもので、だから・・・そうか・・・と色々納得しました。 闇は深いですが、温かさもあって忘れられない作品です。
-
My dear devil,XXX(デビキス)マオウさんがかわいすぎました……。 @ネタバレ開始 いや、お前、バナナの皮って(笑) 主人公を助けてくれた時も妙に焦った顔をしているなぁと思いましたが理由を知ると納得。 @ネタバレ終了 live2Dの動きも滑らかで凄かったです。
-
HELLO,WORLD!^▼^タイトル画面が、レトロゲームのようで惹かれました。 個人的にAIという存在が好きなので、楽しく遊びました。 @ネタバレ開始 ほぼ全てのエンドに、ダークさがあって良いですね。 実際に将来、実現する未来もあるかもしれません。 ワアルドさんは人間にひどいことを言いますが あの笑顔も含め、全く 悪気は無さそうなところがAIらしくていいですね。 真相ルートがあるとは思わなかったので ボリュームもあり、さらに読み応えがありました。 元々きれいにまとまっていましたが 謎が解けた後、さらにワアルドさんに愛着が深まりました。 @ネタバレ終了 演出もすばらしく、クリア後の満足感がすごいです……! 名作を、ありがとうございました。
-
母の片腕作者様の作品はいつも気になっていましたが、今回ようやくプレイいたしました。 @ネタバレ開始 重い話ですが、最後に母に許してもらえて良かったです。家族……というか、母なので当然なのかな、と思いました。 @ネタバレ終了 ありがとうございました。
-
「かして。」冒頭のインターホンが鳴るシーンから、もうゾクゾクしてました。 ミウラさんの真顔怖いぃぃ! 距離感バグってるお隣さんって、本当にいそうなリアリティがありますよね。 @ネタバレ開始 実際はお隣さんですらなかったですが……怖。 @ネタバレ終了 とりあえず初プレイは軽率に全部貸してみました笑 その後はエンドリストを見ながら全エンドを回収していきました。親切設計で無事コンプリートすることができました。 怖くて面白いゲームをありがとうございました。
-
コイサクカガミ「ずっとへいわなこいものがたり」と言うキャッチコピーと、可愛らしいイラストに惹かれてプレイさせていただきました! @ネタバレ開始 平和なお話が好きなので、香水をつけてもつけなくてもハッピーエンドになるのが本当に素敵です!結ばれてよかった! 二つのエンドを見終わった時、タイトルのイラストが優しい笑顔で向き合う二人に変わり、ちょっとうるっときてしまいました。細かい表情の付け方が本当にお上手で感情移入してしまいます。 おまけエピソードまで幸せまみれで、私までハッピーな気持ちになりました! これからも二人が幸せでありますように! @ネタバレ終了 勝手ながら、ファンアートを描きましたので添えさせていただきます。 素敵なゲームをプレイさせていただきありがとうございました!
-
カップラーメンは待ってくれない以前プレイさせていただいたのですが、この機会に再度遊ばせていただきました! 秒針のようなBGMがとても癖になります。 @ネタバレ開始 タイトルの時計の針がちょうど3分(多分)で一周するのも細かくて好きです!一周するまで待ったら、伝説のカップ麺でも出てくるのかと思いました! そして、無事に9回目でカップラーメンを食べることができました!カップ麺がフランクに語りかけてくる様を想像したら、笑ってしまいました。 @ネタバレ終了 最近コーンフレークしか食べていないので、たまにはカップラーメンを食べようかな、と思わせてくれる、とても素敵な作品でした! 作中に出てくるカップ麺をネコミミ蓋で描いてみたので添えさせていただきます。 プレイさせていただきありがとうございました!
-
トンネル312時間ほどで完走しました。 どのルートも底冷えするようなゾクゾクする恐怖が待ち構えており、真夏日にも関わらず、途中でエアコンを切りました。 怖かったです!! グラフィックやBGMなど、全体的にレトロを感じさせる本作。 小学校の時にホラーゲームをプレイして、夜中トイレに行けなくなったことを思い出します。 これは思い出補正なのか、レトロだと怖さが倍増!! よく見えないからこその恐怖感が、トンネルという舞台と相まって、雰囲気最高でした。 さすがにこの年になってトイレに行けなくなることはありませんが、しばらく1人でトンネルを通れません!! @ネタバレ開始 一番怖かったのはどのルートだろう、と考えてみましたが 怪物的なものよりも、ヒトコワ系がダントツでした。 さっきまで「親友」と思っていたはずのマコトが、知らない人に変わる瞬間、 もし自分がその場に居たとしたら、パニックに陥ると思います。 中には帰宅後に自宅まで追ってくるルートまであり…… 大人になると、生身の人間が一番怖いですね。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
-
魔女をたずねてコンビニバイト1時間30分ほどで完走しました。 バイトの同僚の魔女(自称)! いやいやご冗談を……と冷ややかな視線を送る人間勢とリナちゃんのやりとりがシュールで面白く、最後まで楽しくプレイすることができました。 全体的にラブコメとしての完成度が高く、ヒロインがかち合うシーンなどちょいちょい入るギャグパートが楽しい&テンポも良!思わず笑ってしまいます。 そんな楽しいシーンを演出してくれるヒロインたちは、どの子も個性的で可愛らしくて魅力的でした。 @ネタバレ開始 前半の楽しい日常パートも面白かったですが、後半の妹さんを探しに行く冒険パート(?)もワクワクしました。 妹さんは本当に見つかるのか? 一体どんな子なんだろう? どうして家族を捨てて、人間界に来たのだろう? 様々な疑問がもうすぐ解決するはず……と期待させながらの遭難!ナンテコッタ!! どうなっちゃうんだー!となってからのそこからの展開は、しっかりとこの作品のテーマが語られていて「なるほどな」と思いました。 例のお色気シーンは、テーマに添った大事なシーンだったのですね。すっかりナイスなバディたちに気をとられておりました! @ネタバレ終了 重要なことなので最後に書きます。 魔女スタイル時のガーターベルトは最高でした。 素敵な作品をありがとうございました。
-
Florence -フローレンス-2時間15分ほどで完走しました。 剣と魔法の王道ファンタジー! クライマックスに向けてだんだんとスピードアップしていく展開に目が離せない作品でした。面白かったです。 とあるキッカケで仲良くなっていく軍科エリートのセドリック君と、普通科問題児のユリウス君。 ファンタジーな学園で友情をはぐくんでいく……のかと思いきや!!!? でした。 予想もしていなかった展開になっていき、さらに予想もしていなかったことが起こり!? 手に汗握るようなシーンも数多く用意され、冒頭にも書きましたが進めれば進めるほど面白くなっていくシナリオでした。 これ以上はここで言えません! 未プレイの方は今すぐゲームスタートだ! @ネタバレ開始 他の方も書かれていましたが、ユリウス君のアレコレに関してはかなり衝撃的でした。 完全ノーマーク……でしたが、言われれば確かに……と納得できるもので、伏線の張り方がすごいな、と。 そこからはシナリオが何段階も面白くなって、プレイが楽しくて仕方ありませんでした。 「セドリックとユリウスはどうなっちゃうの!?」「ユリウスいけ!がんばれ!」「あああー!よし!よし!!おおー!」等々、オリンピックの決勝実況のような語彙力を失った興奮のまま、最後まで駆け抜けました。 アトリエでのしっとりしたシーンとバトルでの盛り上がり、緩急が効いたシナリオで素晴らしかったです。 最後はまさかの……! 普通に「えっっ!!」と声が出ました。 ですがこの物語がまだ続いていくと思うと嬉しいです。 もし続編がリリースされたら、またプレイしたいです! @ネタバレ終了 魔法科の制服が可愛すぎて、どうにか入学できないかと模索中な私です。 素敵な作品をありがとうございました。
-
ままごとのショーティカ宇宙が新しく生まれてくる位良いゲームでした。 素晴らしいゲームを作ってくださったことに感謝
-
都会の蝉に関わるアソートメント今年も夏が長いと思ったら、そういう事でしたか・・・
-
特別清掃部隊STOCKシステムの雰囲気と世界観がとてもマッチしていて好きでした。 キャラクターたちもそれぞれがわかりやすく濃いキャラクター性なのも良かったです。 香帆さんが深堀りされるとかなり空きそうなキャラクターなのですが、なんやかんやで元村さんええ人なんやなて思います。 面白かったです。連作短編のようなので続きが楽しみです。
-
浅葱一子は悪喰である。惹き込まれるストーリー。素敵な声も充てられ、サクッとしっかり楽しめるノベルゲームです!
-
SweetSweetSuicideサクッと遊べるのに短い中に人生だとかキャラクターの感情が詰め込まれていて惹き込まれた作品でした。 @ネタバレ開始 彼は彼自身が砂糖の様に甘い人たらしなんだなと…そんな人に殺された人はもしかしたら本当に幸せに死ねたのかも知れないとか思ってしまいました。私としては殺すエンドが好きでした。たくましく生きてけろ。 @ネタバレ終了 ありがとうございました!
-
ニニニパン新作のパンをお届けするだけのゲームだと思ったら @ネタバレ開始 すごく考えされられるゲームでした パンをお届けするゲームだという事で最初は全員に均等に配りました そのエンディングを見た時に、このゲームのすごさを感じました 次はエク君に全部渡しました、そして違う角度からの展開でこちらも考えさせられるエンディングでした ニニの言葉にも考えさせられるゲームでした 上手く感想がまとまりませんが、とてもすごかったです @ネタバレ終了 素敵なゲームを作って下さりありがとうございました!
-
My fireとっても面白かったですし、作風が非常に好みでした!ジャンルに「ハートウォーミング鬱SF」とあってどういうこと?と思いましたが思ったより鬱が弱めなくらいでまさにそのような印象でした。 日常描写を彩る数々のグラフィックがとても印象的で、キャラクターたちの感情がダイレクトに伝わってきました。冒頭から不思議な世界観に惹き込まれ、大きな意外性がある展開も魅力的でした。クリア後のさらに世界観を深堀できるおまけもとても良かったです。プレイ後は少年漫画の傑作読み切りやショートムービーを見終えた後のような感情が胸に残りました!
-
可惜夜のさかしま町クオリティは担保されたも同然のホラー・探索の傑作シリーズですが、もちろん今作も楽しませて頂きました!ほど良く凝縮されたプロローグが終わると不気味なとある場所からシーンがスタートするのですが、その場所をクリアすると謎解きの舞台は町内へと展開していきます。毎度毎度よくこんなにたくさんの謎解きが用意できるなぁと感心しきりながら無事に町内から脱出することができました。 シリーズ恒例の「いきなりビビらせてくる芸」も相変わらず冴えわたっていて、あらゆるプレーヤーが一度や二度はぎゃっ!となること請け合いです。プレイの際は是非夜中に一人きりで部屋を暗くしましょう! @ネタバレ開始 今作、結構悲劇的なストーリー背景がありますが、無事に最後まで真実を見届けました。 今回、助手子の見せ場は控え目でしたが、その分マテオ君が大活躍でした。 あの時のマテオ君が!とシリーズを追っている身としては感動です。 @ネタバレ終了
-
世界一彼女の近くで着眼点の非常に面白い短編ラブストーリーになります。実は結末はノベコレ公式Twitterで本作の公開新着情報を見た瞬間に気付いたのですが、驚きがなくても面白さが損なわれることはなく、ストーリーに夢中になり最後までとても楽しめました。(2周目もバッチリ楽しませて頂きました) 細かい演出まで非常に丁寧に作り込まれていたことや、クリア後のおまけが前作と同様にとても凝っていてとても得した気分になりました。
-
欠番9号一風変わったゲームシステムのおかげで非常に興味をそそられましたし、この演出が非常に表現として効果的だったと感じました。1シーン1シーンはとても短いのですが、それぞれのシーンから得られる断片的な情報から世界観や状況が浮かび上がる構成が見事でした。バッジ取得までプレイしましたが、アイデアとストーリーがとてもマッチした満足感の高い短編作品でした! @ネタバレ開始 ストーリーも設定も相当に情緒的ですし、結末ではじんわり感動しました。 @ネタバレ終了