ティラノゲームフェス2020参加作品
10034 のレビュー-
かみさま の きもち2人の神様の気持ちを描いた物語。僕は5分ほどで読むことができました。 本作品の大きな魅力は、絵本を読んでいるかのような雰囲気にあると思います。テーマの選び方。テキスト。音楽。画像。ゲームシステム。その全てが、雰囲気を作るのに役立っていたと思います。特に、何度か繰り返し同じ表現、似た表現を使用する点がユニークでした。この作者さんの過去作品は全てプレイしていますが、この方はこうした遊びを入れた表現を書くのがうまいと感じます。余談ですが、過去作品をプレイしている者としては、バッジにも出てくるクマのぬいぐるみを見てニヤリとしてしまいました。 テーマについては、面白い着眼点だと感じました。かみさま達の違いについて、そういう風に考えたことがありませんでした。今度神社に行ったら、ふとこのお話を思い出しそうな気がします……。 独特な雰囲気が面白い素敵な作品でした。ありがとうございました。
-
お前のスパチャで世界を救え無事に全てのEDを見終わりました!細かいところまですごくこだわって作られていて、Vtuberへの愛と敬意を感じました。とても面白かったです。
-
旅人とほのぼのカフェあたたかくほのぼのした絵本のようなお話でした。イラストがあっていてすてきです。そして作中に出てくる料理がどれもおいしそう〜!水パンやおひさま大福、食べてみたい…!味を想像しながら読みました。心がぽかぽかするゲームです。
-
地下監獄ESCAPEプレイしました。どうやって作ってるんだろう。 久しぶりにゲームを遊んだ気がしました。そして文章の簡潔なのに驚きました。ロワイヤルの頃はもう少しギトギトしていましたが(ダークファンタジーらしい装飾が多いの意)、今回はフォントも相まって文章だけが主張しすぎることなく、全体として非常にうまくまとまっていたように思います。サムネのパツキンはいつ出てくるのかしら→出ないんかーい。
-
バスルームバスルームというシチュエーションでのホラー…ものすごくドキドキしながら読み進め……な、なるほど!ストーリーの仕掛けに驚きました!面白かったです!
-
Escape Boxシンプルな脱出ゲームです。難易度も高くないと思われます。 ……ですが、私は一個わからないのがあったのでそれだけは総当たりでやりました(笑) たのしかったです!
-
翅とてもシリアスなお話で切なくなりました…ラストが幻想的で素敵です。プレイ後に赤とんぼを歌ってしまいますね。
-
コインランドリーじわりじわりと寒気がしてくるホラー作品。非常に怖かったです。 @ネタバレ開始 よくある驚かせ要素は一切ありませんが、かなりヒヤっとしました。ストーリーが、起きている減少がかなり怖い。結局あの出来事はなんだったのかわからないまま終わるのがあまりにも怖すぎる。いろいろ考察できそうな作品でもあります。主人公が別世界に迷い込んでしまったのかな・・・?わからないのもまた怖い。 @ネタバレ終了 個人的に、ホラーノベルゲーム作品の中でもかなり気に入りました。素晴らしい作品をありがとうございました!
-
セリカ・リドル1万年前、大魔術師セリカが記した『セリカ・リドル』。その魔術書を読み解いていきながら、セリカが実際に行ったことを確かめていく物語です。謎解きなどの要素がありますが、難易度は高くありませんので、誰でも気軽にプレイできる内容になっています。30分程度で読了しました。 プロローグから壮大な感じの物語を想像しましたが、実際のセリカは結構コミカルに動いていくので、そのギャップがとにかく面白かったです!リドルを出したみなさんもすごく優しい(笑)。3つ目のリドル以降からの、セリカの進歩が見られた部分も良かったです。他にもアトランティスの都市や、終盤に『とある存在』が出現する箇所の背景なども凝っていて、「おおっ!」と目が釘付けになってしまいました。短い時間ながらも、独特でコミカルなファンタジー作品でした。楽しい時間をありがとうございました!
-
エルフと勇者(仮)はモブから逃げ出した!キャラクターたちが濃くはちゃめちゃにコミカルで楽しいゲームです。超展開で楽しませていただきました!
-
復活のアーチストありそうでなさそうな野球選手視点のゲーム!トライアウトの会話や描写にリアリティがあって良いですね。ひとまずよい結果になった…のかな?制作頑張ってください!
-
因果律 The First Contact VoiceVerかなり続きが気になる作品でした。 @ネタバレ開始 叔父さんはどうなったのか、なぜあの女の人はあんなことをしたのか・・・?主人公の目の前にちらついたあの風景は何だったのか?主人公のあの癖はなんなのか・・・? @ネタバレ終了 非常に気になることだらけです!続きを待っています!
-
GEMINIプレイしました。問題形式!? はじめスマホでプレイしようとして上手くいかなかったのですが、PCでプレイしなおして納得しました。そりゃここまで凝ってたら動かなくなるわけだ……。ドレスの色合いがとても綺麗で、他の衣装や登場人物も見たくなってしまうほどした。短編なのが憎い作品です。
-
多分そんなに怖くないホラーゲームホラー要素よりも何よりもたかしの存在が気になって笑ってしまいました。おもしろすぎる…ホラゲが得意ではないのですがこちらのゲームは苦手でも純粋に楽しめますね。
-
夢の花は透明感のあるイラストがとても素敵です…!キャラクターが表情豊かで見ていて飽きません。やさしいお話でした。前作があるとのことなのでそちらもやってみたいと思います!
-
なんでも代行いたしますなんでもかんでも代行してくれる店、「エスクロ」と出会ってしまった主人公について描いた作品。エスクロ(フランス語“escroc”)の意味には鳥肌が立ちました。プレイ後に調べるのがおすすめです! ネタバレしているのかよくわかりませんが、念の為・・・ @ネタバレ開始 僕が最初にたどり着いたのはエンド3。その後エンド2の結末を見て、「うわあああ」ってなりました。最もまとも(?)なエンド1が結局の所一番幸せなのかな、と思いました。 @ネタバレ終了 面白い作品をありがとうございました!
-
実話系怪談 深海からの足音じわりじわりと来るタイプの「和」を感じるホラー作品で、ヒヤっとしました。音の使い方も恐怖を綺麗にに表現できていると感じました!
-
1MINUTE IRREVERSIBLE(ワンミニッツ・イリバーシブル)他の方も書いている通り、綺麗なオレンジ色と青色が印象的。 正直、ゲームが終わったときには「もう終わり!?」と思ってしまった。短編でありながら、「もう少しだけ、この世界に浸っていたかった」と思わせてくれるのがすごいです。 @ネタバレ開始 どうせ変わらない悲しい結末・運命でも、その中で幸せを掴み取ることができる、という感じのメッセージを感じました。「HAPPY END」ではなく「Their HAPPY END」である、というのがなんだか切ない・・・。ストーリーの背景について詳しく語っていないのも、想像力を働かせてくれて魅力的でした。 @ネタバレ終了 素晴らしい作品を、ありがとうございました!
-
Sea glass(シーグラス)ムービーをうまく使った、凝った演出の物語でした。 タイトル画面に『スタート』や『ロード』がなく、少し戸惑いましたが、ハイセンスだなと思いました。 写真の色使いや、ムービーの見せ方、BGMの入れ方など……どこを取ってもオシャレで雰囲気のあるゲームです。 また、1週目と2週目で見え方が違うというのが面白いですね。 他とは一味違ったノベルゲームをやりたい方にとてもオススメです。
-
生真面目な後輩ちゃんのゲーム後輩ちゃんがとても可愛かったです。 オチも捻りが効いていて、良かったと思います。 いつまでも忘れずに覚えていたいですね。