ティラノゲームフェス2023参加作品
11278 のレビュー-
AIイラスト解体課淡い色使いが素敵です。 私はAIに好意的なので どうえがかれるか、気になりました。 @ネタバレ開始 主人公が絵を描くのをやめたのは悲しいですが、ともに やっていく道があったのが良かったです。 でも、やっぱり自分1人で絵を描くエンドがベストです……! 亡き人の絵について(身に覚えがある感情です……) どの選択肢も見ましたが、正解というのは分からないですね。 機械が急に動かなくなるように AIも突然動かなくなることもある、と言われてハッとしました。 未来はAI絵依存になるか、人優位になるか思いをはせました。 @ネタバレ終了 落ち着いた作品を、ありがとうございます。
-
襖の迷宮
-
いつもダドゥンドゥを応援してくれてどうもありがとうフェスということで、再プレイいたしました。 説明文が、すでに面白く……! @ネタバレ開始 画面が穏やかではありません。 普通に進むと、いきなり最終章になりました。 今回はメーターを満タンにしてみました。 何が起きたのか、私の頭では理解できません。 2周目もやりました。 歩き方を変えると2章が出るのではと思ったのですが 最終章でした。 今度は右を多くしました。 好きだと言われました。 私もよと返せず、すみません。 結局、ダドゥンドゥとは何か分かりません。 @ネタバレ開始 芸術的な作品を、ありがとうございます。
-
醍醐くんの飯活!!プレイしてしばらくして始まったOPを見て驚きました。ハイクオリティなOP動画が流れてきて本作への期待は高まるばかりでした! ゲーム内で3日間を過ごしてより良い結末を目指していくのですが、推理・謎解き・ミニゲームなどのボリュームたっぷりで遊び応えが半端なく凄かったです。PCを使ってのWEB調査パートは細かいところまで作り込まれていましたし、ナンプレやらクイズやらミニゲームやらが目白押しでワクワクしながら最後までプレイしました。 登場人物はかなり多いのですがそれぞれキャラが立ちまくっていて、キャッチ―でポップなキャラデザも塗りも良かったです。アイキャッチ時の戸門君と醍醐君の画面演出が印象的だったのと、醍醐君の無尽蔵な食欲にお応えする学食のレパートリーに笑いました。 謎解きパートでもマルチED回収でも作者さんのHPにはお世話になりました。 自力でのフルコンプはかなり高難易度だったように思いますのでとても助かりました。あとがきで言及されている通り、傑作謎解きゲーの『罪と罰』のポップで明るい版という印象を私も受けました。が、ADVパートの充実という意味で本作の方がよりパワーアップしていると感じました! 是非この渾身の一作をプレイしてみてください!面白いです!
-
北限のアルバ~夏の章~前作同様に今作もグラフィックの温もりが素晴らしかったです。また、今作も美味しそうな食材と料理のイラストがふんだんに含まれており、料理開始前のやりとりから食材調達~食事シーンまで含めて飯テロ感がハンパじゃなかったです。作者さんのSNSで再現飯を作っているとのことなので、今度なにかしらトライしてみたいと思います!(スキル不足で作れないかもですが) 前作プレイ済のため冒頭から思い入れMAXの真さんですが、今作も素晴らしい立ち振る舞いでした。自立していて芯がありつつも優しくて包容力があり、可愛らしいという素晴らしさ。本作もEDは2つですがどちらも納得感のある展開でした。安定と高い給料(?)を捨てて脱サラ後に実家の牧場を継いだ好人物の入社同期がいるので、酪農関連にはそれなりの予備知識と思い入れもあり、物凄く感情移入をしながらプレイしました。八谷!お前!最高にカッコ良いぜ!! 既に秋の章まで出ており、制作スピードに恐れおののいております。近々プレイさせて頂きます!
-
スーパーマーキング……とんでもねえゲームでした。 ぶっ飛んだ作品を幾つも生み出している作者様なので、ある程度心の準備をしていたつもりなんですけどね……覚悟が全く足りていませんでした。 細かい事を書くと勿体ないので後は畳みます。とりあえずやってみてほしい。一言で表すなら「ついて来れる奴だけついて来い!」って感じです。 @ネタバレ開始 単純にふざけまくっているようで、実はとてつもなく深いのではないかと思ってしまう摩訶不思議。 流石のイラストにアニメーション。あの滑らかなダンス超好き。 テキストもカッコ良く詩的だったりするのに、強烈過ぎる店内BGMが流れていると全く入ってこない。途中で音量下げまくったのに全く入ってこない。て言うかタイトル画面ですらしばらく動けない。 真面目に凄い! と、ぶっ飛び過ぎて凄い! が織りなす混沌。派手な様で超シュールな笑い。 衛生観念に掛けたと思われる店名が何とも無常です。 私事ですが、プレイ後に夜が明けていたことに気がつき、青空ってこういう時のためにあるんだなと思いました。 @ネタバレ終了 強烈な作品をありがとうございました!
-
デスゲームおかあさんといっしょひっじょーに面白かったです。ブラックなものがイケる口であれば確実にお勧めです! グラフィック・テキスト・演出の全てに高レベルの表現力をお持ちの作者さんであるため、分かりやすく表面的なダークさではなく、奥底までドロドロした雰囲気のそれが味わえます。というわけで逆に全くイケない口の人はプレイ前によく考えた方が良いかもしれないほどです。キャラクターのグラフィックはデフォルメが効いていて本当にとってもポップだからこそ、何とは言いませんが色んな部分で演出表現が刺さりました。 プレイ中には自分にもっと腕があれば自作でもこういう演出がしたかったんだよなぁ!!と悔しさすら覚えてしまいました。
-
道徳ビデオもうタイトルからして不穏な空気がプンプンしていて、なんて期待感を煽るのに秀逸なタイトルなんだと感じ入りました。もうこんなの内容を見る前から不道徳なビデオに違いない!と思えます。『道徳ビデオ』のせいで人生を狂わされた関係者たちの群像劇となりますが、かなりインモラルな展開が目白押しでラストまでのめり込むように一気にプレイしました。 ストーリーの不穏さ、陰鬱さもさることながら、個性を感じつつも完成度の高いグラフィックがリン先生とヒヨリお姉さんの色気を増幅させていた印象を受けました。恐らく女性のプレイヤーはショタコンビの色気を存分に感じることになるかと思われます。
-
襖の迷宮輪廻の門シリーズに続く和風探索ホラー!ということで非常に楽しみにプレイしました。プレイ直後、サムネの通りの十人十色のキャラクターが現れますが、あまりにこのグループの個性がバラバラなので思わず「全員印象と違って実は社交性MAXじゃねぇか!」と思いました。 まずはADVパートで良い感じのEDや最悪っぽいEDを見たりしつつお待ちかねの探索パートへ。探索パートが鬼すぎる難易度!と思って(それだけじゃないけど)半分泣きながらプレイを進めていたところ、某キャラの超大活躍のおかげで一気に光明が見えたので好感度爆上がりです(もちろん即スクショしました)。その後は迷うことなくクリアまで一気に一直線で完走することができました。自分としては今作の探索システムは主人公たち同様の絶望感が味わえたように感じて良かったです。 なお、過去作でも印象的だった和風気味悪クリーチャーは今作でも健在どころか超パワーアップしてました。力を入れたというグロシーンは確かに相当グロ目な感じで惨劇レベルMAXでした。 @ネタバレ開始 なのでエンディングで君たちなんでそんな良い表情できるんよ!と思わずツッコんでしまいました。 @ネタバレ終了
-
みちゃダメ! パンチラは絶対阻止せよタイトルからコミカル全振りのゲームかと思いましたが、非常に作りがメチャクチャ丁寧で素晴らしかったです。起動直後に色々と触ってみて感動しました。なんてユーザーフレンドリー。 丁寧な作り込みはシステム面だけでなくゲームそのものも同様で、シーンに合ったビジュアルの数々に感動しました。ミステリー感満載の見取り図にはテンション爆上がりでした。 最後まで全く無駄がなくテンポの良い起承転結のしっかりしたストーリーも楽しかったですし、パンチラを阻止できなかった時の即BAD突入の勢いにも笑いました。とても面白かったです!
-
ダンジョンより愛をこめてシンプルながらノンフィールド戦闘なしRPGの面白さが詰まった一作でした。 演出の無駄は最大限省き、起動からゲーム本編まで到達するのも非常に早いです。テンポの良さにとても比重を置いているので、RPGなのにアクションのようなスピードで遊べます。ランダム性は割と高めで理不尽と思える即死ダメージを負うことも多々ですが、それを織り込んでどう対処するかという楽しみもあります。 まだようやく通常EDを迎えたくらいなので、余力があれば恐らく存在するであろうベストEDを見てみようと思います!
-
人生はつづくよ、どこまでもまず、このとても印象的なタイトルが非常に好きです。作中でも何度か繰り返しフレーズとして出てきたので本作のテーマとして心に刻み込まれました。「いやいや、どこまでもは続かないでしょ」と思った方こそ、本作をプレイして意図するところを感じ取って欲しいと思いました。 まさに人生がテーマの本作ですが、プレイ時間は45分ほどと思ったよりも短めでした。中だるみとは無縁のテンポの良さではありましたが、作者さんのシナリオが好きなのでもう少し味わいたかったというのが正直なところです。ネタバレになるので詳細はここでは省略しますが、とても前向きなメッセージが込められており心に温かいものが残りました。 本作は立ち絵やイベントCGなどグラフィックも綺麗で、フルボイスに本作専用のBGMにオリジナル主題歌ととても豪華な作りとなっています。作者さんの作風も存分に味わえますので、公開作がたくさんある作者さんの1作目に遊ぶのにもお勧めしたい作品だと感じました!
-
幸を運ぶ怪物【バージョン1.18】初めから終わりまで、心をざわつかせるシナリオ・演出のオンパレードでしたが、とても意外性のある展開もあり非常に楽しませて頂きました。タイトル画面からも全面に出ている通り、夏鈴花さんの存在感がとてつもないです。初めこそ全体像が掴みにくかったですが、クリアまでプレイすると構成も効果的だったと感じました。 非常に熱量のこもった作品のため、プレイしながら相応の体力?精神力?が持って行かれますので、プレイの際は是非気合を入れて臨んでください。
-
スーパーマーキングメチャクチャ面白かったです!今作も笑いどころだらけで最高でした。 作者さんの天才性がいたるところに際立っている素晴らしいゲームです。起動してからフルコンプするまで、ありとあらゆるところに笑いのポイントが仕掛けられておりかなり声を上げながらプレイしました。ここが面白かった!と列挙しても逆に覚める人もいるでしょうから具体的な感想はいったん全て割愛しますが、非常におススメです!! 細部に至るまでの作り込みが半端ではなく、やはりフザけるなら全力でフザけた方が面白いよなぁと感じられました。褒めてますから!
-
「君も助けてくれないんだね。」苦手な方は退場推奨レベルなダーク路線激しめの一作でした。 情報の出し方をかなり絞っており、先が気になってクリックが進む進む。道中に感じた違和感に対して完璧な回答を突き付けてきたラストは非常に素晴らしく、大満足でした。是非最後までのプレイを推奨です。真っ黒な世界を堪能してください。苦手でない方にはとてもおススメです。
-
炎怨の鶴ガッツリ戦国時代が舞台の和風ホラーゲームということで、かなり珍しいと思われる設定に惹かれました。ストーリーの背景はしっかりしておりますし、グラフィック周りが非常に豪華で、脱出ゲーとしても楽しめました。 初回から良いEDを狙っていきましたが上手くいかず、2周目で公式HPの攻略情報を参照させて頂きました。結構Good EDに自力で到達するのは難しいかもしれないので、無理せず攻略のお世話になるのが良いかもです。 戦乱の世の中には全国いたるところでこういった出来事が起こっていたんだろうな、と歴史の一場面を目撃したような感覚が味わえるゲームでした。
-
僕がハイスペ男子になれたら付き合ってくれますかテンポ良く遊べる恋愛ADVでとても面白かったです!通常のADVに少しアレンジを加えるだけでゲーム性が感じられるのには驚きです。 プレイヤーのためにハイスペック男子になることを誓う男子高生との恋愛ストーリーですが、ほぼコミカルな展開が楽しめるだけに、ここぞという時のシリアスな内容が心に刺さりました。全EDを拝見しましたが、ハイスペ男子君が凄くいいキャラをしていてメッチャ憎めなかったです。
-
身の程知らずの恋と嘘あまりちゃんと説明を読まずにBLモノだと知らずにうっかりプレイしてしまいましたが、主人公もお相手も美形だったので全く気にならずに楽しめました! 煽り文にあるように嘘にまみれた最低なところから物語が始まるのですが、 不器用ながら真っすぐな主人公の姿は見ていて心を打たれるものがありました。お相手の仁坂にも様々な背景があるおかげで、ストーリー展開をご都合主義的に感じることもありませんでした。タイトル画面やサムネの通りに柔らかくて可愛らしい絵柄で描かれる豊富なスチルも素晴らしかったです。
-
カイゾクロジック海賊的世界観とミステリとかなり珍しい組み合わせが楽しめるミステリゲーでした。 タイトルに偽りはなく、論理的に事件に迫る様子がとても面白かったです。 ヒントや海賊船の見取り図、地図などが確認できるシステム関連の作り込みが丁寧でしたし、全体的にBGMのチョイスが良く、臨場感と海賊感が冒頭からラストまで終始感じられます。効果音の使い方も非常に効果的で、テキストとも相まってテンポ良く最後までプレイできました。
-
ふたりだけのPARADISOリゾートに遠出するにも暇もお金もないんだよなぁ。。。と嘆く全ての現代人にオススメなのが本作です。 少しの時間でリゾート気分を彩るBGM!グラフィック!テキスト!で素敵なひと時が味わえます。食事のシーンもとっても美味しそうだし、なにより景色が綺麗すぎる!それだけじゃなく、タイトルの通り愛するパートナーとの旅行となってますのでまさに夢気分。初々しいふたりのやりとりを見ていてとても心温まっていたのですが、なんだかプレイ後には少し切なくなってしまうほどでした。