ティラノゲームフェス2020参加作品
9927 のレビュー-
行列のできる激辛ラーメン店作中に出てきたラーメンの描写が、なぜか激辛なのに美味しそうに感じました。 内臓破裂レベルの激辛ラーメンを完食する由加里ちゃん何者!? プレイして気づいたのですが、「激辛ラーメンを食べる美少女」ってなかなか刺さる人には刺さりそうなジャンルですね(笑) -
片恋スターマイン前作を2作ともプレイしていたので、今作もプレイさせていただきました。 みんな20歳超えたんだなぁ…としみじみ思いながらプレイしていました。 主人公の桃耶ちゃんが相変わらずかわいいです。 テンポが良くすらすらと読めるので、もっと長く読んでいたいなと思えました。 @ネタバレ開始 シキ先輩ルートを先にプレイしました。 初見がEND2だったのですが、バッドエンドが予想外でかなりびっくりしました。 END1は花火がまた最後に出てくるのが良かったです。 キャラはみんな好きですが特に翔くんが好きです。 記憶喪失も予想外でしたが、選択肢がいいなぁ…と。 あとメガネになっていたのが個人的に良かったです。 @ネタバレ終了 FA失礼しました! -
でじゃびびっど!兎に角愛里ちゃんがかわいい。ツンデレかわいい。 Twitterで作品の出来るまでの思いのたけを見ていたので、完成品をプレイしたときはなんだかこみあげてくるものがありました(笑) @ネタバレ開始 そして、そして本当に、ラストは泣きそうになりました。 まだ、完全な幸せには届かなくとも、幸せへの道はまったく閉ざされていないのだという不確かな救いに対してまっすぐな愛里ちゃんも素敵です。 @ネタバレ終了 素敵な物語、ありがとうございました! -
1MINUTE IRREVERSIBLE(ワンミニッツ・イリバーシブル)人外と人との絆。大好きなテーマです。 Their Happy Endはいわゆるメリーバッドエンドなのでしょうが、個人的にはとても好きなエンドです。 素敵な世界をありがとうございました!
-
SleepGet絵本みたいなタッチがかわいい、クイズゲーム。android+ブラウザでプレイしました。 この手の話題は好きなので、ネットニュースやコラムはちょくちょく見ますが、満点取るのに3周かかっちゃいました(^^ゞ 自分としては、特にお昼の正解が意外で、勉強になりました。ありがとうございました! -
さみしいカッパ絵本のようなノベルゲームという斬新さに惹かれてプレイしました。 朗読やアニメーションがついており、演出がとても凝っていて、どこか懐かしい気分になります。 実際に子供向けの読み聞かせにも向いてそうですね。 エンディングは複数ありますが、どのエンドも優しい終わり方でほっこりしました。 変な顔をするカッパさんのイラストが可愛くてとても好きです! ありがとうございました! -
「私のこと、ご存知ですか。」村へやってきた主人公が、「私のこと、ご存知ですか。」と人に尋ねていくお話。 話を聞いていくうちに、だんだんある"村の言い伝え"が判明していきます。 最初はひとつのエンドにしかたどり着けなかったのですが、セーブ機能を使うことで無事真相にたどり着くことができました! 判明した真相には、驚きとともに切ない気持ちになりました。 だけどどこか心温まるような、優しい気持ちになれる作品でした! ありがとうございました! -
オレがコロナになるわけが!自粛の大切さが分かるゲーム。 会話や選択肢が現代的(?)で面白かったです。 @ネタバレ開始 一周目は女の子達やラーメンの誘惑に負けてしまいましたが、 ソーシャルディスタンスを繰り返しトゥルーエンドを見ることができました。 ラストはほっこり。 世の中が早くエンディングのような状態になることを祈るばかりです。 @ネタバレ終了 -
monochrome light ⊿選曲のセンスがとても良いなと感じました。流れていく会話と流れている音楽の相性がとても良くてどちらも含めてどちらもありきの作品だと思いました。 カイト編はラストに「おお、そうきたか」と思わされることもあったりとどちらも最後まで一気に読み進めました。 -
隠さなきゃスタートを押したとき一瞬「おや?」となりましたが最後にはなるほどこういう流れかと納得しました。 @ネタバレ開始 隠せなかった、隠さなかったエンドの主人公の生き方がそれからは前向きなものが多い分、隠し続けた人生を歩んでいった主人公の最後が悲しく感じられました。 隠さないといけないという気持ちの裏に「誰から」「なんのために」に最後の最後に気付けたのだろうかなどいろいろ考えさせられました。 @ネタバレ終了 -
お前のスパチャで世界を救えVtuberにこれまでまったく縁がなかったので大丈夫かな専門用語とかわからないけどと思いながら絵柄の可愛さと紹介文に興味をそそられてプレイさせていただきました。 にあちゃんがとても可愛かったです。最初に行き着いたエンドはまさかの某所行きでしたが。 「推しは推せるときに全力(でも加減は考えて)に推せ」というのは好きなものがある人にとっては共通だなとも思いました。 -
vanilla甘酸っぱいお話でした。 女子とあまり話したことのない主人公が女の子と会話を交わしていく物語なのですが、その心情が細かく描写されています。 冒頭の選択肢で2人のヒロインどちらかのルートに分岐するのですが、どちらの女の子も可愛かったです! 特にありすちゃんルートが好みでした!ラストはニヤニヤが止まりません。 ありがとうございました! -
旅人とほのぼのカフェ心温まる平和なお話でした。 キャラクターが可愛く、絵本のような雰囲気でほのぼのとしていて癒されます! 物語を進めていくにつれて作品に込められたメッセージが分かり、心を動かされました。 この世界は優しさや楽しさで溢れているんだ、というメッセージが前向きな気持ちにさせてくれます。 とても優しい、癒しの作品をありがとうございました! -
監禁部屋からの脱出主人公が彼女とのデート中に襲われ、何者かによって監禁されてしまうお話。 監禁部屋がなかなか怖くて雰囲気があります。 急にこんな場所に連れて来られてたら背筋が凍りますね。 @ネタバレ開始 詳しいことは作中で語られませんが、誰に、どんな目的で主人公たちが監禁されてしまったのかが気になります! ラストは無事脱出に成功し、主人公は佐奈と再会することができるのですが、 もしかして、監禁された原因は彼女となにか関係があったりするのでしょうか…? なかなか考察のし甲斐がある作品でした! @ネタバレ終了 -
ヤーウェ・イルエ西洋風のダークな雰囲気が印象に残る作品でした。 結末が気になりドキドキしながら夢中で読み進めることができました。 語られる物語は残酷なのですが、「本当は怖いおとぎ話」のようなストーリーでとても好きです。 作中でも発せられた「信じるか信じないかはあなた次第」がよく似合うお話だと思いました。 素敵な作品をありがとうございました! -
セツナワールドイラストに惹かれてプレイしました。 可愛い後輩との学園生活を満喫できる純愛ストーリーです。 ヒロインに一心に想われる主人公は正に幸せ者ですね。 @ネタバレ開始 ……なんて言ってられないほどの強烈な愛情ですね。 2週目以降が真骨頂で、ぞわっとするホラーになっていました。 といいつつ、1週目ですでにその片鱗は見えているわけですが……。 お目目怖いよ。 まあしかしセツナちゃんは可愛いのでセツナちゃんを選ぶこと自体に苦はなく割と望むところでした。(それではエンドコンプリートできないので色々試すわけですが……) それにしても設定が中学生だとは、なんて大人びているんだろう。 @ネタバレ終了 とても楽しめました。 制作お疲れさまでした。&ありがとうございました。 -
点鬼簿行路超上手いイラストに惹かれてプレイしたら他も全部凄かったー! 暗くて胸を締め付けられる感じって言うんですかね。いや~、最高でした。 短いけど濃厚、素敵なボイスもあるのでイヤホン装着をおすすめ。けれどホラーが苦手な人は要注意です。 贅沢な作品をありがとうございました! -
リベリオン・ヒーローズ「なにこれかわいい」&「半獣に目覚める」 まず、プレイ前に紹介ページを見に行ったらデザインが企業のごとくプロっててびっくりしました。充実してる……見やすい……。 キャラ絵で殴ってくるタイプの作品なのかなーと思って始めたら、 全部カッコかわいいオシャレの塊でした……。 バックログやセーブ画面にも気を遣ってあって、セーブしましたって出るのも統一されてていいなー。おまけの凝り方もえらい。 配色とか動作含めてデザインセンスの鬼ですね。 ストリートファイトのようなポケ○ンバトルのような、それでいて昔の子どもの遊びのような、不思議な設定と、世界観をほんわかした物語で包んでる感じ。 文章もすっと入ってくる、読みやすくて親しみやすいものでした。 @ネタバレ開始 ・「おやすも」「み」とか、「わかっあ」のリアルなかわいさ。 ・名前が思い出せなくて見た目を選ぶところ面白すぎる。 ・犬に嫉妬してるのすんごいかわいくないですか???半獣ならではの良さ。率直な選択肢を選んで、最初に見たのはED2でした。 @ネタバレ終了 終始、にこにこふふふによによってなる作品です。 もうこの二人ずっと見ていたい。尊い。 -
フードにジャムにされるゲーム自分がジャムにされるという一風変わったゲーム。 普段食べている牛や鳥もこんな気持ちなんでしょうか。 不思議な感覚です。 そして明るい日常的な雰囲気の中で料理されるので、恐怖はだいぶやわらいで見れます。……不思議です。 もし自分がジャムにされるなら、魔法の薬で痛くないように料理してもらいたいですね。 フードちゃんが可愛く、アズ様も紳士なので殺伐とした雰囲気はないです。 制作お疲れさまでした。&ありがとうございました。 -
あわせやさん最初は話の展開の早さと誰がしゃべっているのか? ということで混乱してしまいました。 @ネタバレ開始 しかし、段々状況がわかりお話の最後はゾッとするようなオチが待っていました。 @ネタバレ終了 短いお話でしたが驚きがあって、メリハリのついたストーリーだと思いました。 制作お疲れさまでした。&ありがとうございました。

みづしき
豹牙晃
神崎 ユウ
十六夜@杏仁どーよ
みそ(misosio)
蒼猫
CIL(しる)
雨宿りん
下城サユウ