ティラノゲームフェス2023参加作品
11282 のレビュー-
世界崩壊まであと5分【コメディ】さっくり周回できて疾走感もあってとっても面白いゲームでした!!! あと、ハムスターかわいいです!!! @ネタバレ開始 最初にたどり着いたのはひつじさん数えてすやぁするENDです!!! @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございます!!! この疾走感好きです!!!
-
ガ珍ポ!(ゲームクリエイトリフティング)ひょんなことからノベルゲームを作ることになった大学生たちの奮闘が楽しめる一作です。文系だから、ほかにスキルがないからシナリオ担当になるのとかリアルでしたし、グダグダなメンバーの言動を見てダメな奴らだなぁ、なんて思ったものの、『ノベルゲー作るぞ!』とか言いつつなんだかんだ何も進まなかった高校時代を思い出しました。(大学時代もシナリオの勉強のため、とか言いつつただ読書してただけで終わったのも同時に思い出しました) ハチャメチャな展開のオンパレードですが、豊富な立ち絵芸やゲームシーンの演出、途中で選択肢を挟むところなど、飽きさせない工夫がたくさんあってやテンションの高いまま最後まで楽しくプレイできました。メタネタが好きなのでやりとりは面白かったですし、やばすぎる定田のシルエットにも大いに笑いました。
-
就労!アクマ・デ・カンパニースタート直後からスタイリッシュでオシャレなUIに心を奪われました。悪魔×ブラック企業という取り合わせがキャッチーで、ブラック上司ならぬブラック社長からの直々の洗礼を受ける新入社員主人公のオシゴトものとしても楽しめました。 取り立てのシーンはよくよく考えるとかなり残酷だったりもしますが、コミカルな展開のため全く気にならずにただただ楽しめました。マルチエンドの全EDとおまけエピソードも拝見しましたが、イベントスチルの数々と、EDシーンの画面が特にお気に入りです。非常にハイクオリティでおススメです。
-
幻夜 - ドウラチオの暴虐 -実在の日本と似ているようで異なる、殺し屋が跋扈する帝都東京を舞台にしたノベルゲームです。立場も思惑も異なるキャラの濃い面々が躍動する長編作品でプレイのし応え満点でした。 登場人物は割と順を追って人となりを描写してくれますし、TIPSの補完もあるので凝った世界観も頭に入ってきやすく、置いてけぼりになることなく完走できました。テキストを彩るロック調の音楽やぶっとんだキャラ達、スタイリッシュなイラストの数々も楽しめました。中盤からはアクションシーンの連発で緊張感マシマシの展開が広がりますので気が抜けません。 @ネタバレ開始 クリア後には後日談と次回予告が見られるのですが、次回予告がメチャクチャ強気な内容なので覚悟のほどを感じました。 @ネタバレ終了
-
銀色の猫短編ながらもせつなさが伝わりますね。 誰しもありそうな経験と記憶。 是非遊んでいただきたい作品です。 素敵な作品をありがとうございました♪
-
奇妙系ホラーノベルアドベンチャー「怪話2」前作『怪話』はボリュームたっぷりな中編が4本楽しめましたが、今作は1話ずつの長さはやや抑え目にしてエピソード数が増えています。全体としてのボリュームは恐らく同じかむしろ増えているくらいだと思われます。エピソードの中には連作のストーリーもあるのでバランスの良いいいとこどりのような印象を受けました。 ややコミカルなエピソードもあったりするので怖さはそうでもないかな、などと途中までは思っていた時もあったのですが、最終的には恐怖と驚きに圧倒されました。今作もシナリオ・グラフィック・効果音・演出等々、丁寧な作り込みがされていて非常にクオリティの高いホラー作品に仕上がっておりました。 個人的に地味に好きなのはエピソードの最後に表示される地域と年代の表記だったりします。細かいところではありますが、怖い話といえば!という演出なのでこういうのが嬉しかったりします。
-
御休憩主人公の設定自体が非常に珍しいのでスタートから非常に興味を持ちました。巷で噂のパパ活ってこんな感じなの?とドキドキしながらゲームを進ることに。自分のステータスは完全におっさん側なはずなのに、なぜか主人公に感情移入してしまう不思議。結構きわどいシーンもあり、怖いシーンもあり、日常のすぐそばにある非日常なホラーを楽しませてもらいました。 @ネタバレ開始 そういえばあったよなぁ、そんなノート。と遠い記憶が呼び起こされました。確認する気もないですが、今も存在しているのか少し気になってしまいました。 @ネタバレ終了
-
・以前にもプレイしていたのですが、フェスなので再プレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 音楽クイズ難しかったです……!最後は総当たりで回答してしまいました。 突然のタコは笑ってしまいました。何だったんだ彼(?)は…… @ネタバレ終了
-
ふたりだけのPARADISO短編作品を探していて、プレイいたしました。 音楽も背景画像も綺麗ですね。 お料理の写真がとても美味しそうです。 @ネタバレ開始 奥手な彼(航さん)の方からアプローチしてきた というシーンが好きです。 葵さんも葵さんで、この日のために、服を新調するのが微笑ましいです。 2人とも、初々しいですね。 個人的にシャイな男性キャラが好きなので 最初に自分の名前を入れておけば良かったかも、と。 私の知っている人魚姫と結末が違うので、複数のパターンが あるのかな、と思いました。 人魚の話をしている時の音楽が、しっとりとして好みです。 @ネタバレ終了 ありがとうございました。
-
就労!アクマ・デ・カンパニー最高でした。 無表情トンデモキャラが大好物なので、主人公ズが見事にぶっ刺さりました。 なによりサクッとプレイできるプレイできるのが良かったです。 ついつい何周もしちゃいました。 素敵な作品をありがとうございます!
-
可惜夜のさかしま町今作も恐怖演出と謎解きを楽しませていただきました! @ネタバレ開始 真相を知った時は震えました……子供ながらに恐ろしいことを…… 冒頭のアレもそういうこと、なんでしょうね…ひえ…… 両親はどうしてそうなったのでしょうか。呪いなのか、息子のしたことに気付いたのか…… でも最後は友達みんなそろったのでハッピーです…かね……? @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
グリモワール・ヘヴン-Remnant of Dream-ムニンさんの絵がとっても可愛くって、しかも登場キャラクターが多いし全員魅力的だし絡みが得られて最高!な作品でした……毎エンド違う雰囲気で楽しかったです。 @ネタバレ開始 グリモワーレの災厄の原因だったジズリちゃんを救ってあげたルゼさんとの絡みが本当にすきで……毎エンドニヤニヤしながら見てしまいました楽しい。 ジズリちゃんの過去には本当に胸を締め付けられましたね、エグすぎる…許してはならん… ルゼさんが光……我らの光…幸せになってくれ…… @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました…!ファンアート失礼しますー!
-
コイサクカガミ
-
目覚めた宇宙にアメが舞うふんわりしたイラストに惹かれ、絵本の世界みたいだな~と思いながらプレイさせていただきました! @ネタバレ開始 衝撃のEND4……!あんな境遇にあった子がそんな簡単に人と仲良くするか、とは思ってましたがそんな……どのENDも必ず何かが抜け落ちていて未完成らしさがあり、現実って非情だと突きつけられるような感じがしました。個人的にはEND2が好きです! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
いぬのはいたつやさん主人公が元気なワンちゃん、という設定は変わっていますね。 @ネタバレ開始 チャーリーさんすごくかわいいです……! 癒されました。 お客さんに対する、スルースキルも高そうですね。 私はレトロゲームのひらがなが多いところが好きなので このゲームもレトロさを感じ、懐かしく思いました。 とても読みやすかったです。 お客さんの言う(この星の?)環境に良いダンスとは、何だろうと思いました。 @ネタバレ終了 ほのぼのできる作品を、ありがとうございました。
-
スーパーマーキングフェスなので再プレイいたしました。 今回も、前回と同じお気に入りのエンディングを見たいと思います。 @ネタバレ開始 ウ〇コ、鼻糞、煽り運転を含む製品を~というのに 笑わせていただきました。その通りですね。 指舐める人は老人に多い気がします。鋭いですね。 曲が、歌詞が気になって仕方がないです。 プレイ後も頭の中を、ぐるぐるしていそうです。 作者様の画力がすごいのは伝わります。 クソガキの表情が好きです。 好きといえば、エンディングの文章も好きです。説得力があります。 しかし、まさか天狗になるとは(しかも実写!) インパクトのある作品を @ネタバレ終了 ありがとうございました。
-
〇マルみえ!やきにくおーこく!2 -トリあえずご賞味あれ♬-遊ばせていただきました…! 前作もプレイしてこちらを触りまして 続けて遊んで焼肉食べたくなっちゃいました…… @ネタバレ開始 タイトルにもありましたように今回はやはり鳥! ジッキーくんのしっぽ発見!!!! 手羽先も発祥は岐阜とは知らず、勉強になりました…! 1の言及とはなりますが、国学者「本居宣長」さんや1,2含めて三重県松阪のことを色々知ることができて楽しかったです!!! @ネタバレ終了 素敵な作品ありがとうございました!
-
My fire素敵な雰囲気の作品でした。 好き!!! @ネタバレ開始 青い炎のキレイで怪しくも哀愁のある存在と、こちらの別れの悲しさがマッチして素敵な雰囲気でした……!!! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございます!!!
-
レストラン ロイ&ミーオシャレな雰囲気に誘われてプレイさせていただきました! 周回しやすいシステムで、一気に読み進めちゃいました。 @ネタバレ開始 どっちの料理も美味しそうで、本当に食べてみたくなりましたー! 特にオムライスのイラストが可愛くてたまりません…! 現実にこんなお店があったら週3で通わせていただきたいです♪ @ネタバレ終了 素敵な癒し空間をありがとうございました!
-
クチナシホーンテッド ~幽霊メイドの逆襲~イラストもシナリオも温かい感じがしてよかったです。 分かりやすくいい話なシナリオに適度な謎解きなどもあり最後までさくりと楽しむことができました。 柔らかい系の物語が好きな人におすすめです。